hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる どうしたらいい」
検索結果: 13439件
2023/07/06

生きていくのが辛いです

 交際している彼女と同棲をしたく、障がい者雇用の正社員になるべく就活を続けております。ですが福祉サービスのサポートを受けながらの就職活動でも自信を失い、失敗したらどうしようと不安で息苦しい日々が続いています。うつ病を患って以降頑張って行動するというのが久しぶりで、また鬱になりそうです。自身の甘えが根本の原因で、以前に自殺未遂もしたことがあり最近はまた希死念慮が付きまとう日々です。  彼女と同棲はしたいしそのために少し頑張ってはいると思います。ですが就職するためには少しの努力ではなく大きな努力が必要だと痛感させられました。 同棲をモチベーションになんとか頑張っていますが、この努力の糸が切れた時、彼女に別れ話をされるんじゃないか、自分には社会で生きていくことは不可能なのではないかと極端な思考に陥り、実際そう思い込んでしまいます。 そんなに辛いことを頑張ってまで同棲したいのか?と考えてしまうこともあり、彼女の事は心の底から愛しているのにそう考えてしまう自分がすごく嫌になります。  それとは別に、自分の夢でもあったインターネットの配信者としての活動も始めてから1年ほど経過しますが全く伸びず、何か武器を身に付けようとしてもすぐに諦め周りに嫉妬してしまいます。これも前々から悩んでいたことで、今回の就活の事も併せて、今生きるのがとても苦しい状態です。就活ももし内定をもらえたとしてもそれはあくまでスタートラインでそこから更に毎日頑張って生きていくと考えると不安で心が苦しいです。すべては自分が甘えて生きてきたからこうなったと分かっています。そのような僕が今後生きていくことを考えると不安で死にたいという気持ちが勝ってしまいます。自分でも今後どうしたらいいのか全くわかりません。  色々と書いて結局分かりにくい文章になってしまい大変申し訳ありません。回答をもらいにくい内容で申し訳ありません。ただ自分の今の心境を誰かに聞いてもらって「頑張らなくていい」と言ってもらいたいだけなのかもしれません。  女々しい文章を長々と大変失礼いたしました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

孤独の中に生きる意味とは

わけあって、家族と距離を置いている者です。 小学生の頃からあまり良い思い出がなく、精神的にも身体的にも傷付き、現在は逃げるように上京して働いております。(自分の中で過去の記憶がトラウマっぽくなっており、親族とはもうほぼ連絡を絶ってしまっています。) 今までは何となく毎日を過ごしていましたが、家族のように頼れる人を作っていない自分に、この先待っている孤独のことを思うと、考え込んでしまう日が増えてきました。 私がもし病気になったり死んだりしたら(幸せなことに)きっと泣いてくれる友人達はいます。 でも、彼らは勿論、自分の足で自分の人生を生きていく力を持っていて、それぞれに愛する家族がいて、居場所があって、彼らの側に私がいなければいけない理由はありません。 自分としても、大切な人ほど、その人の人生を邪魔したくないから、あんまり寄りかかりたくないと思っています。 矛盾していますが…そうやって自分から周りと距離を置きつつも、周りの人の人生に必要とされないまま、孤独と闘いながら生きていくのってメチャクチャ不安だし大変じゃない?何でそんなに苦しんでまで生きていく必要があるのだろう?と、ふと思ってしまうのです。 人に寄りかかることはしたくない、でもやっぱり一人で生きていくのはキツイ。といった感覚でしょうか。 孤独の中に身を置いても、人が生きていく理由があるとすればご教示ください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2025/03/21

私の生きづらさの原因

見て下さりありがとうございます。 私は現在19歳の大学生です。 最近、久々に実家に帰省しました。そのときに起きた出来事にショックを受け、そこから今まで自分が感じていた生きづらさの原因がどんどん見えてきて、今すごく辛い気持ちです。 原因の出来事は、夫婦喧嘩です。 私は幼い頃から年に2.3回夫婦喧嘩を見てきました。その度、私は自分の居場所が崩壊するような恐怖に襲われていました。 喧嘩は数日で終わるのですが、その間も私は母親のメンタルケアのようなものをしていました。今思えば、幼い私がするべき事では無かったはずなのに、一人で泣く母親を見ると放っておけずに無意識のうちにメンタルケアをしようとしてしまったのでしょう。私はそうする事しか分からなかったのです。 父親は母親と喧嘩したとき、いつも私と二人で外出しました。 私はこの時も、自分が内心めちゃくちゃ辛い事を言い出せませんでした。それよりも、早く二人の仲が戻りますように、としか思っていませんでした。 そして先日帰省した時も、夫婦喧嘩まではいかなくても、怒鳴り合いの様なことを目の前でさせられました。正直辛すぎたので一人部屋に篭りました。自分の辛い気持ちに我慢はしないと、そう決めていたので。 気持ちに寄り添ってもらうことが、昔から足りていませんでした。 もっと私が傷ついたことに目を向けてほしかった。話を聞いてほしかった。 ただそれだけの思いが積もりに積もって、今大爆発を起こしているのだと思います。 その思いがきっかけで、自分の意見を伝えることに自信が持てなくなり、いつの間にか自分の存在にも自信がなくなってしまったのだと思います。 過去に自分が傷ついてきたという事を知れば知るほど、頭が痛くなってきます。 親を責める気持ちや、本当は私の気持ちなんてどうでもいいんじゃないかという恐怖、私が生きづらいのは全部親のせいじゃないかという怒りで、頭がぐちゃぐちゃになります。 大学生になり、自分で自分の人生を生きる事の大切さを知り、そう生きたいと思うほど、過去の私が抱えてきた辛さが顔を出してきます。 私はこれから、どう両親と、そして自分と向き合えばいいのでしょうか。自分の人生を生きたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

生きる上で困り果てました

初めまして。 どうしたものか困り果ててしまった為利用致しました。 わかりにくい文章であったり誤字脱字があるかもしれませんがご容赦ください。 突然自分の話に入ってしまうのですが今年に入ってから立て続けに友人を自殺で亡くしました。 それ自体はある程度仕方のなかったこと、として受け入れ始めてはいるのですが自分自身それを受け入れ始めているという現状に許すことが出来ず、また、自殺した友人達が己の精神状態と似たような状態で亡くなっており、自分だけが無気力になって逃げ出した、友人たちは逃げ出さず戦った結果死んでしまった、そう思うと己の情けなさや同じ状態であったからこそ救うことが出来たのではないか。またひとりの友人に関しては別の友人の死についての詳細を話した唯一の存在でわたしが話さなければ、耐え続ければ同じ手段で一週間後に死ぬことはなかったのではないか、と思ってしまいます。 信用して支えてくれていた人には嘘をつかれ結局見放されそれでいて未だ振り回されているので"わたし"という存在は一体なんのためにあるんだろう、自己愛を高める為だけに都合のいいように利用されている気がして、恐らく実際そうであってつかれてしまいました。 亡くなった友人達の手前自殺という手段を取れなくなってしまったもののずっとずっと何がと言われても困るのですがキツイ状態で周りに負担をかけたくなくてヘラヘラ笑い続けて泣いてもそばにいてくれる人がいなくて、家庭環境的にも落ち着ける場所はどこにもなくてやっと出来た場所でも結局裏切られてしまいいつでもどこでもヘラヘラヘラヘラしていてなんのために生きているのか分からなくなりました。 なんのために生きているのか、それを見つけるために生きているとカウンセラーには言われましたがそんなこと言われても何一つ生きる上での支えにはなりません。 何一つ話がまとまっていないのですがわたしは一体どうしたらいいのでしょうか。 きっとわたしは亡くなった友人たちの分まで生きるという綺麗事では生きていけません。限界を超えている今、更に限界が来るのだと思います。悲劇のヒロインぶって生きているのかもしれませんね。本当にわかりませんね。結局どうしたらいいのでしょうか。 長文で失礼致しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きる事が辛くて、やるべきことができない

初めまして。 現在鬱状態にあり思考がうまくまとまりません。 いつもあるのは辛い、もうやだという感情です。 色々嫌なことありましたが、その一つ一つは些細なことでした。家庭環境や病気や友人関係、仕事、恋愛、どれをとってもうまくいかない、いいことない人生で、でも報われると思ってました。そのための努力もしてきました。でもそんなこともないんだと思った時どうしようもない気持ちになりました。 自分の能力の範囲外で起きる出来事なんかはどう頑張ってもどうしようもなくて、運の悪さを受け入れるしかなかったです。 日々の楽しみはありません。 なら自分を高めようと思っても、利用悪用された経験があってもうこりごりだと思いました。 人のために生きることもできません。そう思っていた時期もあったのですが数々の裏切りにあい人間を同じ人間だと思えなくなりました。 なぜ私は生まれてきたんでしょうか。自然に生まれ死ぬだけだとしてもどうして私だけこんな、なんで私ばっかり?そう思います。 短い人生ですが、こんな気持ちはもうたくさんです。 何回人生を終わらせようとしてきたかわかりませんが自分には出来なかったです。死ぬ以外救いがないのに死ねなくて私はもう本当にどうしたらいいかわかりません。死のうとする直前は本当に悲しくてこんな気持ちになるために生まれてきたのかと泣いてしまいます。普段死にたいと思っていても、やっぱり死ぬ直前になると本当は死にたくないんだとわかります。 最近は現実を直視できなくて、現実逃避をしています。たまに自分の置かれている状況を思い出すと、涙が出てきます。道歩いていても電車乗ってても耐え切れないです。辛いのは今だけじゃなくて、過去もそうだったし、これからもそうなんだろうと思います。だから余計、耐えられないです。今すぐ終わりになればそれが一番楽です。 今は、脳は前を向いていますが、精神と体が追いついてないみたいです。 私は何もしたくないのにやらなくちゃいけないことはあってそれは待ってくれなくてそれなら病院や公共機関に頼らなきゃいけなくてって…、むりです。できないです。今はそういうのが一番辛いです。やりたくても体が動かないというか。でも生きるならこれをどうにかしないといけないから、どうしたらいいんでしょうか。 ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

私の生きる意味・価値

私は昔から根暗でネガティブで人見知りで、人付き合いも苦手です。友達は少ないですが何人かいます。恋人もいます。恋人は人生初めての恋人です。そんな恋人もコロナの影響や課題が多いとかで全く会ってくれなくなり、ギクシャクした関係のままです。別れてもおかしくないです。 どうして両親は私を産もうと思ったのかわかりません。私は勉強が昔から苦手で、高校受験も失敗したり迷惑かけました。大学入ってからも勉強が難しくてついていけません。友達とも遊びますが、自分の言動振り返って後悔や反省したりとして疲れます。1人が楽です。彼は付き合った当時は私が必要だと言ってくれて、彼のために生きようと思ってました。けれどそんな彼も私に全く会ってくれません。彼にとって私はもう必要ないです。私の人生、私がいないと困る人はいないです。むしろ私が生きてるせいで親は私の学費や家賃などを払わされて大出費です。私の数少ない友達も、私がいなかったら別の子と仲良くしてるだろうし私以外の子と過ごしてる方が楽しいだろうし私がいなくても彼女たちは全然困らないです。彼氏も私を付き合った当時のように必要としてないです。誰も私を必要としてないです。私は勉強苦手で根暗で人付き合い下手でブスな負け組です。 将来の夢もないので、適当にどこかに就職して、毎日しんどい思いをして、友達も恋人も作らず帰省もせず家と会社の往復だけの人生を過ごしてしまう気しかしません。私は趣味もなく何に対しても無関心です。家族も正直、昔から苦手です。私の為に莫大な出費をしている両親にそんなことは絶対言えませんが…。 今はコロナのせいで毎日1人で過ごしてます。誰にも会わずに孤独で毎日生きるのが辛くて泣いてます。誰とも上手く関係を築けない自分が嫌いです。私がいなくても誰一人と困らないし、今後もそれは変わらないです。むしろ私が生きてるとお金がかかります。それならいっその事この世と別れたいです。けれど怖いです。死後の自分がどうなってしまうのか誰にもわからないことなので、物凄く怖いです。それにいくら困らないとはいえ、両親はこんな私を愛情いっぱい育ててくれました。なので親不孝なことはしたくないです。けどどうしたらいいんだろう。私はどうすればよかったんだろう。早く楽になりたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

もう生きていたくないです

私はもう生きていたくないです。 元々マイナス思考ではあったのですが、最近はそれが更に顕著に現れるようになって、「私はこの世にいてはならない存在なのではないか」という気がしてならなくなります。 死にたいといつも漠然と思っています。 死に方を調べたりもして。けれど、いざ実行しようとすると怖くて何も出来なくて。 そんな自分がまた嫌で仕方がなくなります。 休みたいと思っても、休んでは周りに迷惑がかかるし、休む自分が情けなく思えて立ち止まれないんです。 いっその事、身体も心も壊して倒れてしまいたいとすら思います。 保育園から高校に上がる前までずっといじめを受けていました。この時から、もう死にたいと思っています。 高校以降はいじめを受けたりはしませんでしたが、昔の記憶もあって、同世代の人の笑い声や囁き声が怖くて堪らなくて今も怯えて暮らしています。 今の大学生活に関しても。 芸術系の大学に通っているのですが、周りは本当に才能豊かな人たちばかりで。 私も必死になって努力してみるけれど、私のつくりあげた作品はいつも評価されなくて。周りはめきめき力を付けていくのに、私だけ成長出来ていなくて。 結局、努力なんて全然報われた試しがないんです。けれどそれ以前に、私も努力した「つもり」だっただけかもしれません。 いつもそうなんです。受験の時も、努力した「つもり」で特待を逃してしまったり。 自分では頑張っているつもりなのに、全く成果が出なくて。 他にも家庭内の問題も抱えていて、もうどう生きていいのか分かりません。 友人やカウンセラーに相談してみようと思ったこともありました。 けれど、いじめを受けてから人を心から信じられなくなり、話しても無意味だし、迷惑をかけてしまうと思いとどまってしまいます。 医者にかかろうとも考えました。 けれどそんなお金も時間もないんです。 決して裕福な家庭とは言えませんから、こんなことでお金を使うのは申し訳なくて。 それに、医者にかかる時間があれば努力をしないと、と思うんです。 それでもやっぱり心の中では救われたいと思っていて。 ワガママなことかもしれません。 でも、どうしても誰かにこの気持ちを話したくて。 死ねないなら、生きるしかない。 私はこれからどう生きていけばいいんでしょうか? 回答がしづらく、長い質問になってしまい、申し訳ありません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2022/12/22

生きる寄る辺がつらいものに変わりました

私はイラストを描くことが好きで、生業にはならずともそれをよすがに生きてきました。 しかし最近のAIの発展によりイラストを自動で生成する技術が生まれ、それは多くのアーティストのイラストを無断で利用して開発されているということを知り、すこし気分が落ち込みました。 イラストの自動生成自体は遅かれ早かれ生まれる技術だろうと理解していたので、無断利用の部分が私にとってのしこりだったのですが、実際にそれが世に広まりそれよりも私がつらく感じたのは周囲の人々の反応でした。 すこしでもそういった技術、無断利用に愚痴でも漏らそうものなら袋叩きにあい人格を否定するようなことすら言われ、こっちがどう感じているかなどまるで考えるつもりもない、というよりあえて考えないようにしているとすら感じます。 それが遠く離れたかかわりない人たちの言であれば聞き流すこともできるのですが、むしろそういった反応をするのは私が同好の士と思っていた人たちばかりで、私が仲間だと思っていた人々はイラストを描く人たちのことをただおだてれば絵が出てくる機械か何かとでも思っていたのではないか、と思ってしまいます。 正直もう何もかもがつらいです。 何かを描こうなんて気持ちはもうまるで湧いてきませんし、SNSや投稿サイトはもう見ることすらつらいです。 何をしてても暗い気持ちになり悪い考えばかりが浮かんできて、もうどうしていいかわかりません。 普通のイラストを見ても芋ずるしきにあらゆることが思い出され、気持ちが落ち込みます。 好きだったものや楽しかったことがすべて嫌なものに変わっていっている感覚があり、どうしていいかわかりません。 何もかもに裏切られた気分です。 いったいどうやって生きればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

苦痛から逃げたい。生きることに疲れました

 不本意な形で哲学科に入ってしまいましたが、全く意味が理解できず講義についていけません。  財政的には留年も中退も休学も厳しいですが、最近は夜寝ることも出来ず、布団から出ているだけで涙が出てしまいます。元々の障害のせいもあり、椅子に座ってご飯を食べることすらできず、妙な圧迫感を感じて立ち上がって歩き回ってしまいます。  生きていくのが辛いんです。    また、元々のメンタルの弱さと発達障害にも悩んでいます。私は周囲に甘えすぎたがために、きっとメンタルが小学生のままこの年に至ってしまったのです。  というのも、これまでの人生において私はどうしようもないまでに自己中心的で、自分以外のことを考えたことがない人間なのです。親・弟・話し相手…  例えば私が親に“ありがとう”という時、それは感謝しているからではなく、親にもっと多くのことをしてほしくて依存していることからくるもので、内心ではほぼ何とも思えないのです。率直に言えば、”感謝“という感情がどういうものなのか、自分にはよくわかりません。親が忙しく働いていることをわかっていながら、私は親に無償の愛と奉仕を期待してしまいます。これは別に今だけのことではなく、これまでの人生において真剣に他者の気持ちを考えて行動したことが本当にないのです。  また、人の名前を覚えることや、言われたことを記憶することが私には難しいようなのです。  昔はニュースや動画などを周回して心を落ち着かせていましたが、最近はそれすら億劫になってしまい、ただただ心が重いのです。  生きるための寄る辺となる趣味もなく、生きることが嫌なのです。加えて不器用で、随分昔にしたバイトすら3日で退散してしまう有様です。社会人として働くなど無理でしょう。努力でなんとかなるとも思えませんし、努力したいとも思えません。 また、少し環境が変化するだけでもひどいストレスを感じます。  自分が嫌ですし、ほとんど依存の対象としてしか認識できていないとはいえまともな人生を歩んでいる家族の足を引っ張ってまで生きていくべきではないと考えます。  私はもう手遅れなのです。どうすれば私は自分を終わらせられるでしょうか。  生きるということがこれほど苦痛に満ちていて辛く、希望がないのなら、もう生きていきたいとは思えないのです。  私は欠陥品で、ならもう自分を捨てさせて下さい。安楽死させて下さい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

何のために生きてるのかわからなくなる

最近、ふとしたときにどうして生きてるのだろうと思うことが多いです。  楽しいことがなく、自分から楽しいことをしようとしても楽しいと感じないことが多いです。趣味を作ろうとしてもあまり、ハマらず すぐに飽きてしまったり 以前の私は、人と話すのがとても好きで 自ら予定を作るタイプでした。 年齢のせいか、落ち着いてきたとも捉えられますが以前のように誰かと同じ時間を過ごすということを楽しみたいです。 なぜこういう思考になってしまったのかというとコロナ禍での自粛生活をし、自分の時間が増えたこと(一人で過ごすことに慣れてしまった)と収入が減り以前よりも自由に使えるお金がなくなったことが挙げられると思います。将来を見据えての貯金や節約、投資信託など お金に関する管理を勉強したりしました。 いい意味でも悪い意味でも 楽しいと思えない人と一緒にいても時間とお金の無駄と思うようになりました。 自ら、連絡を断ち切った人も多いです。  幸い、現在は友達が0ではなく本当に親しい人と会います。でもコロナが落ち着いてきた現在、縁を切ってしまった人たちのことが気になることが多いです。 人な依存しない生き方をするためにも、悪い縁は自分で切ったつもりでの行動だったので、自分の成長につながる良いことだったとは思います。  もちろん、友人が減った今、毎日連絡を取り合うような仲の人はいなく 寂しかったり、不安や孤独を感じることも多いです。  友人との縁が離れてしまったらどうしようと。 コロナ禍で得た物も大きいが失ったものを多いです。 人に頼り切らず、自立して生きていけるようになりたいです。心構えなどあれば教えていただきたいです。  まだ21歳なのに、あまり遊べていないという虚無感ともう21なのに〇〇もできない。 などと年齢に囚われてる自分も嫌です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きる価値とはなんですか

初めまして。私は今自分の生きる価値、意味が分かりません。 年齢も30歳近くになり、周りの友達たちは結婚し、子供を授かっています。羨ましいのですが、焦っても仕方ないと自分のペースで生きてきました。 ところが先日、健康診断で婦人科の病が見つかり、妊娠できない可能性が出てきました。 大変ショックでしたが、自分の中の自分が「結婚してなくて良かったね。結婚してて子供出来ない体だなんて、旦那さんに申し訳ないもんね。」「子供出来ないかもしれないのに結婚したいの?」と言うのです。 その事が頭に浮かんだ瞬間、自分でもそうかもしれない、こんな価値のない私が結婚を望むのは間違いだ、申し訳ない。こんな娘で両親にも申し訳ない。と思ってしまい、さらに落ち込んでしまいました。 世の中には大勢、子供を授かれない事に、悩んで涙を流している女性もいると思います。その方々には大変失礼な言い方だと思います。 ですが、私はどうしても前を向いて生きていけません。 そのくせに、結婚しないで一人で生きていく自信もありません。何より一人が寂しいです。人は死ぬ時は一人だと言いますが、私には家族がいると思って死ぬのと、私は一人だったなぁと思いながら死んでいくのとは違うと思います。 30歳近くにもなって、グズグズ悩み、泣いている自分も嫌です。 苦しくて、なんとかして前を向いて生きたいです。どうしたら自分の価値を見出せて生きていかれますか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 2
2024/09/09

生きていくことの意味が見つけられません

2週間半前に同棲していた彼女が実家に帰省した時に亡くなってしまいました。 最後にやりとりをしたのは亡くなったとされる時間帯の3時間前でした。 私から送信をして1時間くらい返信がなく、いつもなら起きている時間帯にも関わらずその日に限って寝落ちをしてしまいました。 そして寝てしまっていた時間帯に何かをする示唆で、かつ万が一のことが起こった際の最後の言葉のような返信が来ていました。 それを気づいたのは亡くなった時間帯に5時間後。 第一発見者はお父様で、私に連絡があって事態が発覚した次第です。 私がいつも通り起きていればすぐ連絡をして止めることが出来た、実家に帰らず自分のそばにいればそんなことをしなくて良かった、私がちゃんとしていれば亡くなることがなかったと思って凄い後悔と自責の念が襲ってきました。 また亡くなってしまった原因は自分にあり、そんな自分が生きていていいわけがないと考えて、後を追うことも考えて死に方について調べることもありました。 彼女のことを忘れることは今後無いと思っていますし、思い出すたびに悲しくなり、寂しくなり、辛くなって泣いてしまうと思います。 「日常生活」が一変してしまったことにより、この先どうすれば良いのか、何を糧に仕事やその他のことに取り組めば良いのか、それが何になるのかなど、「生きていくこと」に意味が見出せなくなっています。 お先真っ暗な状態です。 「生きていくこと」の意味を教えてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1