hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 つらい」
検索結果: 4469件

在学し続けるか、転校するか決めかねています

以前もこちらで相談させていただきました。 その内容と若干繋がっているのですが、今の学校に在学し続けるか、それとも転校してしまうかで、悩んでいます。 以前の相談内容は、とにかく学校に行き続けることがつらい、と言いましたが、あれからようよう持ち直し、足りない単位はでましたが数日補修に行けば問題ないと担任の先生にも言われ、無事単位は取れそうです。 しかし、これからどうするのか、今の学校に通い続けるのか、考えがいまいちまとまらず、どちらに決めてもこの先が不安です。 正直せっかくできた友達と離れるのはつらいし、転校する場合は通信制にしてスクーリングが少ない所にしようと決めているのですが、これまでと違う環境に置かれるのも、何か自分が普通ではないと思って暗くなってしまう気がして、やはり不安があります。 しかしこのまま今の学校に通い続けて、苦しさを感じないでいられるだろうかと考えた時、自信がありません。今年度のように学校を休みっぱなしになってしまう心配が多大にあります。 受験のこともあって、将来が不透明で、自分が何をしたいのか、どうしたいのかも考えられません。考えることから逃げている部分も、あると思います。 いろいろな人から焦らなくていいと慰められても、きめなければいけない時は確実に来てしまうこともわかっていて、だから余計に焦ってしまいます。 結局は自分で考えて答えを出すしかないのは分かっていますが、今の状態ではどうにも決めることができません。 親からもせっつかれているように感じて、考えなければいけないのに、つらくなってしまいます。 わたしはどうすべきでしょうか。 辛さに向き合えるような強さが、明るさが欲しいです。 どのように考えられたら楽になれるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

なにも感じません

24歳です。今まで逃げてここまできてしまいました。 苦しさを感じるのが嫌で言い訳をして生きてきたんだと思います。 人と関わるのが嫌なのにとても寂しいです。 職場では浮いています。12月一杯で仕事をやめる予定です。 ぐちゃぐちゃ考えて最終的にはなぜ仕事をしなくちゃいけないのかな、何で生きなきゃいけないの?と思ってしまいます。 死にたいと思うのにいざとなると実際にはできませんでした。 今まで自分自身なにもしてこなかった気がします。心理的な引きこもりだった気がします。一緒に遊んだりご飯食べたりする友達もいません。24歳なのに中身は何もできない赤ちゃん。それを最近気づいてもう嫌です。自分が嫌いで他人にも自分の姿をみられたくない、こんな自分がとても恥ずかしい。 苦しい。 これから少しずつやっていくしかないというのは真っ当でその通りなんですが、それすらももう嫌というかこの先苦しいのわかっているのにどうやって生きていけばいいのか、気力がない。生きているようで生きていないんです。 自分の気持ちを塞いでずっと生きてきたのだなと、今からあけるのもとてもこわい。それを塞いでるから今生きているよう。ブッタの言葉で、努力する人は永遠の命を得て、怠ける人はすでに死んでいる。という言葉を知って本当に自分はこれだと思いました。現実を知るのがこわい、今でもその現実から逃げてるしまだ分かりきっていません。本当に知ってしまったら死んでしまうかも。自分に諦めています、そのくせつらい努力もしたくない、苦しさは感じたくない。 なんか人との関係も分からないし職場ではギクシャクしてるし、もう嫌です。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

大学生。もう生きたくない

春から大学生になった一年生の庄子と申します。 一ヶ月前から一人暮らしと大学生活を頑張ってきましたがもう疲れました。 大学は何も楽しくなくて、ただ苦痛です。 嫌いな教授が一人いて、その人の授業に行くのが嫌で初めて先週休んでしまいました。 その教授の授業は2つ取っているのですが、片方はもう履修中止するので行きません。ですがもう片方は必修なので逃げられないんです。その授業では毎週班の中から一人決め、みんなの前で発表・プレゼンするというものです。 それが本当に苦痛で、私は毎回手の震えと恐怖で歯がカタカタ鳴るのを必死に抑えながら過ごしています。 あんな恐怖が、あの震えが卒業に必要なのでしょうか。ただつらいだけで、あんな思いして何の能力が身につくのですか? 生きているのがつらいです。最近首吊りの縄と某自殺図書を購入しました。 その本には首吊りならものの30分で死ねると書いてありました。 30分であの世にいける。30分でもうつらい思いをしなくてよくなる。もう泣かなくていい。私は浄土宗を信仰していますが、正直こんな世界よりも極楽浄土のほうがいいです。 こんなつらい思いして生きる意味ってなんですか? つらいときは、何も楽しくないときはオーバードーズをして耐えてごまかしながらどうにか生きてきました。 もう薬も飲みたくないです。生きたくないです。 早く死ねばいいのに尻込みしている自分が嫌いです。なんで死ぬなんて簡単な決断できないでダラダラ生きてるんでしょうか。  長々とすみませんでした。お坊様からお言葉をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

前を向きたい

仕事が多忙な夫と結婚して10年。 ワンオペ育児9年の専業主婦です。 心配や悩み、不安、怒り、願望、執着‥ そんなことから解放され、前向きに生きたいです。 辛いと思いつつも、頑張り、でもやはりつらい‥それを繰り返してきたら、もう何もかも嫌になってしまいました。 夫は常に仕事が忙しく、心配でせめて私ができることと言えば、栄養面。 でも夕飯作っても夜遅すぎて食べない。お弁当作っても、持って行ってくれない。 ひどい勤務状況なので、労働監督署に相談しようかと言えば、余計なことしないでと言います。 病院にも行かず、歯がボロボロなのに歯医者に行かず。 私にはなにも出来ないと思うと無力だと思わされます。 基本優しいですが、将来のことを一緒に考えてくれません。 子供がいるのに保険だとかそういうことをなにも考えません。 家のことは何もしません。私が倒れないとしません。する暇がないと言って良いでしょうか?夫も頑張っているんです。私以上に。 また娘が友達とうまく関係がもてず、家で話を聞くのですが、慰めるどころか私が不安になります。 この9年間、工夫しながらやっていこうと頑張っては疲れるの繰り返しでした。 食べることで気分を紛らわせたせいか、体調がよくありません。 そして眠れない日々を過ごしました。 そこで、もう心配はやめようと思いました。 夫の心配はやめて眠れるようになったものの、自分の心の負担はまだまだおおきく、子供たちも可愛いというより毎日こなすことで精一杯です。そして今は娘の心配、将来の心配で気持ちが苦しいです。 疲れ果ててしまって体が動かなくなるのは夫のいる年末年始等長期休暇やたまの休日。 自分の時間がないから、やっと少しだけ時間をもらってお茶でもしたい、たまにみんなで出かけたいと思っても、夫は何も考えてくれない為、結局私は具合が悪くなるようになってしまいました。 今までの私の人生、悩みや心配が多く、それに頭がいっぱいでした。 もうワンオペ育児だからとか、夫がこうだから、心配があるから、もっと自分ができるはずとか自分の状況で悲しくなって気分が落ちたり、自分を責めるような生き方は辞めたいと思っています。 今の状況だからできないものはできなくていい。心配はしなくていい、そんな考え方 で良いのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どう受けとめたらいいのか。

一年前に、私を誹謗中傷する卑猥なビラ(子供の名前も入った)を子供の学校附近に貼り出され、結局犯人はわかりませんでした。 そしてまた、最近になり、同じことがありました。 とてもつらくてつらくて、やっと乗り越えたつもりで、毎日過ごしていたのに。なんとか、ふんばってきたのに。 子供たちのこと、うわさになっていないかなど、毎日心配です。 学校に行く機会もありますが、とても気まずい気持ちです。夫ももちろん悔しい思いをしていると思います。 友達にも相談はできません。 生きている限り、バッドエンドはないと思い、自分をなんとか励ましてきました。 学校を見る度、胸が苦しくなることも、段々うすらいできたところでした。 自分が逃げていてはダメだ、子供たちがいるのに、もっと客観視して、考えすぎないようにしなければと、努力できていたと思います。 でも、またです。ちょっと疲れました。また時間が癒してくれるのでしょうか。 もう前みたいに犯人を心の中で許すことはできません。 私は、どこに行けばいいんでしょうか。 誰かを憎むことも逃げることもできず、つらいです。 神様は乗り越えられる試練しかあたえない、という言葉を思い出したり、逃げるからつらいんだと思いなおし、プラスに転換しようと頑張ってはみています。毎日の生活に感謝がないから、こんなことになったのでしょうか。 死んだほうがいい、という言葉を頭で繰り返し、これも逃げていると、自分でわかっています。 でも、もう何も期待しない方が楽に生きれますかね? 犯人にどんな感情をむければ私は楽になれますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

精神科に行けないです

ごめんなさい。ごめんなさい。毎日死にたいくらい辛いです。毎日辛くてごめんなさい。自殺の方法を検索しているのですが、失敗談ばかりが出てきて怖いです。ごめんなさい。私だけが変です。周りの人はみんないい人たちです。頭がおかしいのを必死に隠して、にこにこしたり明るい声で喋るのは疲れます。ここで頑張れば社会性が身につくと信じて学校やアルバイトや友達付き合いから逃げないように踏ん張ってるけどずっと辛いです。泣き叫びたいのを我慢して「まともな人」をやって、頭の中は早く家に帰って一人になって泣き叫ぶことでいっぱいです。家族はもっと大変なことがあるし、私に元気がないと「元気になりなさい」と怒られるので精神面で頼れません。友達にもこんな情緒の自分を押し付けられるわけがありません。年相応の当たり障りのない悩みを言ってみて、何か返してくれるから「あなたのおかげで気持ちが前向きになったよ!」と言ってみました。そんなこと思ってもないです。 最近話題の新作ホラー映画。SNSで感想を呟く人々の多くは主人公の女の子を「メンヘラ」と揶揄していました。あの子がどんな境遇に置かれてたか知っても。メンヘラって面倒くさいそうです。関わってはいけないそうです。メンヘラっていうのは忌むべき存在だそうです。 ほらね。いつもいつも辛い気持ちを抱えきれなくて泣き叫んでる人間は変なんですよね。ごめんなさい。ごめんなさい。もう全部が嫌です。ごめんなさい。いつも命の電話にかけて、毎日つらいです。何も解決しない。自分のことは自分でやるしかないから。こういう時はゆっくり休んでって言われても、休んでる場合じゃないんです。やらなきゃいけないことがあって、(それはプロフィールを見ていただきたいです)全然手につかなくてどんどん「辛い」が大きくなっていきます。何もしてないです。つらい気持ちはずっとあって、つらい出来事もいろいろありました。(それもプロフィールを見ていただければと思います。)でもごめんなさい、私がちゃんとしていればきっと大丈夫でした。ちゃんとしていなかったので大丈夫じゃないです。ごめんなさい。悲しいです。死にたいほどつらいです。 精神科に行く時間がないです。精神科にかけるお金もないです。薬の副作用とか、薬を断てなくなるとか、保険に入れなくなるとか、職業の選択に関わるとか、全部怖いです。ごめんなさい。つらいです。ごめんなさい

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

なぜ生きてるのでしょうか?

仕事を終え、家に帰っても何もする気が起きません。 風呂に入る、着替える、洗濯物を回すのもつらいです。 なるべく早く、風呂と食事を済ませてすぐ布団で寝転がってしまいます。 大好きだったはずの趣味も、最近は面倒くさくなってしまい 何のためにしているのかを、考えるようになってしまいました。 趣向を変えてみようと思ったりもするのですが、 すぐ飽きてしまったり、そもそも何に対しても興味が出ないです。 食事は一応とっていますが正直何も食べたくないです。 小さな頃好きだった好物にも、今は『食べれる』だけであり、『進んで食べたい』とは思わなくなりました。 友達はいません。というよりも一人がいいです。 彼女が欲しいというわけでも無く、性欲もほとんどありません。 常に『何かをしていなければいけない』『ぐうたら無駄に過ごしてはいけない』 という概念?があります 仕事をしている時よりも 休日で何もやる気が出ないことがとても苦痛に感じます。 『あれが欲しいコレが欲しい』という様な欲も 気が付けば無くなった様な気がします。 『自分は早く逝かないかな』とか 『残りの寿命、誰かにあげれたらいいのに』とか思ってしまいます。 生きている意味が見出せません。どうすればいいですか? それとも皆表に出さないだけでこれぐらいのことは普通なんでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

絶縁 距離感

人との関係がうまくいきません。 現在大学生です。 中学の頃から、一時は仲良くても、必ず何かしらのトラブルが起きて、相手を不快にさせてしまい話さなくなってしまう そんなことを繰り返してきました。 小中高それぞれで変わり者と言われました。 普通にしようとしても、色々な問題が起きて、結局は合わせられず。愛着障害と診断されたこともありました。  高校の頃、人に迷惑をかけ続けること、人と合わせられないことにより、蓄積した自己嫌悪感から、希死念慮を抱くようになりました。 そんな中、恩師が気にかけて話を聞いてくださいました。私がどれ程ネガティブでも、明るく返してくださる。人と関わることに嫌気がさしていた私にとって、希望の光が指しました。 それでも、所詮は教師と生徒の関係なので、学校を卒業した以上、必要以上に関わるべきでないです。しかし私はそれに気づかず、何度もメッセージで話しかけてしまいました。 最初の方は、高校の頃と変わらない様子で応じてくれましたが、私が長文を何度も送り、返事の催促等と執着心を強めていたことに嫌気をさしたのか、返事が来ないことが大半、来ても二週間以上経ってから などが続きました。 ショックでしたが、それ以上傷つきたくないので送らないことを決意しました。 それでもまた数ヶ月経つと、送ってしまい、一旦返事が来ても、ほどなくして既読無視されることが何度もありました。   そしてついに、依存心を断つためには宣言をせねばと思い、先日二度とメッセージを送らないこと、感謝、謝罪などを送り、絶縁宣言をしました。 また同じことを繰り返してしまいました。恩師のことを日々に何度も思い出しては、話せないことへの辛さを考えて悲しくなり、時に涙してしまいます。 うまくやっていきたいのに、コントロール出来ずに人に迷惑をかけてしまう。人間関係を築けないことが辛いです。 これから先、縁が切りづらい人間関係を構築しなければならないので、うまくやっていけるように思えません。お先真っ暗です。 大変長くなりましたが、何か執着心を取り除くため、人間関係をうまく構築するためのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

長男の暴言暴力が辛いです

発達障害の長男についてです。 前々から弟に対して意地悪や理不尽にケンカをふっかけるなどあり、それが気になって主治医に相談しても「兄弟喧嘩」は骨折や縫うほどのケガをしなければ放っておいていい、と言われ、主人も同じように言うので渋々その意見に従ってきました。 ですが、今週に入って、長男の不安定さが強くなり、月曜日の登校渋りから始まり、平気で毎日遅刻をし、宿題をやると言うけれど全く手をつけない状態になっていました。 私はとてもとても心配で、病院の相談員さんや、市の発達障害児の相談窓口に相談をし、アドバイスをもらい、今は長男のペースを見守ろうという結論に至り、登校や宿題を強要したりはせずにおりました。 ですが、長男は母親にうるさく言われないという事を察知したのか、弟への態度が今まで以上にひどくなりました。 弟のした事に対して腹を立てて「バカクソ野郎」「グズ」などと大声で何度も何度も言い、トイレに閉じ込めたり、殴ると言って迫ってきたり、兄弟喧嘩というよりは、一方的ないじめの様な事を平気でする姿を見て、私はとても辛くなってしまいました。 暴言や暴力が本当に嫌です。耳を塞ぎたいし、さすがの私だって声を荒げたくなります。 やめるよう言っても止まらないし、私に向かってバカクソとつい口が滑って言ってしまったというような表情をするのみです。 長男に、腹が立ってもいくら兄弟でも言って良い言葉と言ったらだめな言葉があるよと言っても、だってだってと言い訳をします。謝ることはしません。 学校では暴言や暴力は一切せず、大人しくして問題は起こしません。 そんな長男を育てていく自信を無くしてしまいました。 そんな長男を見ていると、息苦しくなったり、めまいや吐き気がしてきます。食欲も無くなりあっという間に体重が4㎏減りました。 精神科のお薬に頼る日々です。こんな自分も嫌になるし、長男を育てるのが辛いです。 私には手に負えません。 かといって主人や同居の義父も男兄弟で育ったからか、暴言や感情的に怒る事のほうが多いので私が言ったところで悪い連鎖が起きるだけです。 長男といるのが辛いです。施設に一時的でも預けて私の心をリセットして、迎えに行きたいという気持ちになっています。 とにかく今、長男の言動がストレスとなってしまっています。私は実の母親なのにひどい人間です。でも辛い。助けてください。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

旦那に結婚前から浮気をされていました

旦那とは今年で付き合って10年、結婚して1年と少しになります。 本当に大好きで夢のように幸せな結婚生活でしたが、 先日2年半前から浮気をされていた事がわかりました。 発覚後、やはり私は別れるしかないと思い何度も「別れよう」「出て行く」と言いましたが その度に土下座で謝られ、泣きながら止められます。 旦那も後悔し、反省しているようで、「これから一生償う」「引越しや転職もするしお金も全て任せる。なんでもする」と 言ってくれました。 また、別れたら死ぬとまで言われました。 旦那が反省していることや、引き止めてくれること、償おうとしていることは 私の中でも「今後前向きに生きてやり直そう」という糧になるのですが やはり浮気の期間が長いことや結婚前に関係を切らなかったこと、家に連れ込んだ経験があることなど なんでこんなに残酷なことをするんだろうと日々考えずにはいられません。 許したい気持ちはあるのですが、毎朝目が覚めるたびに「悪夢だ」と思ってしまいます。 人生で一番辛い経験だと思います。 今回のことはなんとか折り合いをつけて、今後も旦那と一緒に生活していきたいと考えてます。 ですが今はどうしてもつらく、不意に気持ちが一気に沈んで、その場から動けなくなってしまったりしてしまいます。 このようなつらい経験をした時、どのようにして気持ちに整理をつけたらいいのでしょうか。 人を許すには、どうしたらいいのでしょうか。 まだまだ未熟ゆえ、毎日色々考えては落ち込んだり泣いたりしてしまいます。 1人ではどうしてもこの先の人生に光が見えず、進むべき道がわかりません。 どうか御助言をいただけますと幸いです。 お願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2023/01/09

大学に行きづらい、行きたくない

看護大学生です。 もうすぐ国家試験を控えています。 同じ大学の友達2人についてです。 その2人とは一年近く一緒に勉強をし、 また、2人とは夏休みに一緒に旅行に行ったりプライベートでも度々遊んでいたので仲が良いと思っていました。 しかし、最近、2人のうち1人から突然冷たくされ、怒っている?何かした?と理由を聞いたら、 これは価値観の違いかもしれませんが 私からしたらとても些細な事かつほぼ決めつけられているような内容でした。しかし、国家試験の間距離を置きたいと言われ、春休みの予定も全て断られました。つまり、縁を切られました。 以前も、彼女はいきなり不機嫌になり 私が他の子と話してると、わざと間に入り、他の子にだけ声をかけて私を無視するや、 会話しても私にだけ攻撃的な口調でまくしたててくるなど、嫌がらせをされている気持ちでした。 普段から彼女は自分の都合の悪くなるとLINEを返さない、自分をことを棚に上げて注意してくる、彼女にとって都合のいい正論を振りかざしてくる等、好き勝手やっているのに、他人の私の些細な言動や行動に厳しすぎると日々理不尽を感じていました。 もう今はこちらの方が二度と関わりたくない気持ちですが‥ 彼女に嫌われたりすると皆んなの前で攻撃されたり自分だけ輪に入らないようにわざとしてくる、 また、彼女の性格上、春休み中もずっと悪口を言いふらされ続けると思います。 それが怖くて最近はもう一ヶ月近く大学も行けておらず、 楽しみにしていた卒業旅行、卒業式の袴が着れない事や、卒業後も自分だけ集まりに呼ばれなくなると思うとつらいです。 また、もう1人の友達も私と2人の約束は毎回平気で3時間遅れてくるのに、ほかの友達を交えての約束だと必ず時間通りにくる、 他にも合同で提出することになっていたグループワークの提出物も、彼女が作成日にボイコットしたので私が1人で作りました。しかし、周りには自分も一緒に作ったと平気で嘘をつく‥しかも私の目の前で!と卑怯すぎる性格です。 この子も、やはり今回の件で手のひら返しで私のことを避けてきています。  今回の件がつらすぎて最近は夜に寝ることも出来ず、枕から頭が上がらない日々です。甘えだとわかっていますが、家から出れないくらいなので国家試験も受けにいけないと思います。生きるのがつらいです。助けてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2