はじめて投稿します。 実家は裕福ではないけれど大学まで進学させてもらった身です。 両親は私が幼いころから不仲でしたが、子が自立して家を出た今でも離婚せず、別居状態にあります。 ※詳細は割愛しますが、現在、父と私は絶縁状態にあり、今後も交流を再開する意志はありません。 母が金銭的にだらしなく、将来不安です。専業主婦で、バイト経験はありますが無断欠勤等により何度もクビになっています。今は働かず、主として祖母(母の実母)の年金で生活しています。 浪費癖があり、パチンコに依存していたころは生活費をつかいこんだ挙句借金したこともあります。母方の祖父母が返済しました。反省し謝罪したとのことでしたが、過ちは繰り返され、借金のたびに祖父母が返済しました。 本人は責められた結果、睡眠薬を大量に服薬して入院に至ったこともあり、責任能力がありません。 周りに嘘をついての借金、私を含む親戚中に金の無心の電話をしたこともあり、信頼できません。 (法的には無理ですが、可能な範囲で)絶縁しようと前から考えていますが、祖母と母が一緒に暮らしているため、祖母が存命のうちはと交流を保っています。 私の恋人の親御さんからは、「そのような親がいながらうちの子に近づかれては困る、いやだ」というようなことを言われました。結婚の約束はまだですが、将来自分の家族を守るためにもリスクの解消は不可欠です。 母に、将来のお金のまじめな話し合いをしたいと申し出ましたが、あなたに迷惑はかけない、私の気持ちも考えろと半分キレながら断られました。(面倒な話になってくると、私を”ひどい人間”に仕立てて逃げようとする傾向があります) 尚、祖母の家には叔父も暮らしており、叔父もギャンブル依存で借金歴や逮捕歴があり、年金や税金未納の督促状が時折届いています。 自分と大切な人を守りたいですが、簡単には決められません。 だらしない母ですが、私が産まれてうれしかった話を何度も聞きました。私と恋人の同棲を喜んでもくれました。ろくでなしです。しかし社会に適合できない弱者とみることもできます。 何を選んでも苦しく、後悔するように思われます。平穏に暮らしたいだけなのですがどうしたら、どう考えたらよいでしょうか。
30代独身のサラリーマンです。20代遊べなかったことを後悔しています。 会社側の不祥事で役員より懇願され、20代は離島で働き(不祥事のフォローに回され)、その後30代では希望の職場への異動を保証することを約束していました。しかし、その約束は果たされませんでした。 一方、不祥事を起こした人や約束を破った人がペナルティを受けていないことに憤りを感じ、30代で転職を行い、今は別の会社で働いています。 転職をして関係を絶っても裏切った人達への怒りや恨みを忘れることができません。同時に20代都会で充実した生活を送ってきた人を恨めしく思ってしまいます。 私は実家の金銭的な都合から大学に行くことができず、高校卒業してから努力して働いています。幸い今は大卒の方と肩を並べて働いていますが20代は正直楽しい思い出がありません。つまらなくて辛い仕事の経験ばかりです。 これらのコンプレックスや前述の怒りから性格が徐々に歪んできてしまっています。 具体的には、20代の新入社員の充実して恵まれている環境を羨んでしまい心の底から応援や祝福できていないことがあります。 また、両親にも育ててくれた恩があり、毎年プレゼントを贈るようにもしていますが大学に行かせて欲しかったと心の中では思っているところがあります。親も高齢ですし、そんなことは言えないです。海外出張で様々な国を見て回っているため、世界的な視野で見ると私が恵まれていることの自覚もあります。 ただ、このまま性格が歪んでしまい、いつか親に過去の不満をぶつけてしまうのではないかと恐れています。 これまでに述べたような20代に遊べなかったことや裏切られた怒りを忘れる方法を教えて下さい。 数年経ちますが未だに裏切られた恨みは1日1回以上思い出してしまいます。 宜しくお願いいたします。
仕事を3月で退職し4月から東京の同ブランドの店舗で勤務しようと考えています。 私は短大の頃から約3年お付き合いしている方と遠距離を始めて約1年が経ちましたが、1度距離を置くことになりました。 元から3月で退職することは決めていて、新しい職場を探そうとしていた時に彼とのこともあり上京を思い立ちました。 いつか東京に出て今の職場の本社で働いてみたいという気持ちがあったので、掛け合ってみたところ来る気があるのであれば是非ということだったので、これはチャンスだと感じています。 私には血の繋がりのない父と病弱な母がいます。(現在別居中) 父には彼のこと、これからしたいと思っている仕事のことなど全てを話しています。 その上で私がしたいと思うなら、東京に行ってもう一度彼の側で見極めてきなさいと言ってくれています。 母はパニック障害があります。 昔から何一つ不自由しないよう一生懸命育ててくれました。そのことには感謝しています。 ただ、母は自分が母親にしてもらえなかったからあなたには全てしてあげるんだ、ここまでしてくれる母親は他にはいない、とずっと言っていました。 正直、私自身育ててもらったことに関してはすごく感謝していますが私が頼んでないにも関わらず、ここまでしたのだから感謝するのは当然だという態度です。 母はずっと自分がしてもらえなかった事を全てしてあげるというスタンスで私を育ててきたので、それがずっと重荷でした。 アパレルで働くと言った際には、小さい頃からずっと一緒に努力してきたのは何だったの、全部無駄になった。と言われ、先日 東京に行きたいと言った際には、産まなければよかった、思いやりがないとは思っていたけれど、ここまでだとは思わなかったと言われました。 思いやりのある=今のしたいことを全部捨てて好きな人や未来も全部諦めること…なのでしょうか? パニック障害があり、今が1番体調がきつく苦しい時期なんだと言っていますが、この先それが良くなるという見込みもない、例え今上京を諦めたとして2,3年後に上京できるかも分からない。 そんな状況で私は母を選ぶ事が出来ません。 今行かなければ、折角頂いたチャンスも彼のことも全部失ってしまいます。 上京した所で、全てがいい方向に行くとは限らないことも承知の上で行きます。 それでも自分がしっかり納得のできる形で行動したいと思っています。
こんにちは。 もうすぐ3歳になる息子の母親です。 私は妊娠当時、摂食障害(過食嘔吐)という神経症を患っていたことから、ほとんど栄養が取れず、妊娠前から4キロしか体重を増やすことができませんでした。 そのため、息子は2100グラムという低出生体重児として生まれてしまいました。 母体の栄養不足による低出生体重児は、将来、糖尿病や心筋梗塞などの成人病を患く確率が通常よりかなり高いとのことです。 このことを知ってから、毎日毎日後悔と申し訳なさでいっぱいいの気持ちです。 私が摂食障害を直せなかったばっかりに、息子の将来に悪影響を与えてしまったことが頭から離れません。お腹の中で、さぞや空腹だっただろうなと考えると、自分が虐待をしていたようにも思えてきます。 今、私の方の症状は落ち着いていますが、自分ばかりが健康になっていることにも申し訳なさでいっぱいです。 将来の成人病を防ぎたいとの思いから、子供の食事にも必要以上に神経質になってしまいます。そのせいで夫婦げんかにさえなります。 この先、この罪悪感とどのように折り合いをつけてゆけばよいでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
最近、数人知り合いから無視されるようになりました。最近は会うこともなかったので、本当に突然のことです。 ただ一つ心当たりがあるのが、私は20年程前、親とのトラブル、自分の弱さから精神的に不安定になり、生活が荒れ、いくつもの大きな嘘をつき、まわりの人に大きな迷惑をかけてしまいました。 そのことを1人の友達が知り、共通の友達に話したことで広まり、今は昔の友達は1人もいません。 今回、回り回って、そのことが知り合いの耳に入り、無視されているのか?全く別の理由なのかわかりません。でも、また私の大切な人達がいなくなるのではと心配で心配でたまりません。 今の幸せな生活が壊れてしまうのではないかと、毎日苦しくて、今は外に出るのも動悸と息苦しさでしんどいです。 20年前、なんであんなことをしてしまったんだろうと後悔しかありません。迷惑をかけてしまった人達には申し訳ない気持ちでいっぱいです。それから20年、自分なりに真面目に生きてきたつもりです。自業自得なのですが、いつまでも過去の過ちに悩み苦しいです。 今は外に出るのも怖いです。 また無視される、知り合いがこのことを広めて、大切な人がいなくなりこの地に住んでいられなくなるのでは、主人や子どもに迷惑をかけるなら私なんていなくなった方がいいのではと思ってしまいます。 過去の過ちは、決して許されないのでしょうか。。 この先、私はどう生きていけば良いでしょうか?よろしくお願いします。
記憶力が悪いので生きていける自信がありません なにかあったとき 自分の責任になりそうな時 記憶力がないので、反論できません 私のせいになります 頭で考えて話すのも苦手です 今は短大生ですがこれからいろんなつらいことがあるだろうと思います 記憶力があればまだ強く生きられるかもしれませんが 記憶力も初対面の人と話す能力もありません 人の名前も覚えられない 間違える 覚えようとしても頭の中に白い膜が張ってるようで全部弾いてしまいます 好きなものは覚えられますが覚えなければならないことは覚えられません 他にも体力がない、気力が続かない、体力がないせいですきなことも中途半端になってしまいます 昔から何もかも中途半端 明日から、大学の試験があります もともと病みやすい性格なのですが、学校の先生と事前に受けた小テストの採点についてトラブルがあり、怒り続けるのに疲れて少し病んでしまい親の前で泣いてしまいました いつもはまわりに反応されるのが面倒で人前で泣かないのですが。 つらいです でもドアノブにすずらんテープくくって首かけてみたら そんなに死にたいって思ってないことに気づいてしまいました でも死ななければ試験を受けなかったこと後悔してしまいます 生きたくないけど死にたいわけでもないです なにかしらのケアを受けたい 自分でメンタルを整えながら生きていける自信が無い 将来にわたって 生きたくない 記憶するのがつらい単語や文章を思い出そうとするのが昔から苦痛だった もう暗記したくない
質問致します。 私は、息子が3歳のときに夫の心変わりで離婚し、 息子が10歳のときに再婚致しました。 しかし、高校生になり急激に大人になり、また年ごろの生意気さが出てきた息子に、 前夫をイメージしてしまうようで、 夫は息子がいると、不機嫌さを出すようになりました。 息子も空気を感じ、自室にいることが多くなり、 私は、夫の機嫌をとりつつ、息子と私の時間を作るようにしていたのですが、なかなか改善できず、 高3になってから別居を夫にお願いし、現在別居中です。 息子と二人暮らしにはなりましたが、 たまにでる反抗的な態度や、高校卒業したらこんな家でる、の言葉におちこみます。 目の前のことを考えると後悔ばかりになり、 こんな母親と一緒にいるのも息子も居心地よくないと思います。 高校卒業までのあと半年、そして家を出たあと、 少しでも、息子にとって良き母でいたいのです。 そのために、心にどんな信念を持って、生きていけば良いのでしょうか。
私も彼女も浪人生です。 先週彼女と性行為をしてしまいました。 生理が遅れていてまだ妊娠してるかどうか分かりません。もちろん避妊はしました。 お互い不安になってしまい、責任がとれないのにとても愚かなことをしたと後悔しています。 私はもし妊娠していたら彼女の御両親に謝罪しにいくつもりでした。しかし、彼女は私にこれ以上負担をかけないためか妊娠してるかどうかわからないの 行 別れたいと言っています。 そして、妊娠していたら中絶し、夢を諦め大学には行かず、働き早く誰かと結婚すると言っています。 私としては、自分のやったことの責任を彼女だけに押し付けずに一生背負っていくべきで謝罪には行かないといけないと思っています。別れるにしても結果がどうであれ彼女には大学に行ってほしいです。 私はこのまま別れて1人だけ楽になってもいいのでしょうか? 自分の無責任な行為の結果、彼女の選択肢を奪ってしまって申し訳なく思っています。
私は一歳の子供を1月に私の不注意による事故で亡くしました。 又当時お腹にいた赤ちゃんも流産しました。 子供はとてもいい子で、明るく笑顔が素敵な子でした。 初めての子育てでしたが辛さなんてほとんどなく 逆にもっと苦労掛けて欲しいほど、、 今少しずつですが外に出たりすることも 出来るようになってきたのですが どうしても子供の亡くなったときの顔が 忘れられずそれがすごく苦しいです。 辛かったはずなのに寝ているみたいな 可愛い顔だったんです。 2人の子供に恥じない親になれるよう、 早く立ち直りたいです。 今はまだ軽く外に出ること以外 何もできていません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 何から始めたらいいのでしょうか?
はじめまして。こんにちは。 突然ですが私は著作権侵害をしてしまいました。二次創作小説の表紙として漫画の切り抜き画像を使っていました。いろんなジャンルで創作活動しており、結構な数の著作権侵害をしてしまったと思います。まだ法律なんて知らなくて、約2年間掲載していました。著作権侵害を知ったのは他の人の投稿で、即削除、即アカウント削除をしました。謝罪の投稿もしましたが、その作者さんも見ないようなサイトで活動していたので、ほぼほぼの確率で見ていません。サイトの存在も知らないと思います。それからはずっと後悔の日々を送っています。もしも、そのサイトの存在を作者さんが気づいて、著作権侵害だと告訴して、私がしていたことが全て分かってしまったらどうしよう、と怯えながら生活しています。非常に反省しています。親からは「そんなことはしない子」というふうに認められ相談できません。少しでも償いになればと思い、友達に著作権侵害のことを教えています。その友達も侵害しており、すぐに画像を変えたそうです。しかし、そのサイトで有名な方の大半は著作権侵害をしています。その方を見て著作権侵害をしてしまう方もいると思います。私もその一人だったのですから。そして、毎日天に祈っています。「許してください」「救ってください」と。 大好きだったアニメを見ることもおっくうになりました。しんどいです。辛いです。著作権侵害をしていた頃を思い出すだけで泣いています。このhasunohaを見つけた時に、ここなら大丈夫かな、と感じました。 あともう少しで新たな生活が始まるのを前に相談しておきたいと思いました。 罪を償うにはどうすればいいですか また、将来私は教師になりたいと思っています。教師になれますか。生きててもいいですか。 文書が幼稚、ごちゃごちゃ、長文ですみません。
こんにちは。相談させてください。 先日、不仲で疎遠にしていた父が亡くなりました。 父は感情の起伏が激しく、モラハラ気質で、 とても頑固でした。 そのため、わたしは実家がしんどくなり一人暮らしを しています(実家とは同じ市内です) 子どものころから、父との関係でつらい思いをしてきたため、 「絶対に一生会わない、葬儀にも行かない」と 今まで思ってきました。 でも、いざ亡くなると、 「そうは言いつつも、あれはやってくれた」とか 「これはやってくれたな」と思い出がよみがえってきます。 人格を否定される言葉も浴びせられ、 父に殺されるかもしれないと思う日もあったのに、 亡くなると、これまで絶対に思い出さなかった 父にしてもらったことを思い出すのです。 わたしは、実家の母や兄、妹など、 家族全員とここ数年来疎遠にしていて不仲です。 そうなった原因はあまり覚えていませんが、 わたしが意地を張っていて、引っ込みがつかなくなっただけかも しれないと思っています。 わたしが未熟で、ほかの家族の幸せを素直に 喜べなかったり、 自分の気持ちを素直に伝えることができずに こじれさせてしまったと感じています。 父の葬儀は、どちらかといえば 母やほかの家族に会いたくなくて いかないという選択をしました。 でも、今になって、 親の葬儀にさえいかなかった自分に ものすごく罪悪感がわいてきます。 そのことを考えると、ずっと寒気がします。 自分の、世間的には非常識とされる行動に 自分だけは自信を持とうと思ったのに、 それができずに後悔と罪悪感で苦しいです。 また、心の中で父の冥福を祈るしか今はできないのですが、 常に父が怒っている感じがしてなりません。 葬儀にさえ参加しなかった親不孝者と 背後から言われている気がします。 この罪悪感をなくす、減らすことはできるのでしょうか。 考え方があれば、教えていただきたいです。 自分が未熟で、情けない、非常識だとわかっていますが よろしくお願いいたします。
最近、死んだら救われると信じてしまいます。 他に何が救ってくれるのか 分からないからです。 趣味もゲームも外出も 人とのお喋りも衣食住も 楽しさを感じなくなってしまいました。 友人に話したり お医者さんにも行きました。 半年ほど経ちましたが 救って頂けそうにございません。 今まさに救われていないので…… また 家族や友人が悲しむと分かっていても そんな事は関係ないと思ってしまいます。 自分勝手だとは思いますが、 誰かの事を考えて生きている 余裕がないのです。 死なないでという言葉が苦手です。 助けてもくれないのに 言われるとどうしたらいい?と 困ってしまいます 死にたいことを許して欲しい。 許して貰えないのが悲しくて でも自分を差し置いて お金をかけ育ててくれた 親にも申し訳なくて しにたくてごめんなさいと 心の中で謝りながら 毎晩泣いて朝を迎えています。 痛いのはこわくてつらいので 今のところ死には至っておりませんが 一日も早く死にたい、将来は死にたい という希望の持ち主なので 死ぬまでの間に何かする必要あるのか 分からないのに周りには何かしろと 強いられているように感じてしまい 悲しくて仕方ありません。 したい事があるからまだ死ねない というような事ももう無く いつ死んでも大丈夫だな、 後悔せず死ねるな、と思ってしまいます。 でも本当は、楽しさを感じて 今世くらいは 生に縋り付けるようになりたいです。 もし生に縋り付けるご提案があれば 聞いてみたいと思いました。 ……来世は物体として 存在する事を辞めて 姿形も変化しあるかないかも 分からないような みなものようになりたいです。 自分が存在している事が 苦しくて堪りません。 それなのにこのような文章を 残してしまう事を 申し訳なく思います。
今日、会社に学校から電話があり息子がSNSで学校内での写真をあげたという事で迎えに来て欲しいとの事でした。 息子は部活での特待生で今週末には大会がありますが出場禁止。去年も1度、スマホで部活動出席停止になったことがあります。 常日頃からSNSは見てもいいけど友達が写っていたりした写真はあげるなと言っていました。学校では1度、やっているので大丈夫だろうと思っていました。謹慎中に草むしりをしたり大変な思いをしたので。 なのにまた、同じことをした息子。みんながやってるからと安易に考えてました。 部活のみんなにも迷惑をかけるし、進学、就職の時に自分に不利になると話をしました。1度、部活に参加出来ない苦しい思いをしたのになんで?と親として思います。 部活のみんなへは正直に謝罪をするつもりですが。どう息子に話をしたら伝わるでしょうか?
お世話になります。 似たような相談を再度申し訳ありません。 産後、名前について本当によかったのかと悩み、なにか安心材料をみつけたかったのか、やめればいいのにいろんな検索をしてしまい、知ってしまいました。 このことは多くの方が知っていると思いますか?(知らないと思うという回答がいただきたくてうかがっているようなものですが‥) この事実を知り、振り返ってもやっぱりこの名前に思い入れがあると改めて思いました。大事にしたいです。変なことを調べなければよかったという後悔が大きいです。知らぬが仏とはこのことかと思いました。 自分が嫌になります。 夫は名付け前にこのことを知っても別に変えるつもりはなかったと言っていました。半泣きで夫に話したところ、そんなことで悩んでるの〜と言った感じでした。 悩みとしては、 ①世間は知っている方が多いのか? ②今後子供がこのことを知ったらどう思うのか? ③この事実を忘れたい、忘れることはできないけど、割り切りたい、どうしたらこのことを考えずにいられるのか、知ってしまったことを前向きに考えられるのか です。 どうぞよろしくお願い致します。救いが欲しいのに何度も申し訳ありません。
はじめまして。20代、看護師1年目の息子の事でご相談させていただきます。 家で息子とまったく会話がありません。 話しかけても目を合わす事なく、不機嫌に「あー」「はぁ」と必要最低限の返事です。 在宅中は自分の部屋から出る事なく、夕飯を呼びに行ってもすぐには来ず、みんなが食べ終わってから一人で食べています。 子供の頃は子供会や習い事に行きたくないと言えばやめさせ、部活もキツいと言えば退部したらと言い、心配性の私はいつも先回りして世話を焼き、甘やかして育ててきました。(後悔しています、、、) 大事に大事に育ててきましたが、最近怒って「育て方を間違えた」と息子に言ってしまいました。 性格は大人しく穏やかで、仕事はまじめに行き、休日は時々出掛けでいますので友人もいるみたいです。 看護師を勧めたのは医療関係に勤めている私達夫婦(私は独身時代勤務)ですが、患者さんとのコミニュケーションが大事な職種ですので、向いてなく苦しんでいるのではと心配しています。 子供の頃は家族みんなでワイワイ一緒にゲームしたり、家族旅行に行ったり仲の良い家族でした。 どの様にすれば、蟠りが無くなり楽しく会話出来る様になるでしょうか?
概要だけ書きます。 父親の経済的支援がある母子家庭で育ち、「自立し自分の目標となる仕事」をしたいと10数年勉強してきました。 それは叶わなかったですが、自分の満足できる仕事に就けました。 しかし、育った家庭や母親、それが原因となる私の誤った判断でその仕事を辞めてしまい、紆余曲折を経て自らの学歴とはかけ離れた仕事を今はしています。 強い後悔、徒労感、そして3年前から希死念慮を持ちながら生きています。あんなに勉強をして、時間と労力、お金、すべてを費やしてきた成果がここなのかと。 若干のあきらめもあります。 人間の教育は「家庭」におけるものも重要であり、私はそれが欠落している、言い換えると「良くない環境」に育ったと今は気づいたからです。 毎日同じような夢を見るので辛いです。 自己同一性が失われた人は、生きていけるのでしょうか。
もやもやしてしょうがないので、聞いていただけたら嬉しいです。 私は24歳です。 今、62歳の方とお付き合いをし一緒に暮らしています。 8年ほど付き合っていて、入籍の話もあり、私の親には挨拶を済ませている状態です。 ある日、知り合いの方(Aさん)に話の流れで彼の話になり、年齢などを話すと、「おかしい!」「後で苦労する!」「今その人が死んだら遺産相続で揉める!」「寝たきりになったら介護とか仕事とかどうすんの!?」と怒られてしまいました。 確かに、言っていることは分かりますし、 心配で言ってくださっているかもしれません。 ただ、「私が親だったら引っ張ってでもその人から引き離す!」とか「そんな人と付き合わなくても他に良い人いる!」など、彼を否定するようなことを言うのです。 気にしなければ良いのですが、世間的に見たらやっぱりおかしいと思われて当然なのでしょうか。 以前は、私も彼との年の差を後ろめたく思っていて、なかなか言わなかったり、聞かれたら嘘の年齢を伝えたりしていました。 しかし、ある人に「後ろめたくなんか思わなくて大丈夫。今幸せなんでしょう?前向いて胸張っても大丈夫」と言われてから考えが変わり、別に普通でしょ?というような感じで過ごしていました。 Aさんに言われたことが本当にショックで、何も言い返せず、「早く別れなさい!」という言葉に「考えますね」と答えてしまった私。 やっぱりおかしいのか、変なのか。 別れなきゃいけないのか。 ずっともやもやしています。 もやもやするは、やっぱり後ろめたく思っている部分があるからなのでしょうか・・・? 別れたくはないですし、これから家庭を築いていこうと思っているので、 心が晴れるようなお言葉頂ければと思います・・・。 長々と勝手を言い申し訳ありません。 お願いします。
夫の母が余命いくばくもない状態です。 今よりは元気な時にエンディングノートを 書いていた母ですが、延命措置のこともあり エンディングノートを求められ与えた私が 独りでノートを見ました。 その中に夫の兄への想いが綴られていたのですが 要は恨み言でした… いわば家庭内暴力のようなことや 兄から暴言を受けたと感じた母の想い。 それは文章が途中だったのですが、 生まれてきたことさえ、あなた(兄)には 幸せなことではなかったのかもしれないね! というような… ノートの同じところには 封書が4通差し込まれていて、 兄、兄嫁、夫、私に宛ててありました。 私の分には封がされておらず、 中身を読みましたが、それと同じ便箋に 兄に宛てて下書きしたものも出てきました。 内容はノートと同じで続きもありました。 おそらく封をされた兄への手紙は、 下書きと乖離していないと思われます。 夫は兄に対して思うこともあるようですが 私達は兄夫婦と仲良く関係を構築しています。 母がやがて亡くなってから こんな手紙を見せられたら、 私は兄が反論することも償うことさえも出来ず 苦しむと思い、手紙を独断で 自分の実家の両親に訳を話し、 実家の仏壇にしまいました。 伝えたかった母の想いを踏みにじるような 罪悪感もあるので、人生経験の浅い私は これで良かったのか、今、とても苦しいです。
以前質問させていただいた者です。 よろしくお願い致します。 昨年、勤務先に突然解雇され就職先が中々見つからないため、現在はアルバイトでお金を貯めて専門学校へ行こうとしています。 しかしアルバイトを始めたものの、理由はないのにどうしても行きたくなくて休んでしまうことが多々ありました。 休んでしまった日は後悔と罪悪感に押し潰されそうになります。 しかし、また1ヶ月ほどたつと同じことをしてしまい後悔する。 行かなければならないこと 信用を失うこと 職場での自分の居場所がなくなること 分かっているのに同じことを繰り返してしまう自分が情けなくて嫌になります。 これ以上職場にも迷惑はかけられないので昨日退職をしました。 私の家は母子家庭で、私が少しでも働いて家にお金を入れないと母が苦労します。 なにより、お金がなければ専門学校になんて行けません。 そんな状況にもかかわらず簡単に辞めてしまった自分が情けないし嫌気がさします。 昨年クビになってから毎日死にたいと思いながら生きてきました。 思っているだけで、自殺する勇気は私にはありません。 ただ、車が突っ込んで来ればいいのに、と思って近所を用もないのに歩いてみたり 通り魔に合わないかと夜道を歩いてみたりするくらいには、死にたいという思いは強いです。 階段をあがっていて、 この高さなら落ちたら死ねるか、なんて何度も考えました。 親より先に死ぬのは親不孝ですし、 死にたいなんて言葉を口にするのは不謹慎極まりないですよね。 命を粗末にするな、と叱られるかもしれない。 自分が全て悪いということは理解しています。 こんなことを質問、相談するのも間違っているのかもしれません。 でも、毎日毎日死ぬのを想像しながら生きているのはもう辛いです。 こんなこと誰にも言えないし、自分だけでは抱えきれないです。苦しいです。 助けてほしいです。 何か楽になる方法はないでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
中学時代虐められて不登校になり卒業式も出ず、すぐその時期に家の事情でお引越しをしてからすぐアルバイトを始めて、現在進行形でバイト漬けの毎日です、バイトのお金は家に入れています。家に入れる分と食費や携帯代は自己負担です。 17歳なので最近自立について親によく言われますし、自分でも考えています。「女は男作って出ていった方が楽」だなんて言われますが、お母さんの恋人さんに気持ち悪いことをされた経験があるので男性が苦手で無理です、お母さんとお母さんの恋人さんと私で生活していますが、恋人さんの大柄な態度に機嫌を伺いながら生活するのも疲れました。 こんな家を出て自立したいですがこんな学歴じゃ……と悩んでいます。 虐めなんかに負けずにしっかり通っていれば…と後悔してます。 死ぬ気で働けばバイトだけで自立ってできるのでしょうか? そしてこの2年と数ヶ月バイトをずっとしていて遊んだことがありません、引っ越してから務めたバイト先はおじいちゃんおばあちゃんが多いので歳が近い友達が出来たことがないです、本当のぼっちです、元々インドア派ですが、楽しみもなく働くためだけに生きてる感じがします。 辛いです