わたしは、物心ついたころからとても人見知りです。 小学生の頃は、発表会など、クラスのみんなの前で話すことが恥ずかしすぎて泣いたこともあります。 お店のレジすら、中学の頃まで苦手で行きにくかったほどです。 しかし、高校の頃まではなんだかんだで友達やクラスメイトの誰かがお世話を焼いてくれて、今思えばとても恵まれていたので積極的に人見知りを直そうとはしませんでした。 更に受験に失敗して二年以上ニートしたせいで会話力が落ち、今、働き始めてとても苦労しています。 会社の人たちの雑談に入っていけないのです。 入れていただいた会社は、お昼はみんなで一緒に食べるのが方針で、みんなでワイワイ食べるのですが、入って二週間、わたしは未だにその会話に自分から入っていけません。 大縄跳びのように、入るタイミングが全く掴めない上、話も興味のないものが多く、何より新人がいきなり会話に入ったら盛り上がりを下げてしまうかもしれないと思ってしまって口が開きません。 話しかけてもらえても、口下手がすぎてコミュ障丸出しの話し方をしてしまい、話を膨らませることができません。 元々自分に自信がなかったわたしですが、中学の頃にちょっとしたいじめにあい、更に大学受験失敗からのニートで自尊心が地に落ちているせいで、わたしなんかが話しかけたら迷惑だよね、などの、わたしなんか、という思いが先行してしまいます。 どうしたら、自分に少しでも自信が持てますか?
私は子供の頃から常々死にたいと思っています。 理由として1番は未成年時代ずっといじめに合い、家族は助けてくれず耐えるしかありませんでした。 耐え難い出来事が数えきれないほどありましたが、過呼吸を起こすほど父から怒鳴られ、母は父の肩を持ち、私は進学も就職も許されず、絶縁するためにダブルワークを始め、結果突発性難聴を発症しました。発症してからずっと絶望感に包まれて病院の窓から自殺してやろうかと何度も思いましたが、自殺したあと何が待ち受けてるのかわからずやめました。 神は越えられない壁は用意しないと聞いたことがあります。 自分の人生を振り返ると、とてもそうとは思えません。 自分の状況に加えて増税、年金納付の延長、物価の上昇など、生活していくうえでも生きていけるとは思えません。 何年か前に、市内で有名な霊能者?の方にみていただく機会があり、私の人生は今世で83回めで、人は皆与えられた課題をこなして神になると教えてもらいました。 果たしてこれは本当なのでしょうか? 明らかに越えられない壁をいくつも建てられ、それを試練の一言で済ませ、最終的に皆神になるのでしょうか? そして自殺した人は筒状の大きなダムみたいなものの最下層に送られているようですが、それも本当か疑問です。 霊能者の方が言うには自殺された有名人の方は神に呼ばれたからと言ってましたが、じゃあ苦しい状況がずっと続いてる人は皆神に呼ばれているってことなんでしょうか? 近年自殺者の人数も増加傾向にあると思います。そしたらダムの下層は人でいっぱいになってないでしょうか? 死んだあとどうなるかがわからず今まで自殺していませんでしたが、最近はもう死んでもいいんじゃないか?この歳までよく私は耐えたもの、と思っております。 ただ、死後どうなるかだけが気がかりで無意味に生きているだけです。 私より年上の方はいくらでもいますし、その人達から比べればまだ若いとか言うほどの人生ではないと思われるかもしれませんが、幼少期から小中高いじめにあい、両親から否定され入院続き、もちろん私と同じ状況でも前向きな方やもっと凄惨な経験をされた方はいると思いますが、これは私の人生なので、他人と比較する気はありません。 長くなってしまいましたが、ご回答お待ちしております。
こんばんは。はじめての投稿で緊張しています。 さて、今回は、自分への無力感と、拭いきれない不安感を乗り越えるための知恵をお借りしたくご相談させていただきます。 私は今、望んだ定職につき、愛する人もいて非常に恵まれた生活をしています(周囲に感謝の日々です) しかし、世間を見てみますと、いじめ、犯罪、貧困……様々な理不尽に合う方々がいて、日々心が痛みます。 でも、何もしてあげられない。募金など、何かしたとしても、ほんの一部の人の手にしか行かないので、結局私も不公平なことをしてしまう…という無力感に苛まれる日々です。 同時に、自分や大切な人もそんな理不尽な目に合うのでは?と妄想をしてしまい、恐怖と不安に押しつぶされることがよくあります。 そして、現に理不尽な目にあってる人がいて、なにもできないくせに自分の心配ばかりする自分も嫌になってくる…という負の思考の袋小路状態です。 そこで、 ・苦しんでいる人を救えない、見てみぬふりするしかない無力感 ・理不尽なことや想像もつかないような辛いことに遭遇するのではないかという恐怖 この2つの感情を乗り越え、力にするための知恵をお持ちでしたら、どうか私に貸していただけないでしょうか。 拙い相談内容で申し訳ありません。
息子が、スポーツ団体に所属して、ミニバスケットをしています。 レギュラー選手で、試合にも出させてもらっています。 チームは今県大会に向けて一丸になって頑張ろうとしています。 ですが最近、息子の不安定な精神が続き、自分の身勝手さが引き起こしたいじめなのに、被害者ぶって不登校になったり、バスケでは、自分の正義がまかり通らず、逆にバカにされた事に怒り暴力騒ぎを起こしたり、家庭では、ゲームやりたさに私のスマホを二回盗みました。 おかしくなってしまったのではと残念でなりません。 一体、今彼に必要なのはなんなのか。 夜も満足に眠れず、躁鬱の症状が悪化しています。 私が自分の考えを押し付けているのはわかっていますが、欲望のまま突っ走って、人に迷惑をかけないでほしいことを伝えても、少しも努力しようとする姿がみれません。 変わろうと本気で思ってないように見えます。 私が、ゲームを取り上げたり、自由を制限しても逆効果で、逆に自由にのびのびとさせれば、堕落しゆく。 私たち親は、彼にどうゆう姿勢で接する事が必要なのでしょうか? 彼が本当に望んでいるものがわかりません。 彼がやるべきこと。 ・チームは一つにまとまって県大会を目指さなくてはいけない。 ・来年の中学までに一定のレベルまで学力をあげなければいけない。 ・自分中心ではなく、周りに迷惑をかけないようにしなければいけない。 それが、できていない息子を責めるばかりで、どうしていいかわかりません。 私は自分の母親に優しく励まされた事も認められた事もないので、方法がわかりません。
自殺しようと考えています 今まで私は家族の支えがあり、何不自由なく生きて参りました いじめや悪口、暴力にも耐えて来ました 何か気になる出来事や、してはいけない過ちなども自分の頭で考え納得しやり過ごしてきました ですが今回許されない過ちを犯し (詳しくは1つ前に記載) あんな事しなければよかったと日々後悔、自責の念にかられています 私は小さい事ならあまりくよくよ悩まないし、他の人が気にするような事も逆に気にしない性格でした ですが、このような事をしてしまい 人生に目標や希望が持てない 今まで楽しめていた事も楽しめない、くだらない事を言って笑っていたのに笑う事すら出来なくなりました 毎日考えてしまうので脳の働きも衰え、頭痛がし テレビも見れない、騒音が気になる、昼間は寝たきりの廃人生活です 笑っても笑わなくていいと暗い顔してればいいと勝手に湧き上がる 洋服や雑貨を見たり購入するのが好きでした、今は購入しようとしてもこんな私には無駄だからと 何をするにも制御がかかってしまいます 今までの自分じゃまるでありません 活気で笑うのも笑わせるのも好きな私はいなくなりました 自分のしたミスが私の人生を悪く変えました どん底です 自分を責めるばかりです 病気、自殺、他殺何でもいい 一日も早く死んで終わらせようと思うのです
新学期に入ってからいじめられ、今は学校に行けていません。 最近になって心が安定してきたのと同時に、いじめてきた子への羨ましさ、恨めしさを感じてしまいます。 私は学校に行けていないというのに、向こうはたくさんの友達をかこまれ、満面の笑みを見せ、(家の窓から見えました)私が感じることのできないたくさんの喜びを感じていることを考えると、自分がみじめに思えてきます。羨ましいとさえ考えてしまいます。 私は、これから中学校に通うためにも、過去のことは過去のことと、こうしてひきずるのをやめたいと考えています。 でも、自分1人でそれは無理だと思い、ここに質問しました。恨みの気持ちに整理をつけて、過去を忘れるためにはどのようにすればよいでしょうか。
こんばんは。 ネット上での昔の話です。 今はもう付き合いがありませんが、こういう人がいました。 一人の男の子、その時すでに社会人でしたが、小学校の頃から高校まで学年中の子に無視されるといういじめにあっていたため深い傷を心におってしまい、ある日自殺未遂をしたという話を聞きました。 どんなに仲良くしていてもいつかはみんな離れていくんだと思えて辛いと言っていました。 その時はみな口々に 「自分達を信じて。もうこんなことはしないで。自分を大事にして。」といっていました。 が、一年ぐらいたった頃ある女性が私にその男の子がめんどくさいと言ったのです。 その男の子はそれ以来自殺未遂もせず、ひたすらいい子でした。人に嫌われるのが怖かったのだと思います。 その女性はそれがめんどくさい。と言ってました。 私は許せなくなりました。 その男の子のことはまるで自分自身のように思えていたからです。 それ以外にもその女性はあの人にこの人の悪口を言い、この人にあの人の悪口を言い、周りに合わせることが出来ず周りが彼女に合わせなければならない人でした。 おかげで私は他人をすぐ「めんどくさい」という人が面倒で嫌な人だという印象を持ってしまっています。 困ったことに、もう一緒に遊んでいたサイトもつぶれ、あれ以来関わりがないのにずっとその女性が許せず、他人にめんどくさいという人が嫌で仕方がありません。 私は心が狭いのでしょうか。 許す気持ちを持つことが大事でしょうか。
他愛もない会話をしているときに相手からどう思われているか不安で自分から話を振れません。 現在学生なのですが、授業の間の休憩時間などで日常的な会話をするときに話がなかなか振れません。自分から降っても3回に2回くらい話が変な感じで終わったような気がします。 また、特に発表をしている時など笑われることがあります。これは心当たりがあって、義務教育の半分以上の期間、不登校でその間同年代の子どもと話をする機会が殆どありませんでした。その間、家でテレビのワイドショーや国会中継を見ていることが多かったので話し方が少し同年代の学生より硬くなっているのかもしれません。別にそれで嫌われている印象はないのですが、自分は真面目に話をしているのでなんだかなあという気分になります。 ただ、友達が少ないわけではなく、クラス内の複数の仲良しグループをいったりきたりしている感じです。なので、同性のクラスメートとは殆ど全員と話ができ、異性の友達も並かそれ以上にいると思います。ただ、いじめを過去に受けていたことや上に書いたようなこともあり、信頼できる(少し深い話をできる)ような友達がいないし、誰が信頼できるのかもよく分かりません。 友達はいても何か違う領域にいるような、見えない壁があるような気がします。 なので、嫌われないようにという意識が強く、気楽に話ができないことが多く、家に帰ってからもあのときこう言ったほうがよかったかなとストレスが溜まってしまうのですがどうしたらいいでしょうか?
知的障害の中の軽度知的障害があります 上手く説明が出来ませんがよろしく お願いします 37歳の時にメンタルがやれて心療内科に行き知能検査をして軽度知的障害だと診断がされたんですが 実は小学校入学する前にテストを受け ますそのテストの結果から特別支援学級へ行く話が出ていたにも関わらず父親が私の障害を認めず学校に直談判してまで 私を普通学級に行かせたそうです その話を親戚のおばさんから話を聞き ました 親戚のおばさんは障害者の学級の教師を定年まで勤めて方にもなります その事実を知った瞬間、悔しくて 怒りでボロボロと涙を流しました 父親は他界していますし 母親も他界してしまいます やりきれない気持ちになりました 今までの人生はなんだったんだと 思います 父親のせいで人生の選択を間違えさ せられたせいで私は苦しみました 特別支援学級へ本来いかないといけない のに普通学級へとなると 親戚のおばさんには大変感謝しています 大人になり取得が非常に難しくなり 障害者手帳を取得する為に手紙を書いて もらいました 父親に対して許す、許さないとかでは 無くてなんと言えない気持ちになります 妹がいて私が特別支援学級へ行くことで いじめにあうのを心配して 普通学級へとも話をしていました 私が特別支援学級へ行ったからって 妹がいじめにあうとは限らないと思います本人次第ではと思いました いくら昭和の時背景があったとしても あの時代に特別支援学級へ行く話が ある事は奇跡だったのに 父親のせいで潰されてしまったという 思いになりました 過去は変えられないし戻れないのも よく、理解出来ますし 過ぎた事をいちいち気にするなといわれる事も理解出来ます 私は今後、どのような気持で 向き合えばいいのだろうと思います
僕は今妻帯者です。子供はいません。僕が子供の頃は両親と姉と四人暮らしでした。 ただ、母が仕事上夜勤が多く、父も仕事の帰りが毎日日を跨ぎ、朝日が昇る頃に仕事に向かい、姉は病気で養護学校を卒業するまでは病院生活、と実際は家族がバラバラでした。 やがては両親の離婚に伴い母子家庭となりました。僕が小学生の時、同級生、先生からいじめに遭ったため、人を疑うようになり、冗談も通じなく、笑わない性格です。 社会人となった今は、上司からのパワハラ、過剰労働、休日出勤など、休む体が休めなく、これまで3回の休職、期間にして合計1年半休みました。 一度別れて、もう一度彼女になる予定の人が僕が26歳の時に死にました。それ以来、自分がその人の分までしっかり生きているのか、今の妻を幸せに出来ているのか、立ち止まっています。 孤独な日々を過ごしすぎたのか、それは自分では判りかねますが、多くの大人に裏切られ、ふとした時に、生きることを考えてしまいます。 このまま孤独や裏切りの傷を抱えたまま、今の妻を幸せにできるのか、昔の彼女の死をどう見つめ直すのか。 これから、あと何年彼女のいない日々を過ごせばよいのか、感情が複雑になってしまい、自分が今どうしたら良いのか、わかりません。
長文失礼いたします。 恥ずかしながら、私は19歳の時に他人の財布からお金を盗むというやってはいけない犯罪行為をしてしまいました。 あの当時を振り返ってみると、私は浪人生で大学進学へ向けて受験勉強をしていました。しかし、私だけ、十分な教育を受けさせてもらえなかった(周りの人たちはみんな授業を受けていましたが、私だけ家庭の都合上、受けることができなかった。) 親からは、魔が差したと言われました。 また、数年後、自分がなぜ、浪人してしまったのかを冷静に振り返ってみたところ、私が、当時、高校3年生のころ、文系で世界史を受験科目にしていて、私は世界史を予備校で履修したいと母に言いました(ちなみに母子家庭です) すると、母は「日本史には協力してあげられるけど、世界史には協力してあげられない!」と強く言われ、私は、結局取りたかった科目を取らせてもらうことができませんでした。 結局、私立をあきらめることになり、国立受験に切り替えることにしました。 (冷静に考えてみれば、世界史を自分だけで勉強していれば良かったです。) 数年後、母にそのことを強く突き詰めたところ、謝罪をしてくれました。しかし、私は心の中でとても許すことができませんでした。 また、そのことが原因で、母と大喧嘩になってしまい、兄弟からも、そして、母からもいじめを受け、勘当されて、家をおいだされてしまいました。(母には今でも、電話を着信拒否されています。) 先立たれたご先祖に自分はどう見られているのかをとても心配して、今回質問させていただきました。
高校2年生になって2週間程が経ちますが、未だにクラスメイトが好きになれません。 私は勉学に特化した、希望者のみが入ることができるクラスに自ら入りました。 元々気になっていたのですが、1年生の時の担任に、貴方なら入ってみたほうがいい、皆きっと静かな人ばかりだから、と後押しされて決意が固まったからです。 私の1年生の時のクラスメイトや友人が少なく、階が違う人ばかりで、クラスメイトの殆んどが顔の知らない人たちでした。 けれど、顔の知らない人ばかりでもきっとこのクラスで仲良くなれる人はいるだろう、そう当時は考えていました。 実際、今のクラスで仲良くなった人はいます。 ですがその人とはお弁当を食べる仲であり、普段共に行動する程の仲ではありません。 他にも数名話せる人はできましたが、私は弁当を食べる時以外はいつも一人です。 それは何故かというと、私自身がクラスメイトを避けているから、好きになれないからです。 正直言って、今のクラスメイトは幼稚です。 授業中にも禁止されているスマホをいじっていたり、弁当を食べながらスマホをいじったり、男女両方何が何でもスマホ。 普段は大声を出しているのに授業で当てられたら無言になり、くだらないことで担任に反抗し、いつも群れて行動する。 そんな人たちは、他のクラスにもたくさんいることは承知していますが、何故か私のクラスメイトは好きになれないのです。 私はスマホより人とちゃんとしたコミュニケーションを取りたいし、授業は真面目に聞きたい、友人とはいい距離感を保ちたいです。 こんな私と真逆の人がたくさんいて、嫌というか面倒ですし、呆れます。 違うクラスにいる友人がいるんだから私は一人で大丈夫、と我慢していますが少し寂しい気持ちもあります。 でも好きになれないのです。 弁当を食べる仲の人とだって(向こうから来てくれました)嬉しい気持ちもありますが正直話すのが面倒で、どうせなら一人で食べたいです。 こんな人たちと話すくらいなら一人がいいと思ってしまいます。 なんで私は自ら泥沼に飛び込んだのだろう、毎回そう思います。 実際、私のクラス以外の全てのクラスに仲の良い友人がいます。 もうクラス替えはありません。 修学旅行もあるのに最悪です。 どうしたらこの気持ちのモヤモヤを無くせますか? 私は一人で2年間過ごせるのでしょうか? よろしくお願いします。
小さい頃から、自分自身に辛いことや嫌なことをたくさん経験しました。経験したいと思ったことなどありません。いじめにあったとかではありません。ですが、なぜ私なの?と思う出来事が多過ぎて、未来に希望も意欲もありません。 人生には必要なことしか起こらないといいますが、ストーカーやセクハラは私にとって必要なことだったのでしょうか?女性というだけでそういう対象に見られることに嫌悪感を抱いたこともあります。 それでも何人も付き合ったことはあります。これらのことに向き合うためにですが、色々考えたり思い出すとダメな気持ちになります。 だからこそ、結婚に対しても子供は欲しいが誰の子が?というのがありません。 子供が大好きです。いずれ自分の子供に会いたいと思っています。ですが、幸せになってくれ。もう自分の幸せを探しても良いんじゃない?と周りから言われると、何が幸せでどんな人と一緒になれば良いのか?などを考えてしまいます。 恋愛と結婚は別に考えているからでしょうか。今の時間を大切にすることもできずに、大切に思っている人を想う日々。 会えない辛さを、他の誰かでまぎらわそうと思ったこともありました。大人になればなるほど、独りなんだなと実感します。 周りの結婚生活を聞いていて、ギャンブルやDVや浮気や夜遊びをする男女に、さらに夢が持てないです。そもそも、好きな人と一緒にさえいられたら幸せなんですが・・・。 人を信用しないので、生きていて悲しいなと思います。どうしたら周りの人と向き合えますか?どうしたら両親を喜ばせられるでしょうか?よろしくお願いします。
こんばんは、はじめまして。さんと申します。 私は過去にいじめをしていました。 小学生の頃と高校生になってから。どちらも周りから嫌われているからという理由で、仲間はずれにしたり授業中に仲間内で悪口をかいた手紙をまわしたりしていました。そんな酷いことをしたのに、私は相手の名前も忘れてしまいました。 大学生になり、次は、誰かを傷つけない人になろうとしました。その結果私がしたのは他人に無関心になることです。もう、大学の頃の同級生の名前はほとんど思い出せません。 そんな中、尊敬する先生ができて、その先生から「優しくて、責任感がある」と言われました。それが、酷く苦しいのです。本当に優しい人は誰もいじめませんし、他人に対して無関心になりません。責任感があるならもっと立派人間になれたはずです。 今私は、なんだかんだ良い環境にいます。多分、幸せの部類に入るのだと思います。それが苦しいです。 本当は優しくない無責任な酷い人間なのに、「優しい」という言葉をもらって、「責任感が有る」という言葉をもらって、のうのうと生きている自分に疑問を持ちます。 時折、死にたくなります。生きる価値もないのに、幸せになろうとしている自分が滑稽でこれ以上生きることが罪だと感じます。 なんでもかんでも中途半端にしてきて、今度は死んで逃げようとしています。生きる意味はあるのか、もうわかりません。
初めまして。 夜分遅くになりますが質問させて下さい。 私は幼い頃から知恵遅れで、精神的にも幼く逃げ癖の傾向があり、その影響で小学校ではいじめ、中学校では勉強、大学では就職から逃げて不登校、フリーター…と恥ずかしい生き方を繰り返してきました。現在は20代で転職4社目になるジョブホッパーです。 このまま逃げていたら首を吊るしか無くなると考え、ルート配送の仕事を3年続けて大型トラックの免許と正社員の座を勝ち取りました。 しかしそこで欲が出てしまい、自分のスキルを高めたいと異業種に転職しましたが、半年程で慣れない環境と長時間労働で自律神経とメンタルを壊してしまいました。 現在は自宅療養しながら退職の手続きを進めていますが、以前と比べて何をするにも気力が湧かず、生きていく自信を無くてしまいました。 中学校教師である妹からも「私の方が辛いのに」と責められ、私自身も1年も保たずにダウンしてしまう自分自身に辟易しています。 昔から殆ど成功体験がない上に転職失敗、コロナ禍でジョブホッパー…これからどういう心構えで生きていけばいいのか分からず、人生詰んでいます。こんな自分なんて死んだ方が世のためではないかとすら思います。 どうか私にこの状況を乗り越える心構えをご教授下さい。
漠然とした将来の不安があり、日々生きていくのが辛いです。 私は23歳女で不安障害とhsp気質を持っています。小さい頃から父親からの暴言と暴力により対人恐怖になりながらもなんとか大学を卒業し、就職もしました。 しかし新卒で入った会社でいじめにあい早期で退職、次に入った会社もうまく馴染めず辞めてしまい現在無職です。 また、先日眼科で目に病気があり30代に発症し、それは完治はしないと言われました。ショックと恐怖で毎日泣いて常にもう人生を辞めてしまおうかと楽な方法を無意識に考えてしまいます。 人との関わりや不安なこと、病気などの恐怖から行動に移せず、自分の将来が全く見えてこずとても不安です。いつも頭の中はどうしようでいっぱいです。 最近は、毎晩悪夢をみており心が休まることがなく、朝起きることも怖くなってきました。 どうしたらこのような不安を和らげるとこが出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
10年前父が他界しました。 お父さんっ子だった私にとって今までで1番辛い出来事でした。 翌年、その出来事がストレス要因となり病気を発症しました。 病気になったことにより、容姿に変化があり、沢山いじめを受けました。 何度も何度も自殺を考えました。 でも、上手く自殺する方法が思いつかなくて、行動に移せませんでした。 病気ということを理由に、ハブられ、下に見られ、生きてる価値ってあるのかなと思うようになりました。 親戚に相談したいことあればなんでもいいよと言われたため、相談したところ、若いのに命を粗末にするな、そんなしょうもない話をするな、もう少し頑張れるだろなど、相談したことにより、余計に追い込まれました。 友人に相談したこともあります。しかし、裏切られ、頭のおかしい奴として広められて、居場所がありません。 もう生きてても辛いです。何に対しても意欲を感じず、早くこの世界からいなくなりたいって思ってます。 自分の好きなようにはいかないとわかっています。でももう、限界が来ました。 死んだ時は父に会うことが出来ますか? 父に会うことが出来るのであれば、早くこの世界から旅に出ようと思います。
大学中退後25歳まで引きこもりをしてから派遣で働き始めました。 ですが一年以上続かず離職してしまいます。 今までの仕事は自分からやめましたが、今働いている職場はクビで、今月いっぱいで契約終了になりました。 原因としては仕事のできなさや常識のなさ等ありますが、なによりも人との関わりが苦手です。 女性とも男性とも関わりたくないです。 男性はやらしいし、女性は怖いです。 いつも人間関係がどうしようもなくなってこれ以上働けないというところまで働いてやめています。 子供の頃から同じような感じです。 家族関係、学校の対人関係、どの関係もギスギスとした険悪な関係になってしまいました。 いじめ等もいろいろな関係で受けていました。 それは私が人を受け入れないからだと思います。 こんな人間に何か一言いただけませんでしょうか。 誰にも頼れずここに書いています。
離婚し実家暮らしです。子供が小さかったのもあります。(私の性格上虐待してしまうと、確信したからです。)それから20数年…結局自立も出来ず。 母は健在、父は6年前に他界。 それまで契約社員として働いていました。 更年期に差し掛かり仕事が続きません。 この1年~で転職2回(1度目いじめ)今働いている所は交代勤務です。3ヶ月ほどですが、体調を崩しかけています。 意思が弱いのもあります。 そんな私は考え方、生き方あまいのでしょう。仕事内容も少し難しく人より覚えるのが遅いです。HSP気質もあるようです。 「すみません」は、口ぐせです。 辞めるクセがついてしまったらとも考えましたが日勤の仕事を探す準備をしょうと思います。 なので、私はどこ行ってもダメなんでしょう…そんな自分が嫌です。 ツラいです。 支離滅裂な文書ですみません。
以前にもご相談しましたが、障がい者雇用で健常者から性被害を受け相手は1年前に退職しましたが、まだ私は、その職場で働いていています。相手の言いなりその気にさせてしまった私にも原因があったため訴える事が出来ませんでした。結局は、強く断れなかった自分も悪いし、ダブル不倫でした。もうその方から誘いが来てもひたすら断り全く会っていませんが、勤務中に受けたセクハラと、トラウマで毎日モヤモヤと罪悪感が消えません。職安に通っていましたが障がい者雇用でなかなか見つからず今年で勤務7年目になります。見つからないので、もう1年更新で続ける事になりました。年休も増えて、給料も上がるそうです。職安では、性被害を話しましたが理解がなく、辞めたらもったいない。と言われました。生活のために我慢して今の職場で頑張ったほうがいいと思いますか?またいじめや、セクハラを受ける気がしてなかなか転職も出来ずに居ます。