hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 依存 」
検索結果: 2717件

ごめんねの一言

付き合って1年近くになる恋人がいます。最近喧嘩することが多くなったのですが、彼女には「ごめんね」の一言がありません(もちろん0ではないですが)。喧嘩した時は、彼女から怒りを投げつけられることが多く、その後「一度落ち着きたい」と言われるのですが、それは彼女の怒りのほとぼりが冷めるまで待つ、というだけなのです。 そのため、喧嘩した後もしばらくするとケロッとした態度になり、実質的な仲直りがないままいつも通りになるので、僕が一方的に怒りを受け入れて終わるという感じであまり気持ちのいいものではないです。もちろん、いつも彼女ばかりが悪いわけでもなく、僕が本当に申し訳ないことをすることもあるので、反省するとともに彼女の怒りも受け入れなければなりませんが、だとしても「あの時は少し怒りすぎた」というようなことがあってほしいと思ってます、自分勝手かもしれませんが。 このようなことがあると、他人からは「じゃあ別れればいいじゃん?」という旨の回答が返ってくると勝手ながら予想しているのですが、どうも自分は依存体質らしく、相手がどんなにおかしかったり、どんなに悪くても別れるに別れられない性分なので、辛いです。そのこともふまえ、今僕がどうすべきかアドバイスをもらえないでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

罪悪感で死にたいです

前回の質問の続きのようなものです あの後、依存してしまった人へ謝罪メールを送りましたが既読もされていません。 ずっとその人が掛けてくれた優しい言葉と、それを素直に受け取らなかった自分がフラッシュバックして死んでしまいたくなります。 もし私があの人と仲直りできず、他のことで幸せになったら、あの人のことを踏み台にして幸せを掴むような気がして、やっぱり幸せになったらいけないんだ、死ねばいいという考えが堂々巡りです。 今までは無感情に人との縁を繋いだり切ったりで、そのことももっと向き合っていればと死にたい感情の材料になっています。 人を踏み台にした幸せを掴んでも死にたくなるなら幸せになりたくないです。 人を傷付けても幸せになっていいんですか。 いじめした奴が復讐されてスカッとする話が人々にウケるように、私も不幸になり死ねばいいとしか思えないです。 傷つけ合いながら成長するものとは知ってはいます。でも、その成長後のために、不完全な私をぶつけられた相手は何なんですか。物じゃなくて、人なのにそんな理不尽をぶつけるのは嫌だと、この件で心底そう思います。 私を成長させるための踏み台になんてしたくないです

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/04/01

父親がしつこく電話してきます

私は昔から家族と折り合いが悪く、親兄弟全員嫌いです。仲良くしたくありません。実家に住んでいるときはストレスまみれで辛くてたまりませんでした。 数年前にようやっと一人暮らしができ、実家を脱出できました。 しかし、親(特に父親)から定期的に電話がかかってきます。かかってくるだけで胸が苦しくなり、多大なストレスを感じ、お酒を飲んだり依存行為をしないと乗り越えられません。 話すと余計にストレスを感じるので電話は出ないのですが、出ないと数日おきに電話がかかってきたり、SMSで「電話に出なさい」と送ってきたりします。 今回も電話がかかってきて出なかったのですが、SMSで「来週までに電話しないとお巡りさんと一緒に行きます」と脅迫まがいの内容が送られてきました。 別にこちらとしてはやましいことはしていないので警察が来ても問題ありませんが、父親と顔を合わせたくありません。しかし電話をすることを考えただけで怖気が走ります。 警察を引き合いに出してくるなんて、異常ではないでしょうか?こちらに対する執着心を感じて、気持ち悪くてたまりません。 どのように対処すればいいと思いますか?知恵をお貸しいただけると幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

孤立。自分の主張で罪悪感を覚えてしまう

ここ最近、表題の通り人と関わりたいけど怖く、自分の決断が辛い状況になりご相談させていただきました。 元々少し心身が不安定でしたが親元を30代で離れ、都市部の少しはずれで暮らしています。引っ越し以降かなり罪悪感にさいなまれ、同時に親に対してもモヤモヤした(少しだけ嫌な)気持ちになってしまいます。 しばしばメンタルクリニックに通ってもいて、徐々に体調は回復しているのですが、しかし「回復したところで、一体何になるのか…」という事も感じてしまいます。このことに関してはカウンセラーからも手厳しく言われました。 へこみますが、そもそも自身はカウンセリングを受けている時点でかなり恵まれていると思います。そこには、親に少し経済依存してしまってた部分があります。それをみせたくありません。ただとても甘えている気がします。 心や行き方に人にはいろいろな、時に矛盾した意見があるのは、頭ではわかっています。ですが気持ちが人の意見を、どれか採らないといけないとなってしまいます。 どうしたらいいでしょうか、というより、私が「自分でこれで行くんだ」と思いたいです。ここで既に葛藤してしまってますが…何とぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

先が見えない不安

精神疾患を持つ母と2人暮らしです。 普段は優しい母なのですが、病気のせいもあり私への当たりがキツいことがあります(主に言葉ですがあまり思い出したくありません)。 その時間だけは一緒にいると傷ついてしまうので自室へ入るようにしています。 誰にも相談できず、母には思ったことを言葉にできず我慢してしまうのですが、 いつまで我慢が続くのかもわからず、 一人暮らしをすることも考えましたがこのまま家を出るともう帰れないのではないかとあと一歩が踏み出せませんでした。 転職する勇気も一人暮らしする勇気も無く、結局私は母に依存しているのでしょうか。 母を支えていると錯覚し自分の無力さを紛らわせているのではないかと思います。 何かを諦めながら毎日やり過ごすしかないのではないのか、 明るい未来が待っているとは思えず、母がいなくなればわたしは1人でまたギリギリの生活で毎日をやり過ごして死んでいくのではないかと思うと、 何のために産まれて何のために生きているのだろうと思います。 結局はうまくいかない理由を母のせいにしているただの自分の甘えではないのかと思ってしまいます。 先が見えないのは当たり前だとはわかっていますがどうしても苦しくて楽になりたくて。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

重い彼女だったようです

付き合って約2年になる彼がいます。 付き合ってからほぼ毎日連絡をとっていました。 一昨日、彼と会って明日もLINEをしたいと言ったところ、他の男だったら重いって言われるよって言われてしまいました。 そのあとに俺は重いって思わないからいいけどさ!と言われました。 自分が重いと思わないのであれば、わざわざ他の男だったら云々なんて言う必要ないんじゃないの?と思ってしまいました。 結局自分も重いと思っているけれど正直に言えないから他の男だったらなんて口にしたんだろうなって思いました。 なんか怒ってるよね?と彼に聞かれましたが、怒ってないと言って帰ってきました。 気分損ねるようなこと言ってごめんみたいなLINEもきましたが、別に気分害してないからみたいな返信はしました。ですが、もう今までのようにLINEに依存しすぎるのはだめなことなんだなと思い、それ以上はやりとりしませんでした。 これからLINEは減らすつもりです。 私が一番ショックだったことは、他の男だったら重いって言われるよという一言です。 そんな風に遠回しに言うくらいなら、ストレートに重いと言ってもらったほうがまだよかったです。 彼との今後を考えてしまいました。 私はどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

最近精神的に安定しません。

こんにちは、先日、「自分に自信が持てない」と質問した者です。 そこでは、すこし救われた気がしました。 それなのに、度々ここに質問してしまってすみません。 最近毎日泣いています。 過去の家庭環境がすごく怖かったので、それを思い出して、結局自分はいらなかったんだなと思うと、辛いです。 過去のことなんかどうでもいいかもしれません。ただ、両親が喧嘩をしていた理由は、私です。 お互い傷つけあって、死ぬような思いもさせてしまったのに、今の私親孝行も出来てないし、誇れるものはなにもないです。 私がいなければ、もっと楽させてあげられたのかなって思ってしまいます。 両親、特に母親に何もしてあげられてないし、期待にも応えられない自分が情けないです。 両親の喧嘩を見て、中学生になっても耳を塞いで泣いてました。怖かったんです。 そんな弱い臆病な自分が大っ嫌いです。 精神的に弱いんです。すぐ傷つくし。 自分のことになっちゃうけど、結局大学生になっても、彼氏一人できなかったし、依存してしまうし、学習できないし。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、最終的に言いたかったことは、消えてなくなりたい、こんな弱い、自分魅力のない自分はどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1