hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「幸せ」
検索結果: 17555件

脳性麻痺の妹が亡くなりました。

私には歳の離れた脳性麻痺の妹が居ましたが 先月、寝ている間に母の隣で静かに亡くなってしまいました。13歳でした。 首も座らず寝たきりで喋る事も出来なかった妹ですが、擁護学校ではみんなのアイドルとしてとても可愛がって貰っていました。 もちろん私も妹の事が可愛くて仕方なかったですし、母はとても献身的に妹を育てていました。 クリスマスや誕生日も妹は何も食べられないけどみんなで集まってパーティーしたり、プレゼントを買ったり、そんな楽しい日々を送っていました。 妹は恐らく嘔吐物を気管に詰まらせ寝ている間に亡くなったのではないかとの事でした。 母は隣で寝ていたのに気づいてあげられなかったと自分を責めています。 私は2階で寝ていたのに、救急車が到着するまで気付かずに母が1人で妹の蘇生措置をしていました。 もうすぐ亡くなって1ヶ月経ちますが毎日妹の事を思い出しては涙が出ます。 妹は本当に幸せだったのでしょうか? 嘔吐物を詰まらせて苦しんでいたかもしれないのに、気付いてあげられなかった私達を恨んでいるのでしょうか? 介護が必要な妹は天国でちゃんと暮らせているのでしょうか? 寂しくないでしょうか? その事が気になってしまって仕方ありません。 仏壇には今まで食べる事ができなかった美味しいスイーツやお菓子を沢山お供えしてますが、ちゃんと食べてくれているのか気になります。 また、母が1番心配です。 自分を責めていますし、生き甲斐だった妹が亡くなってしまって毎日上の空です。 話を聞いてあげようとしていますが、聞いてるうちに自分で辛くなり泣いてしまいます。 それで余計母を苦しめていないでしょうか? きっと私よりも辛い気持ちを抱えている母とどのように向き合えばいいでしょうか 母が前向きになれる方法はありますでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/12/20

元彼が忘れられない

私は学生時代、お互いに結婚しようと誓い合った彼氏がいました。 しかし、出身地が遠く離れており、彼氏の両親は就職を彼氏の出身県ですることを強く望んでいました。また私の両親も、娘が県外へ嫁ぐことに反対しており、両親を悲しませてまで県外へ嫁ぐという選択ができず、社会人2年目の時に彼氏から別れを告げられました。 その彼氏は、私にとって心の底から愛する人であり、彼氏といた数年間は何もかもが幸せな思い出でした。 その後、私は一旦彼氏を無理やり忘れて、婚活に励み、半年後には新しく出会った男性と交際を始め、とんとん拍子で結婚、出産をしました。 夫は、収入もあり性格も穏やかで家事育児も手伝ってくれ、とても恵まれた結婚であるはずですが、お互いにものすごく愛し合っているかと言われれば、うーんという感じで…ただ義務的に一緒にいるような気が私はしています。 私は心のどこかでずっと元彼のことが忘れられないでいます。 神社仏閣に行くと、また元彼といつか再会できますようにと祈ってしまいます。今は遠く離れた場所で住んでいるため、普通にすれば会えるはずはありません。不倫を望んでいるわけではありません。でも、死ぬまでにまた会って話したいと願ってしまいます。このような事はいけないことですよね? いまの夫を、前の元彼と同じくらい心の底から愛さなくてはいけないのに、それが出来ずに比べてしまって苦しいです。 いつまでも、どうして私は元彼と結ばれなかったんだろうと考えてしまいます。 今の旦那さんとの間に子供もおり、もう元彼とはどうしても一緒になれないことも頭では分かっているのに、ずっと苦しいです。 どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

罪悪感に潰されそうです

こんにちは。以前に中学時代に人を傷つけたことに対する罪悪感について相談させていただきました。 その時にご回答いただいた言葉を胸に、もう周りに流されて人を傷つけたりしないこと、人の悪口・陰口を口には出さないことを誓いました。(人として当たり前のことなのですが…出来ていなかった自分が恥ずかしいです…) ですが、元々ネガティブ思考でメンタルが弱いこともあり未だに過去の罪悪感で酷く落ち込みます。もうしないと誓っても過去に人を傷つけた事実が心に重くのし掛かり、笑ったり幸せと感じた瞬間に傷つけたその子の事が脳裏に浮かび幸せを感じる事が罪のように感じます。 またニュースで中学校でのいじめや未成年による悲しい事件、人が死ぬ事件などを見るたびに過去の罪悪感が膨れ上がって酷く落ち込んでしまいます。私が傷つけた子が今どこで何をしているかは分からないのですが、私が傷つけたせいでもし生きていなかったらどうしよう、今も傷つき人生に絶望していたらどうしようとそんなことばかり頭の中をグルグルしています…。 人を傷つけておいて幸せになったり、笑ったりするのはやはりおかしいのでしょうか…。それなのに罪悪感が膨れ上がることに耐えられず辛くなってしまう弱い自分にも嫌になっています。 どうすればこの罪悪感に押し潰されずに生きられるでしょうか…。そもそも幸せになったり笑ったりしても良いのでしょうか…。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

兄の彼女

兄の彼女(31歳)についての悩みです。 私は、結婚していて、主人と子供二人の四人家族です。それぞれの実家も近く、よく行き来しています。兄は未婚で実家に母と姉と暮らしています。 始まりは一年前です。花火大会は主人の実家で集まるのですが、その時に兄が彼女を連れてきました。 私は、来ることもしらなかったので、少しビックリしましたが、みんな歓迎してくれて、楽しく過ごしました。 その時に彼女と姪っ子(現在中3)が仲良くなったらしく、それ以来、二人で出掛けたり、連絡を取り合ったりしていたようです。 ここまでで、私が気になっているのは、二人が遊んだりしてることを知ったのは、つい最近でした。この一年、私も彼女とはちょくちょく会っていて、食事をしたりする機会もたくさんあったのに、姪っ子と連絡とったり、遊びに行ったことを私に言わなかったことが、気になります。 でも、一年も二人の関係は続いてる訳だし、今さら私が何か言ってもしょうがない。と思い、モヤモヤした気持ちを押さえました。 しかし、先日、彼女が姪っ子に勉強を教えるために、主人の実家に1人で行った事を知りました。二人で連絡を取り合ったりしてるのは、多目にみれたけど、今回の事は、どうも納得いきません。 私は、人付き合いが下手です。結婚した時に、主人の家族とは、上手くやっていきたいと思って、結婚当初から、頑張りました。主人の家族も、私を嫁として、温かく迎えてくれたこともあり、今では1人で気軽に実家に遊びに行ったり、集まりがあれば、私の家族も誘えるようになりました。 私が、何年もかけて出来るようになった事を、いとも簡単にやってしまった彼女に、嫉妬してるのかもしれません。しかし、それ以前に、常識が無いようにしか思えません。 もし、兄と結婚すれば、義理姉妹になるわけだし、そしたら仲良くやっていきたいと思っていますが、兄の嫁になったことによって、さらに図々しく、私の家族の中に入ってこられるのは嫌です。 兄に言えば良いのでしょうが、兄は私から意見されるのが嫌いで、聞く耳持たないのはもちろん、大喧嘩になることは目に見えてます。 今後の彼女の行き過ぎた行動を押さえて、波風立てずに、みんなが楽しく仲良くしていける方法はありますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/04/15

両親への負の感情を少しでもなくしたい

私は、あまり良い環境の家庭に育っているとは言えません。家にいる間は、いかに両親の不興を買わないかを考える日々でした。進学を機に、自分の幸せをつかみたいと、1人で自立し頑張っていこうと必死に生きてきましたが、20代後半になり、両親間の問題や母の介護など、介入しなければならないことが出てきてしまいました。私の方からは、一定の距離を保ちたいと、両親と話し合ったり社会福祉士の方と相談をしてデイサービスと連携して対応していますが、父母間の執着や執念、子供のお前は何でこんなこともしてくれないのかという恨み言を会う度に言われ、昔のように心を蝕まれている感覚が蘇ってきています。大人になり両親にも強く対峙できると思っていたのに、幼い頃のままの心がまだ残っていたことがとても苦しく、不甲斐ないです。 過去に囚われてしまう自分や、人が何もしてくれないという考えばかりの両親に嫌悪し、絶縁しようとしたこともありました。 しかし、一番信頼し協力しあっていた姉が難病にかかり、余命が短いと告げられました。今までごめんね、最後まで何とか協力するからね、と言われ、なぜ姉や私がこれほどまでに苦しまなければならないのかと、両親への恨みが膨大になりました。 恨みをもっていては、自分が幸せになることは難しいことはわかります。しかし、ふとした時に感情が噴き出し、自分や姉はひどく不幸だと思いこみ、ひどく沈み込んでしまいます。 心療内科で相談をしても、少しずつ心理学の本を読んでも改善はあまりしません。 親子や家族での負の感情を、どうしていけば良いのか。病院の先生の言うように、物理的に離れるしかないのでしょうか。仏教では、どういった考えや観点があるのか、教えて頂ければありがたく存じます。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

恨みと嫉妬

以前こちらで相談させて頂きました。 回答頂きありがとうございます。 今回は違う件で相談させて頂きます。 私は幸せな人が羨ましいです。 私は昔から色々と大変な思いをしてきました。 学生時代はいじめにあったり、人から利用されたり、ストーカーにあってお金を騙し取られたりしました。 会社ではパワハラにあったり会社をクビになったりしました。 ナンパされて連れて行かれそうになったこともあります。他にも色々な辛い思いをしました。 何で私ばっかりと思うことがあります。 私の従姉妹は人間関係に恵まれ、頭も良く、お嬢様大学に行けて、大手の会社にも入社出来き何も揉め事もなく、安定した生活を送れているのです。 羨ましいです。 人と比べるなとか、その人達も知らないところで大変なこともあるかもしれないとか言う人もいますが生きていれば少なくとも嫌なことはありますし、いいことばかりではないと思います。 ただ、明らかに差があると思うんです。 今までは今苦労した分、いつか恵まれると思い信じてきましたがそうとは限らないみたいですね。 何も信じられません。 親も嫌だしもっと優しい親に生まれていれば人生変わっていたかもしれません。 親は一回スイッチが入ると感情的になるのでいきなり怒られたりします。 で、急に絡んできたり。 もうもっとまともな人生になりたかったです。 あまりにも嫌で空想してもっとあーだったらなとかこーだったらなとか昔から考えていました。 でも現実は違いますね。 学校卒業して出会った人とかで出会わなければよかったと思う人もいます。 既婚者の人からは性的なことで色々言ってくるしもう恨みや嫉妬でいっぱいなのです。 私は数年前から強迫観念にとらわれ、頭の中で悪く思ってないことが浮かんできてその事柄を消す為に打ち消し行為をしています。 気にしないようにしようとか考えないようにしても浮かんできたりします。 後、数字に関してもこだわったりします。 頭の中で浮かんできても考えない方がいいのでしょうか?私からすれば他人は呑気に気楽に生きてるように見え、どうしたらあんなに罪悪感もなく、気楽に生きていられんだろうと羨ましいです。 とにかく私は怖くてたまらないんです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか? 私は自分の人生を受け入れるしかないんですかね?

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

結婚、出産は何のためにするのか

初めて質問いたします。宜しくお願い致します。 世間で言う結婚適齢期も少し過ぎつつある年齢になり、友人知人たちはほとんど結婚して子供がいたり、独身でも彼氏がいたりで、独身、彼氏なしの自分が何だか惨めに思えた時期がありました。 なぜ周りは自然と彼氏が出来、自然の流れで結婚、出産とトントン拍子に幸せになっていけているのに、どうして私は彼氏すら出来ないのだろう、もう年も若くないし、何とかしないと、と焦りに焦る日々を過ごしておりました。 そんな日が続いたある日、ふと疑問に思ったことがあります。 「そもそも、どうして私は結婚して子供が欲しいのだろう」 彼氏がいたらいたで、私のことをどう思っているのかとか、浮気をしていないか等心配事も出てくるわけで、それは結婚しても出産をしても同じこと。 お金のこと、仕事のこと、家族の健康のこと、子供の教育関係等、心配事は尽きないと思います。 ただでさえ自分のことでいっぱいいっぱいになりがちな心配性な性格のため、彼氏や家族という大切な人のこととはいえ、気にかけて世話をしてあげられるだけの余裕が持てるか非常に不安です。 次第に 私には、結婚は向いていないんじゃないか。 幸せになるためには、ひとりでいた方がいいんじゃないか。 と考えるようになってきました。 そのため、私の中で「結婚、出産」=「みんなしているから、何となくするもの」というひとつの結論に至ったわけですが、正直完全に結婚、出産への憧れを断ちきったわけではありません。 生涯を添い遂げられるパートナーがいればどんなに心強いかと思うこともありますし、公園などで幸せそうに遊ぶ子連れの夫婦を見て、いいなあ、子供が欲しいなあと思うこともあります。 その反面、上記のような他者を煩わしく思ってしまう心や、または結婚や出産は単なるエゴだと思ってしまう心もあり、結婚、出産とは何だろう、どうして皆疑問にも思わず、結婚や出産を経験しているのだろう、そして私はどうしたいのだろう、と考え込む日が続いております。 なぜ、人は結婚、出産を求めるのでしょうか。 結婚をしなくても幸せになれるなら、それはそれでいいと思うのですが。 そもそも、「幸せ」とは何なのでしょうか。 お教えください。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 1120
回答数回答 6

不倫してたことを親に告白しました。

こんにちは。 私は社会人になり、3年間妻子持ちの方と不倫関係になっていました。 今思えば、親切心につけこんだ酷い人だと思っています。 私はひどく洗脳されていて、何度も離れようとしました、離れたいのに離れられませんでした。 少しずつ彼への気持ちも冷めていておりました。 しかしこの春、好きな人が、出来たので別れました、すっぱりと別れると伝え、ブロックし連絡先も削除し、会うことも連絡することも無かったです。 そしてその好きな人とお付き合い致しました。 彼は不倫関係の事を知った上で、自分が幸せにすると交際してくれました。 住所を不倫の人に知られてるので引っ越したほうがいい、私は何も悪くない、被害者だから警察に行けと言われてましたが特に被害がないのでその警告は無視してました。 すると、誕生日に私の実家(調べられてた)の住所からプレゼントが自宅に届きました。彼氏は怒り狂い、警察沙汰になり別れました。 親には不倫の事を言えませんでしたが、彼氏を悪者にすることも辛いし、何よりこんな悪いことをして嘘もたくさんついた自分が嫌いで苦しく、ついに親にも正直に伝えました。 親は激怒し、今から実家に帰ります。 自分が弱かったから、しっかりしてないから、不倫につけこまれ、彼氏のことも傷つけていろんな人を巻き込みました。 もうこんな自分が嫌いで辛いです、生きていない方がいいと思ってしまいます。 頭では、親は愛してくれてる事も、これから改心して生きていくことも分かってはいますが 本当に辛いです

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

恨まれた人間がどう生きて行けばいいでしょうか?

職場で自分を含めた数名の部署で働いていましたが、自分だけ休憩室が使えず、他の職員とも一切交流がなく、給料も手取り10万ほど。休憩も無し。昇給無し。孤独と体調不良でこのままでいいのかと考え続け、部署の皆に黙って、県内で有名な企業(異業種)に内定いただきました。 そのため、数ヶ月後に辞めたい旨を上層部に伝えた所、「何故誰にも相談しなかった」「後任の応募があるまでは絶対に辞めさせない」、「裏切り者」、「体調不良も嘘だ」、「業界に知り合いたくさんいるんだぞ。分かっているんだろうな」と1時間以上罵倒され続けました。 罵倒されるのは覚悟していたものの、案の定、動悸や上層部への恐怖が治まらず、体調も悪化し、翌日から出勤せずに退職届を送る旨上層部に連絡して、無理矢理辞めることになりました。逃げた、バックレたに近い形です。 部署内の人間(人がたくさん辞めるため全員年下でした)も「仕事を辞めたい」と言っていいため、誰にも相談できませんでした。 勤務はシフト制だったため、めちゃくちゃになっているでしょうし、前もって辞めたいと言わなかったため、部署内、上層部の怒りも相当だったと思います。 自分が恨まれることをしたのは十分承知です。友人達も私の辞め方に失望して離れて行くでしょうし、例え私とこれから仲良くなった人間がいたとしても私がやらかしたことを知れば、幻滅して、絶縁されるでしょう。 外で職場の人間に見つかればきっと罵倒されるでしょうし、刺されても文句は言えないと思います。 今も動悸と恐怖が治まらず、外に出られず体調不良と戦っています。私は人を傷つけた最低な人間だと思います。自分に幸せになる資格はないと思いますが、人から恨みを買うようなことをした人間はどう生きて行けばいいんでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1
2023/04/24

子供の頃の自分が嫌い、気持ち悪いです

よろしくお願いします。20代女です。 子供の頃の自分を思い出したくありません。私は小学1年生頃から性への興味があり、ある日友達の家に遊びに行った時に性的ないたずらをしてしまいました。なぜそんなことをしたのか本当に信じられないです。本当に自分が気持ち悪いです。思い出したくないです。子供の頃の写真、ビデオはみたくないです。そんな自分が成長して今も生きてると思うと死にたくなります。 そして、丁度その時から不登校になりました。そのせいで父に「殺すぞ」と言われたこと、母にベルトで叩かれたこと、祖父にぶたれたこと、自分のせいなので当然ですが毎日思い出してしまいます。 自分は本当に気持ち悪い人間だと思います。そんな自分が自分だと認めたくなくて、否定し続けたら離人症になってしまいました。生きてることを感じられない精神病です。こんな自分でも生きてていいのでしょうか?幸せを感じてもいいんでしょうか? 今は本当に自分を大切にしてくれる恋人がいますが、ものすごく罪悪感を感じます。 もう耐えられなくなってしまったので、相談させていただきました。分かりにくくてすいません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫から離婚したいと突然言われました。

およそ3ヶ月前に突然夫から離婚して欲しいと言われ、結婚生活14年で子供はなしなんですが「今ならまだ自分の人生やり直しができるんじゃないかと考えた」と夫が言い、しばらく離れて暮らすといい実家に帰り私は今のアパートに一人になってしまいました。 しばらくは私の様子を見に来たり買い物など連れていくなど交流があったんですが、今月に入りメールしても返信がなくアパートには来なくなり今月の生活費もまだ貰えてない状況です。家賃や水道光熱費などは夫の口座から引き落としにはなりますが食費などは自分のパート収入でやりくりしてます。 メールの返信がないので「返信してくれないと困るよ」って入れたら直ぐに「居ないことに慣れてください」と心ない返信があり「勝手すぎるよ、自分だけの問題じゃないんだよ」と私は返信したら「分かってるよ、今度行く」と。 話し合いはこれからなんですが私は旦那とやり直したいと思っていますが今回の返信で夫の気持ちがすでにないことを感じ、どうしていいか分からなくなってます。 別居してから私は体重が7キロ落ちてしまい精神的に不安な毎日で特に仕事が休みの日はツラい状態です。 夫の意見に同意して離婚して出直すのが幸せなのか、どうしたらいいのでしょう?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/10/16

大事な人に毒親の話をする

こんばんは。今私には大事な彼氏がいます。付き合って日はまだ浅いですが、彼の言動的にも年齢的にも真面目に付き合ってくれていると思っています。 彼の話を聞く限り、彼は普通の幸せな家庭で育っていると思います。 私の家族は、父親は優しく賢い人ですが、母は人格障害の疑いありです。母は年々程度が酷くなっており、今は暴言のみ(死ねに近いような言葉)で済んでいますが、この先10,20年経ったらどうなるか分からず私はとても怖いです。父親と母親が離婚すれば縁をきっぱり切るつもりでいますが、離婚もスムーズには行かなさそうですし、こちらは縁を切ったつもりでも、相手は人格障害の疑いがあるし自分自身をコントロール出来ないし、連絡先や住所を変えても執念深く追い回されるのではないか、最悪殺されるんじゃないかとまで思っています。 母のことはお医者さんには相談していますが、今のところ暴言のみなので警察や行政に行っても、、、といったところです。暴力などがあれば動いてくれるそうですが。 そんな親の話を彼に出来ずとても不安です。しなきゃいけないのは分かっているけど、それを知ったら別れられんじゃないか。彼は理解してくれたとしても彼の親御さんは反対するんじゃないか。 大事な人だから話さないといけないけど、失いたくない気持ちがあって中々切り出せません。この話をして別れることになったらそれまでの人だった、ってことは頭では分かっているけど気持ちが追いつきません。背中を押してもらえると助かります。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/09/09

子供を産むことについての罪悪感

最近疑問に思っている事です。もしよろしければご意見をお聞かせください。 道徳的な視点から見ると、私は子供を産むべきではないと考えています。なぜなら、生まれた子供が幸せになる保証がないからです。 年間80万人が自殺をしているそうです。辛い思いをしている方はもっと多いと思います。自分は幸せだと胸を張って言える方はとても少ないのではないでしょうか。 多くの人にとって人生は苦しみの連続です。この世が天国のような場所ならどんどん産めば良いのですが、生憎そうではありません。多くの問題を抱えていると思います。 反抗期の子供はよく「産んでくれなんて頼んでない」と言いますよね。親は論破したり否定しようとしますが、私は正論だと思います。否定する意味が全く分かりません。自分で勝手に産んだのは事実です。謝る以外の選択肢はないように思います。 結局は愛する人との子供が欲しいとか、自分の子供を持ちたいとか、この限りではありませんが親のエゴで子供が生まれています。 エゴや愛を免罪符にしているとしか思えないのです。 人生は全て苦痛だと言ってるのではありません。もちろん幸せな事もあります。でも苦しい事の方が多いです。 絶対に幸せに出来る、生まれてきたことを後悔させないという保証がない限り、子供を産むことはとても無責任ではないでしょうか。

有り難し有り難し 57
回答数回答 3

後悔の念

私は昔友達を傷付けてしまいました。 友達(Uさん)のおもちゃ(人形の髪を切ってしまったりおもちゃのファンデを削ってしまったり)を2回ばかり壊してしまいました,苦手な友達(Uさん)の対処が分からず数分程無視してしまいました,昔の私は自己中なとこがあり自分やりたいことを押し付けてしまいました。 あれから時間は立ち私達は中学生になり友達(Uさん)は東京の方へと行ってしまいました。 中学2年生の時唐突に昔の事を思い出し後悔と罪悪感で苦しく自分勝手ではあるのかもですが友達(Uさん)にメッセージアプリで謝りました。 友達(Uさん)は過去の事は気にしていない私もごめんねこれからも関係を続けたいと言ってくれました。 私は友達(Uさん)にあることで舌打ちをされたり記憶はおぼろげであまり覚えてないですが泣かされたり(ちょっとした意地悪,昔の私は泣き虫だったので)したことを謝ってくれました。 正直私はそのことに関して恨んでもいませんし何なら今の今まで忘れていました。 話しが脱線してしまいましたが,謝ってもう気にしてないといわれたのにも関わらずずっとそのことばかり気にしてしまいます。 自業自得なのですが 私は5年生くらいから精神を病んでいて将来はカウンセラー系のお仕事をやってみたいと思ってますがこんな過去がある私はなってはいけない幸せにもなれず周りの人から後ろ指立てられるとぐるぐる考えてしまいます。 ぐちゃぐちゃなで文すみません…閲覧ありがとうございました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/06/16

何をやってもうまくいかない

結論を言うと死にたいです。 私は今専門職と芸能をしています。まず専門職の方で、大人になって初めて尊敬する先生ができ、最初はまあまあ可愛がってもらい、未来に期待していました。 しかしその信頼していた先生に先日とてもきついことを言われました。私のためを思ってもあるかもしれないですが、そんな低いレベルでうちのスタッフに話しかけてもらっちゃ困るとか、酷い言われ方をしました。私は仕事も家庭もある中で寝る間も惜しんで勉強していました。怠けていたわけではありません。彼がいうことは全部努力してきました。心底尊敬していたのに、そこからその人とは連絡をとっていません。snsも反応がなくなりました。 芸能は、個人での仕事はまあまああるのですが、事務所に入りたく努力しているのですが、コロナ流行りで頓挫になったり、合格が相手のうっかり間違いだったりと傷つくような感じで夢が叶っていません。 また、私は昔から家族仲も悪く、子供の頃のトラウマが大人になってからフラッシュバックのようにでてきます。 兄弟は鬱で、いまだに父親と母親の喧嘩で傷つくことがあります。 家庭は私を縛って苦しくさせるイメージがあり、私自身子供がいらないと思ってしまうのですが、周りの反応も自分の気持ちもわからずまた辛くなります。 未来なんかに期待しても、他人に心を許してもいつも傷ついて終わりです。 生きてたってなにも希望はありません。 私は死んだ方が幸せですよね。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうしたら楽になれますか?

私は2年前に、海外出張で半年間日本を離れていました。 その間に、結婚を前提にお付き合いしていた同じ職場の彼に突然振られました。 とてもショックでした。 帰国してしばらくすると、その彼が結婚すると発表があったのです。 そのお相手は、同じ職場の後輩で、私ととても仲良くしてくれていた子でした。 私は、2人が結婚したこと以上に、裏切られたことが本当にショックで、それから、誰も信用できなくなってしまいました。みんなが敵に見えてしまうのです。みんなが私を影でバカにしているように見えてしまうのです。 その彼とは今も同じ職場で、毎日顔を合わせます。 彼は仕事ができる人なので、上司からの評判もいいのです。 でも、私の人生を狂わせた張本人であり、最大の裏切り者でもあります。 なぜ、そのような人が評価され、毎日ニコニコして、平然と幸せな新婚生活を送れるのか、私には理解できないし、どうしても許せないのです。 許したいとも思いませんが、毎日顔を合わせて(仕事上)挨拶する度に許せない気持ちがこみ上げてきてきます。早く無関心になりたいのに、許せない気持ちに支配されていて、毎日辛いです。 幸い、私にも新たな出会いがあり、お付き合いさせてもらっている方がいるのですが、この気持ちを隠しているのもだんだん辛くなってきました。 どのように考えたら、楽になりますか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2