hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 好き」
検索結果: 1698件

夫から拒絶された

子なし夫婦です。最近、夫から触りたくなくなったと言われてしまい悩んでいます。 私たちは付き合い1年で結婚2年目になります。付き合い始めから、夫からのスキンシップや愛情表現がとても多く、私も嬉しかったのですが元々1人時間が好きだったのもあり、流してしまいがちでした。あと恥ずかしいという気持ちもあり、自分からはうまくスキンシップができていなかったり、、でも好きという感情は持っていました。スキンシップを多くとるより、ただそばにいられることに幸せを感じていました。 こんな愛情表現が足りない私に夫は嫌がりもせずにスキンシップを取り続けてくれたのですが、結婚してからも私が疲れていたり、その時の気分じゃないと流してしまったりしてしまいました、、 妊活の話しはしていて、私が手術予定があったため、手術が落ちついたら妊活始めようと話し合っていたのですが、手術が終わって最近になり夫が私に触らなくなり、よそよそしく感じたので伝えたところ、「触りたくなくなってしまったんだよね。流されてる内に。結婚したらスキンシップ増えると思ったけど変わらないし。精神力になると思ってたし、申し訳ないけど今すぐ子作りはできない。元々性欲が強い方だったから、こんなことになるの初めてで、分からない。」と言われてしまいました。結婚前も結婚後も回数は多い方ではなかったです。 夫にこんなこと言わせてしまってから、自分の今までしてきたことを後悔しました。自分からスキンシップをとろうとしなかったり、いつでもできると安易に考えてしまいました。妻とは名ばかりで自分のことしか考えておらず、夫をすごく傷つけてしまい、申し訳なくて消えてしまいたいです。 夫は離婚については「考えてない。まず考えないようにしている。どうすればこれが治るのか考えてる。」と今は言っています。 夫が出していたサインに気づかず、真剣に向き合ってこなかった自分が悪いため、自業自得だと思います。勝手ですが、夫をとても愛しています。夫を失うのが怖いですが、反面傷つけてきた、夫を解放させてあげた方が良いかとも考えてしまいます。長文で読みづらい文になってしまいましたが、ご助言いただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

近いうちにこの世から消える予定です...

生きていくのがつらい... 生きていても希望がない... 生きる意味がわからないです... 先月、夜遅くに仕事から帰宅すると自宅に家族(妻と3人の子供たち)の姿はなく、家具もほとんど残っておりませんでした。 その日のうちに引っ越したようです。 慌てて妻の携帯へ電話しました。 妻は言いました。 『あなたが勝手にしろと言ったのよ?だから私の好きなようにしました。離婚届も提出済みです。いままでお世話になりました。さようなら。』と... 出ていった原因は、私が妻と2ヵ月程口を利かなかったことと、私の給料が低い事への不満だと思います。 私は1年程前から鬱の状態でした。 仕事のトラブルが次から次へと本当に続きました。 しかもそのトラブルを他の社員が引き起こしていたのですが私の顧客に対しての不手際だった為、もちろん私が対応しておりました。 毎日のようにクレーム、クレーム、クレーム... 半年後、私は会社をしばしば休むようになりました。 その時の妻は寝込んでいる私に理由も聞かず、 ただただ『早く会社に行って!家計はどうするの!』の一点張りでした。 話す気力も無くなり、寝込む日が続くと彼女は離婚届を私に渡しました。そして、また罵声。 あまりに鬱陶しかったので、つい離婚届に名前と住所だけを書いて渡してしまいました。 その後彼女は何も言わなくなりました。 休みが続いて数日後、勤めていた会社から無断欠勤が続いたとの理由で解雇との連絡が来ました。 クビでした。 でもこのままではさすがにいけないと思い、1ヵ月ほどで新たな会社に再就職しました。 ですが、この会社もかなり給料が低かった為、妻はやっと社会復帰した私に、安月給の事への不満しか言わなくなりました。 私はとうとう妻とは口を利かなくなりました。 その結果がこれです。 実際、妻はもうどうでもいいです。 ですが、子供たちのことが不憫でなりません。 夫婦喧嘩をするたびに、妻は子供たちに向かって『パパとママは別れるけどいい?』と凄んでいました。 そのたびに子供たちは泣いていました。 私は別れることなど絶対にしたくなったので、そんな事を小さな子供に言う妻を余計に憎くなりました。 憎しみを抱えたままでは成仏できないでしょうか... 本当に無念でしかたありません...

有り難し有り難し 158
回答数回答 3

恋愛関係 とにかく辛いです

恋愛関係についてご相談させて頂きます。 私は30代後半のサラリーマンです。 離婚歴があり、前妻が引き取っている子供も1人おります。 2年前から現在の彼女(同年代、結婚歴なし)と付き合い始めました。 彼女には、離婚歴と子供がいる事は付き合う前から話をしていました。 付き合い始めて、大なり小なり喧嘩をしながらもお互いに好きという気持ちを確認しながら付き合っておりました。 付き合っていくうちに、私としても結婚を意識していました。 ただ、前妻が育てている子供の事を考えるとどうにも踏ん切りがつかない日々でした。 私にとって、本当に大事で愛おしく思っている彼女でした。フリーの仕事をしている彼女を、人間としても尊敬して、心から応援していました。 本題ですが、私達は4月から遠距離になりました。 遠距離開始直後に、彼女がお見合いサービスを利用したことを知りました。 その時はかなりショックで口論になったのですが、彼女からは下記の事を言われました。 ・あなたに子供がいる事が受け入れられなくなった ・これから先、それを受け入れて一緒にいる自信がない ・あなたの大事な子供の事を恨んでいる自分も嫌になる この事を聞き、彼女も将来、結婚をして子供を産みたい事は分かりますし、本当に愛している人の為に自分は現実を受け入れないといけないのか。。と自問自答する日々が続きました。 先日、彼女が私がいる所に遊びに来てくれて楽しく過ごしました。 その時も、こんなに愛おしい人を自分はどうしたらいいんだろうと、彼女の顔を見ながら考える時もありました。 彼女が帰ってから数日後、お見合いの相手と電話をしていた事が分かり、彼女から「やはり、一緒にいられない。本当に好きだったけど、もう好きではない」と言われました。 こちらに遊びに来ていた時も、とても楽しかったですし、彼女から甘えてくるような事もあったので安心しきっていたのかもしれません。 そう言われた今でも電話やLINEでやりとりはしていますが、私が気持ちを伝えても、「ごめん、気持ちには答えられない」と言われます。 長々となり申し訳ありませんが、自分は今この現実を受け入れる事が出来ず、とても辛く、だけど彼女の事を考えるとその方がいいのか。。 と悩んでいます。 ご意見を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きる事がわからないのです

私の父は、浮世離れしすぎていて、公共料金や確定申告、家事など人生で一度もした事がありません。お金にも計画性がなく、年金を一括で800万受け取り、一年で使いきりました。当然、月の年金額は少なくなったのですが、それにも不満をもらし、不足すると私に無心するか、何処からかわからないのですが、お金を借りています。そして、大した用事でもないのに直ぐに私に連絡を私が出るまで何度もかけてきます。留守電に「緊急です」と残したり、ある時は、私の勤務先にも電話頻回、勤務先にお手伝いさんも寄越すのです。幾ら、仕事中だからと言っても無視して聞いてくれません。夜間に何度か救急車を呼んで病院で何でもないと言われて帰宅を促されても私が迎えに行くまで帰らないと駄々をこね、遠方から夜中に迎えに行くことも何度もありました。夫が、電話頻回攻撃に参り、電話に出ると「死んでもいいから自宅に来い。トイレにも歩いて行けないから」と言ったらしく、夫も未だに根に持っています。この事もあって鬱憤晴らしに夫もスマホ のゲームに 何百万も月に使い込み、それを私が指摘したら、夫は、離婚届けを置いて家を出た事がありました。 父は、そんな状況でも私の事は御構い無しでした。その上、私に「父親役は出来ない。命が惜しい。」と言われてしまいました。ですので、距離を置こうと、税金などの支払いや確定申告の方法も全てやり方を書いて、任せたのですが、結局出来ず、問題を次々起こしまして、結局、私が再度代行せざるを得なくなってしまいました。 夫にももう負担はかけられないですし、生活費など私が(夫ではなく) 稼ぎ、それはもう必死です。 でも、こうした人々の為に私が必死に働いていることに疲れ果てました。私は、何一つ贅沢せず、稼いだお金も労力も、こうした人々の為に流れていきます。 もう、時間に追われ、頭も混乱し、私は何の為に生きているのか?こうした人々の為に生きているのが辛いのです。 生きる意味がわからなくなってしまいました。 生きる( 働く、面倒みる) 人生はもう限界です。 生きようと努力していますが、心が折れそうです。 どうか生きる意味と活力を見出すには、どうしたらいいのでしょうか。ご教授下さい。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

不倫を許して苦しみから解放されたい

結婚して13年、小学生の子供が1人います。 半年前に突然離婚の話しが出て「嫌いになったわけではない。自分自身の問題なんだ」と言われました。1人での行動が増えおかしいなとは思っていました。落ち込みましたが、私が変わらないといけないと考え話し合いをし「今のままの生活を続ける」という事になりました。少しずつ会話も普通にできるようになり再構築できればと思っていました しかし先月、会社の部下の既婚者(3人の子持ち) と1年前から不倫している事がわかり、その月から女性名義でアパートも借りていました。 問い詰めたら良くないのに夫にこれからどうしたいのか聞くと「今のままでいい」「これから先のことなんてわかる人っているんだろうか」とか「3人での生活は楽しい」「離婚をしようとは思っていない」「彼女とは一緒になる話しは出ていない 」彼女の事は「好き」私のことは「慈しみの愛情はある」でも「2人で出かけようとは思えない、性的な事はできない」半年前に言わなかったのは「ルール違反だから言えなかった」その後も夫は彼女に会いながら、こちらでは洗濯や買い物、時には料理、家事をしてくれます。何を考えているのか。私への慈しみの愛情というのも良くわかりません。 私自身は怒りと悲しみの感情で、苦しいです。食事も食べれず仕事も休みがちになり、相談相手もなくインターネットで不倫を検索する毎日。hasunohaの不倫の皆さんのお悩みも読みました。同じような体験をしている方がいないか探しました。1日中、読みあさって気がついたのは、どれだけみんな不倫で悩んでいるんだろうか。不倫てこんなに起きている事なんだ、そしたら私に起きても仕方ないのではないか。 最近は子供にどうしてパパに冷たいのかと聞かれるようになってしまい元のように戻って欲しいと言われます。 全てを許して苦しみから解放されたいです。本当は裁いたり責めたりもしたくない。夫は私への愛情がないようですが、それでも不倫が終わるのを待てば、いつか反省して戻って来るのではと心の底で思ってしまいます。 何が正しい判断なのか。離婚をするにしてもしないにしても、どちらも苦しいと思うんです。相手に幸せにして欲しいではなく、自分で幸せになればいいいというのもわかります。でも何も出来ない。ただ苦しい毎日です。 子供にはかわいそうですが、いっそ夫か私が死ねばいいとも思います

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

人の気持ちを踏みにじる夫

はじめまして、ぽここと申します。 結婚してまだ1年未満の夫のことですが、あまりにも自分勝手で簡単に人を傷つけるのでいつも悩んでいます。 このままでは私の心が壊れてしまいそうなので、どう落ち着いたらいいのかお知恵を貸していただきたいと思い、質問いたしました。 夫は自分勝手で、私の気持ちまで考えることがほとんどありません。 お互いに歩み寄りたいのに、私ばかり歩んでいる気がして苦しいです。 ・夫は私には簡単に頼みごとをするが、私の頼みごとは聞かない、または明らかにイライラした態度でこなす。 ・夫は毎週飲み会に行くが、私が月に1度映画を観に行くなどするだけで「お金持ちだね」などの皮肉を言う。 ・加害者をかばう、話はとりあえず否定から入る癖がある。 ・私の手料理をスーパーの惣菜に例えて話す、人の顔を指差しながら話すなどデリカシーがない。 ・元カノの自慢が多く、大切にされている感じがしない。 ・嫌なことをされた際、怒りを抑えて「それは傷つく」「悲しくなった」などと伝えても「俺が悪者だと言いたいのか」と怒る。 ・「ごめんでもさ、君が悪いよね?」が口癖。 ・やめてと注意したことが改善されないので諦めて私が自分のしたいようにすると「これ見よがしに正解を見せつけてなんなんだ」と怒る。 他にも書ききれませんが、長くなってしまうので割愛いたします。(すでにじゅうぶん長いですが…汗) とにかく毎日毎日喧嘩ばかりでつらく、最近は3日間全く眠れなかったり、あちこちにじんましんが出たり、夫の顔が真っ黒に見えたりと体調に出ております。 人は人・自分は自分と割り切ったり、男女の脳の違いを調べたり、夫への接し方を変えてみたり、愚痴を紙に書き出したりと色々試しましたがどうもうまくいきません。 気持ちの整理のつけかた、こんな夫との上手な付き合い方、人は人・自分は自分の上手な割り切り方などなんでも構いません。 心がすこし軽くなるような考え方がありましたら、ぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。 (ちなみに好きなところもたくさんあるため、今のところ離婚は考えておりません…。)

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/03/28

同棲していた彼に突然振られた

3年4ヶ月付き合って8ヶ月同棲していた11歳年下の彼氏に振られました。 理由は彼は自分で仕事をしているのですが新しい事業をするにあたって束縛しがちな私が家にいると支障が出るからとのことと、他に好きな人が出来たからとのことでした。好きな人は同じ仕事仲間でもう付き合う寸前らしいです。 更に去年大きい喧嘩をしたときにもう私に対する愛情はなくなっていて、情だけで一緒に住んでいていつ別れてもいいと思っていたみたいです。 確かにそのときそう言われ、何か揉める度にいつ別れてもいいとは毎回言われていました。 ただその度に仲直りをして別れ話をされる前の日まで仲良くご飯を食べて、その前の休日には仲良く出掛けたりして本当に普通に仲良くしていました。 なので急に別れることになって頭が付いていかないです。ただ彼の態度からもう無理だと思い諦めて今実家に帰ってきたのですが、、。 ですが、突然すぎて受け入れられなくて毎日泣いています。仕事にも行けていません。 情だけとはいえ前日まで仲良く暮らしていたのにこんなにあっさり別れることになり、そんなヤツやめろと周りに言われますがどうしても諦めきれません。 どうしたらいいか分からず毎日辛いです。この苦しさはいつか消えるのでしょうか? ご教示いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

今後どうするべきか

結婚して2年弱になります。 結婚が決まった時に夫が警察のお世話になりました。そのことは両親には伝えましたが、兄弟には直接伝えておらず、知っているかはわかりません。両親と相談し、本人を信じて結婚しようと決めました。結婚する時や直後は未来に希望があったのですが、最近は将来について不安を感じます。特に子供が生まれた時のことなど。考えすぎとよく言われますが、最近は将来のことを考えたり昔の事件のことを思い出し、勝手に不安になって夫に言わなくていいことまで言ったりして喧嘩になってしまいます。逆に喧嘩しないようにと我慢するのもとてもしんどいです。時が経つと、昔のことは忘れるのではと結婚した時は思っていたのですが、何かあるたびにそのことが頭から離れません。このように忘れなければ、ずっとしんどい思いをしなければならないのかとか、喧嘩が絶えないのではと思い将来が不安です。今は夫との喧嘩などでストレスが溜まったら、両親に相談し励ましてくれるおかげで落ち着いたりはするのですが、それも何十年もできることではありませんし、ある意味でプレッシャーに感じる時もあります。 最近、心が疲れ両親と夫に離婚の話もしました。 夫は、自分の事でずっと私が悩み続けるのは申し訳ないから、離婚はあまりいい事ではないけど、お互いに負担が減るという意味ではいいかもしれないと言っていました。両親は今が一番しんどいけど、辛抱したらいいこともあると思うよと励ましてくれましたが、結局は夫婦の問題だから口出しはできないと言う感じでした。 夫は、怒ると理不尽なことも言いますが、基本的には仕事は真面目、ギャンブルやお酒やタバコもせず、私を喜ばせようと休日は食事や行きたいところへも連れて行ってくれ、家庭を省みるような人です。だから私も好きです。でも、過去のことを思い出すたびに、好きだけではどうにもならないことなのかと落胆してしまいます。 喧嘩もあるかもしれませんが、もう少し希望を持ち頑張って2人で生きていくか、別れてお互い心の負担のないように行きていくか悩んでます。 何かいいアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

絶縁状態の夫の親族について

いつもお世話になっています。 我が家は、夫の家族(主に姑、夫の兄弟)と揉め事があり、現在まで8年ほどお互いに絶縁状態となっています。 揉め事の一部は、私の下着を姑が近所や親戚の人達に見せに持っていき品定めしていたことや、夫の兄弟、姑から執拗にお金をせびる脅しなどが激しかったことがありました。そんな姑に対して従順ではない私に、姑が絶縁宣言をしたことがきっかけで絶縁となりました。 姑は離婚だ!と騒ぎ立て、私も離婚してもいいよと夫に伝えたのですが、息子である夫は姑の指示に従わず、私と離婚せずに姑と絶縁しました。 ずっと姑の指示にしたがって生きてきた夫は絶縁してから、趣味を楽しんだり、のびのび暮らしているように見えるので、後ろめたさはありますが、今は良かったのかなと思っています。 その後姑からの嫌がらせのようなものはあるものの、概ね平和に暮らしています。 しかし、夫の両親も高齢で、そのうちに介護や葬儀を考える時期になると思います。私は正直、介護も葬儀も一銭も出したくないし、終末期に夫や子供と会わせたくないと思ってしまっています。会わせるくらいなら、私の顔は見たくないだろうから、逆に満面の笑みで私も会って今までの嫌がらせの仕返しをしたいとすら思ってしまいます。 実際は、夫のやりたいようにやらせるとは思いますが、そのときの事を考えると腸が煮えくりかえりそうな、モヤモヤとした気持ちになると想像しています。 そんな事情の場合、介護や葬儀について、イライラやモヤモヤしてでも、常識的に助けるべきか、嫌な気分に任せて無視するべきでしょうか。 どちらを選択したとしても、イライラやモヤモヤはあるような気がします。どう考えればイライラやモヤモヤが軽減され、夫の負担が減るのでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

母との関係を断ち切りたい

母に彼氏がいることを知りました。 私は母子家庭で育ち現在大学生で一人暮らしをしています。実父とは私が幼いころに母と離婚していて、それ以来1度も会っていません。私ももう大人ですし、彼氏とのことを純粋に応援したい気持ちがあるのですが、なぜかそれが出来ません。 . ある日 母が友達と話してる電話の内容が聞こえて母に彼氏がいることが分かりました。 ですが、それを受け止めきれず、確かめたくて、母の携帯を見てしまいました。(本当に最低なことをしました) そこには彼氏とのLINEのやり取りで冷静さを失った私の知らない母の姿がありました(高校生のようなラブラブなやり取り)。そしてそのLINEのやり取りで、私が実家に帰って来ていることを嫌そうにしていたり、一緒に(彼氏と)家でご飯を食べたいなど書かれていて、恐らく、私が一人暮らししている間は、彼氏と家でご飯を食べたり、お泊まりなど頻繁にしているのだと思います。 . 親が離婚してからは、私は1人の時間も増え、いつの間にか会話も減り、私のお弁当も作ってくれなくなったり、食卓を並べることすらなくなっていました。 ずっと寂しいと思っていました。 ですが、3年前ぐらいから母は私にとってたった1人の家族なので親子関係を良好に自分でどうにかしたいと思い、実家に帰った時には積極的に話すようにしたり、家事の手伝いをしたりするようにしていました。実際に関係は良くなっていると思っていました。でも、そう思っているのは私だけで、私は母と仲良くすることで1つの親孝行になっていると勝手に思っていました。 そうじゃなくて、私が今出来る親孝行は母と仲良くすることじゃなくて、少しでも長く彼氏との時間を作ってあげることだと気付きました。 だから、私にもう家族はいないと思って、これからは実家に帰ったり、母に頼ったりせず、1人で生きていくべきだと思いました。 ですが、どうしても母への気持ちが断ち切れません。これからも頼りにしていきたい気持ち、いつでも帰れる家を無くしたくない気持ち、また母の手料理が食べたい気持ち、一緒に旅行に行きたい気持ち。私の目に見えている母を信じたい気持ち。母のことが本当は大好きな気持ち。 寂しいし、辛い。 いろんな思いが溢れてきます。 どうしたら、母への気持ちが断ち切れますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

子供と離れ離れになります

初めて質問させていただきます。 子供と離れ離れに暮らすことを許してしまう母親は、母親失格…でしょうか。 私は離婚を気に長年の海外生活を終え2年前に日本に二人の子供と戻ってまいりました。 子供たちは日本語が全く話せなかったため、色々と大変な思いをさせてしまいました。 次男は日本に来た時まだ小学校低学年でしたので、大変ながらも、日本語を吸収していき、 今では日本語で日常会話ができるようになったのですが、 長男はまだ日本語が話せないでいます。 海外居住時には優等生だった長男も、日本の学校では言葉の壁があるので成績も悪く、 本人の自尊心が失われていくのが目に見えて分かるまでになっていました。 最近はずっと不登校が続いていたのですが、 先日長男から「アメリカに帰りたい」と言われました。 アメリカには離婚した元旦那様がいます。 夫婦間は解消していても、子供たちのことは本当によく気にかけて連絡も頻繁に取り合っていて、長男の思いを伝えたところ 「自分が責任を持って育てるから何も心配しなくていい」 と言ってくれました。 私は長男とは離れ離れになりたくないです。 でも、やせ細って、笑顔もなくなり、「日本が嫌い」と言う長男を見ていると 生まれ育ったアメリカに帰ることで長男が笑顔になるのなら、親として私がすべきことは遠くからこの子の幸せを願うことなのかな…とも思うのです。 私と次男も一緒にアメリカに帰って、アメリカで生活することができれば一番良いのですが、離婚した上での永住権絡みの課題等で私がアメリカで今暮らすことは無理です。 兄弟が離れ離れになることもできれば避けたかったのですが、次男は日本での暮らしが好きなようでアメリカには帰りたくないと言っています。 私が離婚なんかしたために、長男には辛い思いをさせてしまい挙げ句の果てには母親、弟と離れ離れになってしまう… 私は母親として家庭も家族も守れなかったんだと思うと、胸が張り裂ける思いです。 夜、子供たちが寝静まった後、 長男に申し訳ない気持ちでいっぱいになり泣いてばかりいます。 私は母親として失格でしょうか。 今、私が長男にしてあげられる事は何でしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1