hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる どうしたらいい」
検索結果: 13548件

気持ちの整理がつきません

前回からの続きになります。 不倫中の彼から、気持ちが離れたと言われ、私が心を入れ替えるからまだ別れたくないとすがり、とりあえず、決定的な別れは回避しました。 彼が、私の嫌いな同僚の女性と親密になっているとの噂を聞いたので、それについて聞いても、違うと言います。 私のことは嫌いになった訳ではないけど、気持ちが離れたから、どこかへ行っても前みたいに楽しくはないかもしれないけど、会ったり、LINEしたりするのはいいと言われました。 もうやめた方がいいのは、頭では分かっていますが、しばらく会えなかったので、また会うようになれば、もしかすると思い直してくれるかもしれないと期待してしまう自分がいます。 しばらく、挨拶だけのLINEが続いていましたが、2日前から、彼からの返信はありません。 頭の中は、彼の事、親密というその女への憎悪で、パンパンです。 あんなに、愛してると言ってくれたのに、あんなに連絡をくれたのに、どうして心変わりが起きてしまったのか、受け入れられません。 コロナだけど、もっと会っておけば良かった、もっと連絡すれば良かった、と、後悔ばかりしてしまいます。 まだ食欲も戻らず、体調も悪いです。 やはり、もう何をしても諦めるしかないのでしょうか。 今は、家庭の事などあるので、すぐに一緒にはなれなくても、いつかはその時が来ると信じていたので。辛いです。 忘れるように、考えないように、自分の思いを書き出しても、その時は吹っ切れても、また妄想と後悔の気持ちでいっぱいになってしまきます。 どうか、気持ちを落ち着かせる方法を、教えてください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

夢を叶えたいのに努力しない自分

私の夢は教師になることです。 両親は違う職業ですが、母方の伯父伯母が教師をしています。お盆やお正月に祖父の家で集まったときに、伯父伯母から教師という仕事の話を聞き、何となく自分も教師になりたいと子供心に思うようになりました。 成長し、色々な職業を知りましたが、やはりなぜか分からないけれど私の心の中は教師になるという選択肢しかありませんでした。 中高の教員免許取得を目指し、教育大ではありませんが地方私立大に入学しました。一生懸命勉強したのかといえば耳が痛いのですが、受講した単位は一つも落とさず教職単位は成績も良かったです。 そして今の状況は、5月に教育実習があり、あと約130日後に教員採用試験があるという状況です。受験する自治体は決めました。(家族事情があり地元で就職) 一般企業は受けず教師という職だけに絞ることにしました。他に働きたいと思える職業が見つからなかったので。 教員採用試験が迫っているというのに中々勉強が進みません。春休み中でダラダラして、全く勉強していません。 公立落ちても私立でもチャンスがあるかな…とりあえず講師でもいいかな…1回で合格するのは難しいって聞くし次頑張ればいいかな…。これが私の心の奥にある悪いものです。 でも本当は勉強を頑張り、努力をし、合格したいのです。自己中心的な考えであることは自分でも分かります。 必死に努力もせず合格なんて出来るわけない、人生そんなに甘いものじゃないと。 心の中で分かっていても努力できない私。 試験日が迫り焦っているものの、心の焦りばかりで何もしない私。 どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

人との関係と自分のあり方

今の自分でいいのか…悩んでいます。 人との関係上での自分の振る舞い、態度。 仕事に対する姿勢。 人としてのあり方。 要は、人間関係に関することが多いのですが、人に対してきちんと誠意を持って行動できていない気がして…。 年配以上の女性からあまり好かれないのですが、私自身の態度や姿勢が気に入られないのかなと毎度落ち込みます。 万人から好かれようなんては思ってはおりません。が、特に年配の女性からの対応がキツく… 仕事で関わる時は、気を遣っているからか余計な配慮として捉えられているようです。 人手が足りなさそうで少しでもサポートしようとさり気なく手伝いをすると、それが裏目に出て「余計なことはするな」と。 しかし、手伝いを怠れば「気が利かない」などのお小言…。 きっと私は、タイミングや空気を読むのがダメなのかなと、軽くショックに思っていて。 女性特有のグループ意識の中で、もちろん私はその年配の女性たちとも上手くいかず。 もともと群れるのが苦手なので、そこから離れたり関わろうとしない姿勢が余計に嫌われやすい方向に進んでるのかな…と自覚はしています。 また、私自身があまり自分をさらけ出さない態度(自分は今までこうしてきたとか、過去のことなど)のせいか、一緒にいてもつまらないと捉えられているのかもしれないです… 努力はしているつもりですが、裏目に出てプライドが高いと思われていたり…。 難しいです。 これらのことを考えると、私自身がダメだからなんだろうなと…。 改善しようとはしています。 しかし、どうすればいいのか、わからなくなってしまいました…。 曖昧な悩みで失礼致しました。 何かご意見など頂ければ嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

家族を壊した兄が憎いです

28の兄が、私を過去にいじめていた女性と結婚することになりました。 最初兄は、「お前の気持ちを無視したりしない、お前に理解してもらえるように行動していく」と言って、彼女に謝罪させるなり説明をさせるなりすると言いました。 しかし、その後も兄たちが何もアクションを起こしてこずその3ヶ月後に「やっぱり結婚します」と言われました。 私にきちんと説明や謝罪をしてからじゃないとだめだね、と言ったのは兄だったのに裏切りました。 そのことを指摘しても兄は「うるせえ」と逆ギレ。連絡にも出ません。 両親も私と、その彼女の確執を知ってからは2人の結婚に反対しており最終的には両親にまで 「自分の人生がめちゃくちゃになったのは親のせいだ」と八つ当たりする始末…。 真に受けてしまった両親は憔悴しきっており、気の毒でなりません。 兄は実家住まいだったのに家にお金も入れない、一緒に住んでいると認知症の祖父の介護の手伝いも全くしない、それでいて結婚式の金を出してくれと図々しいことを言います。 私のことを裏切った上に、 都合のいい時は利用していたくせに両親を傷つけ、 本当に本当に怒りがおさまりません。 結婚式はもちろん出ませんが、兄のせいで家族はボロボロです。 職場でも問題があり、 その上この兄のことが重なってしまった私は適応障害を発症し、現在治療中です。 兄のせいで、心の健康も体の健康も奪われました。憎いです。 どうしたらいいのか、わかりません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

好きという気持ちに気づいたけど…

何度も質問させていただき、申し訳ありません。いつもありがとうございます。 好きな人が出来ました。 その人とは6年前に4ヶ月だけお付き合いしたことがあります。その時はお互い若く、彼の仕事に対する考え方が甘かったので責めてしまい、お別れしてしまいましたが、(振られてしまいました。私は嫌いになって別れたのではないです。)友達としてその後も年にほんの数回メールをしていました。メールは彼から来たり、私からすることもあります。 私に持病があること、この彼と別れた後に結婚→離婚したことも知っています。離婚してから会うようになって、何で私が離婚したのか話しましたが彼は黙って話を聞いてくれました。 私は離婚して3年経ちますが、様々なイベントに誘ってくれたり1時間会ってケーキを食べに行ったりと3.4ヶ月に1回くらいのペースで会う関係となりました。 つい最近、イベントに誘われて一緒に行ったのですが、やはり彼といると居心地が良く何でも話せて気遣いもしてくれる、優しさに触れてこの人といたいと思うようになりました。ただ私は振られた側だし、色んな邪魔なものを背負っているし(話は聞いてくれたけど、受け入れてくれているかはわからない。)この気持ちはどうすれば良いでしょうか…? 私から告白したとして振られたら気まずくてもう会ってもらえないんじゃないか、そうなることが怖くて仕方ないのです。 それならこの気持ちは押し殺して友達として会えていた方がいい…。 もっと他に目を向けた方がいいのか…。 それとも友達だから上手くいっているのか…。 よくわからなくなってきました。 アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去の過ちを後悔

長文失礼します。 こんにちは。 私には付き合って2年以上の彼氏がいます。 彼と出会う前は本当の愛など知らず、自分なんてどうせ大切にされないと感じながら生きていました。 そんな中彼と出会って、たくさんの愛をいただきました。 しかし私は、酒癖があまり良くなく、彼氏と付き合ってからもクラブで飲みすぎてしまったり、泥酔して解放されて他人の家に泊めてもらったりということが何度もありました。 運が良く、家に泊めてくれた方はいい人で、それ以外にも彼氏と付き合ってから他の男性と身体の関係を持ったことはありません。 やらかしてしまうたびに私は正直に彼に話し、彼もそれを聞いてチャンスを与えてくれました。 付き合って1年以上過ぎたあたりからだんだんと本当の愛というものを実感し、2年過ぎた今ではもう彼だけでいい、彼以外は興味ないというのが本音です。 しかし最近、自分が過去にしてしまったクラブでの飲み過ぎや、その時に興味のない男性に絡まれてしまったりしたことなどが頭をよぎり、彼と幸せになっていいのか心の中で迷う時があります。 彼はとてもいい人で、私とは釣り合わないと思ってしまいます。 最近は泥酔するまで飲みすぎるということもなく、他の異性との連絡さえも面倒くさいと感じてしまうほどです。 私は彼と幸せになって良いのでしょうか。 また、今頃になって思い出す過去の過ち(彼に話しきれなかったこと)は、時間がたった今でも彼に全てを吐き出した方がいいのでしょうか。 最近2度ほど過去の過ちを彼に打ち明け、なんでその時に言わないの?と言われてしまいました。 今後また思い出した時に全てを打ち明け、彼の心を傷つけるのがすごく怖いです。 彼は私との今後も考えてくれているのですが、私は彼にどのように接したらいいのか分からないです。 長文になり申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

息子の縁談について

どうぞよろしくお願いします。 息子が3年付き合っている彼女さんと結婚したいと言い、本来なら本人一人で先ず彼女のご両親にご挨拶に行くべきだったのですが、家族(両親と息子)で来てください! と言われたので先日ご挨拶に伺いました。 よく、息子とも私が話を練って行かなかったのが1番いけなかったのですが… 上手く 相手のお父さんに気持ちを伝える事ができず…私も、どうご挨拶していいか初めての事で緊張し… 相手のご両親に息子と彼女の意思が認めてもらえてるものと思っていましたが… 話しているうちに、お父さんの職業がら誰よりも自分が1番!なんだぞ みたいな とにかく自分がかわいい!と思ってるのがアリアリとわかり、酒癖も悪いのか 私に、喋らない!と言い出し、私はそんな席でベラベラ喋る事もしたくないので そう言われても普通にしていましたが 突然、大事な大事な娘を簡単にやるわけにはいかん…みたいな事を言い出し 私が息子に結婚させてください!と言いなさいと言うべきだ! みたいに言われたので、??私がですか?2人の気持ちで決める事では無いのですか?て言うと、2人の前に家族同士の付き合いだ!と怒りだし、終いには 私の事を ババー‼︎と怒鳴られました。 大事な娘を私達の前で ブタブタ!ほんとにブタで何にも取り柄がない! みたいな事を何回も言ったり、どうみてもモラハラ男!だと思いました。 私の主人も同席していましたが、主人ではなく、私だけに責任があるのでしょうか? またその席の間、私の目をじっと何回も長い間見ました。今思えば、ガンを付けていたのでしょうか? その後は また急に 娘をよろしくお願いします。と向こうの家族で頭を下げられたり… ほんとに 訳がわかりませんでした。 帰りに 息子が(みんなの前で 自分の母を罵倒されて、凄く腹が立った!自分も家族で来てと言われて行ったが、何でこうなるのかわからない!色々至らない事はあるけど、それと母を罵倒するのは違う!白紙に戻したい!)と言いだしました。 後日、息子一人で改てお父さんに話に行き、誤解があった事を理解されたようです。しかし向こうのお父さんとの先々の付き合いを考えると、不安を感じているようですし、私も親戚付き合いは辛いものがあります。が息子の幸せの為なら乗り越えるべきだと思っています。向こうのお父さんと上手い付き合い方を教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

結婚で彼が家族と私の板ばさみになっている

こんにちは。近々長年お付き合いした彼と入籍したいと思っているのですが、本人たち同士ではどうにもならない大きな壁にぶち当たっておりましてご相談させて頂きます。彼の家族に結婚を反対されています。彼は両親と姉の末っ子長男で、女性が強い家庭で育った優しい人なのですが、幼い頃から親や姉からの干渉がとても強く、何を決めるにしても自立を阻み自分の意志で動こうとすると罵倒されるので家が心地よいものでは全くなかったと言っています。18歳で一人暮らしを始めてからは家族と距離を置いてきました。カウンセリングでは、アダルトチルドレンの気質があると言われました。 そんな彼の家族のいびつさを私も初めてお会いした時から感じていました。相手を支配下に置きたがり、思いやりが全く感じられないのです。私の事も大切にしてくれる所か「離婚している家庭の子供はね〜」などと直接言われ大変傷つきました。それからは私が精神的に会うのが辛くなり、結婚の話し合いの場には彼1人で行かせると、彼も理不尽に反対されるのでいつもボロボロになって帰ってきてその後数日間寝込んでしまいます。彼から話し合いの報告を受け内容を知っていくうちに私は適応障害とパニック障害を起こし、彼の家族の話になると発作が起きるようになりました。そして彼も自分の家族と私との板ばさみになって、家族には自分の意見を全く聞き入れてもらえず鬱病を再発しました(以前も家族が原因です)。 それから私は彼に「家族と縁を切らないのであれば結婚できない」と伝え今に至ります。しばらく考えさせて欲しいと言われています。お互い精神的に安定していないこともあってか最近は言い合いが増えてしまいました。彼は彼で家族と縁を切ることには葛藤があるので「りえに俺の気持ちはわからないよ、縁を切るなんて簡単に言わないでよ」と言います。私も本当は縁を切らせたくはないのですが、黙っていると本当に何から何まで干渉支配してくる相手なので致し方ないのです。それは彼もわかっています。お互い愛する者同士で、せっかく気持ちが固まり結婚に向かって準備している所なのに2人とも笑顔が減って全然幸せではありません。私は彼を苦しい家庭環境から救い出してあげたいのに、自分のしている事が正しいのかわからなくなってきて葛藤しています。2人で共倒れしてしまっています。今後歩むべき道筋を教えていただきたいです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

ペットの火葬について

ハムスターを2匹飼っていて 7/27にオスのハムスターが亡くなりました 呼吸が何度かおかしく、床材をホコリがたたないタイプに変えて解決をしていたのですけど ある日これはまずい死んだらどうしようと思い母の反対を押しきり病院につれていったら 確かに酸素があまり送られていない 唇が紫 といわれ3時間後にまた来てといわれ来たら 心臓の病気だ お腹に水がたまっている と 大分悪化してました 病院につれていった夜になくなりました 病院内で酸素を嗅がせたまま 注射などして色々検査したようです 苦しそうでした おそらく三年、三年近くは生きたんじゃないかなと 白内障にもなっておりました 左目も原因不明である日飛び出てきて(膨張かもしれません)しまい、そこから回復したのですが… 最期、家に連れて帰るか帰らないかうだうだ悩んでいる時に逝ってしまいました 調べたところ小動物の魂は3ヶ月で転生、もしくはどこかに行ってしまうと 言う事でした なくなったのは今月の27日で3か月前です ですが火葬は28日以降になってしまいそうです がるくんはどうなってしまうのでしょうか それとがるくんは病院に連れていき 何でこんなことしたの? とは思っていないでしょうか… 冷凍庫で床材にくるめご飯を少しいれ、フリーザーバックの中で眠っています。 答えがあるのならば、本当の事を教えていただきたいです ご回答、どうかおねがいします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3
2024/07/26

他人との比較で自分が嫌いになります

こんにちは。 現在大学3年生の女子です。実家暮らしをしていて生活に困ることもなく、素敵な人に囲まれ、大きな病気や怪我もないです。多分自分はすごく恵まれていて、それは自分でも痛いほどわかっています。 ですが、毎日自分と周りの人を比べ、自分のダメな所ばかりに目が行ってしまいます。例えば、インスタグラムで友達が遊びに行っているのを見て「家で何もしていない自分は人望もなく自堕落な人間だ」と悲しくなったりします。 すべてで一番になるなんて無理とわかっていても自分は不幸だ、自分の人生は面白みがない、と思ってしまうんです。 人生でしたいこととか熱中できる趣味とかそういうものもなくて、ときどきすべてが嫌になってしまいます。 せめて少し得意な勉強ぐらいは頑張ろうと自分を追い込むのですが、それをさぼってしまった日は何もなくなったように感じてしまって。 きっと他の人はもっと悩んだりつらい気持ちをされているのに自分がこんなことでうじうじしているのも嫌です。もっと明るくて前向きな人間になりたいと毎日思っています。 人と自分を比べないようになるには、自分なりの幸せを見つけるには、どうしたらいいのでしょうか。 他人任せな質問で申し訳ないですが、ご回答いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

自分がわかりません

やらなきゃいけない、こうしなきゃいけない、と分かっていても手に負えず困っています。 例えば、この日までに課題をやらないと落第してしまう。落第して後悔するのは目に見えているんだから課題をやればいい、そんな事は分かっています。しかし、課題に向き合おうとすると嫌悪感のようなモヤモヤ、ムカムカした気持ちになってなかなか手に負えません。 自分で言うのもなんですが、ワタシは真面目な方で今までやり遂げたい、やり遂げなくてはいけない目標は必ず達成してきましたし、努力もしてきました。 なのにここ最近、それがどうもできず、自分がどこか深い泥の中で溺れているようなそんな気分です。 何をしなくちゃいけないか分かっているのにやりたくない。すごくワガママです。分かっています。でも、憂鬱な気分から立ち直れず、行動できないし、そんな自分が嫌いです。ワタシは昔のわたしの方が好きでしたし、昔のワタシの方が自信がありました。 どうすれば昔の、頑張れるワタシに戻れるのでしょうか。そもそも、ワタシはなんでこんなになってしまったんでしょうか。ワタシはワタシがわかりません。助けてください。泥沼の中からすくい上げてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1