夫とは恋愛結婚で結婚2年目で5ヶ月になる娘がいます。 夫は病気で前職を辞めて、無職の期間は知り合いの卓球教室の手伝いをしていました。 今年1月に子供が生まれて、4月に夫は卓球コーチとして再就職しました。夫の仕事はシフト制ですが週休2日です。しかし休みの日にも夕方から副業として知り合いの仕事を手伝っているため、丸1日休みは滅多にありません。 そして、今年から趣味で自分の卓球チームを作り、活動し始めました。 仕事が始まった当初は希望休を家族の時間に当ててくれていたのですが、今は自分の通院と卓球チームの試合や練習に当てており、家族で出掛けることは滅多にありません。 夫は自分中心で好きな仕事をして卓球チームで活動している時がイキイキとしている。家族は二の次なんです。 このことで何度も話し合いましたが、この状況について夫は悪いと思ってないそうです。 彼の父も同じような感じでそれにプラスしてボランティアで仕事をしており、家にいる時間はあまりなかったようで。 その反面で私の父は暦通り、定時帰宅で家族で外食や旅行などが頻繁にある家庭でした。 そもそも育った環境が違い、考え方も違うようです。 一度家出をして話し合い、夫は自分は変わる気がない、私と子供のことを考えたら俺じゃなくて別の人の方が幸せになれるんじゃないか、とまで言いました。 私も私で、はじめての育児でイライラすることもあり、夫に対してイライラすることが多く、帰りたくない家を作っていたのかと反省しました。 それで私が我慢する、明るくする、変わろうと思って何とか再建を試みていたところでした。 でもふとした時に悲しくなり涙が出ます。 それにいま夫といても楽しくないんです。幸せだった時はどんなことを話していたのか、どうやって笑っていたのか、夫に気を使いすぎて素の自分が出せなくて、わからないんです。 他の家庭を見ると幸せそうで辛いです。 私も夫婦仲良く、家族で楽しく過ごしたかったのに、もう無理なんだと思うと辛くて。 いつまでこんな思いをしなければならないのか、もう辛くて。 子供のために頑張ろうと思うのですが、ふと涙が出て、死にたくなってしまうこともあります。 夫と離婚すべきなのか、このまま頑張るしかないのか、何が幸せになれるのか、自分がどうしたいのかわかりません。助けてください。
いつも娘の話ですが、今回は母の事で、根本的には、私の思いやりのなさ、その後悔で今いっぱいです。 私は娘には、どうしてこんな事をするの?、あなたは健康なんだから、と、優しさがありませんでした。今、母にもです。 一人暮らしの母が春に入院し、心臓病がわかり、父亡き後、家で1人で食事をして、夜ひっそりと過ごす、そんな母が可哀想で、私達家族と楽しく残りの時間を過ごして欲しくて、私の家に引き取りました。 でも、家に来てしばらくは父との家に帰りたい、と一日中言い、喧嘩ばかりでした。 デイに行き、落ち着いてきたら、今度は私が仕事で忙しくなり、母の塩分制限の食事作りや入浴介助など、自分の時間がなくなりイラついて、母に当たっていました。 母が無表情になる事が多く、唯一私の娘とのやりとりの時だけ穏やかでした。 10月末から胃の不調が見られ、開業医で胃薬をもらい安定したと思ったのに、しんどいといつも言うようになり、横になってばかり。医師からは高齢だから、と言われ、母には散歩や頑張って食べて、と強要していました。 でも、今月になり、血液混じりの嘔吐が数回あり、救急車で病院へ搬送され、入院。 今主治医から、栄養が取れず、チューブでは無理、手術しか方法はないが、高齢で心臓、栄養状態も悪く、いつ急変してもおかしくないとの事。 開業医の対応は、確かに医師の判断の誤りだけど、そばにいる私の言葉を信じたと思えば仕方ないと思うし、母の今の状態も受け止めています。 ただ、我が家に来て、心臓が少し安定してきた事で、母はもっと長く生きられると錯覚、一日一日を大切に楽しく一緒に過ごさなかった事。仕事でのゴタゴタで、帰宅後は1人で過ごしたく、母の、おかえり、が鬱陶しく思った事。 入浴も、家事に追われ、高齢だからさっさと動けないのに、早くして、と言ってしまい、食事もあまり一緒に食べなかった事。 私は仕事を辞めたくなかったから、母を呼んだけど、母にしたら、お友達とも離れて、自由もなくなってしまった。 私は母を最期まで父と暮らした家に住まわせた方が良かったんじゃないか。一人娘の私にきつくあたられ、邪険にされ、退院から今の数ヶ月は、母にとっては苦痛だったでしょう。 家でもう一度過ごしたい。一緒に暮らせて良かった、と思ってほしい。でも、できそうにもない。もう取り戻せなくて、私は大切な人を傷つけてばかりで、苦しいです
人間としても尊敬できない女性が職場におり、どうしたものかと思っています。 彼女は私より二カ月前に派遣社員として配属になりました。私が来る前は私が今している仕事をしていたようですが、私が契約社員として直接雇用され、それまで彼女がしていた殆どの仕事に加えて、彼女がしていなかったことも私に任されるようになりました。それでも、仕事はたくさんあったので、彼女も私と手分けしながら一部は以前と同じ仕事を続けていました。ただ、暫くして、彼女にミスが多いことに私は気づき、客先からも、彼女の仕事に間違いを指摘されることが幾度かありました。彼女のミス(本人の能力で直せない、質の問題)に私が気づいて手直しするため、私の残業は増えました。 そのうち、私が依頼した訳ではないのですが、上司は彼女の役割転換を彼女に申し出ましたものの、彼女は拒否。かといって、今までの仕事をきちんとしようと努める訳ではなく、人に聞こえる大きなため息をつきながら髪の毛をいじり、何も生産的なことをしません。周りを見れば、部屋の整頓をするとか、自分から能動的に動いて、いくらでも職場環境を気持ちよくできるのに。私が残業していても、周りに他の同僚が居なければ、私に挨拶せずに帰ります。私は構わず朝晩挨拶していましたが、周りに人がいる時といない時の彼女の態度の違いに嫌気がさし、挨拶するのも億劫に感じます。ありがとう、ごめんなさい、を言わないのにも驚きます。 なるたけ関わらないようにし、ため息を聞かなくて済むようにヘッドホンをつけたり、別の部屋で作業したりしていますが、気分を害されます。どう考え、どう接するのがいいですか?
最近、入院は避けられましたが、体調を崩し心も不安定になりました。 いろいろと上手くいかず、それに対してイライラしたり焦ったりして、自分で思っていたよりもストレスが溜まっていて体が疲れていたようです。 体調が良い時は起きていつも通りの生活をして、体調が悪い時は安静にして過ごしています。 体調が良い悪い関係が無く、心はいつも不安定でグラグラして落ち着きません。 いつも結婚をきっかけに会社を辞め、一旦、家庭に入った事を後悔しています。 毎日の帰りが10時を過ぎてしまう為、旦那さんに迷惑をかけてしまうと判断をして辞めたのですが…… 辞めずに続けてキャリアを積んで、もっと頑張りたかったという気持ちが日に日に強くなっています。 でももし続けていたら、毎日の夜ごはんはコンビニやスーパーで買って来てとお願いをしたり、他の家事もおろそかになり迷惑をかける、そういう生活になっていたはずです。 そんな生活を旦那さんにはさせたく無かったので、これで良かったんだと自分自身に言い聞かせ納得させようとしても、後悔の気持ちのほうが強いです。 旦那さんは仕事が忙しい人なのですが、体調が悪い時はなるべく側にいて看病をしてくれます。 感謝の気持ちと同時に結婚では無く仕事を選べば良かったと後悔をしてしまい、旦那さんには申し訳ないです。 それに家庭も仕事も手にして幸せな妹に嫉妬をしてしまい、仲がギクシャクしています。 ちょっと、今の私はうつ状態、らしいです。 日々後悔ばかりしてしまう時は、どういう気持ちで心構えで過ごせば良いのでしょうか? 後悔ばかりの毎日は正直、もう嫌ですし疲れます。 目の前にある幸せにも気が付かずに手放してしまいそうです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 助けて欲しいです。
裏切られた事には、元旦那や息子が幸せになれれば、良い方向にいけばと納得し、私も頑張ろうと思えたんですけど、 今回ばかりは最近付き合ってた彼の行動に真実が見えなくて、いつから騙そうとしてたのかわからず、警察に捕まりたくないのか、精神病院に入って、 演技してるとしか思えなくて、怒りでおかしくなりそうです 娘が心配するので悩んでる事は言えず、仕事で接する人達に苛立ってしまい、怖いです どのように気持ちを解決していったらよいのでしょうか?
日本とアメリカの遠距離恋愛が始まって1ヶ月が経とうとしています。 彼の転勤が決まってから、旅立つ日までが、とても短い期間で、あまり構ってもらえず寂しくて辛かったのですが、行ってからは、わりと吹っ切れて、気持ちも落ち着いています。 連絡も最初はとっていましたが、1ヶ月が経とうとしている今、なかなかとれない状況が続き不安な毎日です。 仕事が忙しいんだろう、新しい環境に慣れるのに精一杯なのだろうと、頭の中ではわかっていますが、不安が勝ってしまう時もあります。 彼のところに行けるように、英会話の習い事も始めたりと、刺激のある日々も送っています。 ですが、やはり彼のことを考えると会いたいな〜って思ってしまいます。 海外赴任の期間は一年なので、彼を信じて、一年なんてあっという間って思うようにしています。 ですが、不安に押しつぶされそうになることもあるので、前向きなアドバイスをいただけたらと思います。
こんばんは。 結婚して3年目になる夫への関わり方について相談です。 私は自宅と職場で言動がとても変わってしまいます。 基本的に家族以外で関わる人は尊敬の目で見ていることが多く言動に気をつけているのと自分の感情を出すことが苦手なため、特に反抗心や文句が出てくることはないのです。 しかし、夫になるとかなり態度が変わってしまいます。1歳の子供についての育児・家事、世間より協力的にやってくれていると思っています。 それなのに口からは「感謝」よりも「文句」が多く出てきます。 子供との関わり方、家事の非効率的な部分など生活する中で嫌な部分しか見えてこないのです。 私自身の父親は育児家事をほとんどしない人だったため、実の母親からは「これもこれもやってくれてるんだから感謝しなきゃダメよ。」といわれ冷静に感謝を伝えられる時もあります。 私は自分の家庭、家族こそ大切にしなければいけないと思っているのに 私の気持ちを吐き出せる唯一の相手のため、当たり散らかしてヒステリックを見せてしまい悩んでいます。 「失ってから大切さに気づく」みたいな歌や言葉がありますが、なぜ今、この瞬間に大切にしたい人にこそ酷い自分になってしまうのでしょう。 帰ってくる家があり協力的な旦那と健康に笑ってくれる子供とペットもいる充分な暮らしなのに。感謝を忘れてしまいます。 心構えとして持っておくといいこと、教えてほしいです。よろしくお願いします。
旦那に不倫されて、今は解決していますが、不倫されている最中に、何度も嘘をつかれたことによって、旦那のことを心から信じることができなくなりました。 旦那も、ずっと疑われたまま、信じてもらえないままは嫌だと思うし、私の理想は、信頼し合える夫婦になること。 頭ではわかっているのに、疑ってしまう。どうすれば、疑う心はなくなるのでしょうか。今まで生きてきた中で、疑うことがなかったので、どうしたらよいかわかりません。夫婦によりますが、基本的には結婚生活はずっと続くもの。何十年も一緒の方、すごいなと素直に思います。同時に、私達夫婦は続くのかという不安、また不倫されたりしないかという不安、毎日考えては不安になります。 不安が大きく、安心できません。 まず、私が信じる心を取り戻さなくてはいけないように思うのですが、どうすれば、心は取り戻せると思いますか? 申し訳ございませんが、情緒不安定な為、できるだけ優しいお言葉をいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
家族で外食するのを、嫌だと思ってしまいます。 そんな思いは言葉に出さずに、外で食事はしたくない、とだけ話すと「なんなの? 面白くない!」と母を怒らせてしまいました。 父と母、年上の男兄弟と、いい歳をした私。 同級生が新しく家族を作っているというのに、私たち家族は、年齢を重ねていっているだけで何も変わらない。 正直、恥ずかしいのです。 誰にも見られたくないし、会いたくもない。 こんな考えは、おかしいでしょうか? 知り合いと会いそうな地元のスーパーは極力避けているし、顔見知りがいないか常に気を張っている状態です。 何一つ持たず、変わらない私を誰にも知られたくないのです。 ならば、引っ越せばよいのではと何度も考えましたが、今の仕事を辞めるわけにはいきません。 大学を卒業して、周りから遅れること三ヶ月、ようやく決まった会社です。 他に雇ってくれそうなところなど、あるとは思えません。 これから先、どうしていくべきなのか… 最近は一人でですが、旅行に行くのを楽しんでいました。 しかしそれは、現実から逃げたいだけだったのかもしれません。 嫁に行けない娘を、両親はどう思っているの? 友達を作れず、いつも一人行動な私は、やっぱり変な人? 一人で生きていくにはいくら必要?お金があったとしても、きっと寂しい。 一人で死んだら、私の死体はどこへいくの? そもそも、誰が見つけてくれるのか。 ひとつ嫌なことがあれば、普段気にしないようにしていることが、どんどん頭に浮かんでしまいます。 私には、叶わないことが多すぎます。
最近よく消えてしまいたいと思うようになりました。というのは言葉をオブラートに包んでいるだけで本当は早く死にたいと思ってしまいます。 働いてる時、通勤中の車の中、一人で居るときによく思います。 家族と居るときは、笑顔を見ると幸せだし、趣味をしているときも楽しいです。けどふと事故とか病気であまり苦しまずに自分なんか死んでしまえば良いのにと思うことが多くなりました。 おそらく自己肯定感が低いことや、給料や休みに不満はないが、仕事内容が面白くなく定年まで迎えたとしても自分の人生の中で何もいかせることがないだろうなと思ってしまってることが一番の問題かなと考えています。 仕事を変えたいとは思っていても家族、給料、力量の面でいまさら変える勇気もなく、なかなかしんどい日々が続いています。 現状を変えるために精神的に改善できればいいのですが思い込みが激しいこともあり、切り替えようにも長続きしません。 これからどのように生きていけば良いかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
ずっとサービス業に従事していて、人の喜ぶ顔がみたくて、楽しく仕事をしてきました。 最近は、年齢を重ね、 自分の幸せ イコール 結婚 プラス 出産 が達成されないことに、焦りと不安で、人に施してる場合じゃないと感じてしまいます。 さらに、自分が良かれと思ってやっていることも、あまり喜ばれず、とても歯がゆく、相手に対してイライラしてしまいます。 やってあげてるのに! なんで、喜ばないの! そう思う自分にも情けないし、もうやめた! と思うのですが、みてると手助けしたくなってきます。 ぐるぐる同じところを回っている気がして、しんどいです。 改善策として、 自分の幸せ イコール 結婚プラス出産 も、焦るほどに遠のいている気がします。 どこから抜け出したらいいでしょうか?
今年に入ってから、度々昔の彼を思い出させるようなことがあり、私自身も何故か気になり、何気なく彼の名前をネット検索してみたら、いきなり彼の写真がでてきて、非常に驚きました。(SNSとかではなく、仕事関係の写真が4、5枚くらい) 今から30年近く前の彼で、私もすっかり忘れていたのですが、奇遇にもネットで検索したら今現在の彼を見ることができました。 しかし何故かとても気になり、「この人となんかあったっけ?」ととても気になったので、この昔の彼と過去に何かあったか、自分の覚えている限りのことを何日もかけて、思い出せる限り細かい所まで、思い出してみたのです。 思い出したことをメモに書き出してみました。 そしたら、私が過去にこの彼に対してかなり酷いことをしていたこと、また私がすっかり誤解をしていて、30年間謝りもせずに、音信不通にしていたこと等に気づきました。 よくやった方は忘れるけどやられたほうは忘れないと聞いたことがあります。 それ以来、彼に対しての罪悪感にさいなまれ続けています。 私もまだ若く、若気の至りで、過去に彼にしてしまったことの罪悪感で、毎日辛く、苦しく、彼の写真を見て泣きながら謝る日々です。 彼はとても真面目でちゃんとした本当にいい人だったので、そのような人の気持ちを裏切り、悲しい目にあわせて、酷いことをしてしまった当時の自分がなんて未熟で非常識で至らない人間だったか、思い出す度に自己嫌悪に陥ります。 幸い、彼はネット上で見た限りでは仕事も上手くいっているようで、表情も穏やかで今現在は上手くいっているように見られました。 この彼に対しての罪悪感に対してどう対処すればいいかどうかご教示願えれば幸いです。 彼の住所と電話番号は既に処分してあり、今現在の会社の住所と電話番号はネット上に書いてありました。 私も彼も既婚者で、私は子供がおり、彼も多分子供がいると思います。 ちなみに、今は朝と寝る前に彼に対して、心の中で謝って、応援していること、彼の幸せを祈っていること、自分自身もちゃんと真面目に生きていくことなどを唱えています。 また、時間のある時は、スマホに保存してある彼の写真を見ながら謝っています。 何卒宜しくお願い申し上げます。
はじめまして。相談させてください。 人生における選択の後悔は、どのようにしたら消せるのでしょうか。 私はずっと目標だった仕事があり、数度の転職を経てその仕事に就きました。ですが業務過多と環境の悪さで限界を来たし、退職してしまいました。 残ったのは汚れた履歴だけで、せっかく目標を叶えたのに、まさかこんな結果になるなんて、消したい思いをするなんて思ってもみませんでした。 あのときこの仕事をしたいなんて思わなければ、大学でこの専攻さえ選ばなければもっと普通の人生を送れたかもしれないのに。そう思ってなりません。 今を幸せにすれば後悔もなくなる等の意見もありますが、もう何をしたら自分が満足するかもわかりません。何せ、やりたい仕事・好きな仕事で大失敗したので。 何かアドバイス頂けますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
くそ真面目な性格のせいでいつも損をします。 例えば、ママ友とランチ会。気づくと私が子守役になっていて他のママ友達は楽しそうに談笑しながらランチタイム。あれ?私、子守りさせられる為に呼ばれたのかな?とだんだん悔しくなってやがて怒りに変わる。 例えば、主人。店にいると仕事しなきゃならないから店から逃げる、家にいると子供の相手をしなきゃならないから逃げる、いつも逃げる。私はこの人のベビーシッター?家政婦?またまた私に自分の替わりに仕事させるために結婚したのか?と、やはりだんだん怒りの感情が湧きます。ならば、自分が嫌なことはやめれば?と思うのに、いつのまにか損な役回りは私なんです。嫌と言えない性格で周りの人間を恨むのは間違っていますよね。わかっていても人間不信。バカにされてる、利用されてる、としか思えません。疲れました。
私には、夫と中学高校の娘2人がいます。 夫とは不仲、会話もなくお互い思いやりなどもなく…数年前夫が長い不倫をしていたこともあります。娘とは仲が良い時もありますが、お互いひどい言い合いをしたり、反抗期の態度が酷過ぎたり…最近は積もり積もって取っ組み合いになった時、首を引っ掻いてしまいました。 私は実家も家族不仲で、自然と家族を思いやるとか、愛情を示すと言うことが難しく思うことがあります。その反面、自分のこの家族だけは幸せにしたい、仲良くありたいと強く思うこともあります。でもそれができず、私は愛などない人間なのかもしれない、普通の母親、妻とは違うのかもしれないと、苦しいです。でもそれ以上に子供達が、私が幸せでなかった子供時代よりも幸せではないのではないかと申し訳ないです。友達とは楽しく過ごしているようなので救いです。夫に対しても愛情はないのかもしれないです。他人の家族を羨ましく思うばかりです。家族を幸せにするために私が変わりたいです。アドバイスをお願いします。
前回こちらで私自身の相談で人の紹介で仕事の話をしたことがありまして。 旦那が今月の初めから私の義理の妹友達のお父さん(Aさん)の所で仕事(建築業)を始めたのですが、旦那のちょっとした態度に苛立って注意されたので旦那はキチンと謝って終わった話しのはずが。 それがきっかけで仕事教えてくれた仕事も教えてもらえずAさんの奥さんのママ友の息子さん(若い男性)が来てから旦那が仕事出来ないと、その若い子に教えてしまい、旦那の仕事を覚えたくても覚えられず。 悔しがって私に話してる旦那を見て なんて声をかけたらいいか……。 旦那は頑張ってるし自分の耳の障害持っていても人一倍キチンと聞いて見て覚えてって来た人なので。『頑張ってる』って言葉違うと思うんですが……言葉が見つかりません。 その後もお金の事で、昨日旦那が泣いて謝って来ました。 私たちは周りの人達より、キツキツな生活してます。 貯金なんてありませんし支払いしないといけないものも溜めてます。 裕福ではないけど、家族が毎日笑ってる方が幸せなんです。 でも昨日旦那は義理の妹友達のお父さんで自分が辞めたら……とか生活費や支払いもって一人で考え込んでました。 正直Aさんは、私達家族の事を考えて色々お金の事もしてくれてたのですが、結果働いて2週間たった頃に最初に話してた事と全く違う支払い方法に。 自分が考えて仕事もこれから先の事も考えてたことが全部崩れたから。 私はもう辞めていいと言いました。 旦那が毎日苦しい顔で帰ってくるのもそうですが、子供に怒ることが増えることも怖かったんです。 今色んな事に興味を持つ歳になった子供と思春期の義理の妹が傷つくのも……それで家族がバラバラになるのも嫌だったので。 この選択は間違いでしょうか。 間違いであっても私は家族が笑って居られる生活を選びました。 でも今月いっぱいは今のAさんの所で仕事があります。 そのたびに、旦那が前に進む。前を向ける言葉があるのであれば教えて欲しいです。 私は旦那を愛してます。 今の私は抱き締めることしか出来ない。言葉でも伝えたいんですが……見つからなくて。 前を向ける……前に進む『言葉』ありますか?
私は再婚で、息子が二人います、長男は前の旦那さんの子で一歳のときに離婚をしました。今の旦那さんとは長男が3歳のときに知り合いました。一昨年籍を入れて去年妊娠かわかりました。 妊娠前に主人が会社の女の子と毎晩のように会ってドライブしたり、ラインしてるのを携帯をみてしりました。その時は会社の人に間に入ってもらって話し合いをして、お互い至らないところがあったという事で別れませんでした。その直後の妊娠だったので、二人で頑張れって意味で赤ちゃんが私たちのところにきてくれたんだねって話を旦那さんとしました。そんな中、去年の年末で派遣の契約が終わったため仕事がなくなりました。 私は妊娠中なので失業保険がもらえず、旦那さんの失業保険だけが生活の支えでした。生活が厳しくても長男、これから生まれてくる赤ちゃんの事を考えると幸せでした。旦那さんは仕事を探しながら毎日一緒にいて仲がよかったです。 でも2月、3月くらいから旦那さんが毎晩家を空けるようになりました。先のことや私の精神的なこと、長男が発達障害かもしれなきといういろんな事が不安でストレスだったみたいです。 そんな中で5月から旦那さんの仕事が始まり、歓迎会が明日あるといわれました、ですが呼ばれたのは2次回から、10時過ぎに家をでて、夜中に私がお腹痛いとラインしても電話しても音沙汰がなく、帰ってきても心配すらありませんでした。 その後出産をしてすぐ退院をして毎日赤ちゃんのお世話、家事をこなしてましたが主人の毎晩いなくなるのはなくなりませんでした。 その時主人の出張があり、生活費が厳しい中出張に行きました。帰ってきてすぐに、こんな家に帰ってきたくなかったといわれました。 そしてどうしてもきになり、携帯をみました。 携帯には女の子とのラインがあり、内容は電話したりテレビ電話そして出張先でその子とあってエッチした事がかいてありました。 また相手と出会って何年もなかった幸せが感じれた、お前が彼女でよかった、愛してるとありました。 主人に話をして離婚届けも渡しましたがサインもなく、相手とも別れるわけでもなくどっちも大事と言われました。 そして今もその子とラインしてます。 私はどうしたらいいのかわかりません。 生活が厳しい中頑張っていたのに浮気をされ悲しくてたまりません。今も毎晩いなくなります。
長年働いてきた正社員の仕事を数年前に辞めました。 辞めた理由は簡単にいうとパワハラで、当時一緒に働いていた仲間も時期の前後はありますがほとんどが辞めました。 その後は正社員の仕事に就くことができず、ずっと派遣社員として働いています。 派遣社員であっても仕事があるだけ幸せなのは分かっているのですが、やはり収入が少なくなり、生活が厳しい状況になってしまいました。 正社員のときに貯めた貯金を切り崩しながらの生活は先々のことを考えると不安で、あのまま辛くても正社員を続けていればよかったかもと後悔に近い気持ちになったりします。 一緒に辞めた仲間は正社員の仕事に就くことができたり、退職を機に結婚したりと、次のステージに移っているのに、私は派遣社員のまま苦しい生活をしているので、悲しくなってしまいます。 こういう話をすると、『派遣先で正社員にしてもらったら?』などと言われることもありますが、そんなに簡単なことでないことは身にしみています。 ここ数年は体調が悪く何度も入院退院を繰り返すなど、かなりハードモードの毎日です。 最近は元気にしていますが、毎月の給料をみると悲しくなります。世間はもうすぐボーナス時期ですが派遣社員は当然ボーナスもなく、同じ会社で働いているにも関わらずボーナスがある人とない人の格差を目のあたりにするとやるせなさでいっぱいになってしまいます。 一生懸命働いているのに、常にお金がなく将来が不安で時々フッと死にたくなることもあります。 仕事があるだけ幸せなのだから、そんなことを思ったらバチあたりでしょうか? でもいったい私はどうしたらいいのでしょうか?お金の不安から逃れれる方法を知りたいです。 よろしくお願い致します。
いつも聞いて頂きありがとうございます。 Kousyo Kuuyo Azuma様の話が気が休まるので聞いて頂けたらと思います。話のわかる方や男性の方に聞いて頂きたいです。 先週の水曜日から調子崩してしまいこの前話してた酷い事された男性に電話してしまい、でも着信拒否されてて凹んで不安定になり、仕事の帰りにその男の乗るバイクに女乗せてるのを偶然見てしまい嫌な気持ちになりました。 でも見たあと幻滅も感じました。 今私は気持ちに波があり彼には死んで欲しいと思う事もあります。 ショックで職場の元上司のおじさんに話聞いてもらいました。 彼は彼女と職場一緒でトラブルになり仕事辞めて彼女は子持ちで離婚して彼の実家にすぐ入ってます。 元上司のおじさんは私がかなり泣いたのであいつには私にした事以上に何かしらかえってくると言ってくれました。今の時点で起きてるよと。 いつまでも幸せとは続くのでしょうか?職場の元上司のおじさんはあいつは見る目がなかったんだよ。となぐさめてくれました。友達も大事な物を失ったんだと言ってました。 おじさんから今は自分とお母さん、まわりの人を大事にした方がいいと言ってくれました。そうすれば相手も大事にしてくれるからと言ってくれました。 うちの母もその男性の事はそんなことしてれば将来はいい思いしないし人に色々やってもらってて、人を傷つけてクズ人間だと言ってました。 私はその男性や彼女にもそれなりに辛い思いしてもらいたいと思ってしまいます。 暇で寂しい時の穴埋めや利用されて自分ばかり幸せになり悔しいです。 一緒に暮らすかと言われたり、酷いこと言われ膝枕も男女の関係もありでも付き合えないと言われてました。男女の関係の時の動画も撮られた事もありました。 実際に酷い事をしたその男には何かしらバチなり悪いことが起こるのでしょうか?人に対して酷いことしてれば自分に返ってきたりしないのでしょうか? 私は傷つけられたけど幸せになれるのでしょうか?今は健康に過ごせてることが幸せと思いたいです。 その男性の連絡先や写真とかは消した方がいいのでしょうか? 少しでも気持ちが休まる話をお聞きしたいです。 仕事は色んな人がいますが、学んだり嫌なこと言われても冗談で返すという事を覚えていく場だと思い頑張って仕事してます。 人との関係を大事にして行けたらいいなと思いました。よろしくお願いします。
息子が自死して、1年以上たちますが彼の悩みや苦悩に何故気づけなかったのかと今でも、思います。 家事も料理も得意ではなく、他に料理上手で家庭的な母親のところに生まれれば、死ななくてもすんだのではないかと思ってます。 仕事ばかりで、寂しい思いさせていて、看護師をしていますが、患者は救えても息子は救えなかった。 こんな母親のところに生まれて、息子は幸せだと感じた事あったのでしょうか。