hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる 消えたい」
検索結果: 3626件

見放した人への公開と罪悪感

お忙しいと思います。このような内容の相談で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 私には数年前まで、お付き合いしている人がいました。 たくさんの時間を一緒に過ごしました。 信じられないほど嫌いなところが無い人でした。 確かに、好きだったのです。 彼は過去に病気になり、お付き合いしている時期に再発。 私の存在が、治療をする励みになるといつも言ってくれていました。 最低なのは自覚していますが、私の仕事が多忙になり、気が付くと、彼の存在を負担に思うようになっていました。毎日のメールも負担。でも伝えられなかった。最低です。 彼は治療のため仕事を辞めました。 ある時、「会いたい」という彼の言葉に、「忙しいし時間が取れない」と突き放してしまいました。その後、彼から困らせたことを謝るメールがあり、会いたかったというメールがあり、生きる力が欲しいというメールがあり。それでも会う時間どころか、返信すらしなかった。 今この後悔と恋しさを思うと、本当に魔が差したように、冷たくしてしまいました。 彼とはそのまま音信不通になり1年ほど過ぎて、数か月前の訃報欄で亡くなったことを知りました。 それから、自分の卑劣さ、薄情さに吐き気がするほど後悔し、自己嫌悪に苛まれています。自業自得なのは承知しています。 仕事を辞め、恋人には突き放され、毎日何を思って暮らしていたのか。 申し訳なくて、彼を想っては泣いています。 手のひらを返したことを、おそらく恨まれたままだったと思います。 最後に謝らせてしまったこと、彼は何一つ悪くなかった。 死んで詫びたいと思いますが、そうもいかない。 ふてぶてしい自分にまた嫌悪感です。 この先、どんな心で生きていけばいいのか分かりません。 後悔を次に生かすといっても、彼は死んで償えない。 何かを見たりして笑うことにも、何かを楽しもうとすることにも罪悪感を感じます。 自分は普通に生きていていいのか分かりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

仕事に行けなくなりそうです。

度々ご相談、失礼致します。 転職して4カ月が経ち、少しずつ職場に慣れてきたつもりだったのですが、細かいミスが多く、職場の人間から信頼を得れていません。 メモを取り、見返して業務をしているのですが最終確認が甘く、出来ていないと言われます。 ミスが多すぎて1日の仕事リストを作られ 、その日に何が出来たかと反省点を空欄に書いて2人のリーダーにフィードバックをもらいなさいと言われ、1週間前からしています。 自分が出来ないのがいけないのですが、ここまでされて正直、1日が辛くて仕方ありません。 それに、自分の失敗を逐一リーダーに報告するスタッフがおり、その人との仕事が苦痛で仕方ありません。 また何か言われるのか思うと、無言になり顔が強張ってしまいます。 また、ミスが多いのでスタッフとコミュニケーションを取る事が出来ず、休憩時間は1人でずっと本を読むか携帯で前向きな言葉を検索してメモに書いています。 話しかけられても仕事が出来ない引け目で上手く返せないし、下手に返してこれ以上軋轢が出来たら嫌なので声を掛けられない状況を作るようにしています。 1日がとても苦痛で、本当は転職したいのですが子供が2人おり、扶養や保険の移動なども大変だったのもあり家族の為に続けていかなければいけないと考えています。 しかし、今の状況を打破出来る力を自分は持っていません。 細かいミスは減らないし、スタッフを信頼することが出来ません。 私はどのような心構えで仕事を続ければ良いでしょうか? 甘いのは十分承知です。 しかし、このままでは心が壊れそうです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

結婚を反対され気持ちの整理がつきません

わたしが31歳、お相手が49歳、現在18歳年上の方と8ヶ月付き合っています。 相手の方の強い希望で私の両親に挨拶に来てくれたのですが、父から主に年齢と経済力の面で(貯金がないなど)結婚を反対されました。 私自身結婚はまだ考えていませんでしたが、はっきりと反対だと言われ、混乱してしまい、寝ることも食べることもできず精神的に不安定になってしまい、ずっと泣いている状態です。 学歴もなく婚姻歴があり将来を見据えた準備も今までしてこなかったことも父としては反対の理由になっているようで、私が苦労するのが目に見えていると言っています。 確かに彼自身も甘く考えていたところがあったと反省し、投資信託や財形、貯蓄など調べてすぐに行動に移してくれています。 ただ私自身が自分で決断することもできず自分で中途半端にしているのに不安定になってしまい、落ち着かない、自傷行為(手をつねる)、不眠、食べられないという状態で相手の方にも心配をかけてしまっています。 好きで一緒にいたいと強く思い、前を向こうとしてもまた好きかどうかということすら揺らいでしまうというループに陥ってしまい、気持ちがぐちゃぐちゃになっています。 また、こんな自分がダメなんだ、本当に好きじゃないのではないか、でも失いたくはない、と考え続けてしまい今は消えてしまいたい。死んでしまいたいと思っています。 交際の反対はされていないのですが、反対されたというダメージが強いのだと思います。 すぐに答えを出さず彼との生活を続ける中で考えるという甘いことをしていいのでしょうか…

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2024/05/19

私は人を不幸にしている気がします

過去の出来事を思い出したり私や私の家族の現状を見ていると「人を不幸にしているかもしれない」と思い自分の存在への罪悪感が湧き出てきます。 こんなお母さんでごめんね、こんな娘でごめんね、こんな妹でごめんね、こんな嫁でごめんね。こんな気持ちです。 私は元カレと交際している間に依存に陥ってしまい仕事も辞め、駆け落ちし、飼っていた犬もネグレクト状態になりこのままでは可哀想と思い里親に出し、借金をつくり現旦那と結婚中に返済完了し、現在は2児の母として育休中です。 兄は鬱病で心配ですし、兄が大変な時に私は気づかず自由に生きていたことへ申し訳なく思いますし、親に何もしてあげられていない現状や経済力なさ、旦那からの言葉に傷つけられ虚しくなります。 ぷつっと何かがキレて飛び降りてしまいそうな感覚になります。 気がつけば自殺の情報など調べたり。でも死にたくない。そんな訳のわからない感覚です。 子どももいなく、1人だったら生きる責任もなく死んでしまうだろうなと思います。 過去の出来事はずっと私というものの肩書きのように消えることはないのでしょうか。 誰と付き合っていた、誰との間で流産した、誰との間で借金をしたなど...過去とらわれず新しい自分としてスタートしたいけれど旦那などに過去のことを言われたりした時「あ、私は変われないんだ」と死にたくなってしまいます。 私は生きている価値はありますか。 どうしたら自分を認めてあげられるのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2
2023/11/22

死にたい気持ちが強い

はじめまして。 すみません、同じような悩みのある方の質問や回答を読んだのですが、やはりどうしても自分の気持ちも聞いて欲しくて書き込んでしまいました。 社会人になってから1年後ぐらいから明日死なないかなと思うようになってしまいました。 その時は仕事内容が合わなくてその気持ちが生まれると分かっていたため、仕事を辞めました。 その後定職にもつかずかろうじて生きてるような生活をしており、今年から何故かよく生きるの辞めたいと強く思う日が増えてきました。 それでも思うだけで済んでいたのですが、昨夜どうしても死にたくて涙まで出てきました。 その時はきっと夜だから悪い気持ちになってしまうんだ。朝になったらこの気持ちも治ってると思ったのですが、朝になっても夜と同じぐらい死にたい気持ちが消えず、もうどうしたらいいのか分からなくなりました。 死にたいと思うのに、自殺する勇気もわかず誰か痛みなく殺してくれないかなと思ってしまいます。 そんなことまで他人に頼るほど弱いのもおかしな話だなと自分でも思います。 家族も友人との関係も良好です。 ですが良好だからこそ迷惑をかけたくない、こんな話をしたくないと思い相談が出来ません。 また、楽しみなことがないわけでもありません。 この日は友達と遊ぶ、この漫画が面白いから続きが楽しみだとか色々生きる理由もあるのですが、その楽しみよりも死にたい気持ちが強いです。 生きるのを休みたい、強く死にたい、何も思わないとの波があります。 文章力がなく、読みにくく申し訳ありません。 お坊さんから何かお話しが聞けたらいいなと思っております。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生まれてきた意味がわかりません。

こんにちは。 小学生の頃からずっと心に残っていたことがあります。 私の母は私を産む前に子宮外妊娠で産めなかった赤ちゃんがいます。 小学生の頃、祖母の家の近くによくあたる霊媒師さんがいました。多くの人が来て視てもらっていました。祖母はその方のところによく通っていたとおもいます。あるとき、その霊媒師さんが、祖母に話した内容を母から聞きました。それは、「子宮外妊娠で産むことができなかった子どもは男の子で、やさしくて頭の良い、いい子だった。」と。そして、「霊媒師の方はあなたのことは何も言ってなかった(要は、褒めていなかったということが言いたかったのかも)」と。はっきりした記憶ではないのですが、その子が産まれてくれば良かったのに…と言われたような。誰に言われたかはさだかではありません。 ショックというより、私が生まれてきたことに申し訳なくて。それが今もなお思っている次第です。結婚もできない情けない、父から母の性格の悪い面ばかりを持っている、母から神経質な所は父そっくりなど言われました。夫婦喧嘩も私のせい。私は自分が生まれてきた意味が全くわかりません。生きる意味もわかりません。 すぐにでも消えて無くなりたいくらいです。私が生きる意味ってあるのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/03/08

必要のない人間はいない?

色々なことが個人的にあって、消えてしまいたいと思ったことも正直にあります。いろんなことを考え、調べてみて、どうしても答えの見つからないことがあります。 必要ない人間は、いない。それは、なぜそう言えるのですか。 私は、自分がいま必要のない人間だと思っていますし、実際自分はいなくても何の問題も起こらないと思っています。 そりゃこの世からいなくなれば家族が一人くらいは悲しむかもしれません。税金を納める人間が一人減るのはこの世からすれば少し困るのかもしれません。 そういうことを抜きにして考えたら、なぜ必要のない人間はいないと言い切れるのですか。 私は小さい頃から自分が生まれた意味を考えてきました。きっとあるんだと小さい頃はそれを信じて生きてきました。 ないです。いまだに見つかりませんし、生きている意味などないという意見も目にしたことがあります。生きることそのものが意味があるというなら、それはなぜ生きているかの意味だと思います。死なない理由ともいいますけど。 必要とされることがないまま、孤独のまま亡くなる人は自業自得なのですか。 犯罪を犯す人は必要のない人ですか。 人類に貢献するような行動をしている人が必要な人ですか。 必要ない人がいない、と言い切れる理由があるのなら、教えてほしいです。答えがわかるようなものでないのなら、そう考える道を教えてほしいです。必要ない人はいるのだとお考えでしたらどういう人なのか、知りたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/04/30

押さえきれません

病気になるのは選ばれた人がなるのですか?テレビ番組で乗り越えられない人には神は試練を与えないと聞きます。私は大きな手術するほどの病気になり今は症状も落ち着いていて制限ありますが仕事もさせていただいています。出来れば病気になりたくなかったです。仕事も何度も変えています。これは自分自身の問題なので関係ないのかもしれませんが。ただ、医師からの診断書を見せて解雇されたこともあります。選んだ仕事も今の身体の状態では退職した方が良いと言われました。今の仕事は出戻りで一度、退職したところで介護職をしています。制限 付きですが何とか3ヶ月続いています。発達障害もあり仕事の段取りをしていて乱されることがあると心の中はパニックになります。また、班単位でやっているので何でも頼めて話しを聞いてくれる人、ある程度の仕事が落ち着いたら記録入力で座ったままで頼みづらいというか言いにくい人もいます。気を遣いすぎて失敗したり。あと職場内で男女の仲になりそうな感じの人同士とも同じ空間で仕事をしなければなりません。同僚として食事に行ったりしているそうですがその2人の間で仕事をする日は心が落ち着かず何をすべきか分からなくなります。 本来の相談から逸れてしまいましたが。病気を克服したことになるのか、また別で手術するような病気になるのか。今後のことも気になります。 両親がいなくなって姉との生活に恐怖感もあります。自分の病気の原因に私もかかわっていると言われたり以前も言いましたが包丁で刺すぞとまで言われました。病気の手術をしなければ生きていなかった。死んでる可能性があったのです あの時、この世から消えてしまいたかった。今も手術を受けたことに後悔しています。イライラを我慢できません。このような事も私が乗り越えられると思い 与えられた試練なのですか?早くこの世から消えてしまいたい。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

死ぬのが怖い

私は死ぬのが怖いです。 前からふと「死」について考えてしまう事があります。その度に泣いたり、怖くて苦しくなり鼓動が早く息が苦しくなったり、発狂しそうになりました。 しかし、そうなる事も数年に何回かある程でしたが、今はここ一週間程ずっと考えてしまいます。 死んだらどうなるのか、今こうやって物事を考え、生きていること全てが消えてしまう。「無」になってなにも無くなってしまう事が怖くて怖くて仕方ありません。 どうすることも出来ないのに、どうなるのかを想像して、その度に苦しくて苦しくて仕方ないのです。ずっと生きていたい。生きていられるのなら例えどんな事でも出来ると思う程に、生きていたいと思うのです。 私は、眠りにつくのと死は同じだと思っています。寝てる間は意識がなく、今は自然と目を覚まして、自分が寝ていたという事に気づきますが、死とはそのまま起きることが無い状態なのだと。考えても、誰も答えは知らないので、仕方の無いことだとは思うのですが、ふと考えてしまい、苦しくて怖くて何も手につきません。それでも、次の瞬間には、まだまだ先のことだから今考えても仕方ないと思ったり、きっとその後の世界があると思ったり、ふと気楽に考える瞬間もあるのです。そしてまた、ふと怖くなって・・・。この繰り返しを一日に何度もしています。どうか、助けてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2