hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 結婚 どうしたらいい」
検索結果: 5687件

キレる夫と離婚しようか迷っています

結婚二年目、六ヶ月の長男がおります。主人とは出会って六年になります。 主人は、ふだんはやさしいのですが、けんかになったり、わたしが彼の考えに対して反対意見をのべると、人前であってもキレることがあります。わたしも言い過ぎたり、物に当たったりしてしまうので、わたしも悪いのですが、言い過ぎたなと思ったら、すぐに謝ります。しかし、主人は怒りが押さえられないのか、倍返しのように、わたしに対して物を投げたり、怒鳴ったりするのです。わたしが何度謝っても、「叱ってあげている」といって、わたしを家から追い出したりします。 結婚前から、このようなキレることがあり、付き合いを継続すべきか別れるか悩んでいました。そんななか、子供ができ、結婚しました。子供も、わたしは「まだ結婚もしていないし、ほしくない」と言っていたのですが、彼は早く子供が欲しかったようです。 先週も、子育てのことで言い争いになり、彼が怒鳴るのでわたしはこわくなり、子供をつれて、実家に帰ってきました。ただ、主人は、どうしてわたしが実家に戻ったのか理解していないようで、「いい加減にしろ、勝手なことをするな」と怒っています。 またわたしに対してなにか気に入らないことがあると、すぐに「俺が家賃を払っている家だから、気に入らないなら出てけ」とか、「養ってあげてるんだから文句言うな 」などといいます。 子供のことは可愛がっているのですが、この先主人と一緒にやっていく自信がありません。子供にとっては、両親が揃っていた方がいいと思いますし、彼をおこらせてしまうわたしも悪いのかなと思ったりします。 この先どうしたらよいのか、アドバイスをいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

彼女と自分の家族の関係について

結婚を考えている彼女がいます。 彼女には、 ・生まれつきの身体的な病気 ・今は疎遠である、両親からの虐待が原因となる躁鬱 という事情がありますが、私はそれを受け入れた上で交際を重ねています。 上記の理由から、私は彼女の両親に会ったことがありません。 彼女自身「絶対に会わせたくない」と言っていますし、私もそれでいいと思っています。 私には父・母・姉・弟の4人の家族がいるのですが、 先日実家に帰った際に 「お付き合いしている彼女はどんな人なの?」 という家族からの質問を受けて、 ・上記の彼女の病気について ・両親に会ったことがないこと を伝えてしまいました。 結婚を考えてるとはいえ、あまりに時期尚早であったと反省しています。 それ以降、家族が私達の交際に対し意見を挟むことが多くなりました。 「結婚を考えているなら両親には絶対に挨拶しなさい」 「どうして普通じゃない人を選んだの」 「(両親に会わせないことなどを指して)騙されているのではないか」 など、私のことを心配しているとはいえ、あまりにひどい言葉を受けました。 私自身辟易してしまい家族にはあまり連絡を取らなくなっていたのですが、 間の悪いことに、上記のようなメッセージを受信したところを彼女に見られてしまいました。 当然ですが彼女はひどくショックを受けており、 「他人の家族の都合に口を挟んでほしくなかった」 「交際相手の家族とはいえ、会ったこともない人間にそんなことを言える人と関わりたくない」 と正直に心中を吐露していました。 全て私が口を滑らせたことが原因であり、そのことを話し、謝罪したところ、 私の家族とは顔も合わせたくないが、私との交際は続けたいと言ってくれています。 ですが、私と交際する以上、私の家族という存在はどうやっても色々な形で出てきてしまいます。 私自身今回の家族からの発言を受けて、しばらく家族とは距離を置きたいと思っています(実際その旨を両親に伝えました)が、 縁を切ることまでは考えられませんでした。 彼女はそれでも自分の味方でい続けてくれるのであれば交際したい、と言ってくれていますが、 そんな彼女の優しさに甘え続けてしまってよいのでしょうか。 家族と縁を切る、あるいは彼女から身を引く、どちらかを選ばなければいけないのではないかと悩んでいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

毎回毎回泣いてしまうのが辛いです

初めまして。 このような経験は初めてで、周りにも同じような経験をしている人がいないため、どうしたらいいか分からず、このサイトにたどり着きました。アドバイスを頂きたく、ご相談させて頂きました。長くなりますが、最後まで読んで頂けると幸いです。 私には、年上の彼氏がいます。その彼とは不倫から始まりました。出会った頃は、既婚者と知らず彼のアタックがあり、私も好意を抱き両想いになりました。不倫がバレて、離婚することになりましたが、彼には小さな子供がいて養育費と慰謝料を支払っています。離婚後付き合って半年になりますが、彼が子供と会うのがとても辛いです。子供に罪はないことは十分理解しています。でも、子供は彼がちがう女性と結婚していたことを連想させるものであり、私にとっては他人なのでどうしても受け入れられないです。でも、子供と彼からしても私は他人です。彼とは、子供の件で喧嘩になることが数回ありました。彼は、私が辛いことにも気づいていて、子供の話をしないようにとか、私と毎日会ってくれています。週に1回会っていたのも月に2回に減らしてくれました。ですが、会うことだけがすべてではないと思うのです。子供と会うことが父親としての役目だとも思いません。子供が不自由なく生活できるよう支えるのが父親としての役目ではないかと思います。私と毎日会っているから大丈夫だろうという考えの彼ですが、態度が冷たかったり喧嘩ばかりだと毎日会っていても満たされないです。彼には、子供の話もしたいし、子供からもらったものも家に飾りたい。好きな人だから子供を認めてもらいたいと言われました。私もそれに応えたいです。ですが、やはり彼が子供と会っているときは、ソワソワしたり気分が落ちてしまいます。結婚を前提にお付き合いしてますが、元嫁に万が一のことかあれば子供を引き取ることになる。耐えられる?と聞かれました。正直、他人の子供を我が子のように可愛がることは無理です。結婚したら、子供とは会わないようにするけど、お祝いとかはあげてもいいかな?と言われているので、結婚するまでの辛抱なのかなとも考えています。離婚することになったのは、彼と私が不倫をしたことが原因なので、私も我慢しないといけないことはわかっています。彼もいつまでも子供と会うのではなく、少しずつ距離を置くべきではないかと。 今後、どうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

彼氏の母親との距離感に悩んでいます

彼氏の母親との距離感について悩んでいます。どうぞお力をください。 私には結婚前提としてお付き合いしている彼がいます(約2年)。どちらも年齢は30代前半で、現在遠距離恋愛中です。 今年の年初めに、彼の仕事の関係で彼が実家に戻ることになり、そこから遠距離になりました。 今のところ3,4か月に1回会うようなペースなんですが、彼のところへ遊びに行くと、彼の実家にお泊りさせていただいてます。 それは彼のお母さんが、飛行機代など交通費がかさむので、ホテル代等節約し、うちに泊まってもらいなさいと彼に言ってくれたのでその言葉に甘え、そうしています。 実家にお泊りさせていただき、ごはんなどの準備等もしていただいているなかで大変贅沢なことを言うのはわかっていますが、私が少々引っかかっているのは、まず一度もお母さんから名前を呼んでもらえないこと。 遠距離になる前に、お母さんと彼と何度か食事をしたことがあって面識もあり、もちろん自己紹介もしています。ですが「あなた」や彼に「彼女は~」との呼び名で読んだりと、結構距離を感じています。 さらについこないだ彼の実家へお泊りに行ったとき、手土産を持っていきましたが、前からもらっているからと受け取りを拒否されました。前々回も恐縮していて、手ぶらでいいと言われましたが、色々お世話になっている手前手ぶらで行く勇気がなかったのでお菓子を少々持って行きました。 ※一番最初に実家へお邪魔した際に、プリザーブドフラワーを持って行ったことがあり(お母さんがお花好きのため)、友達が仕事で作っているので作ってもらいそれを渡しましたが、そのお花は彼の部屋に飾ってあります。 このような場合、次回はどうしたらよいのでしょうか。あまりしつこいこともしたくありません。 尚、最近お母さんが手術をし現在入院中です。直接お見舞いには行けないのでお花をお送りしようか考えましたが、手土産を拒否されたのでやめた方がいいかなと思っていて、そちらも悩んでいます。 結婚もしていないし、ましてや結婚も正式に決まっているわけではないのでどう歩み寄っていけばいいのかわかりません。 彼の家庭は母親が一番強く、彼自身も母親の顔色を窺って生活しているような感じに見えます。(私はお母さんと仲良くしたいです) 彼と結婚したい気持ちに変わりはありません。 アドバイスをいただけると有難いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

子供を産むことが怖いです。

こんにちは。 私は現在結婚して2年めになりますがタイトルのことで不安を感じています。 夫は産むのでもそうでなくても苦労はするからどちらでもいいと言ってくれていますがどちらかと言えば欲しいようです。 私は過去に投稿した質問にもありますが人間関係でずっと苦労してきていて自分の子も同じ思いをするかも知れないと思うと可哀想でどうしても産む気になれません。 あと私の母はいわゆる教育ママで学生時代は悩み等相談しても 『そんなものに負けてどうするんだ!そんなことより勉強しろ!いい高校やいい大学に入らなければお前は負犬人生おくるんだ!いいから勉強しろetcetc…』 といった感じであまり真摯に向き合ってはくれず自分の考えや理想を押しつけていたフシがあり 今もあまり好きではないです。 そんな母のようになり子どもにのびのびと育てられず心が荒んだりするような事も嫌なのです。 他にも人生に挫折して引きこもりやニートになるかも知れない、(兄がそうだったので尚更心配です) 子どもに何かあれば親のせいにされる、私自身が自分に自信なくて子どもに舐められるかも知れない等といった考えが原因です。 それでも最近夫婦2人だけの生活でいいのだろうかと考えたり 同年代の人が子どもを産んでたりすると複雑な気持ちになります。 とりあえずこの不安を取り除きたいです。 よろしくお願いします

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2025/04/07

嘘をついてしまったのにバレないか不安

私は24歳で彼は大学生で遠距離の彼氏がいます。 私が実家住みなのでいつも彼氏の家へ泊まりに行ってます。色々あり、彼氏が実家に戻ることになりました。今まで彼氏のお母さんとは何回かご飯に行かせていただくことがありました。実家にはお母さんがいらっしゃいます。とても気さくな方でいつでも泊まりに来ていいよといってくれました。しかし、うちの両親は、婚約もしてないのにお母さんがいるのに泊まりに行くのは良くない、もしそうなったら行くなという意見があります。 まだ、彼氏が実家に戻ることはいってませんので、悪いことですが隠れて行こうと思います。親には絶対言えません。(否定されるので)(また、お母さんがいる状態で何回か実家にはお邪魔したことはあります。) もしこのまま順調にいって、結婚の挨拶や両親の顔合わせなどでお母さんがいるのにも関わらず泊まりに行ってたことがバレるのではないかと今から心配してます。そんなことなら嘘はつくなと思いますが会えなくなるので絶対に言えません。 彼氏がこちらにくることはあってもまだ大学生なので泊まりはできません。(金銭面諸々) 嘘はバレてしまうか不安です、 私は不安症を持ってて薬を飲んでます。 結婚の時などで嘘はバレてしまうのでしょうか。本当に醜い人間ですみません、しかし、本当のことを言ってしまうと彼に会えなくなってしまうのです。 罪悪感と嘘がバレるかの不安に苛まれています。彼氏にもまだ言えてません。この不安をどうすればいいでしょうか。 またホテルに泊まることも考えてますが、3日ぐら泊まるので社会人ですが金銭面的に私も難しいです。(月1なため) 都合のいい人間ですみません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

ひとりっ子ですが実家に帰りたくない

私の実家は地方で稼業を営んでおり母が3代目です。私は一人娘ですが、大学進学を機に上京しその後就職、そして東京で結婚しました。 「一人娘で跡取り娘」としてずっと育てられましたが、東京で就職し、結婚相手に出会えた私は正直継ぎたくない気持ちが強く、何度も親とぶつかりました。 しかし、「親に申し訳ないと思わないのか」「将来一人娘が面倒見なくてどうする」「従業員の将来はどうする」と散々親戚中に言われ、歳を取っていく両親を見て「いつかは帰らなきゃ」とも思うようになりました。 旦那さんはそんな私の実家の事情を知っており、結婚する際も「婿養子か嫁に行くか」散々揉めた結果、旦那さんが「今は東京で働いているため帰れない。しかしいつかは帰る。東京にいる間は嫁入りしてもらい、実家に帰ったら婿養子に入る」と言ってくれ、結納などもうちの実家が払いました。 しかし、そろそろ家が欲しいなと考えても「母がなんて言うか・・・」と思ったり「最近は別居婚も増えてるからあなただけ先に帰ってきてもいいよね」「本当に帰ってくる気があるの」「いつ帰ってくるの」「帰ってこなかったら寂しい」などと祖父や母に言われるたび憂鬱で「結婚する時、帰る気がないと言えば良かった」と後悔する日々です。 将来、両親も歳をとるしいつかは帰って稼業も存続させた方がいいだろうな、という気持ちもありますが、今は東京で仕事をしていますし、旦那さんも充実して楽しく働いているので申し訳なく思います。 結納もしたし、結婚式費用なども出してもらっておいて今更どうしたらいいのだろう、と途方に暮れています。 何を考えても「どうせ実家帰らなきゃいけないしな」と思い憂鬱で気力が無くなってきます。親戚に会っても稼業を継いだ母がいかに立派かを聞かされ具合が悪くなります。 いっそのこと関わりを切ってしまいたいとも思いますが、家族のことは大好きなので苦しいです。自分が勇気を持って自分の気持ちを伝えてこなかった罰だと自覚はしておりますが、何かアドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

私は幸せになれないのでしょうか

こんにちは。28歳、実家暮らしをしています。今までずっと家を出たことはありません。 私には現在交際して約3年になる彼がいます。とても相性が良く、結婚もしたいと思っています。 彼の両親とは付き合って半年もたたずに紹介してもらい、付き合いは良好で早く結婚しなさいと言われるくらいです。 ですが、私の両親は彼と会ってもくれません。彼の話をしようとすると怒鳴られ、話になりません。 私の家は5人家族で、貧乏です。父は借金もあるみたいですし、兄も借金があります。母は専業主婦で、祖母は年金暮らしです。かと言って私自体も決して給料が良いとは言えないので、月に3万しか渡せていません。 結婚と言わずに自立したいから家を出たいとも言いましたが、家を家族を見捨てるつもりかと泣かれてしまい、どうにも出来ませんでした。あと2年は金銭的に家に居てくれないと困ると言われました。 彼にあと2年もこちらの事情で待ってくれとはとても言えません。その事で彼と別れなくてはならないのかと思うと涙が毎日止まらなく、死にたい気持ちでいっぱいになります。私は普通の幸せも手に入れる事が出来ないのでしょうか。 彼と別れることになったとすれば、私は家族への怒り、憎しみ、恨み、そういった気持ちが抑えきれません。生きる意味も失うと思います。 家族の事は大切ですが、私の将来の事もちゃんと考えて欲しいです。どうしてこんな風になってしまうのでしょうか。 私はこの先どうすればいいのでしょうか。誰にも相談出来ない悩みなので、こちらでお話させて頂きました……。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

妻子がいながらの未練の断ち切り方

私は妻子持ちです。詳しくはプロフィールをご覧下さい。 私の悩みは元カノが忘れられないということです。元カノが目に付いてしまう状況のなかでも元カノへの気持ちを完全に断ち切り、妻を一筋に愛せるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 約10年前にいわゆるSNSで元カノと知り合って付き合っておりました。遠距離でスタートし、遠距離で結果としては振られてしまいました。会った回数も片手くらいです。理由としては相手に好きな人が出来た為です。当時、なかなか想いを断ち切れませんでしたがしばらくして妻と出会い結婚しました。 つい最近ですが、元カノと連絡がつく状況になりまして、話してみると、私と別れた1年後に結婚して子供もおりました。もう私とは全く無関係ですし、元カノも何も悪くもないのになぜか悔しく、ショックを受けた気持ちになりました。 妻と出会い結婚してからは完全に忘れていたのに時々、脳裏に元カノがチラつくようになりました。 そもそも元カノのどこに惚れたのかも素早く出てこないし、嫁との方が相性は全然良いのにずっとチラつくようになりました。 過去の思い出を勝手に頭の中で美化されてそれで執着してるだけのような気もします。 今の嫁以外にこんなに好きになれたのは元カノだけというのもあるのかもしれません。 もうお互い結婚して家庭を持ってるので断ち切るという選択肢しかありませんし、元カノは私のことをなんとも 思ってないと思います。 長々と申し訳ありません。お知恵を宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

離婚に対する人目

お世話になります。 先日から離婚について御相談をさせて頂いてます。 私は、離婚する事に対して「未来の為に幸せになる為にこの離婚はするんだ。」という様に思う様にはなってきました。 しかし、医師と結婚していたのもあり結婚した当初はすごい結婚相手がお医者さんですごい!なんて噂されてました。だから離婚しても噂されるだろうし、なんといっても結婚してわずか1年も経たずの離婚になりそうです。 今は、追い出されてるので実家に戻ってますが、世間の目が気になり外を歩けません。 私は、元々人に噂されやすい方だったし、昔から嫉妬によくあってました。そんなのあり、尚、怖いんです。 離婚経験のある友人にも相談しましたが、 もし、その子が人に話したらどうしよう…とかそういう事ばかり心配してしまいます。 その子は親身に聞いてくれて、何も悪くないんです。私の心の問題です。 また、長い長いLINEで話しを聞いてもらっていたから、そろそろ疲れさせて嫌われないかな?とかも心配してしまいます。 別居して、実家にいるのを他の仲良しの人には話せないし、近所の人に聞かれても騙してしまいます。 今は知られる方がしんどいからこれでいいですが、(離婚してないし。) 離婚したら、知られる話しだし、 その事をずっと嫌だなぁ、辛いなぁって思って悩んでしまいます。 この執着心?、手放して堂々と生きたいのにどのような考えを持てば変われるでしょうか??

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

セックスレスの夫と離婚すべきか

◎時系列 2年半の交際(内2年の同棲)を経て... 一昨年6月に入籍、昨年2月に結婚式 昨年7月〜別居 ※2人で借りていた家は残していた。 11月〜同居再開するも年内に別居 ※2人で借りていた家は解約。 ◎状況 幼少期に父の不倫がきっかけで両親が離婚しており、昔から恋愛や結婚、出産といったことに後ろ向きで、お付き合いした方は何人かいれど、未だに処女で、セックスの重要さ等を深く理解できていません。 入籍のきっかけは昔からの夢だったディズニーランドでの結婚式(という浅はかなもの) 語弊を恐れずに言えば、夫はモテるタイプではなく浮気の心配が少なかったこと、心が広く穏やかな性格であること、私を思いやってくれる相手で安心感があり、趣味が合うため2人の時間が楽しく、生活を共にするパートナーとして申し分のない人ということから本当に勢いで決めてしまったような気がします。 付き合い始めの頃はキスをしたりはしていましたが、同棲を始めた辺りから彼を異性として見られなくなり...... 結婚式の準備などで相手に対して不安や不満を感じ心が離れていたところに加え、今にして思えば「夫婦なんだから」と肉体関係を求められるようになりそれを拒否していたこと、何よりふたりでの外出を「デート」と言われたことに私が嫌悪感を感じドタキャンしたのをきっかけに一度目の別居に至りました。 その時点ではギクシャクした関係の原因がハッキリせず、お互いに対してただただ嫌な気持ちでしたが、気持ちの整理や話し合いを重ね、現在では外出を楽しめる関係にまで回復。解決すべき問題はセックスレス?ということに行き着きました。 これ以上ない程、素敵な義両親に、前述の通り性的なことを除けば理想そのものの夫... この幸せを手放すなんて罰当たりで、二度と幸せにはなれないのではないかとすら思うのに、どうしても夫を男性として見ることができません。 そしてそれは変えられないという確信めいたものがありつつ、いつか解消されないかなという思いや自分の夢を叶えてもらったにも関わらずセックスを拒否し続けて夫を傷つけたことへの(ちゃんと理解できていない)罪悪感、簡単に離婚することで結婚したことへの責任を果たせないのではという自己嫌悪、周囲への見栄、ひとりになることへの不安等から離婚の決断をできずにいます。 アドバイスを頂けませんでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

自分に自信がありません。

あたしは今、結婚を前提にひかえた、恋人がいます。 明日、その恋人のご両親と顔合わせをし、結婚を前提にお付き合いをしていることや、近々一緒に暮らしたいことを、お話しする予定です。 そこで、一つ悩んでいることがあります。 それは、あたしが精神病持ちということです。 さらに今は、ストレスで職場を辞め、就活中とはいえ、無職です。 こういったことを考えると、悪い印象を持たれてしまうのではないか?っと、不安になってしまいます。 精神病っと聞いただけで、嫌なイメージを持たれる方もいらっしゃいますし、それが心配で、どうやって顔を合わせたらいいのかが、わかりません。 彼のご両親の期待にそえなかったらどうしようですとか、精神病っと言った途端に、理解されなかったら、やっぱり悲しいです。 彼からも、両親にはあたしのことを話してあるから、大丈夫だよっとは言われていますし、偏見もないと伝えられましたが、やっぱり直接会って聞いたわけでもないですし、心配です。 明日は自分の口からも、自分の病状についても、お話したいと思っています。 ただ、どうやって顔向けしたらいいのか、こんな自分を受け入れてくれるのか、話している最中に不安感が高まり、気分が悪くなってしまったら、どうしようだとか、いろいろと考えてしまいます。 自分に自信が持てません。 あたしはどのようにするべきでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1