hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「妻 離婚 」
検索結果: 1115件
2023/06/13

妻の不倫が発覚。どうするべきか

一週間ほど前、妻の不倫が発覚しました。相手は妻のパート先の年下の男性で、一カ月に10回ほど、私が不在の時に家に招き、毎回肉体関係があったと自白しました。 お互いの両親、2人で話をし、今は離婚はしないという選択をしましたが、妻からは〔もう昔みたいな関係には戻れない。今離婚しないのも親とかの意見もあるから。戻ってもまた一からやり直すつもりもない〕と言われてしまいました。 私は、娘もいますし、娘の為にも離婚はしたくないのですが、妻の心が私に戻ってくるのか、正直不安です。 不倫相手の男性とも話をし、今後二度と会わない、連絡しないと誓約書を書いてもらいましたが、妻の心は相手の男性にあり、完全に私からは離れてしまっている状況かと思います。 お互い話し合いを重ねましたが、妻自身が反省してないのか、強制的に別れさせることになり落ち込んでるのか、怒ってるのかはわかりませんが、明らかに元気がなく、話し合いになりません。妻はいずれ離婚したいと思っています。 今後、私はどのような対応をしたらいいのでしょうか。 私自身には再構築の意思はありますが、状況によっては離婚も選択肢にいれなければならないかと非常に悩んでおります。ただ、子供の事などを考えると、今じゃないとは思っています。 アドバイス等、ご教授お願い出来ればと思います。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

元妻が亡くなりました。

2年4ヶ月前に離婚し、当時小学5年生の長女・1年生の次男は元妻が引き取る事になりました。当時の長男(元妻の連れ子)は就職が決まっていたので独立。 離婚の原因は経済的な理由でした。 婚姻中元妻はがんに罹患し、離婚時は経過観察中。 元妻はがんが再発し亡くなりました。今日が初七日です。 元妻は離婚後、付き合っている男性がいます。離婚後3か月くらいでその事に気が付いたのですが、離婚したのでとやかく言う事は出来ませんが子供への影響については一度だけ話しました。 子供の事は別として、「自分にはかかわらないで」と言われたので私はその後一度も口にしませんでした。再婚したとしても子供は私の子供ですし。 元妻は再婚はせず、いわゆる内縁関係の状態を続けており、かぜの噂では別れる別れないの話もあったようです。 私と子供達の関係は、次男はほぼ月1~2回泊まりにきており、長女は中学生のなると同時に盆暮れ正月に泊まりに来るのと、おこずかいのおねだりの時に泊まらなくても食事等をしていました。 元妻の異変は、子供の安全と保護のため役所の方からの連絡で知りました。亡くなるまでの数か月間、子供たちは一切私に話すことはありませんでした。また、子供達が発していたかも知れない信号に気が付いてあげる事ができませんでした。 亡くなった事は長男のSNSで知ることに。 葬儀の翌日、長男含め4人で話し合いました。 話し合いと言っても、子供達を混乱させたくないので私がちゃんと引き取る事の意思を伝え、今の子供達の気持ちの聞きました。 しかし、長女は内縁の男性と一緒に、次男は言えませんでした。 それ以上は話せないと思い、みんなで食事をし、次男は私の所に泊まりました。 内縁の男性と話しましたが、自分が引き取るとの意思は固いようで、法的手続きをすると言っています。 私は私で手続きはしますが、結果は今わかりません。 ただ、子供達がなぜそうなったのか、もっと私にできる事が私が気が付いていないだけでたくさんあったのではないかと思うと、自分が情けなく言葉になりませんし、何だったのだろうと考えても答えが見つかりません。 私自身しっかりしなくてはならないのですが、整理が付きません。 気づく方法や考え方を教えて下さい。 また、結果が相手なった事を考えると心配と不安です。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

妻と別居中です

昨年11月から妻と別居中です(子供はいません) 昨年の12月に、妻から離婚届が送られてきました。 夫婦での話し合いなどは一切なく、ラインや電話も繋がりませんでした。 僕自身、将来的な不安があり、特に金銭面や社会面において、まるで子育てをしているように感じながら今まで夫婦生活を送っていました。 離婚届を送られて、最初はちゃんと話そうと行動を起こしましたが、何をしても話すことができず、離婚に後悔はないと思い離婚届にサインをして送り返しました。 しかし、この時、すごく後悔してしまいました。 まだまだ伝えたいこと、これから、もっと夫婦としてお互い成長していきたかったと この後悔があり、初めて自分を見直すことができました。 今思えば、辛い思いをさせていたなと思います。 僕は、すごく自己中心的な考え方をしてしまい、 自分の意見を妻に押し付けることも多々ありました。 昨年、僕の父は飲酒して仕事をしているような状態で何をいっても聞く耳を持ってくれませんでした。 母は消化器に穴があき、手術し入院 同居中の祖母は熱中症になったのち、介護が必要になりました。 そんな状況が重なっており、妻と口論が絶えず、イライラした感情をそのままぶつけてしまっていました。 最終的には朝顔を合わせるだけの同居人のような関係でした。 ここ数週間、毎日妻の夢を見ています。 今、連絡するのは控えてあげてほしいと、妻の母から言われています。 離婚届を出すのは春までは待ってほしいと言われています。 そもそも、まだ本人の口から離婚届の理由すら聞かされていませんが、 今は話せないと言っているみたいです。 僕は、離婚をしたくないです。 社会面では大きな不安がありますが、 人として大好きな妻に、もう一度チャンスをもらいたいと思っています。 いつ連絡が来るのを待つしかない日々がすごく辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

苦しむ妻に何が出来ますか?

私の過去の女性関係のせいで妻が苦しんでいます。 私はそんな妻を見るのが辛いです。 私は妻が妊娠中に同僚の年下女性と親しくしていました。 メールのやり取りを密にし、二人で会ったこともありました。 肉体関係はありませんでした。 冗談半分で付き合おうと話したこともありました。 当時の妻は妊娠中も働き、家事の手伝いを私に求めたこともなく私に束縛もしませんでした。 しかし妻の知るところとなり、ショックを受けた妻は出産前の離婚を要求。 当時は誤解だと弁明するに留め、その場が過ぎました。 私は妻が理解してくれ許しも得たとばかり思い生きてきましたが、妻は十数年に渡りその苦しみから逃れられずに心は蝕まれていたようです。 妻は限界からか離婚を再度要求してきました。 私は寝耳に水状態でした。 すっかり忘れていたからです。 正式な謝罪もなく、真実も分からず、誰にも知られず叱られることも罵られることもなく、何も無かったかのように過ごされて相当苦しんだようでした。 妻はまだ健在だった妻の母親と私の母親に心配かけまいと話さなかったようです。 しかし、妻が母親を看取ってしばらくしてもう我慢したくないとの気持ちになったとのことでした。 おまけに、離婚の話し合いでは私の母親が当時のことを私から聞かされて知っていたにも関わらず、同じ女性目線には立たず息子である私を叱ることもなく、勝手に終ったことにしていたことも判明。 過去のことだとか、今さら蒸し返すなとか、様々な暴言を妻に吐き出す始末。 妻は私だけでなく、私の母親に裏切られた感情も合わさり心の病を悪くさせました。 恐らく私の母親は発達障害かと思うぐらい、人の気持ちが全く分からない女性で、自分のしたことなど理解出来ず自分中心です。 妻と私とも話し合いにもなりません。 そんな私の母親を今までそれは大切にしてくれていた妻だけに、ショックなようです。 私は妻に謝罪を繰り返しましたが時既に遅し。 妻は必死で子育てをし、自分の母親を看病看取ってきた十数年でした。 経済的にもギリギリで妻の預貯金も底をつかせてしまいました。 私は妻と離婚したくないし、妻だけを愛しています。 当時も浮気の感覚はなくただの遊びでした。 つもり積もった苦しみが妻を苦しめていて、毎日辛そうです。 みていられません。 私は何をしてあげれはいいのでしょう。 助けてください。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

離婚を考えるべきなのか

主人とは高校生からの付き合いで、付き合ってからは19年目、結婚して9年目です。 今年7歳と3歳になる息子達がいます。 最近、主人の浮気が発覚しました。 相手とは身体の関係もあり、遊びたかった、もう会わないとは言っていますが、本当の所はわかりません。 一時、仕事が辛くてしんどいと言って主人の実家に2ヶ月程主人だけ帰っていた時期がありました。 その時に頻繁に相手と会っていたと思います。 が、今年に入って急に戻ってきました。 戻ってきてくれて嬉しい反面、別の部屋でコソコソ電話したりが増えました。 ある日、テレビ電話しながら寝落ちをしていた日があり、電話も繋がったままで、相手は若い女の子でした。 そこで主人に話を聞いて浮気が確実なものになりました。 浮気発覚までは、怪しんで追及しても、浮気なんかするわけない、私と別れるつもりはない、家族大切だよと、態度も普通でしたが、発覚してからは、同一人物とは思えない程態度が一変して、家にいても面白くない、心が辛い、離婚したいと言って、余り目も合わせてくれなくなりました。 子どもは大切だけど、私に対してはもう愛情の欠片もないと言われてしまいました。 相手の事が好きだとも言っていました。(もう遊びではないですよね) 私は浮気をされても、まだ主人の事を想っています。 離婚する気も一切ありません。 ただ、気持ちがないと言われた手前、普段通り笑顔で感謝を伝えようと心掛けていますが、やはり辛く、悲しみが押し寄せてきます。 もう、主人とやり直す事は出来ないのでしょうか。 子どもたちの事も、やはり2人で向き合っていきたいと思っているのですが、もうどのように生きていけば良いのか分からなくなってしまいました。 どうか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

妻の浮気を疑ってしまいます。

私は妻の浮気をうたがってしまいます。 先日も妻のメールを見てしまいました。そこには、会社の男性から、つまとエッチがしたいなどが書かれており、それに対して妻はきっぱりと断るのではなく、あやふやな感じでごまかしてる返信の内容でした。それを肯定しているようにも見えました。 その男性とは仲の良い友達だとのことで、今後も関係を壊したくないからと言っていました。 その後もそのようなメールは続いています。 それから、喧嘩が多く、先日はもううんざりと離婚の話をされました。 妻と、分かれることも、考えましたが苦しくできませんでした。その事で自殺も考えてしまうくらいでした。子供もいます。子供ともはなれたくありません。 私も妻を信じようと思っているのですが、私が仕事中になにをしてるのだろう?、あっちのほうが好きなんだ……とかどうしても考えてしまい、手が震え、熱っぽくなってしまいます。 疑わないようにすると体に異変がおきます。 そんな自分も、嫌いになってしまいました。 涙がでてきます。 夫婦生活は続けたいです。家族で幸せになりたいです。 妻は離れていくものを追う正確ではなく、私が離婚と言ったらそれでおしまいです。 私は妻のことを愛してます。浮気をされても、別れるとは言えないです。 毎日疑っているじぶんも嫌になります。でも、疑う心は無くならず、すごい苦しいです…… 妻を疑う心を無くす為に頑張ろうと思っています。何か良い方法があれば、ぜひ教えていただきたくメールを致しました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2
2024/07/03

妻に対する向き合い方について

https://hasunoha.jp/questions/69937 数ヶ月前に上記の相談をさせて頂いたものです。 追加のご相談はコメントでは出来ないかと思い別で立てさせて頂きました。   先の質問のお礼にも記載させて頂きました通り子供を起点とした考えに至れたものの、その矢先に妻の不貞を疑うような行動が見られました。 実際に調査を行ったものの確たる証拠は得られず、また別居中のためこれ以上の傾向を掴めないでいます。   また子育てにかかる負担も相まり、妻に対する恨みの感情は一層高まっています。 ・不審な行動を見せてくる恨み ・日々の負担に対する恨み ・妻が出ていったことに対する恨み など… 結局私は妻に対する「恨み」に囚われ、もしかしたら事実をも曲解しているのかもしれません。   この様な状況下ですから、冒頭決めた子供たちの向き合い方も揺らいでいます。 気分は落ち込み、妻への疑念も収まらず、結果として暗くなったり不機嫌になる親の姿を子供たちに見せてしまっています。   結局今の状況を抜け出したく、再び夫婦関係を終わらせるべきかどうかというところに立ち戻ってきています。 相手の立場に立てば確かに責めるような考え・姿勢ですし、子供のための選択は分かっている。だがその選択をすると自身が壊れてしまいそうな気持ちになる… この様な場合であっても、子のための選択こそを第一に置き、私の中にある苦の感情はさておくべきものなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

妻を取るか親を取るか

初めて質問させていただきます。 わかりにくいところなどあるかもしれませんが申し訳ありません。 私は実家の家業の後継として、県外で出会った妻を連れて地元に帰ってきました。 ですが私の気の迷いで同じ職場の女性と不倫をしてしまい、そのことが発覚して大きな問題になりました。 妻は私のことを何も信用できなくなってしまったとのことでしたが、話し合いの結果、複数の条件を提示した上での関係再構築の方向で話がまとまりそうでした。 私との間の問題、不倫相手の女性との間の問題を片付けていく中で、どうしても共に働く経営者である私の両親との話し合いは避けて通れず、私の両親と今後の対応について話し合いをすることがありました。 その中で、不倫をされた側である一個人として問題を解決していきたい妻と、私が従業員と不倫をしてしまったことで家業について重きを置いて考える経営者の両親との間で意見や主張の食い違いが生じ、両者の間に大きな溝ができてしまいました。 現状はお互いがお互いのことをシャットアウトしている状態です。 元は再構築を図る話だったのですが、私の両親との間に生まれた溝により、妻は周りに味方が誰もいないところで一生過ごすことは不可能だという考えに至りました。 その結果離婚がちらつき最終的には交渉の余地もなく離婚。 妻は子を連れて妻の実家へと帰っていきました。 ここで質問の本題です。 妻としてはもう二度と私の地元では暮らせない、戻る気もないとのことです。 ただ、私が妻の実家の方へ移り住むのであれば関係の再構築も可能だと言ってくれています。 不倫をしておいておかしい話ですが、私自身今もずっと妻と子が大好きで大切で愛しています。 できるのであればまたもう一度やり直したいです。 ですが、そこで問題になるのが実家の家業です。 私が後継として帰ってくるからと、両親はさらに自分達で借金をして職場を改築・増築してくれました。 建物も新しくもなり経営自体は順調です。 しかし、ここで自分が抜けてしまうと現状の形では経営が回らなくなり親の借金返済も危うくなってきます。 家業がなければ、即決で妻の実家のあるところに移り住んで一緒に暮らしています。 ただ、現状でその選択をすると家業と両親を切り捨て苦しい思いをさせなければいけません。 どちらを選ぶべきなのかご意見をいただきたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

妻が不倫しています。復縁したくて

私は34歳男性です。結婚2年目の23歳の妻と1歳半の娘がいます。 私が原因で喧嘩ばっかりしていました。 弁当作ってくれないなら今後はいらないよ。 私は働いてるのに遊びにばっかり行って。 毎日のように喧嘩していました。 妻が離婚を切り出してきたのですが私は離婚は嫌だったので話し合いをする事になりました。 結果別居をして私が実家に住む事になりました。 はじめは1ヶ月の予定だったのですが半年に伸びてしまいました。 3ヶ月目でやっと妻と娘に会う事ができ、再構築も見えてきたのですが4ヶ月目に入ると妻がもう別れたいと言い出しました。 話し合いをすると約束しましたが当日になると音信不通になってしまい家に行くと誰もいませんでしたが不倫相手と同棲していた形跡があったのです。 妻は私と会うのも嫌、娘を会わせるのも嫌、連絡をとるのも嫌。 私が妻の家に行ったりメールをすると警察を呼ばれてしまいます。 私はどうしても復縁したいのですが、妻は私の顔を見るのも嫌、娘を会わせるのも嫌、連絡するのも嫌みたいです。 我慢して待っていればいつかまた復縁できる日が来るのでしょうか… もうどうして良いか分かりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2025/03/12

妻が発達障害でした

前回の相談内容と関係します。 妻の片付けられない、物忘れがひどいのは発達障害が原因でした。そう病院で診断されました。 同居人(私)には理解をもとめられ、こちらとしてはとりあえず受け入れ以外選択肢がない状況です。 発達障害のパートナーに手を焼きくるしめられ、絶望し、うつや無気力が発症してしまうのはカサンドラ症候群というものらしいと言うのをこの機械にはじめてしりました。 状況から、わたしはこれで間違いないとおもいます。 妻が発達障害である以上改善することはないので受け入れるしかなく、つまり私が我慢するしかないのですが、それに耐えられそうにありません。 離婚したいですが、子供への影響を考えるとかわいそうでなりません。 私自身母子家庭で育ち、偏った偏屈な母との2人暮らしは最悪でしたので、子供には同じ轍を踏ませたくありません。 でもそのためには私が犠牲になって耐えるしかありませんが、今の私の無気力症状などを考えると仕事にも支障がでてますし(ぜんぜん進まない)、このまま結婚生活を続けるのはつらいです。 でも離婚は子供がかわいそう。 なぜよりによってこの人と結婚してしまったのか。世界の半数は女性なのに。 この結婚は失敗だったのでしょうか。 そうでなければ、現状をどう解決すべきでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

妻の不倫の事実を知って

 以前こちらで相談させていただいたものです。 (20年近くの結婚生活において、私の言動や家事・育児への協力がなかったことを妻から洗いざらい言われ、取り返しがつかないことをしたと後悔したという内容でした)  その妻が不倫をしていたことがわかりました。興信所によって、ラブホテルの出入りや車の中でキスする写真など不貞行為の証拠や、不倫相手の車や住所などの証拠は取れています。数ヶ月前から、かなり回数会っています。今、この相談を書かせていただいているときも…。  妻に不貞行為の事実を告げるために、今、弁護士と最終的な準備に入っています。まだ妻に事実を告げるのを止められています。  私の心中はもう我慢の限界値を越えています。仕事中に妻と不倫相手とのセックスの映像がフラッシュバックしてきたり、受験を控えた子どもが薄々気づいているのでは…と不安や心配にかられたり…不倫された側の心は容赦なくえぐられていきます。した側の妻は何事もなかったかのように帰宅しますが…。  正直、今すぐにでも不倫の証拠を突きつけて、話し合いたい。子どもたちの不安や心配を取り除くためにも夫婦で真剣に向き合いたい。何より、一分一秒でも早く妻の不倫をやめさせたい。見知らぬ男と会うのを止めさせたい。さらにはこれからの夫婦関係について頭のなかでぐるぐる巡り始め、離婚した方がよいという気持ちと、二人が同じような気持ちが少しでもあればイバラの道ではありますが修復という選択肢をとれたらという気持ちとがぶつかり合うなど、様々な気持ちが1日の中で複雑に入り組み、心の疲労感が抜けない状態が続いております。  今は何も手につきません。仕事、その他やらねばならないことをたくさん抱えていますが、平常心でやることなんて無理です。いっそのこと自らで自らを殺めたい…もちろん子どもたちの顔が浮かびますから、踏みとどまってますが…。  不貞行為の事実を告げるまでの、まだかかるであろうこの期間の気持ちをどうしていけばよいのか、すみません、まとまりませんがぜひご教示ください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/12/11

妻の奴隷になった気分になってしまう。

 私は30代前半男性、妻は20代半ばの女性です。 現在は妻は、発達障害ASD(アスペルガー)と、二次障害により不安障害を発症しております。  その為、社会に出て働くことが出来ず、専業主婦をしていますが。 専業主婦という割には家事をほとんどせず、買い物にも行けません。  私は朝8時から夜20時、21時まで仕事をしていて、疲れて家に帰ってきても、料理はないし、それから食材を買いに行かなければならない事も多いです。  しかし妻は、趣味の配信を行う事は問題なくできる事が多く、楽しそうです。 一度、買い物だけでも行って欲しいとお願いしたのですが、「今は寒いから嫌だ」、「重い荷物持てない」、「一人で外に行くのはいやだ」等言われて、結局買い物は仕事終わりか休日に一緒に行っています。  仕事も同様で、「メンタルが不安定だから、いつまた鬱になるかわからないから行けない」と言われます。  今日も、朝起こされて、妻の配信の為に必要な安い機材を買いに行きました。 自転車で10分とかからないところだから、自分1人行けばいいのにと思いますが、無理なんだそうです。  以前、不満が溜まりに溜まって離婚を切り出したのですが、妻からは泣かれて拒絶をされました。一応二人でカウンセリングなどを受けて、改善に向けていこうという話と、妻の気持ちと自分の気持ちを言い合って、不満は解消されたものの、今の生活が続けばまた不満が溜まりそうで怖いなと思っております。  今、仕事も忙しく土曜日も出勤している状況なので、なおの事不満が溜まりそうです。  質問としましては、こういう状況の中で不満が溜まってしまう場合、どのようにその不満と向き合えばいいのでしょうか?どういう考えを持てば良いのでしょうか?  不満を感じてなくても、気付いたら不満がかなり溜まってて、爆発してしまうのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

妻の男性関係

結婚20年になります。 妻はOL時代に不倫をしていました。私と付き合ってからも食事など言ってました。一応肉体関係は無いと言いますが、ホテルへは1度行っています。 最近、結婚後もメールやラインで誕生日メールを送ったり、数年に1度2人でランチに行ったりしていた事が発覚しました。 気持ちはなく、懐かしい気持ちで会っていたと言います。 しかし発覚後も2人で会っていないや、昔からの関係では無いと嘘をつきます。 それもバレると誤ってきますが、バレなければ良いと思っていたと言います。 またOL時代の事は、今の家に手帳を持って来ておりそれを見て発覚しました。 それ以外にも色々な過去がわかるような物を持って来ています。 相手の会社や本人も、個人の事まで知らないや片付いた事と言って取り合ってくれません。 妻も子供が成人するまでは離婚しないと言い張り困っています。 非常に両親の事を気にかけてくれたり、気の利く人なのですが、男女関係だけが非常識なのも理解できません。 言う事もつじつまが合わない事ばかりで、忘れた、覚えて無いで話が終わります。 また学生時代の友達数人と飲みに行く時も、男がいる事だけは言いません。 自分の気持ちも不安定で、早く結論を出したいのですがどうすればよいのでしょう。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

離婚すべきか悩んでいます。

30台半ばの男性です。同じ歳の妻との離婚について悩んでおります。 原因の1つ目は子供に対する価値観です。私は子供が一生欲しくならないかもしれません。一方で、妻は直近数年で持つというイメージは沸かないが、一生いないのは考えられないようです。 そのため、自分と離婚して、その数年で新しい人を見つけた方が良いのではと思ってしまいます。 もう1つは、妻を女性として愛する気持ちが出てこないということです。人としてはとても大切に思っているし、情もかなりありますが、女性として見れない以上、他の女性に心を奪われがちになってしまいます。 実際、とあるお店で知り合った女性に惹かれています。夜食の女性であり、自分は客の一人に過ぎませんが、少なくとも客の中では上位に位置しています。これは離婚とは切り分けて考えるべきであり、この子と一緒になるために離婚をしようとは思っていませんが、感情的にはこの子の影響がないとも言い切れないというのが正直なところです。 一度、妻に離婚を切り出しました。妻は、私が希望するのであれば受け入れるしかないと言ってくれていました。私と別れることは想像もしていなかったし、一緒にいたいと言ってくれました。しかし話し合っている間、涙が止まらなくなりました。情けない話、この罪悪感を受け止めて妻を切り捨てるという覚悟は到底できていなかったのです。なんとか、1人にして欲しいと思っているとは伝えました。しかし、「新しい住むところを探さなきゃ」とつらそうな表情で言われたときに、あまりの罪悪感とつらさ等から、「自分からこんなことを言い出しておいて申し訳ないが、失いかけて大切さが改めてわかった、やはり一緒にいて欲しい」と言ってしまいました。彼女は、当然だと言ってそれを受け入れてくれました。 話しあったことを思い出して書いていると、今でも涙が出てきますが、問題は、1人になりたいという思いがまたすぐに復活してしまうことです。長期的に見た場合、心を鬼にして、妻と離婚すべきでしょうか。こんな気持ちで結婚生活を続けていても、いつか不倫をしてしまいそうです。私は、離婚については強い罪悪感がありましたが、短期的な浮気等であれば大した罪悪感を感じずにしてしまう気がします。 最終的には優柔不断で自己中心的な自分と戦い結論を出すべきことであるとは理解していますが、ご意見を伺えますと幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1