hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「不倫」
検索結果: 2323件

気分屋の彼の扱い

本気で好きになってしまった男性とダブル不倫を続けて7年目…今まで色々あったけど楽しく過ごしてました。 彼は『気分屋』と言う病気…急に1人になりたい病になったり、相手の気持ちを考えずに話をする事も多々あります。 幼少期に母親に捨てられ父親は自殺…だから今でも女性を信じる事ができない…とハッキリ言ってましたが、私と出逢ってどんどん良い方向へ変わってくれてました。 だけど、先日私には隠し事をしたくないから…と、お客さんの女性とのやりとりメールを私に見せてきてどう思う?…って聞かれたので、少し感情的に返事をしてしまったんです。その後に彼が急に機嫌が悪くなりまた1人になりたい病が久々に出た…何でそんな言い方しかできへんかな!…と怒り出し、それから毎日メールがあったのに全然メールもくれず無視の状態… 普段は本当に私を大事にしてくれて心から愛してくれてすごく幸せなんですが… 7年目にしてこんな事は初めてで… 私自身、食事もできず食べれば吐く…の繰り返し…熟睡をする事もできません。彼との間に中絶をした子供に逢いたくて死にたい…と毎日思ってます。 どうしたらいいのかわからず、とにかく毎朝…早く空にいる子供の所へ行きたいのにまだこの世にいる…としか思えません。 私はどうしたらいいのか…早く楽になりたい…彼とも別れたくないのに…どうしたら良いかわかりません。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

過去の自分が許せません

私には何年間か精神を病んでしまってた時期がありました。 今もメンタル的に弱い部分はありますが、なんとか人並みに働けているので抜け出せたとは思います。 ただその時の自分の行動がどうしても許せません。 辛い辛いと人によりかかり、依存してしまっていました。 その時ある男性に依存してしまっていたのですが、彼は私との関係を保留にしている間に別な女性を作りそちらと付き合っていました。今考えると私は遊ばれていただけだと思います。 それでも依存していたので連絡をとってしまい、別れたからまたやり直そうと言われました。 そんな中また電話1本で親に反対されてるから別れようと。ですが、それでも何回か会ってしまい、今度は電話1本で前の彼女に子供が出来たから結婚すると。納得できず文句を言うとなんとかするから待ってろと。 ですが結局結婚してしまい、納得できない私は会って話そうとしました。 その時に不倫をしてしまいました。しかも離婚するから待ってろと。 何回か会ってしまいました。 その後離婚したと連絡がありましたが、会いませんでしたが。 悪いことだと思ってたらそんな事出来ない筈なのになんでそんな事をしてしまったのか、ものすごくものすごく悔やまれます。しかも考えるとさほど好きではありませんでした。ただの依存です。 どういうふうに気持ちを持っていったら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

捨てた元夫に罪悪感

6年前に不倫をして離婚に至りました。 その際、元夫は薄々気付いているみたいでしたが、違うと言い切って別れました。 実は、不倫相手は、結婚前に一度心惹かれた人で、 その時元夫(当時、彼氏)とうまくいってなかったこともあって 一度は、元夫に別れ話をしたのですが、「心を入れ替えて頑張る」という言葉にかけてみようと思い、結婚にいたりました。 その際、不倫相手とは別れています。 結婚一ヶ月が経って、元夫は私を無視しだすようになりました。 結婚さえすれば、もう逃げられないだろうと思ったみたいです。 それから、様々な事がありましたが、不倫相手と本格的に付き合うようになり、 その内本気になって、元夫を捨てました。 今は、不倫相手と再婚して子どもにも恵まれとても幸せです。 最初から、この人を選ぶべきだったと強く思います。 しかし、元夫の近況を知り合いから聞かされ、 いまだ独り身でいるらしく、私だけ幸せになって申し訳ない という罪悪感がこみ上げます。 決して、離婚の後悔ではないのですが・・・ 元夫と会う機会はありません。ただ、罪悪感が苦しく、 どのように心を持てばいいのか分かりません。 どうぞ、教えてください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

疲れました

お世話になっております。 一昨年秋まで事務として勤めていた障がい者施設で残業が続いていた頃、不倫しているから帰りが遅いと噂を立てられ、村八分となりいじめにあい現在では頭のおかしい人として地域の有名人で孤立しています。家族も不倫を知りながら離婚しない、と白い目で見られています。この件に関して過去4回ご相談しています。 今日、不倫の噂を立てた70代の女性から「どんな死に方をしても自業自得だ」と言われました。その70代の女性も、私のせいで家族に迷惑をかけたので私の事を疫病神だと言った近所の奥さんも、私が不倫したと思っている近隣の方も私が死ねば喜ぶでしょう。ざまあみろと笑うでしょう。それはわかっていますが、もうこの人生から逃げ出したいです。不倫などした事もないのにこんな目にあう私は運がありません。何もしていないのに村八分にあった人なんて自分の他に見た事がありません。大事な家族にまで迷惑をかけ、近所の奥さんの言う通り私は疫病神かもしれません。 以前お寺でお坊様に相談した時「一番怖いのは生きている人間ですよ」と言われました。その通りだと思います。世間というのは冷たく恐ろしいものだと思い知りました。そのお坊様に「世間から誤解されても、死んでからお釈迦さまによくがんばった、と言われる人生ならそれでよい」とも言われました。今死ねばお釈迦さまはほめてくれないかもしれません。でももう浮き沈みの激しい人生に疲れました。なんの取柄もない人間なのだからもっと平凡な人生を歩みたかったです。早くこの辛い人生が終わってほしいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/10/18

精神科主治医を好きになってしまった

5ヶ月前に、旦那が不倫している事を知り、現在2歳と1歳の子供が居ることもあり、再構築を決めたのですが精神的にいっぱいいっぱいだったのか、体調の変化を感じて精神科に通い始めました。 今通院している病院は3つ目で、はじめて通い続けたいと思える先生に出会えたし、薬は最小限で以前より体も楽に過ごす事ができています。 再構築を選んだ旦那とは、子供の為にも笑いが絶えない関係を築いているつもりですが、本当に再構築をしたいと思ってる?と疑ってしまうような態度に失望してしまい、お付き合いから7年ですが初めてスキンシップを苦痛と感じる様に… それが拍車をかけたのか、精神科へ2週に1度通い続けて3ヶ月、先生を素敵だな、会いたいな、知りたいなと頭から離れなくなりました。 久しぶりのトキメキに戸惑っています。 これが医療の世界だと陽性転移というもので、治療としてはいい方向に進んでいるらしいので先生の腕がいいんだと思いますし、恋と捉えるなら、そもそも私はまだ既婚の身。可愛い子供が2人もいて、離婚したとしてもあくまで医師と患者の関係であり、正直先生に配偶者がいるのかも分かっていません。 主治医としての姿以外何も知らないし、理想を描いているだけだ、これじゃ旦那と同じじゃないかと自分を叱っても、なかなか気持ちのコントロールができずにいます。 その反面、不倫発覚後、再構築を決断する際に母だからと自分の事を放り出していた事や、旦那に依存していたのかもと気づき、もしかしたら思考が偏っているのかもしれませんがまだ27歳、離婚しても明るい未来が待ってるかもしれない…とも思えてきて、それは良かった点としてプラスに捉えています。 治療の為に1度は通る感情が一時的に膨らんだだけかもしれない。恋したのなら叶わない恋だし、なによりこんな自分が後ろめたい。でも主治医を変えられたら困るので、伝えるつもりも有りませんし、ズバッと言われたら生活にハリがなくなりそうで(笑) この混乱した気持ちをどんな風に捉えていけば、私も先生にも良いんでしょうか… しょうもなく、支離滅裂な質問。 すみません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

これからどう生きていけば良いですか

夫と夫の家族を見下してしまいます。これからどういう心構えで生きていけば良いのでしょうか。 つい先日、夫の不倫が発覚し、関係修復に努めている最中ですが、お盆時期なので義父の遺影にご挨拶に行こうとしたところ、義母が私と会いたくないと言っている事がわかりました。直接は聞いてはいませんが、私との関係に疲れてしまったというのが義母が私に会いたくない理由だそうで、夫には、「お前は可愛げ一切ないからな」と言われました。 義理の姉からも数年前から無視されており、ここまで来ると、やはり私に問題があるのだろうと思うようになりました。 いろいろ考えましたが、私の中に、夫や夫の家族を見下す気持ちがあるように思います。息を吸うように嘘を吐きながら自分を正当化してマウンティングしてくる義母や、一般常識を知らない夫(夫は20代後半になって大学、大学院に行きましたが、会話のない家庭に育ったからか、干支を知らないなど、一般常識に欠けるところがあります)のことを、意識的、無意識的に批判したりバカにしたりしてきてしまったことのツケが、自分に戻ってきたように思います。 夫曰く、夫の不倫の原因も私にあるそうで、今更関係修復できるとは思えないと言われました。 今までの自分を反省し、自分を変えたいと思う反面、自分ばかりが悪者になっている今の状況に納得いかない部分もあります。このドロドロした思いを、どうしたら手放すことができるでしょうか。 私は、このまま生きていても、良いでしょうか。ふとした瞬間に、死んだら、楽になれるかなと頭を過りますが、こどもを遺して逝けないため、何とかして前を向いて、生き続けなくてはとも思います。 今のところ私自身は夫への愛情がありますし、子供のことも考えて離婚は選択肢ではないため、少なくとも夫との関係は修復できればと思いますが、どのような心で今の状況に向き合えば良いでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

離婚を考えています。

ご覧いただきありがとうございます。 私は6年の遠距離恋愛を経て、昨年入籍しましたが離婚を考えており、こちらで御指南いただきたいと思いご相談させていただきました。 結婚ですが、今考えれば惰性で結婚しました。過去、私から3度別れ話をしたこともあり、恋愛感情はないものの、私の考えの甘さや、年齢的な焦り(30歳を迎える歳です。)があり結婚しました。 そして入籍前あたりから精神的な不安?や気持ちを紛らわせたいと思い不倫(不貞行為はないですが。)をしてしまい、現在も関係は続いております。 なぜ離婚を考えているのかと申しますと、気持ちがないことは前提として、全てに受け身の姿勢、メンタルが弱い部分が男性として見られくないためです。体の関係も一緒に住み始めてから一度もありません。 結婚のきっかけ、旅行や休日の提案が彼から来たことはなく、誕生日もこうしてほしいと伝えてその通りに動くだけです。 またメンタルの面で申しますと、布団に入り寝る時に私の嫌なところを彼がつぶやき、私なりの言い分を伝えたところ、彼が精神的に参ってしまい過呼吸になり、話し合いができないということがありました。強く言ったつもりはなかったのですが、この件から発言に気を遣ってしまい最近疲れます。 その他、相談なしに転職活動を始めていたり、モノの扱いが荒いところ、体の相性も満足しておりません。 一方で、誠実で真面目、浮気はしない方、家事も平均よりはしてくれる方で結婚向きの方だと思います。 長々と書いてしまいましたが、このまま人生を歩むのか、離婚して、自分が幸せになれる方を探すのか、ずっと悩んでしまい堂々巡りをしております。それと同時に私は幼稚で最低で彼と同じメンタルが弱い人間だと気がつきました、不倫までして、幸せになる資格もないと感じています。別れ話をしたときにちゃんと伝えられなかった自分の甘さ、現実と向き合うことをサボって生きてきた自分が醜いです。私も彼と同じ受け身な人生だったことに悲しくなりました。でも気が付いた今、少しでもいい方向に向かいたいと、自分のやりたいことを叶えたいとこんな最低な自分ですが、思っています。そんなことを思う資格もないですが、今後どのように生きていくべきか御指南いただければ幸いです。相手に対してもこんな気持ちの自分と人生を歩むことが申し訳ないです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

母に対する嫌悪感

不倫とはどこからなんでしょうか? もう家庭に気がなく他へ浮わついた気持ちがあればもうそれは浮気なのでは?と私は思うのですが・・。 私が変に真面目過ぎるのか?もはや何が正しいのわかりません。 母はある日、SNSから過去の恋人からメッセージが入りそれからやり取りをしているそうです。 物理的な距離もあり会ったりはしてませんが、毎晩電話や、LINEでのやりとりをしているようです。 私も結婚もして子もいるので親からは自立していますが・・ 父はまだ生きているのに、まともに世話もせず、私に丸投げ状態であるのに自分は早々と第二の人生かと思うと、母へ干渉し過ぎか?とも思うのですが心底苛立つのです。 なぜわざわざ泣きながら「コソコソしたくないから」と私へ伝えたのかも、意味がわかりません。 父も自分中心の人ですので「もう情もないわ」といい、父のことも知る私には半分分かる気もするのですが、、 でもだったら・・ ではその間に生まれた私とはいったい何なんだろうと空しく思えます。 その忘れられない人への忠誠がなかったから、その後父と恋愛し、結婚し、子を持ち家庭を持ったのではないですか? 70も過ぎた相手の男も奥さんが難病で夫婦中が、よくないらしいけれど、まだ生きているのに、意気揚々とわざわざ昔のしかも自分の都合で捨てた女に連絡してくる神経にも苛つくし、そんな奴に対し 長いことSNSで探してくれてたのにつながらがらなかったのが今になって互いに忘れることが出来なかった。「true love」なの。 とか言われても、、プライドもないのかと、、しかもそれが私の血の繋がった母かと思うと呆れます。 あたかも、だからオッケーでしょ?と通用したみたいに開き直られては、ならば世の中の不倫カップルは、二人だけにとっては「true love」なんですよね。 なんだかとても疎ましいのですが、気の強い母なので、何かと意見すれば倍ほど返ってきて、元々性格的にも合いません。 このモヤモヤした気持ちどうやり過ごせばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どうしたらよいでしょうか。

以前は夫の不倫行為のことで相談させていただきました。夫はその後も不倫を続け、今は別れたと言っていますが定かではありません。 この春、子供が小学校に入学します。これを機に独り暮らしをしている実家の母(83歳)のもとへ帰りたいと思っています。 離婚ではなく、介護という名目で。 現在は夫名義の持ち家で義母と二世帯住宅で暮らしています。実母はまだすぐに要介護ではないですが、頭の手術を何度もしており、癌も患っています。 一昨年、実父が心不全を起こした際に、実母はすぐに行ける距離ではない(片道2時間はかかる)私に電話をかけてきて「来てほしい」と頼まれましたが、子供はまだ幼く夜の電車に乗っていくこともできず、帰宅していた夫に車で連れていって欲しいと頼むと断られたことがあります。その時の心不全で命を落とすことはありませんでしたが、夫にはがっかりしました。 実母のもしもの時にもこんな仕打ちをされかねない心配もあります。 離婚すると母の介護も育児もできなくなるため、介護で別居としたいのですが、夫も義母も猛反対です。 持ち家である実家を手放し、実母の見知らぬ土地である私の住むところにアパートでも借りて住まわせたらいいといいます。現在実母の生活費は兄と弟がもっているので、お金は私の兄と弟が出せばいいと。 私としては夫の愚行のことから、夫に我慢してもらってもよいのでは?と思いますが、理解してもらえません。 でもこんな人でも父親。子供が父親と離れて暮らすのは良くないのかなどとも思い、考えがまとまりません。ちなみに子供の通っている幼稚園からは学区の関係でお友だちは誰もいきません。 また兄と弟は転勤族で今は地方に住んでいます。 実家へ帰り、実母の世話をし、子供を育てていきたいですが、これでいいのか不安でいっぱいです。お知恵をかしていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1