こんにちは。 私は28歳の転職活動中で、2年お付き合いしてる同い年の彼がいます。 彼との結婚を考えてますが、私の親、特に母親が大反対をしていて現在親子関係が悪化しています。 何故反対しているかというと ①2年前に彼との子を中絶している ②二人とも貯金があまりない ③私の両親と彼の両親の子育てに関する価値観が合わない 上記が主な要因です。 特に①が主な理由です。子供ができた時は私は26歳で仕事を変えたばかり、彼も転職したばかりで収入も不安定でした。 親からは実家で援助をするから子供を産むべきとだと言われましたが、彼とたくさん話し合って、いい歳をして親を頼らないとなんとか出来ない自分たちで子供が育てられるのか不安で今回は諦めました。 その判断が親を傷付け、それから親子関係が悪化し始めました。縁を切ると言われました。 現在は彼と二人で二年で貯金を400万円貯めて結婚をして幸せになり母親に納得してもらおうと考えているのですが、母親との関係が悪化したまま結婚をして幸せになれるのか不安です。 彼のことは本当に好きですが、母親のことも同じくらい大好きです。両方とも失いたくありません。 母親は若くして私を産み、貧乏ながらにもたくさんの愛情を注いでくれました。お金のことでも仕事のことでもたくさん迷惑かましたが、見捨てず私を助けてくれ、いつでも私の味方でいてくれました。 そんな母親を傷付けてまで彼と結婚をしてもいいのか、彼とは結婚せずに新しい人を見つけ、母親を傷つけずに生きればいいのか毎日悩んで答えを出さずにいます。 何か助言を頂けると幸いです。 長くなってしまい申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
今までは本当に色々面倒をみてくれ、私の出産、育児の時には全力で協力してくれていて感謝はしております。他の方にもボランティア精神に溢れる面倒見の良い母でした。ただ、お金の使い方が荒く旅に行けば何十万もお土産を買い方々に配ったり食事に関しても毎回何品も並ぶような豪華な食事を作っています。 今までもその慎ましくない生活ぶりが嫌で何度も言ってきました。が自分のできる範囲でやっているのだからと我慢してきました。 ただ最近になり母の実家の家業でお金をかなりつぎ込んでいた事が発覚し、しかしそれも悪いと思っているのか?仕方なかったのだと実家に督促する訳でもなく。 そして先日新たに発覚したのが私が結婚前に預けていた300万円を使ってしまったと。もうないわよ。私が死んだらこの土地で返すからと。この言葉には呆れ果て悲しくなりました。結婚して自由になるお金がなかったら困ると欲しいものも我慢して貯めたお金です。将来何か困ったことがあった時に使えるように、そして両親の老後の入院の時に少しでも自分の自由になるお金をと思って夫には言っていないお金です。まさかこんな使い方をされているだなんて想像もしていなく。そしてそれを自分が死んだらそれで相殺するからいいじゃないというのです。 今まで姑にいじめられ辛い思いをしているのをみてきたので、私は両親を旅行に連れて行ったりボーナス貰った時は3万、5万と何度となくあげてきました。もしろん、私もご飯をご馳走になったり息子にお小遣いもらったりはしていましたが、そのあげ方も節度なくあげるので何度となく言い争いをしてきました。 そんな大きなお金は息子の為にならないと。小学生の時から誕生日、クリスマス、お年玉と1万円をあげていて。 金銭感覚がおかしくなるから止めてといってもしてあげたいんだからと。 それが今回の使い込みが発覚し。なんだったのかと怒りと悲しみが止まりません。なんど考えても腹立たしく許すことができないのです。 こんな状態で80過ぎた両親の介護をふるのは正直できない、したくない、顔も見たくないと思ってしまいます。夫に話すこともできず、こんな思いをさせられるなんてと思うと情けないです。この気持ちをどうしたらいいのか。考え方をお教え頂きたいです。よろしくお願いします。
家族関係のことについて相談させてください。 小さいころから人なみに育ててきてもらいました。 でも、なぜか愛されたとは思うことができません。 父も母もいて生活はきちんとできてきています。 でも、ほかの家族がうらやましくて仕方がないのです。 20歳を超えた今でも、思春期の延長みたいな感じで すぐに両親にイライラしてしまって八つ当たりしてしまいます。 仕事を辞めて実家に帰ってきたのですが、実家を出たくてしょうがありません。親が嫌いとかそういうわけではないとおもいますが、 無性に腹立たしくなります。 両親にはお世話になっているし、本当にありがたいとは思っています。 今日は特にイライラしてしまって本当にしゃべりたくなくなりました。いつもは外に遊びに出かけて終電にのれなかったときとかも前もって「ちゃんと明日帰るね」という連絡をします。昨日も友達と遊びに行きました。帰りが遅くなりそうだったので「帰り遅くなりそうなので、家の鍵持ってるから勝手に開けて入ります。」というメッセージを送りました。そのあとは携帯の電源が切れてしまい、充電をできたので母からきていた帰りはどうするの?というメッセージに時間が遅かったので寝てるとは思いましたが「友達が送ってくれるから大丈夫」と送りました。 そしたら、今日の朝「あんまり帰ってくるの遅すぎじゃないの。12時前には帰ってきなさい」と言われ、すごくイライラしてしまい、口もききたくなくなりました。そのあと頭を冷やして申し訳ないことをしたなと思い、ちゃんと接するようにしました。 いつも何も言わないのに今日に限ってなんで言ってくるのとかいろいろ思いました。でも、その本心は言えません。 ほかのことに関してもそうです。言いたいことがあっても全然言えません。 何を書いているか自分でもまとまらなくなりすみません。 どうすればイライラせず寛容に両親と接することができるようになるのかアドバイスをしてほしいです。よろしくお願いします。
母の死に対する後悔と、その後の家族関係、これからの自分の人生で悩んでいます。 母は二年前に心臓の病気で亡くなりました。うちの家族は両親の仕事の都合で長い間別居しており、私だけが実家で一人暮らしをしていました。ですが二人の定年に伴って四年程前から再び両親と私の三人で同居をし始めた矢先でした。 同居し始めた当時、私は色々と上手くいっておらず、いつもイライラしていて母に冷たくあたっていました。自分の事で頭がいっぱい過ぎて本当に馬鹿で、申し訳ない事をしたと思います。母は三年程前から具合が悪くなっていきましたが、私のその態度が母の負担になり、母の身体を悪くしてしまった気がしてなりません。うちは両親があまり仲が良くなく、母は父の事はあてにしていなかったので(父は酒癖が大変悪いです。朝昼晩呑んでいて昨日の事もほとんど覚えていません)、母には私しか頼りがいなかったのに、その私が母を追いつめて、何て馬鹿なんだろうと考えると苦しくなって涙が出てきます。 それ以外にも、今後の自分の人生を考えると気が重くて仕方ありません。 仕事は母を亡くした後、半年程で辞めてしまいました。元々合わない職場だったのと父が何も出来ない人なので、母の死後の手続きや家事などやる事が一気に増えて、疲れて辞めてしまいました。手伝って欲しいと頼んでも「分からん」と言われただけです。結婚して離れて暮らす兄もいますが兄も「忙しい」との事で何も手伝ってくれませんでした。 父は今までもそうやって面倒な事は全て母に任せて生きてきたようで、まるで生活力がなく、銀行からお金を下ろす方法も知りません。普段は優しくお酒が入っても家族に手を挙げたりはしませんが、だらしなく人任せな性格です。育てて貰った事に感謝はしていますが、これから父と二人でずっと暮らすのかと思うと少しうんざりします。私には好きでずっと勉強している事があり、それに集中する為に一人暮らしも考えるのですが、高齢の父を一人にするのが心配なのと、集中した所で大した才能もないのに上手くいくのか?という不安もあり、なかなか踏み切れません。 最近、夜ベッドに入ると色々な事が頭の中を去来して眠れなくなります。死にたいと思う事もありますが、家族が悲しむだろうと思い踏みとどまっています。 どうか今後どうすれば良いかお知恵を拝借頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
初めて相談送らせていただきます。自分のなかで整理がつかないのでなにかいい答えがあれば是非お聞きしたいです。 私の家族は四人家族でいぬが一匹、ごく普通の家族です。ふだんはなかがいいのですが昨日親が離婚の話をしていました。理由は親の価値観のあわなさが引き起こした事でした。 私は知らなかったのですが元々妹が20才を過ぎたら離婚を考えていたそうです。 その言葉を聞いたときにあ、家族って一生ではないんだといたいほど痛感しました。 そのあと親が話し合ってもう一度向き合うと言っていましたが、私のなかでは親の些細な一言の妹が20さいになったら…という言葉が頭から離れず家族事態が疑似家族にみえます。 家にいるのがとてもとても今の自分にはストレスで息苦しいです。 親も一人の人間ですから、合わないんだな、大変だなきっと離れて楽になりたいんだなとは思います。お互いしあわせにいきてほしいので… ただ、両親いてこその私であると思っているので、その辺をどうとらえたら少しでも楽になりますか?自分にどう言い聞かせたらいいですか? よろしくお願いします。
私は介護施設で働いており実家暮らしです。私の両親はイベントごとが好きです。 春なら桜祭り、夏なら花火大会、秋なら航空祭、冬ならイルミネーションなどです。 イベントに行くのはいいと思うのですが、コロナの感染が心配です。家族がコロナになると私も感染する可能性があり、職場がシフト制の為長期休みにくく利用者へ感染させる可能性があるからです。 私がついていくときはアルコール消毒、人混みでマスクなど感染対策をさせるのですが両親2人だとまともな感染対策をしようとしません。 確かに5類になりマスクは必須ではなく、マスクをしても感染者がマスクをしていない場合あまり効果がない事もわかっています。 去年父がインフルエンザになった際も熱が出て節々が痛いと言った時にインフルだと思うから病院に行って欲しいと言いましたが、雨に濡れて風邪引いたと中々病院に行きませんでした。 結局は次の日に病院に行きインフルエンザとの事で感染対策しました。 最近ではイベントごとがあると、雨が降って中止になればいいのに、行かなければいいのにと思ってしまいます。 この気持ちをどう対処すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
現在、23歳の女性です。実家暮らしをしていて毎日優しい父母と一緒に暮らしています。離れている処に、姉と弟もいます。最近、やりたいことができました。しかしそのやりたい事にはお金がかかります。両親は遠慮しないで頼ってもいいんだよと言ってくれてますが、頼りたくありません。弟は大学に通っていて、一人暮らしもしているのでまだまだお金が掛かるので私まで親に負担をかけることはしたくありません。しかしこのまま何てことない仕事を続けていくのも近い未来、すごく後悔しそうな気もします。今現在すごく自分の進む道について迷っています。どうしたらいいでしょうか?
昔から喧嘩が絶えない両親だったのですが 私が高校を卒業し、 4月から専門学校に進学するので、 父親が「入学式が終わったら離婚する」と 言い出しました。 母が物に当たったり、父の悪口を毎日のように言ったり、 ついにギャンブルまで手にしてしまったので、 父はもう我慢の限界のようです。 さっき父親に、「20歳までどっちかの親と一緒に居ないとダメだからどっちか決めておけ」 と言われたのですが 正直 離婚されるのも子供として嫌ですし、 でも毎日母親が父親の悪口を言ったり、 ギャンブルに行ったりしているところも 見たくないです。 どうしたらいいのかわかりません…
六年前に夫の暴力で別れ、養育費の事で元夫に六年振りに電話をしたら、着信拒否になっていました。ショックでした。 今まで、養育費の件で家裁を通して、間接的に連絡をとっています。 子どもを会わせた方がいいのか最近悩んでいて、もしまた会うようになれば、 今ならいい関係が築けるんじゃなんて思い込んでいました。 色々あって、半年前から私が実両親との連絡を絶っている事も原因の一つかもしれないんですが、自分の心の弱さが情けないです。逃げなのもわかっています。 カウンセリングにも通っているのに、元夫を美化して思い出してしまいます。 出来れば吹っ切って、新しい人生を歩みたいです。 アドバイスをよろしくお願いします。
こんにちは。以前は悩み事に回答ありがとうございました。心が落ち着きました。 今回の悩みなのですが、今はNPO法人の障害者自立支援の施設に通っています。 しかしそれだけでは生活出来ないので生活費は親頼みになってしまいます。さすがに親も高齢だし私が働くのを期待しているので 少しでも働きたいと思って、バイトに応募するのですが面接に全く受かりません。 緊張して笑顔がなくなったり質疑応答がしどろもどろになってしまいとにかく緊張感に支配されてしまいます。 極めつけは応募動機に両親を支えられるようにと書いてしまったので、「ふ~ん、ささえなくたっていいんじゃない!?」と言われました。 どうしたら緊張せず面接を受けられるでしょうか。応募動機もうまく伝えられません。どうすれば良いでしょうか。
恥ずかしい話ですが、出会い系サイトで多額のお金を使ってしまいました。 その請求額が今の預金で足りなくて クレジット会社から支払いの催促がきました。 両親や兄は心配して、お金を貸してくれて本当に申し訳ない気持ちで一杯です。 話す機会が少なくこんな状況になってしまいました…。 どうやって償えばいいでしょうか?
私は40代の知的障害者です。過去に4回一般企業(障害者雇用)で就労してましたが人間関係のトラブルや自分の仕事などに嫌気がさして感情的になりイライラしてばかりで最終的に自己退職をし続けていました。長く働いた所でも10年は持っていた方です。私は忍耐に弱くすぐに感情的になり怒りを爆発したり他人と比較して私が負けているとか劣っているなど自分に大きく落ち込む習性がありました。私は2018年3月~今年1月中旬まで障害者の就労移行の訓練所に行ってましたがおととしの身体の様々な痛みや体調不良が続いて病院などに通院し受診してレントゲンなどの検査も何度も繰り返しました。平日も朝病院へ駆け込み受診してその後訓練所へ直行という形で遅刻を続けました。私はおととしの過度の通院がひどくて医療費が50万円以上かかりました。最初人間ドック受診していましたが胃の検査でピロリ菌の数値が高くて本当に胃ガンになりそうだとパニックになりながら病院へ駆け込みました。病院で受診し胃カメラ検査したり除菌検査もしましたが最終的に正常に戻りました。他は高血圧や泌尿器やのどなどの痛みが度々起こり続けました。本当に私はおととしに何度も病院などの医療機関で100~200回受診に検査もし続けてたので病気不安症だと言われました。私は昨年おととしより病院の受診回数は減りましたが6月にガン検診で胃の検査でバリウム飲みましたがバリウムが体内に残ったままで水をがぶ飲みした原因で猛烈な下痢が続き体調を崩して当日の夜救急車呼んで病院に運ばれましたが病院の処置室で意識がもうろうとなり身体の訳の分からない痛みが続いたりてんかんの発作が起こり生と死のふちに立たされました。本当にその時は死にかけていました。1週間の入院で当初は2~3日は点滴していました。後に体調が回復して退院しましたが訓練所で作業などの大きな不満が生じて職員に怒りをぶつけるなど感情的になりました。度々ケース会議が開かれましたが私自身様々な問題が多すぎて一般就労は難しいと言われ今月よりB型作業所で就労が決定しました。本当に一般就労出来なかった事が悔しいし本当にB型作業所に行くぐらいなら両親のいるあの世へ向かうため自殺も考えていました。私が死んだら両親は喜ぶでしょうか?私は我慢してB型作業所で頑張るのか自殺して両親に会った方が良いのかどっちが幸せでしょうか?どうかお答えをお願いします。
結婚4年目で主人を亡くしました。葬儀費用などは主人の両親が親のつとめをさせてほしいと色々手配をしていただいたのでとても感謝しています。ただ四十九日までの遺骨や位牌もすべて実家に置かれてしまい妻のわたしには何も相談もありませんでした。私としては旦那をそばに置いておきたくて自宅にミニ仏壇を買う予定です。 その後も位牌はずっと実家に置かれたまま妻の私には一言もありませんでした。 子供も小さいし私は主人をそばに置いておきたいのですが…どのように実家の両親に言ったらいいかわかりません。 位牌は形じょうのものであって故人を思う気持ちがあれば無くてもいいと思っていましたが、すべて主人のことは実家が優先になるのも許せません。核家族で旦那がなくなった場合位牌などは実家に置くべきなのでしょうか?
僕は幼少期から20過ぎまで父親から虐待され、精神的な病気になりました。 今でも闘病中ですし、精神障がい者です。 幼稚園の頃が一番地獄でした。 幼稚園に行けば、イジメ 自宅では、父親から虐待・・・ イジメは幼稚園、小学校から高校までありました。 イジメのことで親に相談したことなど、ありません。 今、現在も母親からはお前の病気には困らされたって言われています。 両親から、こういうことをされていても親に感謝するべきですか? 僕は信頼もできなければ、感謝もしてないかもです。 ただ親からされたこと(虐待)については、良い勉強になったと思えます。 そういう部分では親には感謝してますし、恨んでもいません。 それ以外では感謝できません。 (この部分の感謝っていうのは微妙な部分です。) 僕が心から感謝してるのは、母方のお爺さんお婆さんです。 お爺さんお婆さんが他界した今でもお墓参りにはよく行きます。 今、考えると一つ間違っていたら、僕は死んでいた可能性もあります。 それでも、両親には感謝しなくてはダメですか?
こんにちは。いつもお世話になります。 私の母はとても優しい人です。 私が病気になってから、片道1時間半する病院に何年も連れて行ってくれていましたし、16年たった今でも、週に1度精神科まで連れて行ってくれています。私がしんどい時、ずっと側で支えになってくれています。そうして16年間ずっと私に尽くしてくれました。 16年前に病気になった時に、私が自分の首を包丁で切ろうとしたり、高い橋から飛び降りようとしました。両親に私を殺してくれと懇願しました。その時に、両親はガスを炊いて、私を殺そうとしました。 お父さんお母さんは大好きですが、その思い出ひとつが、私を苦しませています。お母さんとお父さんも私のことを深く愛してくれています。でもその思い出だけが、私を苦しませます。 どうしたら怒りを抑えて、母や父を許せるでしょうか?私は窒息したように、心が苦しいです。どうか、アドバイスを宜しくお願い致します。
初めて相談させていただきます。 両親の離婚後、30年近く全く連絡を取って居ない疎遠の父が孤独死したと警察から連絡がありました。 父は、お金にだらしなく、母にお金の工面や苦労をかけたあげく借金だけを家族に残し出て行ったため、私自身も幼い頃から惨めな思いや苦労をさせられて来ました。 両親の離婚後は、お金の面でこれ以上迷惑をかけられたくないとの思いから、父とは絶縁状態になっていました。 父が出て行った時点で、父への思いを断ち切った事もあり、冷たいのかもしれないのですが父の訃報を知っても悲しみや喪失感などはありません。 ですが、父への思いは30年前に断ち切ったとは言え、私が生まれた事は父に感謝しなくてはとの思いもあり、実際に遺体の引き取りや葬儀、納骨など目に見える形での供養は出来ませんが、気持ちの上で供養する事は出来るのでしょうか? 出来るのであればその方法をご教示いただきたくご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
初めて質問します。そしてとても長いです。 どこまで書けばいいのか分からないのですが、私の両親には過去にトラウマがあります。そのトラウマを抱えた両親から生まれた私と姉にもトラウマや、苦い思い出があります。私は怖いです。いつか家族が崩れてしまうのではないかと考えてしまいます。 私が幼かったころ(5、6歳でした)、姉が中学校で苛められていました。そのことで母は心を病んで変な精神療法にハマったり、薬を買ったり、舌を切る手術まで受けさせていました。私はその話を聞いてぞっとしました。そして同時に悲しくなりました。どうして子どもを信じてあげないの?と。母に言わせればきっと、子どものためだと、よかれと思ってしたことだと思います。でも、どうしてそんなことをしたの?と思うのです。姉はそれでも家族が好きだとか母に感謝してると嘘をつきます。(母を傷付けまいとしているようです)先日、その話を聞いてから私はこの家族は嘘で出来ていると感じるようになりました。母が嫌です。父のことも蔑視してしまいます。 家族って何なのでしょうか。結局は他人同士の集まりなのに、そんな煩わしいものにいつまで囚われていなくてはならないのですか。何も分からないです。家族全員が信じられないし、家に居るのも苦痛です。
私は今25歳の会社員です。 2つ年上の彼が居り、今年で付き合って3年、 同棲が2年目になります。 私も彼も就職の都合で地方より、都内に出ておりますが、私の実家は関東圏ではあった為、同棲の際に彼は私の両親に挨拶をしています。 彼の両親は、飛行機でないと行けない距離であったり、金銭面の理由で会えておりません。 もう、付き合って3年も経ち、一緒に暮らしていく中で、良い所も悪い所も、十分見たように思います。 私は彼と結婚したいと思うのですが、彼は30歳までには…と、曖昧な回答です。 結婚=子供 と、思っているようで、「今、子供を育てられる程、貯金もないから貯金してから」と言うのですが、入籍をしたからといって、直ぐさま子供をつくり、結婚式をして…と、しなくても良いのではないかと思います。 男性は、何をきっかけに結婚しようと思うのでしょうか? また、結婚の良さって何でしょうか? 何かヒントが得られましたら幸いです。。
自分の心や気持ちをどのようにして良いかがわからずにいます。 3年ほど前に、私自身もの借金が650万ありました。その時は母が一時的に立て替え、月々10万とボーナスで40万を母に返してました。 その翌年に、カードローンを使って100万近い残高があり、父親に立て替えてもらい、母の返済と並行して返済してます。 昨年、また別のカードローンを使って100万の残高に現在なってます。 私自身の借金への罪悪感が薄かったことや、欲しいものを欲しいだけ購入しておりました。 今回さすがに弁護士さんに相談して返済方法のお知恵を借りる予定です。 こんなぽんこつな私に「産まなければよかった」など母に言われます。その反面いつも通りに両親はわたしに接してくれます。 本当にそんな両親に感謝しつつ、今回でこの悪癖が無くなればと思ってます。 そんな中で私の心の一部に、「両親が、死んでしまえば返済がなくなるのに」と思う感情ができてしまいました。 一番身近で私を応援し、援助してくれて、愛情も注いでくれる両親に対して、いっときでもそのような感情を持つ自分が恐ろしく、生きてる価値がないと自己嫌悪になります。 どうか、この恐ろしい感情が収まること、また、気持ちを落ち着けて借金の返済問題に向き合いたいと思います。 親がいなくなってしまえという自分勝手な感情を抑え、心を落ち着けるにはどのようにしたらようでしょうか? とても、とりとめのない文章でお許しください。どうぞよろしくお願いします。
家族のことについて相談です。 元々姉と仲が悪く散々嫌な思いをしてきました。そのストレスで心身共に不調になりました。今後関わっても自分が苦しめられる相手なので自分の心を守るために姉とは絶縁をしました。(姉は別居しています) そのことは両親も知っているのですが、問題はここからで、両親は何かと姉を庇うのです。私が姉のせいで心身不調になろうがお構いなしです。 庇っていると言っても絶対認めません。 それどころか逆ギレ、私がおかしなことを言っている、病気がそうさせているなど言われ、話になりません。その度怒りと悲しみでいっぱいになります。 姉はさておき、今は両親への怒り、憎しみでいっぱいです。両親からの数々の発言に傷つき絶望感で溢れています。 心身の不調もなかなか良くならない(根底に怒りがあるので良くなるはずがありません) ため、自分のやりたいことすらろくにできず悶々としています。余計にこんな体にした家族に怒りと憎しみが沸々とわいてきます。 家を出ることがよいのはわかっています。 しかしこの体で日々手助けなしでは生活できないのが現実で、親の世話にならざるを得ないのです。それもとても悔しいのです。 許せない思いとやり場のない怒りを持ちつつ、何度ももう一度生きようと日々闘ってきましたが、限界なのです。 親というものはきょうだいのどちらかの子供が片方のきょうだいを傷つけていても何も思わないのでしょうか。 何かお言葉をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。