hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 宗教 」
検索結果: 2816件

私の本当の夢。それは芸人なんです。

いつもいつもお世話になっております。 今回は、ダブルワーカーについての相談です。 私の友達に住職の息子がいます。 その子の父は住職をしながら、学校の先生をしているらしいです。 住職をされてる人の中にもそんな人がいるとは・・・驚きました。 さて、私は農学部に通っていて、将来は、学校の先生・研究職の二択を迫られています。 が・・・実は本当の私の夢は「芸人」です。 突然ですが、私はいじめられっ子の経験があります。 大学でのスケープゴートの件や仲間はずれが許せず、正義感だけ一丁前なのは、こういった時期があったからです。 (この年になったら、そんなこと(さわらぬ神に祟りなしではありませんが・・・)気にしないのが世間一般の風潮かもしれませんが・・・) その時、心の支えになってくれたのは、家族。そしてバラエティ番組でした。 (結局私には、いじめっ子にやり返すだけの元気があったので、事なきを得ましたが・・・) ですから、お笑い芸人は小さい頃からの夢でした。 いつから、夢を忘れてしまったのか・・・ 私の夢は、ただの芸人ではなく、日曜にいじめられっ子を集めてライブを開くような、いわば「日曜芸人」です。 弱い奴の味方になりたいです。 「何にもしていないのに、笑われていたお前らが、今度は実力で笑わしてやる番。」これを教えてあげたいです。 就職したら、仕事をしながら、休日はアマチュア芸人活動などをボランティアでしていきたいと考えています。 お金はいりません。いや、いりません。 子供からお金を取る事なんかできません。 いじめられっ子に限らず、誰かを勇気づけられる芸人になるのが夢です。 ダブルワーカー(もどき?)っていうのはやはりしんどいでしょうか? どちらも、中途半端にならないよう、努力していくつもりですが・・・

有り難し有り難し 40
回答数回答 5

俗名で供養するのは間違いでしょうか

2週間前に母を亡くしました。 いざ葬儀の際、父は菩提寺もなく檀家でもない、お墓も持っていないこと(父は次男で実家から距離もあるので)、私が生前の母とテレビを見ながら「戒名は何十万もして高いし、私はこのままでいい。お墓も高いから…」と話してたこともあり、俗名のまま、宗派も決められないので葬儀屋さんからそれでも読経して頂けるお坊さんを呼んで頂き葬儀を行いました。 2月末には四十九日ということになりますが、その前に悩んでいるのが、 このまま俗名で供養できるのか?ということです。 母の言葉通りであるなら、戒名は不要なのかもしれません。 私自身も、母と同じ考えで自分に戒名は不要だと考えているので、母の気持ちは理解できます。 ですが実際に母が亡くなって、しっかりと供養してあげたいと考えるようになったことで、白木位牌から本位牌に代わる際、俗名のままでいいのだろうかと不安になりました。 家族は、母がいらないと言ったならつけない方がいいのではないかとも言います。 心配なのは、 俗名のまま、本位牌を作成して開眼供養して下さるお坊さんはいらっしゃるのかどうか 葬儀は読経して頂けたけれど、宗派もわからぬまま四十九日はどうしたらいいのか。 お恥ずかしい話です。 全く仏教に関する関心や信仰心等無かったのに都合がいいかもしれません。 自分にとっていい部分だけ切り取ってすがろうというのもばち当たりであるとも思います。申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

ネット中傷中毒&スマホ依存をやめたい

恥を忍んで相談させていただきます。 ブログのコメント欄での誹謗中傷が辞められなくなり、スマホが手放せなくなってしまいました。 助けてください。 きっかけは、ブロガーさんへの批判コメントを見たときでした。 就活や勉強が上手くいかない不安とストレスも相まって、その批判コメに妙にイラッとしてしまい、返信で矛盾点を指摘しました。 すると、私の返信に便乗して批判コメを叩く人が続出し炎上しました。 コテンパンにされる様子を見て、今までになくスカッとした気分になりました。 このときから、ブログでコメに言い返して叩き潰すことが辞められなくなってしまいました。 自分の考えにそぐわない意見を許せない心理とは少し違うと思います。 自分と同じ意見か、違う意見かということはどうでもよく、論理矛盾がありそうな文章に手当たり次第噛み付いています。 相手を怒らせたり言い負かしたり、荒らすこと自体にスリルを感じます。 愉快犯的な心理です。 いじめられた経験があるので、他人に悪意を向けられる恐怖は分かっています。 なのに、辞められません。 某女子プロレスラーの方のネット中傷自殺が報じられた頃は、まさか自分が誹謗中傷をするような人間になるとは思っていませんでした。 理解不能なことをする人間がいるものだな、と思いながらニュースを聞いていました。 今、自分が物凄く醜い人間になってしまったことに嫌悪感と苦痛を感じながら、一日中コメ欄に張り付いています。 就活や勉強など、やらなければいけないことがあるのに、朝から晩までスマホが手放せません。 大事な時期なのにこんなになってしまって、将来が怖いです。 加害者の私が助けを求めるのは本当におこがましいことですが、どんな厳しいお言葉も覚悟しておりますので、ここから抜け出すヒントをください。

有り難し有り難し 83
回答数回答 3

仕事を辞める

はじめまして。 この度、派遣社員として一か月勤めましたが体調を崩してしまいここ数日休んでいます。 初日から仕事内容が合わないのと、焦りや不安から自分で自分を追い詰めてしまい毎朝吐き気がありました。 それまではとりあえず頑張ろうと出社していたのですが、休日も仕事のことばかり、睡眠も浅くなり眠っているけど起きているような感覚、食欲もなくなり、涙することも増えました。 数日前、吐き気がひどくなりフラフラするので早退してから、そこから何かプツリと切れてしまいました。 こんな状態で続けれないと思い迷惑承知の上で派遣会社には思いを伝えました。 後任が来るまで来て欲しいと言われましたが、体調はそれどころではありません。 今までの職場では、いろいろありましたが長く勤めてこれたので自分自身にもショックです。 職場環境も良い方なので、なおさら自分でここまでになる訳が分かりません。 責任を持って契約期間働くべきですし、引継ぎもするべきですが、本当に身体が無理なのです。 誠意を持って謝罪するつもりですが、これからの人生に不安を感じます。 ただの甘い考えなのも分かりますが、どうすれば前向きに自分を追い詰めることない人生を歩めるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1