hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 恥ずかしい」
検索結果: 2475件

法要での失礼をお詫びしたい

お寺で失礼な振る舞いをしてしまい、どなたにどうお詫びしてよいか分からず投稿させていただきました。 本日、ご先祖様の供養のため回向を申し込みました。(夫婦ともに上京した身でお墓参りにめったに行けないので、両家の父方母方すべての供養を毎年お願いしております)大きなお寺で合同の法要なのですが、そこに1歳になったばかりの次女も連れていってしまったのです。 落ち着いて考えれば、歩きはじめの赤ちゃんで歩いたり声を出してしまう可能性があり、場にまったくふさわしくないのですが、長女が大人しいタイプで今まで問題がなかったため、深く考えず同席させてしまいました。 この時点で失礼なのですが、次女が歩きはじめてしまい、慌てて座らせるとイヤ!と声を出してしまいました。 気が動転してその場を離れたのですが、靴を席に置いていたためお堂から出られず、ひとまず誰もいない端に行きました。次女が畳にうつぶせになってしまいましたが、座らせたり抱っこすると声をあげそうで、そのままにしてしまい、横で手を合わせておりました。 見かねた若いお坊さんがいらして、とても丁寧な優しい口調で、お堂に寝転ばせるのは…とご注意くださりました。 おっしゃるとおりで、顔から火が出そうなほど恥ずかしく申し訳なく、ご先祖さまも供養になるどころか呆れていらっしゃるだろうと思うと情けなく、お詫びして靴だけとりに戻り、次女と外に出ました(主人と長女は最後までおりました) その間、自分の考えの至らなさ、母としての未熟さが頭をめぐり、こんなことなら来ない方がよほどご先祖さまも安心なさっただろうと後悔し、お恥ずかしいのですが涙が止まらなくなってしまいました。 人前で泣くことなど普段はもちろんありませんので、そんな自分にさらに慌ててしまい、長女と会うまでにはなんとか泣き止んだのですが、通常の参拝も心が乱れてきちんとできないまま帰ってきてしまいました。 長々と申し訳ございません。 このように、仏様やご先祖さまはもちろん、お寺の皆さまやご同席の方にもご迷惑をおかけしてしまった場合、どうすれば少しでも償えるのでしょうか。 早く切り替えて、笑顔の母親に戻ることが大事だと思うのですが、今までの人生における数々の失敗まで思い出されてどんどん気が滅入ってしまっております。 どんなお叱りでも結構ですので、どうかご助言をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3
2022/11/15

不倫の後悔 今後の恋愛について

はじめまして。このところずっと心に引っかかるものがあり、他の方に言いふらせる内容でもないため、こちらでご相談させていただこうと思いました。 自分のしてしまったことが後悔しても遅い事は重々わかっております。その上でお話を聞いてくださると大変ありがたいです。 最近までの私の不貞行為についてです。 半年前の職場の飲み会をきっかけに、ほんとに些細なきっかけで、既婚者の男性と 私(独身)で性的な関係を持ってしまいました。それをきっかけに彼とは連絡を取るようになり、自分の心の弱さゆえに何度か体調を崩した際に家に来てもらうことが増えました。当時1人で抱えていた悩みもあってか、よくないこととはわかっておりましたが、精神的な意味でたくさん頼ってしまいました。その方の存在、言葉が心の支えになっていたのは事実です。お恥ずかしい話、元彼への未練など過去の恋愛、今の恋愛事情についてのずっと抱いてきた不安などを全てその方に話していました。 (結婚、同棲などをする同僚が多くどこか焦っていたんだと思います。) 先輩はずっと本気で心配してくれて、あるとき大学時代の友人を紹介してくれました。ほんとに馬鹿ですが、私はその友人の方の人柄にとても惹かれてしまいました。 ほんとうに身勝手な話で申し訳ありません。 その友人の方に嘘をついている事実、先輩の奥様の気持ちを考え(奥様に対しての申し訳ない気持ちは毎日のように感じておりました。)、職場の先輩とは連絡を切り関係を経っています。 正直紹介いただいた彼とは順調に進んでおり付き合う前段階にあると思ってます。 ただ、その彼の友達にあたる先輩と不貞行為にあった私が彼と仲良くなっていいのか(彼に嘘をついている事実)幸せになって良いのか、自責の念に駆られています。 自業自得なのは承知の上です。 彼と仮にお付き合いしたら、過去の不貞行為は知らせず墓場まで自責の念を持って生きていくのが当然だと思っております。また、彼と誠意を持って向き合い、彼を幸せにすることが私のせめてもの償いだと感じています。  身勝手な質問で大変恥ずかしいですが、今後の生き方として何かご教示いただけるとかございましたら、教えていただきたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2022/12/25

恋人との別れが辛すぎる

初めまして。こちらで初めて相談させていただきます。 つい先日2年近くお付き合いしていた一回り下の彼(お寺の長男で僧侶)とお別れしてしまいました。 とても誠実ですが堅苦しくなく、自分の職業に対しても誇りを持っている方でした。 出会いはアプリでしたが、年齢差や私がバツイチ子持ちである事も分かった上でお付き合いをし、大切にしてくれていました。 このままずっと居たいと思っていましたが彼は実家を継ぎ跡取りを作らなければならない。私もわかっては居ましたが、その事は口にできず、、それは彼も。 二人でいる時はそんな事を考えず楽しく居ましたがやはり常に頭の中にあり不安が付き纏っている状態で。 私は周りに彼の存在を話していましたが、彼は誰にも言えずにいました。 それも、寂しかったし私は恥ずかしい存在なんじゃないか?気持ちが不安になった時 彼はいつもそうじゃないよ!そう思わせてしまって申し訳ない。と、しっかりと向き合ってくれていました。 いつも、マメに連絡をくれていて安心させてくれていて、その日も、いつも通り電話をしていて、彼の発言からまた私がネガティブになってしまい、私って恥ずかしい?と言ってしまったんです。 いつものように否定してくれましたが、自分といるとそんな風に思わせてしまう、別れた方がいいんじゃないかと。そこから、別れになってしまいました。 そう不安になってしまう私もあったけど やはり彼は結婚をして跡取りを作らなければならない。私と生活を考えたこともあったが、親の反対を押し切ってまで出来ないと。 私も僅かな希望を持っていましたが、受け入れるしかありませんでした。 彼も沢山考えたと。お互い泣きながらのお別れでした。 それから、毎日のようにまだまだ考えてしまっています。彼の選択が現実なのも頭ではわかっていますがお互いが最大の理解者であった事。彼は強いですが弱いです。支えてあげたかった。 私にはその覚悟はあったんですが、伝える事はできなかったです。 もちろん、現実問題障害が多すぎるのもわかってはいます。受け入れるのが当然なのも。 ただ、悔しさとモヤモヤした気持ちが このままずっと残る気がして。 前に進めません。 どうか、アドバイスをいただけたらと思い相談させて頂きました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/07/29

これからの生き方

元々持病があり身体も強い方ではなかったですが、ここへ来てガクッと体力が落ちてしまいました。 お医者様からは二十代の時に、何十年もは生きれないと言われていましたし、自分でもそれで良いと思っていました。 早く亡くなった子供達に会いたいと思っていましたし、幸せな事も辛い事も全部経験できて良かったと思います。 いつだったか、お坊さんに、 人は老い、病み、そして死ぬ。と教わりました。 生きる幸せ。生きる喜び。生きる苦しみ。 私は経験して来れたかな?と最近考えます。 子供を亡くしてすぐは、早く子供の所へ行きたい。死にたい。どこまで生きたら死んでいい?と思っていました。 でもいざ自分が少しでも弱ると、まだ生きたいなぁ、と思いました。 我儘で短絡的で自己中心的だと自分でも思います。 生きることは愛だと教わりました。 私もそう信じていますし、生きていてやっぱり生きることは愛だと感じます。 私は子供たちや、家族や友人を愛して来れたかな、、自分本位な生き方をしてなかったかな。 今までしてきた事で、とても褒められた事ではない事もあったし、人の役に立てた事もあったけど、全部受け止めて生きれるかな。と思います。 自分だけの正義で他人を裁こうとしたり、自分の価値観を押し付けようとした事もあったよな〜っと振り返っています。 死を真剣に考える前は、自己中心的に自分本位に生きてきた自分が恥ずかしいです。 投げやりにならず、これからどう生きれるか、ヒントを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

物を破壊する衝動が抑えられません

■どうしたいか 物が思い通りに動かせなかった時、何かで怒りを覚えた時などに、ありえない程にキレて物を破壊してしまう自分を変えたいです。 また、発生してしまった衝動をどう処理したら良いかを知りたいです。 物じゃなくて人間だったら多分殺してしまうような力で破壊してしまいます。 そんな自分で恐ろしいのですが、 一瞬立ち止まることができても、行き場のない怒りをなくすことができず、 時間が経ってから物を破壊するか、無意識で周りの人間に言葉で当たってしまうようです。。 ■現状、思い立った理由 お恥ずかしいことに物に当たることが悪いことだなんて考えたこともありませんでした。30代にもなってやっと、改善するべき点と気づかされました。 今お付き合いしている方は私の人間的に足りない部分を根気強く諭してくれるのですが、これ以上失望させたくない気持ちが自分を変えようと思う原動力です。 ■過去の補足 小さい頃より行き場のない怒りは物にぶつけていました。 中学、高校生ではその衝動が自傷行為にもなりました。 (高校の終わり頃に自傷行為をしてもますます苦しくなると気づき、何も解決しないのだと自分に言い聞かせて受験の忙しさもあいまって止めることができました) 家庭環境としては、日常的に暴力・暴言を受けて育ちました。 分かりやすく言うと、母親がしらふで包丁を振り回す人です。 火鉢や掃除機で殴られることを同級生に話した際に、 「お前がそれだけのことをしたんだろ」 と言われ、上手く言葉にならなかったことが未だに心残りです。

有り難し有り難し 129
回答数回答 2

姑の自慢、苦労話を黙って聞くべきでしょうか?

姑に 「あなたは良い旦那様と結婚出来て良かったわね。私は苦労した。」と言われます。 主人は思いやりのある人ですので 「ありがたく思っています。」と答えます。 しかし、姑には言いませんが、主人の結婚前の借金を立て替えたり、結婚式の費用や新婚旅行、指環も立て替えました。 裏切りもありました。 「あなたは母乳育児で楽が出来て親孝行な子供を持ったわね。私は楽が出来ず大変だった」と言われます。 母乳育児が楽なのかはわかりませんが、息子は障害があります。正直とても苦労しています。 「自分の娘は嫁ぎ先でとても苦労していて、立派。」 「私は結婚も仕事もとても苦労した。あなたは楽で良いわね。」 私が黙って聞いているので、姑はとても気分が良さそうです。 ふと、私は何故こんなに不快に思いながら話を聞いているのかと思うようになり、姑が憎らしくなってきました。 主人は「お袋の話を聞いてくれてありがとう」 と言ってくれています。 私の苦労も我慢も知っています。 今、姑の顔を見るのも、声を聞くのも嫌になってしまいました。 姑の事を憎らしく思うくらいなら、言い返した方が良いのか。 姑を腹の中で憎らしく思いながらも、姑の気分を良くさせている方が良いのか。 長々と愚痴を書いてしまい申し訳ございません。 こんな私に助言を頂きたく思います。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

彼がお金持ちで嫉妬してしまいます。

こんにちは。 一年ほどお付き合いをしている彼がいます。そんな彼に嫉妬をしてしまうことがあるという相談です。 彼のお父さんは社長で、お金持ちの家庭で育ちました。わたしも彼も一人暮らしなのですが、彼は会社の経費で家賃、光熱費などを支払ってもらっています。その話を自慢げに話すことはないのですが、お金関係の話になった時に彼が「僕はお金に困らない星の元に生まれているから」と言います。 本人は嫌味で言っているつもりはないみたいなのですが、貧乏な家庭で育ったわたしからすると自慢のように聞こえてしまいます。 なので、腹が立ってしまい、「30歳近くになっても親の脛をかじっていて恥ずかしくないの?」「わたしは自分でなんでも支払ってるけど」などど嫌味とわかっているのに言ってしまいます。 すると彼は「別にプライドもないし、 自慢もしてないし、誰にも迷惑かけてない。自分が嫌なこと言ってるって理解してる?僕もそのような状況に置かれていたら自分で支払うし。」「お金がないなら、自分の身の丈にあう場所に住めば?貧乏人が。って言われたら嫌でしょ?それと一緒」などど言われます。 わたしはなぜ羨ましいと思い、それを口に出してしまうのでしょうか。 常に優しく、わたしのために尽くしてくれる優しい彼なのに、お金の面で羨ましいと思い、嫌味を言って傷つけてしまうのが、本当に情けないです。 どうすると、「嫉妬」は消えるのでしょうか?教えてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去の罪を償うには

過去に犯した罪について相談させていただきたいです。 私は以前、こちらで罪について相談したのですが、やはり頭から離れず苦しい毎日です。 私は実は15歳の頃にいわゆるセクスティングと呼ばれる行為をチャットアプリを通してしてしまったことがあるのです。 なぜ、してしまったかというと多くの男性から誘われて断りきれなかったこととまた当時新しいクラスに馴染めず誰かが相手をしてくれることが嬉しかったのだと思います。そして私はそのあとも続け、自分からも何度か誘ってしまったのです。 私が後悔しているのは自分が誘ったせいで精神的被害を受けたかたがいたのではないかということです。年齢もよく確認しないで自分も適当にしていました。三年数ヶ月前のことでもう確かめようも謝罪もできなくてどうしようもなく辛い毎日です。テレビで性的な被害を受けた人々のことを見たりするととわたしはなんて大罪を犯したのだろうと日々辛いです。死んでしまいたくなります。 法律的にも問題だと思い三年間、弁護士のかたや相談員のかたと相談を重ねてきましたが、それでも安心できません。復讐されたらと思うとそれも怖いです。勝手な人間だなと思います。 心の重みはとれずそういうことをした自分が汚くて恥ずかしくて。正直本当に死にたいと考えてしまいます、 どなたかお力をお借りできたらと思います。

有り難し有り難し 90
回答数回答 1

一歩が踏み出せないです

初めての相談なので読みにくい箇所もあるかと思いますがよろしくお願いします。 僕には付き合って半年ほどの彼女がいます。大学時代の同級生です。 大学のころ、一時期(4ヶ月ほどですが)交際したものの相手方から別れようと言われ、別れました。そして社会人になってから交際を再開しました。 交際して2ヶ月ほどでようやく手を繋ぐことができたものの、それもかなり緊張していて手を繋ごうと言うことすら一苦労、という状態です。 相談相手として数人、彼女との交際を打ち明けているのですが、付き合って3ヶ月経過して手を繋いだだけ、ということに呆れられてしまいます。 僕としてはこの先、キスやセックスなど進展したい気持ちはあります。 ここまで読んでいただけば想像つくかと思いますが、僕はキスの経験すらない童貞です。 周りの友人たちは彼女なり風俗なりで経験していて、23歳で童貞ということにとても引け目を感じてしまいます。 そんなこともあり一歩が踏み出せずにモヤモヤとしてしまいます。 キスがしたい、その一言が言えない自分に苛立ち、自己嫌悪に陥ってしまい、今回相談させていただくことといたしました。 長くなってしまいましたが、この先彼女との関係で一歩を踏み出すにはどのようにすればいいのでしょうか。 乱文になってしまい、すみませんがお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

掃除ができない。

こんにちは、私は統合失調という精神疾患もちで、実家暮らししながら、ラーメン屋で清掃の仕事をしています。先日「ここが汚れてるじゃないか。俺が60のじじいになっても、こんな事言わないといけないのか。それって信用してないって事だろう。言われないように努力しろ。」と怒られましたが、元々ガサツな性格なため、どこが汚れてるかを毎日の作業しながら見つけるのか難しく、毎日掃除している以外で汚れてるところ見つける能力をつける。ということは、私の性格をガサツな性格から几帳面な性格に変えないといけないではないかと思うんです。しかし、窓一つ満足にふけない自分がいて、スクイジーなど購入するなど工夫するものの、窓が汚くて恥ずかしいと何度もおこられたりします。こんな私はどうしたら、汚れに気づいて掃除出来るようになるんでしょうか。過去に表にしてチェックしていくのは提案したんですが、それではダメだ自分で見つける能力が無ければ失格だ。と言われました。私はこのまま一生毎日怒られながら仕事しなければならないのでしょうか。性格ってどうやったらかわるんでしょうか。窓はどうしたら他の人と同じようにふけるんでしょうか。また、私は出来ない人間だからとこの仕事諦めて障害者施設で工賃をもらいながら障害年金もらうほうが、幸せなのでしょうか。家では、毎日箒とちりとりで掃除してますが、特に何もいわれません。また、わたしは、高校まで普通学級で育ちましたが、卒業後一年おきに仕事を解雇になり、離婚などを経験するなかでこの病気になり今の仕事は1番長くて5年目になりますが、2回入院しています。本心としては辞めたくないですが、怒られ続けるのは嫌なので自分を変えたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/01/23

重罪を犯してしまった私

私には重罪を犯してしまった過去があります。 (詳細はプロフィール欄にてご住職様にのみ公開しております。) 前回相談をした際に、ご住職様から有り難いご助言を頂きました。 そのお言葉に支えられてなんとか前を向いて生きております。 過去を振り返ると、何故あんな愚かなことをしてしまったのか、普通の人はそんなことしないのに…と自分のことが情けなく、恥ずかしい思いでいっぱいです。当時は常識と良心が欠落していたのだと思います。 今は当然ながら悪い事はせず、前よりも善行を心掛けています。 しかし、いくら今を正しく生きていようとも、私は過去に他人を深く傷付ける行為をし、家族を裏切った重罪人です。 周りの人に良くしてもらうと「本当は私は優しくしてもらえるような人間ではない」と苦しくなります。自分を優しい人間だと偽って騙しているような気持ちになってしまいます。 過去に戻ってやり直せたらいいのにと、つい考えてしまいます。 罪を犯したのだからこうして苦しむことは当然の報いだと分かってはいます。 不祥事を起こした人が世間で大きく叩かれているのを見ると自分と重ねてしまい、落ち込みます。 今後の人生を、もう二度と誰のことも傷付けまいと生きていくことは一つの償いになるでしょうか? また、最低な過去を持つ私はこの先幸せを感じても良いのでしょうか? ご回答頂けますと幸いです。 乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/03/24

他人を妬み暴言を吐いてしまった

イラストを趣味で描いてるのですが周りが巧くなりプロになる人まで居るのに全く巧くならず他人から認められない自分…。ただそれも仕方ないと思って歯を食いしばってやってきたけどどうしても辛くなり、プロの方でそれらの悩みにも真摯に相談に応じてくれる人のインターネットの配信を聴いてるとたまたま私と同じ悩みを持った方が悩みを打ち明けててその人は貴方のように他人を妬み恨みを吐きながら描くのを辞めてく人を大勢見てきた。絵を描くのが大好きな自分はそれが一番辛かった。 貴方も本当に辛いだろうけどがんばればきっと成果は出るから辞めちゃいけないよと涙ながらに励ましてくれたのに 自分の口から出たのは、貴方は成功しているから全く出来ない人の気持ちがわからないのに上から目線で物を言ってるだけだ!て暴言だった。 やってしまった…て思ったのと同時にとても恥ずかしくなり謝って逃げてしまった。そしてものすごく辛い気持ちになってしまった。どうしてこんな真逆の暴言を吐いてしまったのでしょうか そして吐いてしまった言葉とは言えどうやって罪を償っていけばいいのでしょうか。事あるごとに思い出しては悩んでいます、解決の糸口をお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生きていく自信がありません。

初めまして。 夜分遅くになりますが質問させて下さい。 私は幼い頃から知恵遅れで、精神的にも幼く逃げ癖の傾向があり、その影響で小学校ではいじめ、中学校では勉強、大学では就職から逃げて不登校、フリーター…と恥ずかしい生き方を繰り返してきました。現在は20代で転職4社目になるジョブホッパーです。 このまま逃げていたら首を吊るしか無くなると考え、ルート配送の仕事を3年続けて大型トラックの免許と正社員の座を勝ち取りました。 しかしそこで欲が出てしまい、自分のスキルを高めたいと異業種に転職しましたが、半年程で慣れない環境と長時間労働で自律神経とメンタルを壊してしまいました。 現在は自宅療養しながら退職の手続きを進めていますが、以前と比べて何をするにも気力が湧かず、生きていく自信を無くてしまいました。 中学校教師である妹からも「私の方が辛いのに」と責められ、私自身も1年も保たずにダウンしてしまう自分自身に辟易しています。 昔から殆ど成功体験がない上に転職失敗、コロナ禍でジョブホッパー…これからどういう心構えで生きていけばいいのか分からず、人生詰んでいます。こんな自分なんて死んだ方が世のためではないかとすら思います。 どうか私にこの状況を乗り越える心構えをご教授下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

失言で嫌われたことを後悔して苦しいです。

好きな人がいます。 会社で話したり、たまに食事に行ったりするだけの関係です。 20歳以上も年下の彼が私をどういうつもりで食事に誘ってくれているかはわかりませんが、一緒にいると楽しくて、私は秘かに恋愛感情を抱いていました。 いつものように一緒に食事をしていて、会話する中で 軽い気持ちで 彼の人間性を批判するようなことを言ってしまいました。 その次の日から、彼の態度がまったく変わってしまい、私を無視するような感じさえもあります。 目も合わさず、話しかけてもくれません。 この5年間、会社の同僚としてですが、毎日彼と楽しくお話しするののを楽しみに会社に行っていたので、辛くてたまりません。 いつも私に見せてくれていた優しい笑顔や優しい言葉が忘れられません。 既婚の50代という自分の年齢、立場も分かっているので、どうにかなりたかったわけでもありません。できれば友達として仲良く付き合っていきたかったんです。もちろん優しくされていい気持ちになっていました。 でも、たった一度の失言で、今まで5年間積み重ねた関係が、脆くも崩れ去ったことが、あまりにもショックで、悲しくて、あの日のことをくよくよと後悔しています。 所詮それだけの関係だったんだと、私の馬鹿な妄想を止めるためにもこれでよかったんだと自分で自分に言い聞かせていますが、心は苦しく、食欲もなく、何もする気になりません。 いい歳をして、片思いと失恋の苦しみに振り回されています。 こんな馬鹿な話、恥ずかしくて誰にも相談できないので、ここで相談させていただきます。 愚かな私を思いっきり叱って下さい。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3
2024/10/25

引きこもればよかった

小中高といじめられました。 特に中学時代が酷く、男子からの暴力や男女共に「きもい」なのど暴言何もしてないのに飛び蹴りされたり、合唱コンクールで歌っているのに歌ってないといちゃもんをつけられたり今思い出しても辛い思い出が多いです。あの時、先生に相談するのもいじめが酷くなりそうだと思い出来ませんでした。自分をいじめてくる子にヘラヘラして平気な顔をしていたけど素直に距離を取ればよかったそんな事も分からない馬鹿でした。親に虐められている事を話すのも恥ずかしかったしあの時自分には不登校になるという選択肢はありませんでした。 ただあの時の辛い気持ちを誰かに相談していれば、親に辛いと言って不登校になればこんな辛い思い出は出来なかったのにと過ぎたことを後悔しています。 今でもあの頃のトラウマで対人恐怖症になり自分を否定する幻聴が聞こえる事もあります。働いても人間関係で不安になりすぐに辞めてしまいます。あの頃に戻れるなら学校に行かなくていい、辛い事から逃げていいと自分に言ってあげたいです。少しでも親が自分の様子を気にかけてくれていればという恨みも少しあります。 もう過ぎてしまった事でしょうがない、これからは自分を癒して生きていこうと思っても自己否定や後悔で毎日辛い日々です。どうすれば自分を責める事なく過ぎた日々を受け入れられるでしょうか?痛い思いをしないと分からない程、無知だったんだと思っても毎日痛いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/12/17

友人から離れたいのに嫌われるのが怖い

とてもお恥ずかしい話なのですが、私は離れたいのに嫌われるのが怖くて、自分を傷つける友人の言いなりになってしまいます。 その友人は、普段は明るく良い所もたくさんある子で、昔は常に一緒にいました。 ですが友人は、自分のことを棚に上げて私にアレが嫌だコレが嫌だと言い、少しでもその子の気に触るようなことがあると機嫌を損ねてしまうことがあります。 なぜそれに怒ったの?と思うことがほとんどで、何をきっかけに機嫌を損ねるのか分かりません。 私もそんな友人の機嫌をとるために、喧嘩にならないように、友人が嫌だと言ったことは極力しないように気をつけています。無理に合わせる必要なんてないのですが…。 その友人の反応が少しでも違うと、内心「また何かやってしまった?怒らせてしまった?」とドキドキハラハラ。 ですがその友人は、私に嫌だと言ったことを普通に私にしてきます。 自分を棚に上げる人はたくさんいます。 そのため「私にこれ嫌だって言ったこと自分だってやってるじゃん!」と思うよりも、 なぜ私は、自分を棚に上げ私を傷つけるような人のために、こんなに神経を使ってご機嫌取りのような事をしてしまうのかと、とても馬鹿らしく感じています。 正直離れたいです。 でもどう離れれば良いのかわかりません。 気を使ってどんなに疲れても、嫌な思いをして自分が馬鹿らしく感じても、素でいられた昔を思い出したり、友人に嫌われたくない、機嫌を悪くさせてハラハラしたくない、そう思って必死にご機嫌取りをしてしまい離れることができません。情けないです。 きっと友人が自分の元から離れていくのが怖いんだと思います。私も友人から離れたいのに、私が弱いんだと思います。 離れられたらどれだけ楽だろうと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

幼少期のトラウマで苦しいです

小学校5〜6年の時の担任のにわいせつ行為をされていました。 私はキリスト教の学校に小学校から高校まで通っていました。 早熟で胸の大きかった私は跳び箱の時間で、そいつに胸を二回も揉まれました。 そして、ソフトボールの時間で男の子がいるのにキャッチャーに指名され、みんなの前でわざと大股を開かされました。スキー教室では酔っ払ったそいつに押し倒されて顔を近づけられ胸を揉まれました。 今となっては不幸中の幸で、その時私は同級生にそのことを話しましたが、恥ずかしかったので誰にも言うなと口止めして、友達も誰にも言わなかったようです。 それから精神が不安定になり、順調にあった生理も止まりました。 家族関係がうまくいっていなかった(母が働いていて忙しかった)ので、誰にも相談できずになかったことにして過ごしていました。 学校ではことあるごとに奇声をあげて変人扱いをされていました。 結局、大人になって、カウンセリングを受けた時にその問題が表面化してきました。 ものすごく憤りを感じるし、ぶっ殺してやりたい!!と、本気で思います(もちろんそんなことはしません) でも、誰もわかってくれなかったし、誰も守ってくれなくて、自分一人で抱え込んで来る以外に道がなかった自分自身がかわいそうで、今でも涙が出ます。 私は、この気持ちをきちんと晴らせるチャンスは来るでしょうか? 男の人が苦手なのはそこから来るのではないかな?と思います。 これからどのようにこの問題と向き合ったら良いのか?ご教授ください。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

過去の人間関係に関する過ち

過去にした酷いことが忘れられません。数えきれないほど多くのことがありますが、今回は人間関係について相談させてください。 小学生のときに何度か友達をわざと置いて帰ってしまったり、ゲームを盗んでしまって大変悪いことをしたと気づいてかなり経ってから返したのですが、謝れ なくて間違って持ち帰っていたことにしたりした事があります。 中学校とときに、いじめにあったらしい子が転校してきたのですが自分が友達になれたらと明るく絡んだり、毎日ご飯に誘っていたら、私の自分本位なの行動のせいでまた不登校になってしまったりもしました。 高1の時には好きな人と友達が付き合っていて、友達が彼氏のことが好きなのかよく分からないと言っていて、嫉妬と怒りで別れた方がいいと言ってしまったり… 思い返せば本当に酷いことばかりで自己嫌悪に陥っています。考えてなかなか眠れないこともしばしばあります。 連絡をとれる友達には謝ろうと小学生のときの友達に謝ったら、全然知らなかったと言われ、むしろ知らせたとこで傷つけてしまったかもしれません。そう思うと高校の方の子に謝ってもいいものかわからず、迷っています。 今でも極たまに、気をつけていても不用意な発言で友達を傷つけてしまうことがあります。本当に人のことを傷つけることしかできない自分が恥ずかしいです。今でもその方たちと友達ヅラしている自分に腹がたちますが、自分勝手ながら友達でいたいと思っています。 文章がまとまらなくてすみません。 高校の友達に謝ってもいいものかも含めてご意見を伺いたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1