よろしくお願い致します。 先日祖母が亡くなり、ふと死が怖くなりました。自分が死ぬことへの恐怖、死んだらどうなるんだろうという事や、自分の家族や周りの大切な人が死んでしまったら、自分は耐えられるのか、そればかり考えて漠然と不安になります。 昔から「死」まで行かなくとも、卒業や引越しでの「別れ」や「終わり」というものに人一倍敏感で、ドラマやアニメの最終回ですら気持ちが不安定になる性格です。 これから年齢を重ねるにつれ、色々なものとの別れが増えると思いますが、どういう心構えでいればよいのでしょうか。
度々、お世話になります。 主人の言う3ヶ月の冷却期間が過ぎましたが、何も音沙汰がありません。 私はこの3ヶ月で変化がありました。 体力不足で疲れると体調不良になり、動けなくなってしまうのでパートを短縮しました。身体も少し楽になり寝込む事が少なくなりました。 実家の母は先月に転んでから認知も進み、トイレや食事の介護が必要となり、自宅介護に限界を感じ、今は施設に入所させて頂いています。 今回の母の入所の件で、手続き等大変な事も経験し、義母の入所の際に主人一人に押し付けた事を申し訳なかったと思います。 昨年の年末、母が入所した時に今の現状と申し訳なかった事を詫びメールしました。 年末の際は返信がなく凹みましたが、先月のメールでは三行でしたが、「こちらは変わりない、長男のバイトは続いている」との返信がありました。 私は離婚は望んではいません。 主人は仕事をしながら家事や義父、子供達の世話をして大変だと思いますが、「帰って来い」とは言って来ません。若い頃一人暮らしをしていた為、家事は出来ます。 私は現在は91歳の父の世話をしています。 実家では、必要としてくれていますが、主人にとってはもう必要ないのでしょうか? 結果が怖くて私から話しを切り出す勇気がありません。 どう、行動したら良いのでしょうか?
22歳大学生女です。中高は人間関係がうまくいきませんでした。大学生になり女友達はできましたが女性が怖く本音では話せないので、彼氏をつくっては変え話し相手としてきました。最後に2年前に彼氏と別れた後に出会いもなく、毎日寂しく不安です。単に話し相手としてではなく3年ほど前に一度本気で好きになった人もいましたが、嫌われてしまいそこからなんだか毎日が虚しいという思いもあります。最近は大学を卒業できるかどうかの不安に押しつぶされそうです。こういう状況の場合、どのように自分の気持ちを前向きにコントロールすると楽になれるのかご教示頂きたいです。よろしくお願いします。
私は接客業をしています。お客様の態度にこれ以上抑えられない程の怒りがありました。その後、レジが壊れました。すぐに直してもらいましたが、その後もお札を使わない支払いだったのにレジからお札が出てきました。今日は車のナビがいつも通り動いたのですが、その地図は隣の市の知らない場所を走っている事になっていました。それも道があるのに、道の上ではなく何も無い場所を走っていたんです。ナビに目がいっていた私はその間いつもの道をどう走っていたか覚えていません。自分の怒りを抑える力がこわくなりました。
いつもお世話になっております。 統合失調症でデイケアに通っています。デイケアにはいろんな障害を持った方が来ていて、身体に障害を持っている人もいます。その、精神や身体に重い障害を持っている人に対して、怖い、と思ってしまうのです。 関わったら自分も影響を受けて、大げさに言ったら、自分の精神障害がひどくなってしまうのでは、とか、将来自分の子供が障害を持って生まれてくるのではないか、などと思ってしまいます。根拠のないことに憶測で恐怖心を抱いてしまうのです。表面上は、そんなこと思ってないというより、むしろ、理解があるフリをして、障害のひどい人に、優しいフリをします。 けれど、心の中では、恐怖感でいっぱいなのです。 自分は、そういう人たちに優しくするのがいいことだと思っているし、そうすべきだと思っているのですが、同時に、関わりたくないとも思ってしまっているみたいです。 私の、病気のせいでもあるかもしれません。お薬を飲んだら、そういう思いも少しマシになります。 でも、お薬を飲まないと、すぐに悪い風に考えたり、他人に対して恐怖心を抱いたりしてしまいます。 妊娠希望なので、お薬はやめたいのですが、精神的にものすごくツラくなるので、やめれません。 今日も、デイケアに来ている身体に障害のある方に対して、悪い影響を受けるかもしれないから、手をふれてはいけないと、他人から見たらわからないほどですが接触を避けてしまいました。こういうことのあと私は精神的に調子を崩すことが多いのですが、そのあとすぐお薬を飲んだので、私の精神状態は大丈夫でした。けれどもこれから妊娠して健康な赤ちゃんを産みたいので、減薬したいので、このような、障害を持った人に対する恐怖心をなくしたいです。何よりその人に対して失礼です。どうしたら、この恐怖心をなくすことができるでしょうか。あと、こんなこと考える私はひどい人間でしょうか。 ご意見くださればありがたいです。
私が霊の存在を信じる原因になった小学生の頃にUSJ近くのとあるホテルで体験した不可解な体験です。 私は家族旅行でそこに泊まる事になったのですが深夜に目が覚めました。私はふと、浴室の方の明かりが点いていたのが気になりました。 浴室には誰かが入っているようでシャワーの音がしていたのです。その時は母親が入っていると思いました。しかし、横を見ると両親は寝ていました。 私はその時点で怖かったのですが浴室から目が離せませんでした。しばらくすると、浴室の扉が開き中からバスローブ?を身にまとった女性が出てきました。女性はゆっくりと私達の寝ている部屋へと入ってきます。まだ幼かった私はその女性を(あれはお母さんだ。あれはお母さんだ)と頭の中で必死に唱えて現実逃避をしました。しかしその女性は私のベットの後部まで来たので私は目を瞑りました。 でも、やはり気になるものでして目を開けてしまったんです。その女性はもう、私の枕元に立っていました。 もうそこまで来ると目線をそらせませんでした。そして、女性はゆっくりと前屈みになって私の顔を覗き込んできたのです。その女性の顔は母親の顔ではなく目の部分はポッカリと穴が開いたように真っ暗で見えませんでした。 そこで、私の意識は無くなり翌朝、目が覚め母親に夜に風呂に入っていたかと質問しましたが答えはNOでした。 この一件後私は霊の存在を信じるようになったのですが今でもこの体験は私の頭から離れません・・・。 私を覗き込んできた時の女性の顔は今でも鮮明に思い出せます。 一言でこの体験を言い表すなら恐怖です。 霊の存在を信じさせてくれた面では今思えば体験できて良かったと思ってはいますがやはり怖いです。 そこでお坊さんの皆様にお聞きしたいです。 この女性は何故、私の目の前に現れたのでしょうか・・・? 何かがしたかったのか?何か伝えたかった事があったのでしょうか?この体験自体なぜ体験したのか今だに分からず考えてしまうのです。 どうかお坊さんのお考えを教えてください。
初めて質問させていただきます。 嫌な人の顔や声が、脳裏に焼き付いて離れません。 嫌な人というのは、変な話ですが、私の知り合いでもなければ会ったこともありません。テレビやネットでしか見たことのない、とある事件の犯罪者です。 今から1年ほど前だと思います。夜寝る前にふと、なんの脈絡もなくその嫌な人の顔が頭に浮かびました。 当時の私は精神的に体調を崩していたこともあるのか、声や体型など、知りうる限りの相手へのイメージがどんどんと脳内で膨らんでしまい、止められなくなり気持ち悪くなってしまいました。 それからというものの、ほぼ毎日のように、相手の顔や声が頭に浮かぶのです。 仕事で忙しい時や、誰かと会話する時など、何かに集中している時は忘れている事が多いです。しかし少しでも余裕があると、また思い出してしまいます。頭を空っぽにして、ゆっくり過ごせないのです。 日常生活でも、事あるごとに顔が出てきてしまいます。何かがきっかけで浮かぶとか、法則もありません。 酷い時には、忘れていたのにわざわざ思い出しに行こうとします。『最近この人のこと、忘れてない?』という具合です。 ここまで1年近く、毎日のように顔が浮かんでいるので、一生このままなのかと恐ろしくなってしまいます。 仮に、もし私に恋人ができたとして、その時まで脳裏に嫌な人が焼き付いているのかと思うと、恐怖で仕方がありません。 嫌な人の存在自体、自分には全く関係無い人物です。それなのに、私が一人で勝手に妄想し勝手に苦しんでいるのがバカらしく思えます。 こんなことにとらわれ、貴重な時間を無駄にして、精神をすり減らしているのがもったいないと日々感じています。 目の前のことに集中し、余計なことは考えない!と心がけてはいるものの、うまくいきません。 何かスパッと切り替えて忘れられる方法は無いでしょうか。良い考え方、捉え方、思考の仕方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
こんにちわ うつ病になり何年も治らないですし、いろいろな治療をしたのですけど、もう治る見込みがないですし、疲れたので自殺しようと思ってます、 もう苦しすぎて限界を迎えました、 母からいじめを受けて育ってきて それが原因でうつになりました、 でももう誰も恨んでないですし後悔もしてません、 そうゆう運命だったのだと思えるようになりました、 本当によくやったと思います 自分を誉めてあげれるくらいに頑張って やってきて治療もいろいろしてきました、 もう限界です、 うつ病で自殺するのは 立派な病死だと思います、 もう生きる気力がないです こんな苦しい思いをしたのだから、自殺したら、死後の世界も地獄に行かず、神様も阿弥陀仏様も助けてもらえるのでしょうか? もう 死ぬのが怖くないですし 生きるのが辛すぎるので、 死後の世界を教えて下さい、 死んでは駄目だとか言うのは何回も聞いて 頑張ってきましたが、治る見込みがないので、生きろなどの綺麗事ではなくて、死後の世界を教えてもらえたら嬉しいです、僕はあの世でどうやったら報われますか? お願いいたします
昨年は色々聞いて頂きありがとうございました。 今年はゆっくりでも仕事や自分の事をしていきたいと思ってます。 昨年は好きだった人の話を聞いてもらいました。 あの後相手にここまで言われました。 僕はちゃんと人を愛せる様になって幸せを掴みました。 そのことを残念だと思わないでください。むしろぼくは幸せです。 ○○ちゃんには初めからお付き合いをするつもりがないこともお伝えしてきたと思います。 たしかに仲良くしてきたし 過去はいい思い出です。 僕の幸せはいつか人を好きになることでした。 それがいま人を愛せて幸せです。もうそっとしておいてほしいです。 話はいろんな人から聞いてもらっていて足りているので聞いてくれなくても大丈夫です。 おかげさまで良い暮らしになりました。ありがとう。 待たないでください。わたしは自分の幸せを見つけています。 あなたも幸せになって。と言われました。 こんなものお見せしてすみません。彼にはとても酷い事されました。私もまだ色々あり気持ちに上手く整理つけられてないとこもあります。 私の担当のワーカーには彼は性格と病気もあるからまた私を振り回すかもと最悪の事を心配されて彼女と別れたら連絡来るかもと言われましたが私はここまで言って幸せで喜んでるから来ないと思ってます。 私は仕事も2年続いてるので外回りの仕事ですが明日から頑張っていきたいと思います。 父は早くに亡くなり一人っ子で母と2人で暮らしてて、母が居なくなってから手続きや生活の事、将来の事とても不安になる時あります。 今回の男性の事もあり恋愛とか男性は怖いと思いました。1人の方が楽かなと。 いつかお茶飲み友達くらいは居てもと思いますが…。 今は少しやってた卓球を近所の人からやってるとこあるからと近所の体育館で夜2時間ラージーボール?というものをやりに行ってます。みんなおじさんやおばさんが多いですが優しく教えてもらってます。 今年は原付の免許も取れたら取りたいと思ってます。少しでもやれる事をやりなんとかこの辛い心を少しでも元気になれるようにとやってます。 私はきっと彼に振り回されてしまい利用されたんだと思います。色々福祉関係にも繋げてあげたりしたので利用された気持ちでいっぱいでした。 今年は自分の為に時間を大切にしたいと思ってます。少しでも立ち直れる何かアドバイス頂けたらと思ってます。よろしくお願いします。
初めまして。悩みすぎておかしくなりそうな私に母が教えてくれました。 今、私はすごく死が怖いです。 家族、親戚、友達がいなくなると考えるといてもたってもいられません。 自分もいつか無になると、死んでいなくなってしまうと思うと言いようのない不安にかられます。 今を生きなくてはいけないことも分かっていますが、考えだすと生きている意味までわからなくなり、仕事も何も手につかないのです。
現在妊娠中ですが、卵巣嚢腫という病気が発覚し、卵巣がいつ破裂、捻転を起こすか分からない状態にあります(そうなれば緊急手術になるそうです)。今のところ無症状なので経過観察中です。通常ならばまだしも、妊娠中という事で不安と恐怖で、もうすぐ2児の母親になるというのに弱い自分が情けないです。 お腹の中の赤ちゃんの事、手術に対する恐怖、考えれば考えるほど恐ろしくなり、その事で頭がいっぱいになります。 考えても仕方ない、悩んだところで逃げられない、なってしまったことは受け入れていくしか無い、事実は変えられない。 目の前の恐怖にも怯えない強い心を保つにはどういう心構えでいたら良いでしょうか? 性格は図太いのに、こういう場面ではその図太さが発揮出来ません(笑)。
子供の頃の友達関係のトラブルから人との付き合い方や距離感がわからなくなり、心にトラウマを残したまま大人になってしまいました。 社会人になってからも色々とトラブルはありましたが、やっと安心して付き合える親友と呼べる人が1人おりとても大切に思っています。 友達はこの子さえいれば無理に作らなくてもいいと思っていたのですが、子供の保育園や学校関係で新しく知り合う人が増え、友達になれたらいいなという気持ちが芽生えてきました。 でも、私が仲良くなりたいと思う人とは緊張してしまったり気を遣いすぎてしまったりでなかなか深くは話せません。 そのかわり、私が第一印象で苦手だなと思う人は積極的な人が多く、相手から話しかけて来てくれるのでその時は緊張せず話せるのですが、積極的な人の押しに圧倒されている自分もいていつも受け身になってしまい結果疲れてしまいます。 また、子供を通して知り合う人はママ友であって本当の友達になるのは難しいというのもよく聞きます。 なので仲良くなりたいと思っても、相手はママ友としてしか見てくれないかもとか、仲良くなってももしかしたら裏で私の話した事を他の人に話しているのかもなどと想像してしまい、その場では話せてもランチの誘い等が私からはできません。 過去に友達関係でうまくいかない事が多かったのは私にも悪いところがあったからだと思います。 なので自分に自信がなくどこまで自分というものを出して良いのか分からないのと、嫌われないために頑張ってその場に溶け込めるようにふるまってしまうことが多かったので本当の素の自分はどれなのか分からなくなっているのも正直なところです。 だけど仲良くなりたい友達になりたい、という気持ちが生まれてきては相手との距離感やどうしたら興味を持ってもらえるのか相手は私をどう見ているのかなどに悩み、前に進めません。 積極的に話しかけてくれる人は私以外の人にも同じように接しているので私は広く浅くの中の1人なのかなと思ったり、話しかけてくれるのは嬉しいのに、これ以上この人に言われるがままに自分の事を話していってもいいのだろうかなど疑いの気持ちを持ってしまい、友達にはなれていません。 どうしたら心を許せる友達が見つかるのでしょうか。 やはり子供を通して知り合う人とは本当の友達になるのは難しいことなのでしょうか。
2度目の質問です。 よろしくお願いします。 生きる意味、生きている意味、生かされている意味、それを考えると生きていた中で味わった事のない恐怖を感じました。 なぜ、怖いと思うのか一緒に考えては頂けませんか。
初めて質問します。 私は今中学生なのですが、クラスのみんながグループをつくり何人かで移動したり、休み時間を過ごしたりしているのに、私は今年の最初、グループに入れず、それからずっとクラスで1人で過ごしています。 移動教室、体育の時間、休み時間はいつも孤立しています。 ほぼ1年間、この状態で過ごしてきて、正直とても寂しいです。 去年まではクラスで友達を作ることができたのに、今は他のクラスにしか友達がいません。 来年のクラス替えが怖いです。また一年間一人で過ごすことを考えると、涙が出てきたり、お腹が痛くなってきたりします。 友達を作るコツなど、ありますか?また、これからの心の持ちようを教えていただけると嬉しいです。
中学のときに好きな人がいました。 でも好きなのか分からなくなって結局告白したりとかはしてません。でも、手紙は書きました。ラブレターではないです。そのまま正直によく分からないと書きました。 今年からお互い高校生です。 最近は忙しくて考える暇がなくて、気にせずに済んだのですが、なんだか今日は辛くなってしまいました。 高校生になるとみんなどんどん変わってしまうのが辛くて、そんなことを考えているうちにその人のことを思い出してしまいました。 とっても寂しくて正直に言うと、LINEしたいです。でも、突然とか気持ち悪いだろうし、自分でも何考えてんだ…って感じです。 しかも、その人からおすすめのネット小説が入学前くらいの時期に送られてきたんですけど、嫌いだと思ってたので、読んでないんです。私ひどいやつですよね。すごく矛盾してますよね。 私はその人諦めたかったし、辛かったし、ほんとうに嫌いになりたかったんです。 でも、いつでも頭の中にはその人がいるんです。ほんとなぜなんでしょうか。中学のときからずっとそうなんです LINEしてもいいと思いますか?好きな作者さんいる?みたいな感じで話しかけたらいいんでしょうか なんかすごく寂しくてLINEしたいんです…でも、関わりたくないって言ってたの私なのにこんなことしていいんでしょうか それに、おすすめされたネット小説だって全然読んでないし…。なんか、送られた直後はほんとうに怖くて読めませんでした…。でも今考えれば私ほんとにひどいですよね どうしたらいいでしょうか ぐちゃぐちゃの文章ですみません
22歳女です。 夢を叶えるために大学時代からお金をため、卒業した今年の春ついに実行に移しました。 しかし私の根性が足りず途中で失敗。 貯めたお金はほとんど失い、仕事もありません。それからは毎日家に引きこもり何もする気が起きず、大好きな本を読んでも楽しくありません。鬱のような状態になっています。 夢を諦めなければならない、 頭が悪く何をやっても上手くいかない、 人付き合いが苦手で友達ができない、 恋人もできたことがない。 昔から自分の事が大嫌いで、もういなくなってしまいたいと思うことはよくありましたが持ち堪えて来ました。 けれど今回のことが起きて、私の中で何かが壊れました。 私のままで生き続けるのは本当にもう耐えられません。この先良くなる見込みもありません。人生を終わらせる日を自分で決めました。 母に自分の気持ちを話したわけではないのですが、私の様子を見て何か察したみたいです。 「自殺して、逃げた奴は地獄に落ちる。 死んで終わりと思うな。 失敗して後遺症が残ったり、中途半端に生き残られても困る。」と言われました。 生きることも怖いし、死ぬことも怖くなってしまいました。 自殺した人は必ず地獄に落ちるんでしょうか? 死んだ後は「無」じゃないんでしょうか? どうすればいいか分かりません。 誰か教えてください。
死んでしまえば、あらゆる恐怖から解放されますか?
私は、嘘をつくことや約束を破ることが嫌いです。子供の頃からそういうことをしてはいけないと教えられてきましたし、自分が嘘をつくと非常に申し訳ない気持ちが自分の中に起きるからです。 他人に対しても、人間生きていれば、些細な嘘をつくことや約束を破ることもたまにはあるとは思っているので、仕方ない程度に思っています。 ですが、毎日約束を破り、それをごまかすために嘘をつき続ける知人がいましたが、なぜそのようなことをするのでしょうか? 嘘をつき続けることに抵抗がなくなっている感じがとても恐ろしく感じました。 嘘をつき続けることで、人の心はどうなってしまうのでしょうか?
初めまして。看護師をしています、女です。 今の病院に来てからはまだ数ヶ月しか経っていません。 先日、医者や看護師(看護部長や師長などの上の方々)、放射線技師や臨床工学技士などの様々な職種が集まるカンファレンスがありました。議題としては数年前に医療事故があったそうで数名亡くなっている。その事故の原因となった治療を再開させて良いかという内容でした。 今回議題に上がっていた分野は、前職で最前線の病院で働いていたので助けられなかった命を何度もみてきており、それが続いたことで自分の精神的負担が増えて数ヶ月ほど現場から離れたこともあります。 今の病院では設備が整っていないこと、知識や経験不足があるから再開をするのは不安である、もう少しシュミレーションなどをしたいと上の医者たちに意見をしてしまいました。 命に関わることなのでつい熱く語ってしまい、その場ではなるべく言葉を選んで発言したつもりなのですが、家に帰ってから「なんであんな出しゃばってしまったんだろう。たまたま時間が空いていたから師長さんについて行っただけなのになんで黙っていなかったんだろう。新参者が上の人たちに意見をしてウザかっただろうなあ。私なんでいつもこう意見を言ってしまうんだろう。誰か傷ついてたらどうしよう。私のやったことは正しかったのかな」とずっと頭の中でぐるぐるし後悔しています。 昔と比べて、発言する前に本当に言っていいのか深呼吸するようには心がけていますが、いまだにこのように言葉が出てきてしまい意見を言わないと気がすまなくなり本当に嫌になってしまいます。 取り消せない言葉の後悔の対応、上の方に意見してしまった傲慢な私へ何かご意見をいただけると嬉しいです。
初めて相談させていただきます。ありがとうございます。 「自殺する勇気の無い臆病者」「生きる価値も死ぬ価値もない」 「人間として基本がなっていない」「社会経験が無いやつはダメだ」 などと逃げ場の無い状況で数時間、理不尽かつ一方的に責め立てられたことがありました。それ以外の通常の業務中も、こちらに教えていない作業について怒鳴って叱責、こちらが問題なく仕事を終えても不当な暴言など、とにかくひどい有り様でした。 社会経験とは何ぞや、と疑問しか出てこないような滅茶苦茶な言い分ですが、派手に体を壊したのが影響して職歴や経験が貧弱になり、一般的な求人に合致しない今の状態に、痛烈に響く部分もあります。自分は臆病で基本的な能力に欠ける無価値な人間だ、という洗脳にでもかかっているような気持ちです。 以前は思い出す度に取り乱し、書き出すことさえ忌避していたので、書けたということは、僅かながら消化しているのだ、と思いたいです。 とはいえ種々のトラブルもあり、人間不信やうつの傾向が続いています。死んで楽になりたいと願うことも珍しくありません。 これはトラウマと言っていいものでしょうか?その場合、どうすればうまく付き合って行けるのでしょうか。因果応報、とするには、世俗にいる私では納得するのが難しいです。