hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 勉強 不安」
検索結果: 1662件

母親の不倫

私の母は不倫しています。気づいたのは去年の中3の受験間際の時でした。携帯を高校生にならないと買ってもらえず母の携帯をよく使っていたのですがそこで母の友人との会話を間違えてみてしまいました。 そしたら『バレたら不安です』『あなたの信念を曲げるものじゃないよ!』会話から見るに不倫していることは一目瞭然でした。受験間際の自分にはその時上手く受け入れることが出来ず(そもそも受け入れるべきではないのですが😅) 県外に住む姉に相談しようともしました。電話帳から浮気相手の情報を得られないか1人でさがしたりもしました。正直そんな母が気持ち悪いと思ったし、関白亭主の父のことも可哀想だと思いました。ですが一人でやったところで家庭が崩れてしまうのでは?と当時の私は思いました。でも抑えきれず母に不倫してない?と聞きました。焦った様子で正直そんな姿は哀れだなと思いました。同時に濁す母にイライラし、そのままその話題から私は逃げました。その後の私の合格発表の日、一緒に泣い喜んでくれてきっとやめてくれたと思い込んでましたが最近になって見てみるといまだに切れてないようで…。 もうどうこうする気もないし母親と思うつもりもありません。でも母親ヅラするその姿はほんとに腹が立って仕方ありません。胸糞悪いです。いい思い出があるにしろ自分はどうすればいいのか、自分が家庭の秘密を握ってしまった気持ち悪さ、どうすればいいのか自分でもわかりません。 母親と思うつもりもありませんと書きましたがやはり好きなんです。何もかもわかりません。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

彼の夢を素直に応援できません

現在20歳で4歳上の男性とお付き合いしています。 彼は大学卒業後に就職した会社がいわゆるブラック企業で、去年の11月に転職しました。しかし、現在の仕事は営業が多く、扱うものも高価なものなので色々とストレスを感じるようです。また、同業者には詐欺まがいの売り方をする会社もあるようでそれもまた彼を苦しめる要因のようです。 そんな同業者がいること、会社の利益のためと割り切れない性格上、サラリーマンが向いていないことなどが重なり、彼は今警察官を目指しているようです。 ですが、私は彼の夢を素直に応援できません。 ブラック企業だった前職では休みが合わないためなかなか会えないこともありました。ようやく休みが合うようになったのに彼はきっと勉強や面接、合格すれば警察学校など忙しくなるでしょう。会えない時間が増えても私が彼に寄り添っていられるか自信がありません。 結婚していない以上、彼がどんな職に就こうが、収入がどうであろうが文句を言うつもりはありません。 ただ、浅はかな知識であるとは思いますが、今までの仕事に比べ、警察は楽な仕事ではないと思います。彼は休みなどもしっかり取れるし、手当も厚いと言っていましたが、本当のところは実際入るまで分からないと思います。正義のためと思って警察官になったのに理不尽な圧力を感じることになるかもしれません。彼がそれに直面した時、また職を変えるとなると彼に将来性を感じられず、結婚なんて到底考えられないと思います。 それでも私は彼が大好きなんです。一緒にいて楽しくて、できればいつまでも一緒にいたいです。彼も私のことを大事に思ってくれていて、警察官になるための勉強や忙しさを理由に私を蔑ろにすることは絶対にしないと言ってくれています。 ただ、会えない時間が増えそうなこと、簡単な道ではないこと、巨大組織ゆえの理不尽さに彼が苦しむかもしれないことを考えるとなかなか素直に応援できません。 大好きな人の夢を応援できないのが本当に苦しいです。先日警察官やパトカーを見かけた時に憎いとまで思ってしまいました。 大好きだからこそとても辛いです。 なにか気持ちを楽にする方法や良い考え方などあるでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

親しい人との仕事2

以前にもご相談したのですが、状況も今後変化しそうなので、以前の質問と合わせて書かせて頂きます フリーランスであるお仕事をしており、一回のお仕事が15000円 妊娠出産時、同じ職種でフリーランスをしている仲の良いお姉さん友達にピンチヒッターをお願いし、その時お金は全額お支払いして、出産前1か月から産後4か月までお願いしました 復帰後、もう戻ったので大丈夫です、というのも申し訳ないし、二人体制だと時間的にスムーズだし、勉強にもなる、と思ったので、一緒にお仕事したりしています 二人でする場合は、私7000円、その人8000円でしてました。なんとなく、年上の人だし、技術もキャリアも上だし、という思いで 一年近くその体制でして、その人から、「私の方が多くもらってしまってるので、今更だけどお金をもう少し少なくしてもらえますか?」と申し出がありました 他でもお仕事されており、確定申告でオーバーしてしまいそうだという話も聞いていたり、私自身収入が少なくて苦しいというのもあり、 「5000円は少ないですか?確定申告の兼ね合いもあると思うので、希望を教えてください」と伝えました 結果「頂いてる仕事だしそれで大丈夫です」とのこと しばらくそれで続けつつ、何となくこちらの気が引けて、時々タイミングを見て「申し訳ないのでもう少し金額上げさせてもらってよいですか?」と申し出たりしましたが、今のままでよいとのこと そのままの体制で、お仕事二人体制でしたり、一人でできる時は、私だけでしたりしています 今のままで良いと言われながらも、何となく金額で申し訳ない、後ろめたい気持ちになってしまいます この4月より、クライアント先の都合で、この仕事が月に一回だけになることが決まりました 一人でできる時は一人で、時間的にタイトな時は二人で、と思っているのですが、月一となるとお金もあまり入りません 私自身、今はまだ家庭の事情でこの仕事だけで、子供の幼稚園が始まって落ち着いたら様子を見て何か他にもできたらな、と考えています この仕事に関しては、同じ仕事をするのだから、折半が一番良いと思うんです 5000円は何となく気が引けるし、私の人間性、お金に対して汚いと思われているのではと不安になります 収入の不安、自分がどう見られるかの不安から、なかなか決められません アドバイスありましたらお願いいたします

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

在宅勤務の夫が怖い

夫が4月から在宅勤務になり、リビングで仕事をしています。子供達も3月から休校です。仕事に集中できないらしく、イライラして八つ当たりするようになりました。 最初は、日用品の品切れについて私が「困ったな」と言った時です。「危機管理がなってない!毎日買い物に行っているのに何で気付かないんだ!」と急に怒り出し、物を投げつけました。夫はデマに踊らされただけです。 次に、小3の息子が勉強をなかなか始めない時に急に怒り出しました。息子の工作を玄関に投げ、息子の腹部を蹴りました。さすがに私は「虐待だよ!」と言いましたが、「勉強をやらないとおちこぼれてしまうから」と言い訳し、拗ねてニ晩帰ってきませんでした。 先日は、家で作業中の作業員さんに対して「まだやってたの?!ちょっと遅すぎるんじゃない?!」と怒り出しました。作業員さんは、私や息子と話をして穏やかだった空気が一変し、ペコペコと焦っている様子で申し訳なかったです。また、そんな場面を息子が見てショックを受けたと思います。 私や息子や作業員さんに原因があるとは思えない些細なことがきっかけです。 パソコンに向かってため息をついたり、音楽をイヤホンで聴きながら机を強く叩いてリズムをとり、イライラしているのがわかります。また何か怒られるのではないかと緊張します。 6月になり、子供達の学校が再開したので、二階の長男の部屋を使ってもらいたいと考えているのですが、怖くて言い出せないでいます。 リビングにいると、余計なものが視界に入るので、お互いの為にそうして欲しいと言うつもりですが、今は何を言っても突っかかってくるので、怒るだろうと思います。 以前から時々、仕事ストレスでいっぱいいっぱいになると、私達を怒ってしまうことがあったのですが。在宅ワークはいつまで続くのかわからず、いつまで我慢すればいいのか不安です。 お昼ごはんを作り、子供に学習させ、静かに過ごし、夫に協力してきましたが、私は気が休まらず、夫の顔を見るのも嫌になりました。 私の家事育児なんて仕事に比べたら全然大したことないかもしれないですが、私は休日もなく夫が起きる3時間前から労働しています。周りはこんなに気を遣っているのに夫は気に入らなければ怒鳴り、急に上機嫌でテレビ電話を始め、散らかし放題です。私は苦しい気持ちでおり、気の利いた行動もできずにいます。どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

仕事が暇で苦痛です

11月に今の部署に異動し、時短勤務より復職しました。製造業の書類関係の仕事です。 適応障害からの復職の為、体調は万全ではありません。仕事は業務量が少なく、暇になる時間が多いです。 教育を受けている人に聞いたら、隙な時間は資格の勉強をすればよいと言っています。ちなみにその人は暇になれば、ネットサーフィンや散歩したり、タバコ吸いに行ったり、雑談したりしています。 上司にも相談しましたが、暇になることはないと言いましたが、仕事を一向に与えられません。 今後、仕事量が増える兆しも見えません。 自分が暇なのに、他の人は仕事でバタバタしており、より気分が落ち込みます。 他の人は部署がちがうので、規約により、手伝うことはできません。 精神科には2週間に1回、診察にいって、不安薬を飲んでます。不安薬は1日2回までですが、4回飲んでおり、それでも暇になる苦痛が強いです。 前の部署(地元)は、常に仕事がある状態で、仕事の知識もあるので、暇で苦痛になることはなく、バタバタしてました。 前の部署に戻りたいのですが、人が充足していたのでダメでした。 今は、定時勤務から時短勤務になりましたが、それでも仕事は暇で苦痛です。精神的に落ち込む日々で、趣味にも打ち込めない状況です。 仕事の人間関係もあまりよくはありません。 年齢と住宅ローンと生活面もあり、転職は考えていません。 仕事にいく前は仕事が暇になる想像があり、行きたくない時もありますが、生活のこともあり、なんとか行ってます。 以前も同じ悩みで休職したので、有給もない今、再休職はありえません。 今の仕事の暇な苦痛を解消し、人間関係も良好にし、定時勤務に戻り、以前のようにいきいきと仕事したいです。 よきアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

実家の菩提寺に入れてほしい

私の実家は神奈川県にあります。結婚を機に夫の職場のある茨城県に引っ越しました。夫と娘二人の四人家族で暮らしています。結婚して8年目になりますが茨城での生活になじめないでいます。生活のストレスのためか不眠症が何年も続いています。実家のある土地に帰りたいという思いが強くなり、子どもが大きくなる10年、15年後には老後の生活を実家のある土地で送りたいと願っています。 そんな折に、心のよりどころとなっていた父方の伯父が亡くなりました。伯父の死が予想以上に早く訪れたためか、果たして自分には好きな場所で余生を送る時間がもてるのか、不安になりました。そして、せめて死後は実家の菩提寺に入れれば安心だと思い至りました。 実家の菩提寺は浄土宗で、江戸時代からの先祖代々のお墓へは幼少のころから、祖父母のお墓には30年以上前からお墓参りに行き、いろいろな報告やお願いごとをしたり、感謝の気持ちを伝えたりして、思い入れがあります。実家の墓はいずれ弟が継ぐことになると思うのですが、弟が私の希望を聞き入れて実家のお墓に入れてくれるか分かりません。母が亡くなったときに自分に実家のお墓を継承させてもらうことはできないか、とも考えますが、自分で実家の菩提寺にお墓を購入するのが、確実ではないかとも思います。実家の菩提寺に入れてもらうには、どのような方法がありますか?誰にどのようなことを相談すればよいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/11

見捨てられる恐怖と恋愛依存

現在大学生で20歳ほど年上の彼氏とお付き合いをさせていただいてます。私は初めての彼氏で、何をするのも新鮮で交際一年経った今でも日に日に彼氏のことが好きになっていっています。 しかし、彼氏は異なり仕事が忙しく恋愛が第一ではないため会う頻度は月一ほどです。(遠距離ではない)忙しいのは本当だし、そこを理解してあげるのが彼女だと頭ではわかっているのですが、どうしても寂しくて彼氏に試し行動をしてしまいました。具体的には男友達と電話をして、彼氏との電話に出られなかった。と言ったりしました。 その日以来彼氏の態度が冷たくて、電話であなたのことが1番好き。勘違いされるようなことをしてごめん。と謝りました。一度治ったように見えましたが、その後私と同級生の男子が一緒に帰っているのをたまたま彼氏に目撃されて、今また冷たいです。 もちろん浮気などではなく、友達と駅まで一緒に歩いていただけなのですが、誤解させてしまいました。 彼氏とは毎日電話しているのですが、それからというもの声のトーンがずっと低く、いつもなら笑ってくれるようなことも笑わずただ相槌を打ち、早く切りたいという雰囲気です。多分、嫉妬をさせてしまった以外にも冒頭に書いたように、寂しくて会いたいとしつこく言ってしまったり、その他にも理由はあるんだと思います。 電話で、好きだよ。というと前までは俺もだよ。と答えてくれましたが今はうん、かありがとう。だけです。耐えられなくなってそっちも私のこと好き?聞いたら、一言うん。だけです。冷められてしまったのかもしれません。 一度、私の嫌なところや不満なところがあるなら教えて欲しいと言いましたが、何もないよとはぐらかされてしまいました。 本当に忙しいだけなのかなと思いましたが、今までと態度が明らかに異なります。 私は彼氏が大好きでどうしても別れたくありません。捨てられるのが怖いです。この人と別れたら精神的にもう生きていけません。大学生で時間には余裕があるので、講義がない日は一日中ネットで対処法を漁っている自分が嫌です。勉強などやらなくてはならないこともありますが、不安で不安で何も手につきません。 どうしたらいいですか? 質問は ・どうしたら彼氏が前の態度になってくれるか ・恋愛依存の直し方 です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

親の宗教について

今自分がいる宗教について悩んでいます。 私の両親は自分の意思で新興宗教に入りました。 私も生まれた時から当たり前のように宗教に入っていました。 高校まではそこに違和感もなかったです。 ただ、高校から進学校に入り、勉強が忙しくなり、宗教的なお祈りが毎日できなくなりました。その信仰ではもらったお守りをきちんと扱えていないと神様にお詫びをして、信仰的な約束をします。高校生の時にある粗相があり、無理矢理夜中まで教会で信仰的な約束をしろと数人に囲まれ説得されました。 嫌だと言っても自己否定で毎日説得され約束をしました。 そこから守っていましたが、だんだん出来なくなりました。 大学生に入ってからも同様のことがあり、その時は周りの人をその宗教に入れるように説得され、三日間断り続けましたが、無理矢理、約束をしてしまいました。 その後も試みましたが、自分自身無理矢理勧誘することをいいと思えないこと、また自分が信仰をしていて幸せと思えていないこともあり、約束を守れていません。そんな自分も悪だと思い苦しいです。 親はとても熱心なので、朝早くから夜遅くまで小さい時からほぼ家には居なく暮らしています。そのことや、他の宗教団体を否定するような考え方(元彼の宗教を悪魔だと否定しています)がとても苦しく、自分が親になった時自分の子供にこの信仰を受け継ぎたいと思えない自分がいます。 今もまた今度粗相になったら、どのような約束をしないといけないのだろう、どのように怒られるのだろうと毎日一日中不安で苦しいです。 前の粗相の時した約束を毎日していますが、そのことも自分を縛っている気持ちでとても苦しくてたまらないです。 今真剣に交際している人がいます。 将来的な結婚の話も出ています。彼や将来の自分の子供に自分が今悩んでいるようなことを経験してほしくないという気持ちが強く、この宗教に入って欲しいと思えません。 両親は本当に熱心なので、親のことを否定もしたくなく、また自分自身も嫌なのに、この信仰をやめるのが怖いです。(行かないと言うと、悪いことが起こる、神様から見放されたと言われます)神様や霊的なことを信じるからこそ、信仰をやめるのが怖いです。 どの宗教にも属さず神様と繋がって社会の役に立つのはダメなことなのでしょうか。これからどのようにこの信仰と向き合えばいいのかもうわからないです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

上手く生きられません

上手く言葉に出来ないのですが、今とても苦しいです。更年期障害なのかもしれませんが、心が苦しくて潰れそうです。 具体的には、自分のすることに自信が持てなくて、何をするにも本当にこれでいいのか?正しい選択なのか常に迷っています。 こんな考え方だから辛いんだ、自分が変わるしかないんだ!と言うことは頭で理解はしているのですがいざ実行となると、上手くいかず、そんな自分を責めてしまう、という堂々巡りです。 今日からリスタート、と気持ちを切り替えればいいのでしょうが、それも過去に引きずられて上手くいきません。 今ちょうど、仕事で正社員になれるチャンスがやって来ていますが、SPIという試験があります。少し勉強もしたのですが、数学的問題が全く理解できません。その事もプレッシャーになっています。念願だった正社員になれるかもしれないのに、やっぱり私の実力がないから駄目なんだ、と思ってしまいます。 コロナの件で、世の中落ち着かないし、先が見えなくて焦ってしまうし、本当に今何をすることが正しいのか?決められなこともストレスです。 多分、うつ病でしょう。でも、私は休むわけにはいきません。子供を大学院に行かせないといけないので、仕送りが必要です。私が休んだら、家庭にも仕事にも多大な迷惑をかけてしまいます。そうなると、私が生きている価値がなくなります。だから、頑張らないと!もうちょっと❗ 幸せな人は、愚痴を言わず、今を受け入れて泰然としています。私もそうなりたいのですが、そう簡単ではありません。しかし、それを目指してもうちょっと頑張ってみます。 訳のわからない長文、読んでいただきありがとうございます。吐き出したら、整理が少しだけつきました。また、毒吐きに来ますので、その際はよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

苦手と思っているのに続けられる

こんにちは。お久しぶりです。 最近思うことがあったので、また質問させて頂きたく思いました。アドバイス等聞かせ頂けましたら幸いです。 私は、自分の意識のなかでは人付き合いがあまり得意ではない、接客などは苦手だ、と思っています。 でも、現在では、アルバイトは接客業をしています。やっぱり、うまくはできません。とにかく必要最低限のことをしようと思っています。 それ故か、自分の意識のとおりに、接客などはちょっと苦手だ、というと、大体は失笑されてしまったり、ちゃんとできてる、大丈夫、と解決します。褒められて嬉しかった時も勿論あります。だから、私も、できない訳ではないけど好きと言えるわけでもないのだと思う、と思えるようになりました。 こういう状態というのは、自分の中にある苦手、という感情は、思い込みだったり、相手にできないことを知ってほしいとか、めんどくさいだけの甘えなのでしょうか。それとも自分でも気付かないうちに感情に蓋ができてしまったのでしょうか。好きの裏返しだったり、好きになりたくないだけなのでしょうか。 過去の別の質問の回答でも、頭の中だけの不安の種、という回答を頂いたことがあるので、今回ももしかするとそれなのかもしれません。でも、やっぱりこの感情の理由がわからなかったので質問させて頂きたく思いました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

タイムリープ出来ますか?死ぬしかない。

死ぬしかないけどもしタイムリープ出来たら。 質問連続して申し訳ございません。自分の人生に後悔しています。幼い頃から何で自分はダメだと思い続けていたんだろうと、とても後悔しています。 幼い頃から人に認められたことがなく、家族からも教師からもクラスメートからも、全否定されてきたからこうなったと思います。 お前は変だと言われ続けました。 誰も人は人、あなたにも良いところがあると認めてくれる人はいませんでした。 自分は駄目だから何をやっても無駄だと、何もしませんでした。こんな私と誰とも付き合いたくないだろうと一人でいました。 この歳になって後悔しています。やり直したいです。タイムリープしたいです。 嫌なこと言ってきた連中を無視して、頑張りたかった。目先の嫌なこと、嫌な連中から逃げることに必死で、将来を何も考えていなかった。嫌なことから逃げるために、数少ない私を思ってくれた人も傷つけてしまった。見捨ててしまった。 もっと自分に自信を持ちたかった。好きなことを自分なんかと思わず、もっと積極的にやりたかった。もっと勉強しておけば良かった。一生働ける資格を取ればよかった。  自分に自信があれば、婚活もちゃんと出来ていたし、何よりも人から認められていた。 何もない誰からも相手にされない、生きている意味のない、底辺の無能なおばさんです。 自業自得ですけど、やり直したい。タイムリープしたいです。 でも実際は出来るわけもなく、人生はやり直せないし、もう死ぬしかないのかと思ってます。 タイムリープは仏教では、あり得ることなのでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

気持ちがやばいです。

今29歳の無職状態です。 精神的に不安あり、発達障害もあります。 大学行きたいのに自分の貯金がなく、親に「自分の力で行け」と言われるばかりです。今の自分には正直耐えられません。本当は東京大学に行きたいのに、お金がないせいで行けないと気持ちがどうしようもないです。 こうなると窃盗など犯罪を犯してしまいそうです。 どう苦しんでもなんで早く動かなかったのだろうか、と今更後悔しています。 恨みしかありません。 行きたくもないFラン大学や技術系の専門学校に通いました。後者については、就職できなかったから親に言われて仕方なくいきました。 不本意ながら一度就職したのにすぐに首になってしまい。。 そのうえ知らないうちに無駄遣い。もう嫌になりました。 7年前にFラン大を卒業してからどうしようもなく死んだように生きてきました。 働かないといけない理由もやっとわかりました。 ただ、せめて20代の最後は何か形を残したいです。 東京大学に行くことはどうしてもあきらめたくないです。 同時に、不本意なところにお金を出してくれた両親に申し訳ない気持ちがあります。 10年間無駄に過ごしてきた感じが強いです。 どこかで甘えていました。 発狂しそうになります。 その失った分を意地でも取り戻したいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事はあるのに、働きたくないです

私は昔から1つのことが続きません。 そのくせ言うこと考えることは一丁前です。 口が達者で嘘が上手く、子供の頃は周りに注目してほしい一心で、学校でも家でも虚言を吐いていました。 大人になってからは段々と落ち着きましたが、未だに『口だけ』は変わりません。 でも、変えたいとかすかに思う一方で、そのエネルギーがありません。 いつも不安で疲れています。 離婚を機に、一番の夢だった漫画家の端くれとして連載を持てたのに、2年で休載しました。 家族には『仕事をしている』と言っています。 でも本当は、娘の養育費と母子手当を食いつぶし、貯金はありません。 友人がLINEスタンプや、イラストの仕事を紹介してくれますが、それすら納期が遅れまくり、なかなか消化できません。 何もしたくなさすぎて、嘘をつきながら生きる私はなんと役立たずか、恥ずかしすぎる、痛くない方法があるならそれで死にたいと思いますが、勇気はありません。 普段うっとおしいと感じる娘に、一応、悪いな、可愛そうだな、と思います。 母は、昔からうちが貧乏なのにいつも一生懸命で、常に努力の人です。 とてもすごい女性です。 私は32にもなって、こんなに母に甘やかしてもらっているのに、7歳の娘から母親を奪うなんて(私が死ぬなんて)かわいそう、ズルイよな、と思い、考えるのをやめます。 そこまで腐ってもなお、働きたいと思わず、日々何をしていいか分からず、何かすればいいのに、何もせずにコッソリ布団に転がって一日が過ぎます。 お金もなくて、娘の七五三も、子供部屋作りもできていません。 私が食いつぶしているからです。 頭のどこかで、抜け出さないとと思っていますが、思うだけです。 これが一生続くのか、なんで私はこんなに動けない人間なんだろうと思うと、また楽したい一心で死を考えます。 ただ毎日、ほんの少し、絵を描けばいいのに、と思うけど、その少しをあと伸ばしにし続け、その罪悪感で動けなくなり、社会のゴミになっている私。 本当は、なんとかしたいです。 1人でタスク管理や、今後のチャレンジ、何を勉強・挑戦するかなどを、考えることができません。 横並びの作家の友達や情報もなく、孤独です。 仕事で受けるダメージも、成長に繋げられるほどのスキルを養ってきませんでした。 なんにも満足にできません。 本当に消えたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/03/07

私は間違っていないですよね?

アラフィフの主婦です。 車の運転になると融通の利かない主人のことで相談です。 マナーが悪い、ルールを守らないドライバーに遭遇すると、 瞬間湯沸かし器のように怒り、時に車で後を追いかけようとします。 そのたびに私は「(危ないから)やめよう。やめて」と言いますが あまり聞く耳持たず。 今まで大きなトラブルにもなってはいませんが、 高速道路でも嫌なことをされたら車間距離を詰めて近づこうとしたりします。 あくまでもされた場合で、主人から仕掛けることはありません。 こういうことがあるたびに私は身が縮まる思いです。 強く注意したいけど 「(危ないことは)分かってる。考えてやってる」と言うのが主人の言い分。 先日も老人ドライバーがこちらが優先道路なのに、飛び出してきました。 主人はクラクションを鳴らし、何とか事なき走り去りましたが、 主人は怒りを覚えたようで、車を方向転換し、 その車を追いかけようとしました。 私は「やめよう、危ないからやめよう」と言いましたが、 主人は「ちょっとだけだから」と言ってききません。 幸い相手は走り去り、見失ったので何もなく過ぎましたが、 私の心は不安でたまりませんでした。 時間をおいて平生を装い、「何かあってからじゃ遅いよ。」と言いましたが、 主人は無反応。 翌日も私の心のもやもやは晴れず、この先も同じことがあったら 本当に大きな事故になったらと考えたら不安でたまりませんでした。 場合によってはこちらが加害者にもなりかねません。 この気持ちを伝えたいけど、主人が怒ったら、、、その葛藤でした。 それでも伝えなくちゃと思い、2,3日後LINEで伝えました。 ずっと憂鬱な顔をしていたのは、主人の行動に対しての不安や 何かあってからでは遅いこと、何度言ったら分かってくれるのか、 怒りを覚えても二人の息子のことを考えてぐっと堪えてほしいと。 返事はありません。もう1週間になりますが、最低限のあいさつだけしか 交わしていません。怒っている態度が見え見えです。 でも私は間違ったことは言っていないのでその主人の態度にも おびえていません。 本当に事故やトラブルになった事を想像すると言うべきことだったので。 主人は何を思っているのか分かりません。 怒っていたとしても、怒る意味が分かりません。 LINEで伝えたのが良くなかったのか? 静観するしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 3