と言って笑っていられる自分でありたいです。 でも現実は、尽くしてきたつもりの義母が、主人に離婚するようにいい続けている事を知ったこと、それを知るきっかけになった夫婦喧嘩というか、理不尽な言葉の暴力に、ショックで眠れない日々。 心が壊れそうです。 幸い主人は、翌日には落ちついて、知らず知らず影響を受けていた、少し距離をおいて対策を考えると言ってくれて、味方でいようとしてくれているけれど、自分自身、本当はどうしたいのか、わからないんです。 一緒にいたい気持ちと、もう限界、大嫌い、これ以上傷つきたくないという気持ち。 そばにいるときは、主人がようやくこちらを向いてくれたことの喜びを伝えているけれど、、、 気持ちがごちゃごちゃです 心穏やかに過ごすにはどうしていけばよいのでしょう?
はじめまして。 心気症、疾病恐怖というものかと思います。 毎日体のどこかを気にしています。 ホクロが出来た、皮膚ガンではないか? 胃が痛い、胃ガンではないか? 指が痛い、リウマチではないか? 首にシコリが、何か悪いものではないか? その度必死になりネットで調べ、悪い検索結果にいてもたってもいられず病院へ。 超音波で診ても「何もないよ、大丈夫」と言われてもまだ心配で別の病院へ... 医療費もかかり、時間もかかり、何より自分自身疲れてしまいました。 以前のように何も気にしないで楽しく毎日を過ごせたら良いのに... 心療内科にも通っていますが薬が出て終わりです。 病気になるのが怖いくせに、死にたいとまで思ってしまいます。 カウンセリングをしてもダメです。 テレビでも、「早期発見が大事!」とやっているので、あちこち検査するのがやめられません。 お医者さんにも呆れられたこともあります。 どうしたら良いか分かりません。 よろしくお願いします。
お金があったらと思う人生です。 ずっと非正規雇用です。 20代は仕事のストレスで体に症状がでて病院を何件もまわってそれでも治らなかったら仕事を辞めてました。 お金より自分の心と体を大事にしてました ですが、30代になり死にたい気持ちがひどくなって体の症状が出てもお金のほうが大事だと気づき 症状を無視して自分よりお金を第一に生きてます。 お金ないと生きていけないのに 幸せはお金じゃない 幸せは心が決めるとか綺麗事に聞こえるようになり何も響きません。 数年前、転職後に不眠と手足の震えが発生して、心療内科に通いながら仕事しました。担当医には派遣なんだから辞めたら?と言われましたが、月15万の収入に必死にしがみつきました。 今年になり薬なしで仕事ができるようになったところでしたが、数年付き合ってる方と結婚により仕事を辞め、これからと思ったら 全て延期になり(ほぼ中止状態) 無収入を避けるためにまた派遣で仕事をします。 現在、不安から不眠症が再発。毎日毎日死にたいと検索しています。 20代の時よりも現実を理解し、必死にとどまってますが、八方塞がりです 仕事辞める→お金なくなる→死 仕事辞めない→心が死 我慢しても耐えてもいっこうに幸せに なれません。稼ぐ能力がなく体も弱く運がない自分はどうして生まれたんだろうと思います。 幸せな人の不幸を背負う人間がいて 私は今回その役目なんだと思って 耐えて生きるしかない。そういう身分だ。と割り切ろうとしてますが、 まだお金と幸せに執着してて毎日苦しいです。 楽しみも趣味も気休めだと気づいたら興味がなくなりました。 どういう心でいたら楽になりもう少し生きようと思えるでしょうか。
三度目を失礼します。今までの二つで、何とか見えて来た内容です。 私の父と母は人としては普通なのですが、人の親としては幼い性質です。 父も父で酷いものですが(30過ぎた娘に口論で負け、「お前には人を不快にする才能がある」「お前の話など聞きたくない」と面と向かって言うような人です)、 今回は、母に絞っての相談です。 過ぎた事を恨んでは仕方ないと言われますので割愛しますが。 母は私が四つほどの頃、前述のような父と子ども二人を育てるストレスで心を壊しました。些細な事で癇癪を起こし、相手が泣くまでしつこく罵り続けるのです。 最後の理性か、理由なくは叩かれたりしなかったものの、時計の読めない年頃に門限を破って外に締め出されるなど、中々愉快で理不尽な扱いを受けました。 物心付いた頃には、母を『気持ち悪い』『嫌いだ』と思いながら、離れると子どもとしての本能が見捨てられる不安でその後ろを追いかける…そんなちぐはぐな状態になっていたように思います。 また、この頃の殆どは母はもう忘れており、家庭の中での私の記憶は「想像力で作り出して話を盛った被害妄想」と言う事になっています。 追い詰められた母は、育児書や占いに依存するようになり、私の性格や子どもの語彙で説明できない癇癪を全て『そういう生まれだから』で納得させるようになりました。 (兎年は優柔不断って書いてあったけど、本当だわ。と言う風に) 幼い私はそれに従った行動を取らないと母を落胆させるのではと、概ねその通りに振る舞ってしまっていました。 そして、思春期からは反抗したり、ギリギリまで差し出したりしながら、絶対に譲れない『心』を死守して来ました。 その為に成長を拒んで、幼い心で、半分夢を見ているようにして20代までを過ごしました。 20代の終わりから、やっと母親と自分の境界線を思い出し、強く反抗を示したような感じです。 しかし、最近になってから、私が大事にしているそれには、幼い頃の親が作った、都合の良い紛い物が混ざっているようで怖いのです。 経済的な理由から親元を離れられないのも、一時家庭内別居まで行った母と何事もなかったかのように暮らしているのも、その『紛い物』に操られてるのではと。 また、それは自分の勇気と覚悟の無さだと私を責める私も居ます。人のせいにするなと。 私は今でも『私』なのか分からず、自分に自信が持てません。
はじめまして。 私には付き合って2年の20代半ばの彼氏がいます。 ここ最近、彼との性生活がマンネリ化してしまっている気がして不安です。 彼曰く、性欲がない、眠気があるとそっちが勝つとのことで、私には飽きてないとは言うのですが、1ヶ月もしていません。キスやいちゃいちゃはよくしています。 確かにいつも家でのんびりしていると眠くなったと言ってうとうとしています。私といることで落ち着くのかなとも思いますが、私としては浮気しているのかな、、、と思ってしまいます。 彼の浮気を疑ってしまうのもよくないですが、この不安をどうしたらいいのかともやもやしています。 男性は彼女といることで、落ち着きや安らぎを感じ、1ヶ月しなくても過ごせるのでしょうか? 飽きられない方法はあるのでしょうか?
お気に留めていただきありがとうございます。 近日辛いことがありました。 一昨年、家族以上に信頼していた親友が自殺しました。 その1ヶ月後、職場で付き合っていた彼氏と別れました。 その1ヶ月後、その彼と私の先輩の女性が付き合いました。 二人は社内恋愛を隠さず、毎日一緒の車で通勤しています。よく私の車の後ろに着くこともあります。二人が職場の人間によく話をするので、同棲を始めた事や、旅行に行った事など、順調に付き合っていて幸せな報告を又聞きします。二人を見るのが辛いです。 唐突ですが、私には姉がいます。私と2歳違い。中学生の時から社会不安障害、鬱の症状をもち、受験や学校のストレスで両親に夜な夜な泣きついていました。両親は毎晩姉を慰め、寝不足で仕事に向かっていました。 思春期の自分はそんな3人の世界について行けませんでした。いつも家では姉中心。私はいじけていつもイライラして、当たって、不快にさせていました。 姉が大学に進学し家を出た後は、今までずっとイライラしていたことを猛反省し、いい子になりました。そうしたら親戚は誰も私のことを心配しなくなりました。社会人になっても姉は親族に泣きついていました。私は「あなたは大丈夫だよね」と言われました。 そんな私と友達になってくれた、中学からの大親友が一昨年自殺しました。 そこからおかしくなってしまいました。仕事中も、涙を抑えきれず泣きながら仕事をしました。今もまだ涙が出ます。 親友の死より少し前に、当時付き合っていた彼に結婚を意識してほしいと言われていました。結婚はその時点で考えらず、その事を優しく伝えようと思っていました。でも、言い訳ですが頭がおかしくなってしまい、強く当たり散らかすように伝えてしまい、別れました。彼をたくさん傷つけました。 順調に幸せに向かっている二人を見ていると、辛いです。「元カノに配慮をしよう」と思えないほど、自分は彼に悪い事をしたのだという自己嫌悪。幸せな二人を憎く思っている自分が嫌い。ずっと拭えません。 二人の不幸を願ってしまいます。家族に構ってもらえなかったことを憎んでしまいます。友達の死を悲しみ続け前に進めません。 悲しみや他責のループから脱し一人で強く生きていくためには、自分を律するのが良いのでしょうか。自分を許せばいいのでしょうか。どうすれば、立ち直れるのでしょうか。
解決したいのは人への信頼感が感じられないことです。人を信用できません、どうすれば心の底から信用できるのでしょうか。 いろいろな原因が重なっている気がして、自分でどう解決すればいいのかずっとわかりません。どなたかヒントだけでも教えていただきたいです。よろしくお願いします。 中学校のあたりから、人とうまく関係が築けなくなってしまいました。元から無口な方ではありましたが、人間嫌いではなかった記憶があります。 その頃、女の子たちが友達の陰口を言っているのを聞いたことが一つの原因な気がします。あとは、友達に無視されたり、あまり男らしくなかったことからいじられたりしたことが原因かもしれません。 高校時代は友人もできず、先生たちの高圧的な生徒管理など、色々あってストレスで体調を崩し、通信制の高校へ転入しました。 大学に進学してからは友人もでき、尊敬できる先生にも出会え、バイトもいい職場で、とても良い巡り合わせを感じています。 ただ、それ故にその人たちのことを信用できない自分がいるのをどうにかしたいです。 自分が嫌われるのが極端に怖いと思っています。いつもはなんとか普通に接していられますが、時折とても不安な気持ちが湧いてきて、その人たちと一緒にいるのが辛いです。 自分が何かヘマをすれば、この関係が壊れるんじゃないかという気持ちが湧いてきます。実際はそんな簡単に壊れるものではないと頭ではわかりますが、気持ちがついてきません。 ここ数年、家族に対してもそういう気持ちになってしまいます。周りの人たちに原因はないのに、自分のせいで、微妙な関係にしかならないのが苦しいです。 ずっと悩んでいます。人のことを信用できれば、もっと自分から人と関わっていけるのではないかと考えています。 違和感を感じながらも、人と関わっていくしか解決方法はないのでしょうか? わかりにくい質問かもしれません。すみません、よろしくお願いします。
少し前から、仕事の事を考えると眠れなくなり、吐きそうになります。最近では食欲もありません。 私は社会人2年目ですが、小さな会社ということもあり、かなり重要な仕事を請け負っています。 それなのに、仕事はミスばかりで怒られてばかりだし、本当に毎日情けなくなるばかりです。 また同期はおらず、一番年が近い方も10以上離れているベテランさんで、より、自分のできなさが恥ずかしくなります。 上司は休日にも仕事をしていたり(全員ではありません。)、地元の友達も連日遅くまで残業していたりと、私より大変な思いをしている人もおり、自分の悩みはただの甘えなのだと思います。 しかし、休みの日に会社からSkypeが来るだけで絶望的な気持ちになってしまいます。 正直、誰かに話を聞いてほしいですが、親元も離れており、近くに友人もいません。 そのため、会社以外では常に1人です。 本来であれば、昨年から同棲する予定だった恋人もコロナの影響でいつ会えるかわからなくなってしまいました。(恋人は外国人で、遠距離恋愛を終わらせるために就活を頑張ってくれ、大阪の企業に内定が決まっていました。) そのため、まちですれ違う家族やカップルを見ると悲しい気持ちになります。 また今年に入り、身の回りでかなり多くの結婚、妊娠報告がありました。 それを聞くたびに、焦りや不安、小さな事で悩む自分への不甲斐なさが溢れます。 この文章を書きながらも、環境のせいにしているようで、情けないし自分がバカだと思ってしまいます。 つらつらと小言を言ってすみません。 不快な思いにさせてしまった方もごめんなさい。 お言葉いただければ、よろしくお願いいたします。
仕事を退職することについてご相談させて下さい。 私は仕事中に質問することが苦手で、それをきっかけに退職を考えています。 私は現在社会人2年目の女です。 新卒でシステムエンジニアとして働き始め、今年の4月から3年目となります。 前述の通り、私は人に質問することが苦手で、質問前に何度も頭の中で伝えることを復唱して、相手が空いてそうな時にようやく質問できるというような性格です。 働き始めて一年目は、そこまで時間かからずに質問しにいけてたのですが、一年目に世話係となった先輩がきっかけでますます質問することが苦手となってしまいました。 私の先輩は質問すると、自分の仕事を置いてまで真摯に向き合ってくれる人で、 私が質問したことに対して直接答えを与えるのではなくて自分で正解に辿り着くように導いてくれるような人でした。 ですが、私も一年目でまだ経験も技術も無く、先輩に教えてもらっても行き詰まってしまうことも多々ありました。その度に先輩はただ黙って私が答えに辿り着くまで見守るのですが、それが苦痛でたまらなかったです。 元々かなり忙しい職場で、先輩も毎日残業が当たり前のような人で、 そんな人を呼び止めてまで質問して、私のせいで残業時間が伸びていると考えてしまうと申し訳なくなってしまい、それが私にとってはかなり辛かったです。 そのせいで段々と私も質問することを避けるようになってしまい、どうしても質問しないといけない時は動悸がバクバクと激しくなり、こんな些細なことで、と思われるかもしれませんがこんなになにも出来ない自分は死んでしまいたいと一時期は考えていました。 それで、今やっているシステムエンジニアという仕事が分からなさすぎて質問しないとやっていけないため、 質問の度に自分にストレスがかかってしまうのでそこからなるべく逃げるために別の職種へ就きたいと考えております。 しかしこんな理由で辞めたとしてもまた同じ理由で辞めたくなってしまうのではないかと不安です。 今よりもっと質問しやすく雰囲気のある職場だったら働きやすいような気もしてるのですが、なんだか甘い考えのような気がして決心つきません。 家族や友人に相談しても「新人のうちは気にせず質問したら良いんだよ」と言われ、それが出来たら苦労はしないんだけどなあ…となってしまい、ここで質問させて頂きました。 ご意見をいただけると凄く嬉しいです。
どこから話せば良いか、私は今年の9月に結婚式を控えて居ました、ドレスも決まった矢先に旦那の親の離婚が原因で結婚式をキャンセルしました。 それがどうしても許せない、ドレスも決まっていざってなった時に…しかも、式場へのキャンセル料の支払いも自分達が悪いわけではないからとキャンセル料の支払いや私たちに対しての謝罪も一切ありませんでした。 今、家を建てて居てもうすぐ離れるのですが、離れたら今後一生付き合っていきたくありません、本当に旦那の母親にどこか消えてほしいとさえ思います。 こんな風に思う私は間違ってますか? 旦那の親を憎むのはおかしいですか? 今後、男の子が生まれて自分が姑になった時、もし、息子夫婦が結婚式を挙げるなんてなったら自分が挙げてないので心から祝福できない気がしたり、嫁を自分もイビル気がしてなりません… 心に黒い感情が渦巻いてて辛いです。 それに、旦那からも心無い言葉を投げられます。 死ねば良いと思った。 死ね など、死ねという言葉は良くないから言うなと言って最近は言わなくなりましたが、代わりに死ねば良いと思ったと言うようになりました。 死ねば良いと思った、こんな風に思う人とこれからも婚姻関係を続けることに不安を感じます。 だって、死んでほしい人の身に何かあった場合死んで欲しいのだから延命なんてしてくれないし、治療も受けさせてもらえませんよね? とにかく、なんだか心が傷つき疲れてしまいました。 私を助けて下さい
私は真っ正直で、真正面からぶつかる人らしいです。 精神科の先生や、他人から言われるのは、 真正面からぶつかる人、生真面目、人に頼れない、マイナス思考 などです。 バカ正直な面や、マイナス思考で不安や恐怖感が強く、考え方が自責的だったり、人に頼ったり、相談できないところは自覚があります。 ただ、真正面からぶつかる人や生真面目となぜ思われるのかわかりません。 私は普通に私のやり方で育児や仕事をやっているだけなのに、そういう性格からくる行動をしているらしいのです。 今までの人生の中で「もっと適当にすればいい。」や「目に見えないところや人に迷惑かからないところは手を抜けばいい。」や「そんな人の意見なんか聞き流せばいい。」と散々アドバイスを頂きました。 でも、少なくとも私が思うやっている仕事は、全てどこか手を抜くと、人に迷惑がかかるからそれなりに仕上げているだけで、それでも自分では気が付かない失点があって完璧ではないはずなのに、手を抜ける部分がないように感じます。 妹は所謂、″要領がいい”人で、人の話もほとんど聞き流せる(所謂スルースキル高い)し、仕事も、本人曰く”他人に迷惑かからない程度に”手を抜いているそうです。でも私からきくとその仕事の質は給料泥棒じゃない!?と思うレベルです。 でも、会社で長く働いて信頼されているから、きっと他人からみたら要領よく仕事ができる人なんだと思います。 多分他人に言われた指摘を、私は全部”真正面からぶつかって”マイナス思考も相まって、 指摘した本人が想定していないレベルのダメージを自ら生み出し、潰れてしまうのかなと思います。 でも、真正面でぶつかっている自覚もないから、真正面以外の立ち位置にどうやって移動して良いかわかりません。 生真面目と言われますが、10まで仕上げて初めて少し失点のある程度の無難な出来だと感じてしまう私には、6や7程度という曖昧な仕上がりがわかりません。 これらの感覚が他人にわかるかどうかわからないですが、 「″適当”ってなんだよ!?」 という感じです(笑) でも、この感覚があるから、自分を追い詰めてしまうのだと思います。 真正面以外の立ち位置にどうしたら移動して物事と向き合えるのか、 ″適当”に物事を聞き流せるスルースキルをどうしたら手に入れられるのか知りたいです。
私は五人+猫一匹の家族で三人兄弟の真ん中です。弟は数年前に亡くなり、生きている家族は父と母、姉、猫になります。父は脳梗塞のため施設で寝たきりで、あと数年で亡くなると思います。姉とは長年仲が悪くここ数年関わりがありません。私も弟をいじめていました。いわゆる機能不全家族だったと思います。 先日、母と電話した際に、姉が私に怯えていると責められました。過去私をいじめた姉に対し、私が姉に辛かったとメールで伝えたのですが、脅していないのにも関わらず、姉が必要以上に私に恐怖した様で、私は母に過去に姉に傷つけられた内容を母に伝えたのですが、母には話を聞いてもらえず、私に姉を今すぐ無条件に赦すように諭しました。親としても人としてして尊敬もできず、機能不全家族を直さなかった母に、私は親としての責任を全うしていない人に私を諭す資格は無いと言いました。母は激昂し母からは貴方は家族を捨てても良いと言われました。 ここ数ヶ月、母へ連絡しなかったのですが、職場で解雇されそうで不安であること、母と猫に会いたい事から思い切って、ゴールデンウィークに実家で母に会おうと連絡しました。母はここ数ヶ月、私の言ったことに大変悩んでいて怒りもあり、家族関係はおしまいだと電話で喚いていました。産まなければよかったとも言われました。実家から私の荷物を放り出したいということも言っており、大変辛い気持ちです。 母は息子を失ったショックや父の死が近いこと、うつ病で何事も深刻に考える性格であること、父や姉に依存し自分で考えて生きてこなかったからか、心に余裕がないです。コロナ禍のため一時的にストレスが過剰にかかっていているからかもしれませんが、私は母から見放されたようです。 母のことを大切に思っていることを伝えています。物理的に意思疎通が可能な家族は母しかいません。尊敬していないしむしろ軽蔑していますが、それでも私にとって母は大切な存在です。 母との仲を改善するには、今回のようにただ顔を見せるだけで良いのか。時間をかけて母の心が回復するのを待てば良いのか。それとも、家族関係が修復不可能であるのか。私が職場で解雇されそうで精神的にも一杯一杯で、家族のことまで精神的に負担であり、孤独感を強く感じ大変悩んでおります。 どうしたら良い方向に状況が変わるのか、どなたか心温かいアドバイスをいただけると幸いです。
私は付き合って半年たつ彼がいます。 とても私には優しく、ダメなことははっきり伝えてくれ、誉めてくれるところもあります。 すごく大事にしてくれるところも伝わります、周りも私のことが大事でしょうがない、ってかんじだね!と周りからも仲良しカップルという感じです。 ですが、私と、自分たちの友達いがいにはすごく厳しく、飲食店などで、ちょっと騒いでいる方たちがいると、黙れブス、きもい、死ね。とか、運転中もちょっと変な運転をしている車を見ると、下手くそが運転すんなよ、死ね、どけ。など、すごく嫌な言葉使いをしています。もちろん私には一切そうゆうことは言いません。 元旦那も似たようなところがあり、籍を入れたら途端に矛先はこっちにもきました。また同じようになるのではないか、と不安です。 でも元旦那と同じ。なんて言いたくもないし、思いたくもないです、でも被ってしまう気持ちがあります。 自分が元カノと被るとかそう言われたら嫌だと思うからはっきり言えません。 なんと伝えたら元旦那と被る、自分がまた同じ思いはしたくない、今の現状はそこだけが嫌でつらい。ということが伝わるでしょうか。 プライドが高く、見下されたくない。という気持ちが強いのかな(男性はそれくらいしっかりのがいいのかもしれないと思うのでそれは人並みかと。) とか、守るということに対してすごく強い気持ちを持ってるように感じます。 わたしをひとりでおいておきたくない、なんでも一緒がいい、とか、私がひとりで自分の知らないところに行くのが嫌そうで、不機嫌になります。 心配でヤキモチ妬きだと本人も認めています。 だから、上記のことをどうやって伝えていいかわかりません。元旦那のように女にだらしなくないし、酒癖も悪くない、暴力もないし、ほんとに好きで居てくれるのと何よりわたしが今まで出会った人の中でも比べ物にならないくらい好きで、大事にしたいと思っているので別れるということは一切考えていません。 長々失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。
長年働いていた方が2人退職しました。 「君にしか引き継いでもらえないから」と、声がかかりましたが、引き継いだ仕事は膨大で毎日昼休みを取りたくない程不安になります。 もう1人は新人さんで頼れません。 勤務して4年間、自分の担当の仕事を試行錯誤して、やり易くし、同僚も仲が良く充実した日々を送っていました。 私がやっていた仕事も違う新人さんが入りましたが、楽しそうに笑いながら仕事しているのが目に入ります。 試行錯誤し、やりやすくした分、その人は定時で帰って行きます。 私は仕事が終わらず、また一緒に組む新人さんが終わらない分も手伝わなければならなくて、定時では帰れなくなりました。 「本当ならあの場所にいたのは私なのに、 なんでこの仕事をしなきゃいけないのだろう」 君にしか任せられないという言葉ではなくて、ただうまく使われているだけなんではないかと悲しくなります。 仕事に行くのも皆んなより1時間近く早く行き、帰りも遅く、仕事に追われて笑う事もなく1日が終わります。 仕事を変えた方が良いのか、悩んでいます
高校1年女子です。テスト前になっても、勉強のやる気が出ずにいます。前回のテストは点が悪かったので、今回は頑張ろうと思っていましたが、まったくやる気が出ません。周りの人はみんな頑張っているのに、自分だけ頑張れてない感じがすごくあります。私は授業中7割寝ています。そりゃ勉強出来なくなるのも当然ですよね、でも寝ても寝ても眠くて、寝なかったら寝なかったで眠いです。高校に入って、やることが莫大に増えて、やることがあり過ぎて、もう手に負えないから逆にやる気が出ないです。小テストは毎日のようにあるし、週末課題多すぎるし、もう嫌になってきます。なので、いつまで経っても心に余裕が出来ず、心が休まりません。 しかも、私はやる事を先に出来ません、さっさと終わらすことができません。いつも後回しにしてばかりで、期限が迫ってきてやっとやるようになるんです。さっさと終わらせたら後で遊べるのに、先にYouTubeを見て後で痛い目に会うことが100%です。 この状況から、どうやったら脱却できるのでしょうか、優しく教えてください🙇♀️ 文がまとまってなくて、何が言いたいか分からない感じになっていて、申し訳ありません💦
4年の同棲期間を経て、付き合って5年目で30代後半の夫と入籍しました。 結婚する前〜結婚して1年経った現在までの2年間、夫が不倫をしていたのがこの度発覚しました。 出会い系サイトで女性に金銭を渡して、2年間の間に10人近くの女性に会っていました。人妻からシングルマザー、女子大生まで…不貞を知らなかった2年間、 私は育った家庭環境が悪く器用な人間ではない負い目を感じていたのもあり、 家事とパートの両立、夫が仕事から直ぐに帰ってきたくなる家を目指したりと、 料理等、努力をしてきました。 半分は自分の為でもありますが、 やはり夫に釣り合うため、 夫との楽しい生活を続けたくて、途中ストレスで暴食に走ったりしましたが、 少しづつダイエットをしたり、料理を勉強したり、女性らしさを忘れずにいたりと、自分で変えられる部分は精一杯、努力をしてきたつもりです。 それが浮気を知ってしまい、すべて裏切られたようで今はとても悲しいです。 やり取りをしていた相手に「妻は太った」、「妻にときめきがない」と言っていました。 同棲中から夜の生活が無くなり話し合いを何度かして週1回ほどまで回復し、 それが1年ほど続いたのもあり、正直に言うと結婚は迷いましたが、 こんな家庭環境で育った私を受け入れてくれたり、夜の生活以外は優しくて仕事熱心な夫を尊敬していたので、結婚を決めました。 不貞発覚後の話し合いで夫は「そもそも自分は(妻である私を含め)人を見下している部分があるかもしれない」、「家族としてしか見れない」、「(私がパートで出社しなければいけない時に)ムラムラした時にサイトで女性に声を掛けていた。」、「結婚生活を続けられるなら、もう二度としない」と言っていました。 私に対して不満があると言うよりも、「自分自身の問題である」と言い切っています。 私はこの先どうしたら良いのか、自分でもよく考えがまとまらず、1日毎に考えが変わります。フラッシュバックもします。 夫の事は好きで再構築をしたいのですが、 その気持ちすらも固まり切らない感じです。 こんな時どこから手を付けて自分の考えや気持ちを整理すれば良いのでしょうか… また、近所に不貞相手が住んでいて、それも気が気じゃありません。 お腹は空きますが食べたいと思えませんし、夜中も度々目が醒めてしまいます。 乱文で申し訳ないのですが、アドバイスをお願い致します。
私は昨年から厄年で、偶然かも知れませんが良くない事が続いています。 今10ヶ月の子供が居るんですけど、出産直前に主人の相続した借金が発覚して、判決が出たのもあり支払いが決定してしまい、出産後からストレスで産後鬱と適応障害になりました。 他にも主人の車が廃車になったり、私の車も故障したり何かと出費が続いています。 生活のために今年から私も夜間のバイトを始めたんですけど、先月腰を痛めて入院。そのまま退職してしまいました。 重なる出費のためカードローンから少し借金をしてしまい、このままでは生活が出来ないから私はまた働きたいんですけど、母親に「厄年はもう働くな」って強く反対されて悩んでいます。 私は厄年が開けるまで動かない方が良いのでしょうか? また何かあるんじゃないか 怖いです。
はじめて投稿させていただきます。 現在、同年代・子持ち(5歳の男の子)の独身女性の方と交際しています。 その方との今後の付き合い方がわからなくなり、今回投稿させていただきました。 交際をはじめて2年目に入り、結婚も見据え相手の子どもと3人で同棲をはじめて6ヶ月目を迎えています。 子どもとの関係は非常に良好で、育児の大変さを感じつつも毎日楽しく過ごせています。 問題は交際相手との関係です。 元々双極性障害を患っており、同棲を始める以前も時折症状(テンションが極端に下がる、不安から私を束縛しようとする)が出ていましたが、 最近は特に頻発しています。おそらくあちらも同棲によってストレスを感じることがあるのだと思います。 * 同棲・育児による生活サイクルの急激な変化 * (偶然ですが)仕事の調子がうまくいっていないこと * 交際相手との度重なる喧嘩 以上により、私自身精神面での調子を崩してしまいました。 現在は本業を休業し、貯金を少しずつ切り崩しながら調子の良いときだけ副業を行うことで生計を立てています。 子どものことを考えていずれは復職する予定です。副業も働く時間を増やすつもりでもあります。 ですが、今のような生活、主に交際相手のメンタルヘルスケアを行う日々がこれからも続くことを考えてしまい、心が疲弊しきってしまいました。 私が上記の事象により体調まで崩していること・休職しており収入が減っていることは相手も知っています。 本人もおそらく自分が原因であることは自覚しているのですが、治すことはできないと言っています。 お互いがつらい思いをしていることから別れることも提案したのですが、 * 自分1人では体調面・金銭面から見て子どもを育てることができない(以前は実家で子育てしていました) * 実家に帰って育児することはできない(相手と義両親は非常に仲が悪く、以前から度々喧嘩していたようです) * 元々生きることに疲れていて、たまたま自分と出会えたからここしばらくは生きようと思っていた。別れるなら子どもを実家に預けて自分は周りに迷惑をかけないところで自殺する と返されてしまいました。 このまま一緒にいると自分が精神的に保たないと思いますが、もし別れたら相手が自殺、子どもも不幸な目に遭う… 自分はどうするべきなのでしょうか。
暗いお悩みを何度か書かせて頂いているものです。 総合的にまとめると、小さい頃からお風呂が使えなかったりして設備が不十分で お金も余裕もなく、汚かったり、不清潔、不潔になりやすい環境に適応できず 耐え続けていて心がボロボロだった事。 更にバイトができても楽しい人生を切り開けず爆発し、鬱のような症状、パニック障害のような症状、様々なストレス症状、セルフネグレクトにまで陥ったり、精神的なDVにもなりかねない酷い言葉を家族に沢山言われてきました。 家事炊事掃除など生活のすべても気が重くなりとても億劫な中、毎日なんとかご飯を炊いていたり、洗髪や洗濯や歯磨きさえも長い間上手くできなくなったりしました。 物凄く暗くて先の見えない人生になったのに、話をうまくきいてくれなくて、上手く説明する気力もなくて、同性の方でも美容だとか、これからの恋人などの事を考えて貰えず、身体を拭く生活の人もいるし、手洗い洗濯の人もいると、料理面で鬱の症状がある方に片付けられて絶望しました。 穏やかで温かい人間関係やお出かけも遠く、ウェブ上での楽しい場所も遠く、不登校で恋人には上手く向き合えず別れたり、友人には重く暗い家庭の事情を話せず、上手くコミュニケーションできなくて距離ができてます。 身体を拭くだけでも清潔なのかなど不安で自信がなくて動けなかったり、家族皆で行くどんどん間隔の空く銭湯頼りではなく、自分で行こうという意思も長い間持てませんでした。 清潔な家でも煙草一つで臭うのに、よくない匂いが混ざる家の中で、移っていないかなども一人の人として普通に不安です。 気が重く鬱の症状が悪化する要因は沢山ありました。 絵や漫画でのお小遣い稼ぎ程度の仕事も一旦切り上げて、再び苦手な相談員ですが人生の事について真剣に相談しようとは思っています。ひとまず生活保護で家族から離れられないかどうかだとか。 一人や二人でも、辛かったねと話を受け止めてくれて、明るい未来を祈ってるからねと言って頂けたりはして泣きそうにはなりました。 まだお風呂に気軽に入れない状態でも、これから人間関係を築いたり、色々な事をできるでしょうか。 なんとか生活を整え真剣に丁寧に事情をお話しながら行動しているのに、離れられる方もいて、辛い話をきくのが精神的にきついのか引かれたのかわからなくて悲しくなります。 少しでも希望を持ちたいですし励まされたいです。
よろしくお願いします。 ここ3ヶ月の間に色んな事が起きました。 姉の末期ガン宣告から祖父母介護の開始 そして主人の自営業で取引先の会社が倒産し 手形が紙切れになり一瞬で数千万円が消えてしまいました。 1番の取引先だったみたいで、資本金も なくなってしまった今もう仕事を続けるのは難しいと言われました。 子供は高校生と中学生で受験を控えております。 今主人とはあまり口も聞いていない状態で、 八つ当たりされるので、私も話しかけていません。毎日姉の病院の付き添いか祖父母の自宅に通いでお世話をする毎日ですが、周りに代わってくれる人がいません。でも子供を育てないといけないので、私も働かなくてはいけないのですが、 時間がなかなかありません。 もうストレスから身体に不調が色々出てきてしまい、涙が止まりません。 もうこんな人生なら早く終わってほしいとさえ、子供がいるのに自分勝手な思いが駆け巡ります。ごはんも食べれません。 毎日死にたい死にたいとしか考えられなくなってきました。 道を歩いていてもみんなが幸せに見えて 無性に悲しくなってしまいます。 今は心が弱っているからそんな思考になるんだと思うのですが、この先のことを考えると不安で怖いです。貯金もなくなり、仕事もなくなり、年金もほとんどなく、受験を控えた子供たちの学費、塾代が高額、本当に不安で押しつぶされそうです。 いきなり生活が急変するような出来事が立て続けに起き心と身体がついていきません。 これからもっともっと悪い事が起きるような気がしてなりません。 夜も眠れないので、夜中辛くなり 早く逝きたいと涙が出ます。 なぜ悪い事が次々に起きるのでしょう。 ちいさな時から次から次に生死に関わるような出来事が常に周りにありました。心が休まる時がなかったです。 もう生きていくのが怖くて消えてしまいたいです。読みにくい文章で申し訳ございません。 よろしくお願いします。