毎回同じような質問で申し訳ありません。 ありのままでいることが大切というようなお話がありますが、私は、ありのままでしたらダメ出しをくらってしまいます。変われ、変われと言われることが多く、自分がわかりません。 変わることを求められるぐらいなら、存在してはいけない人間なのでしょうか。 私はそんなにダメな人間なのでしょうか。現在、就職活動中で面接の際に厳しいお言葉をいただくこともあります。 話し方がおかしい、クラブやサークルに入っていないのがちょっと…と怪訝な顔をされてしまいます。話し方については、ゆっくりと話すタイプなので改善するよう心がけています。クラブやサークルには所属しておりませんので、代わりとなるような話題を用意するようにしています。でも、難しいです。 私は必要とされない人間のようです。人には上下などないと思っているのですが、私は明らかに下で、見下されているように感じます。 努力を続ければ、よい縁に巡り会えるでしょうか。家族を失望させたくありません。
離婚してからは、実績を作るためがむしゃらに働き、その結果今は適応障害を患い、一月仕事を休んでいます。そんな時、一緒に寄り添ってくれる人が居てくれたらと最近切に願っています。 私は、そういうご縁がないのか、母以外に私を思ってくれる人は居ないのかと、悲観してしまいます。 離婚後、人生でこんなに愛せる人は居ないと思う程、愛した人が居ました。でも色々と事情があり、お別れしご縁がなかったのだと思う様にしています。でも未だにどこかでその人を求めていて苦しいです。日にち薬と言いますが、もう大丈夫と思っても突然何というか、辛い気持ちがやって来ます。 本当に辛い時に支えてくれた人でもないし、客観的にみれば、苦しさだけが残る人です。 回りはみな自分の家族を作り、子育てやそれなりのパートナーが居る中、ふと寂しさにかられてとても辛いです。私にもきっとご縁はあると信じたいです。
父方の祖母が性格に癖があるというか...我の強い人でとても困っています。 母と祖母は同じ職場に通っているのですが、先日祖母から「あんたのお母さん、最近忘れ物が多いわよ。もしかしたらアルツハイマーかもしれないからよく観察しなさい。それに朝ご飯を食べていないからじゃないの?アルツハイマーかもという事は本人に言ったらダメ、気にするから。」と言われました。 母は50代前半、祖母は70代後半です。 一応母の体調に気を付けながら様子を見ていたのですが、どうもうっかりミスが多かったのは夜中にうちの犬が騒ぐ寝不足によるもののようでした。 母には「そういえば、おばあちゃんが忘れ物多いって心配してたよ。朝ご飯食べたら?っても言ってたよ。」 と軽く伝えると、 「朝ご飯食べるとしんどいから、野菜ジュースとか飲もうかな」 と特に気にする様子なく話して終わりました。 ところが昨日また祖母から電話があり「あんた、この前のことをお母さんに言ったでしょ!今日職場で無視されたし、何か不貞腐れてるのよ。」と言われました。なので、「病気かも云々は言ってないよ、忘れ物とご飯の事は言ったけど」と言うと「私から言われるのが気に食わないんでしょ!なんで言ったの、言わなくて良いのに!もう二度と言わんからね」と言われました。 母に聞いても、別に無視してないと首を傾げていたので、何か祖母の勘違いかとは思うのですが、祖母は前から思い込みが強く、自分の思う事はこうに違いない!と思うとそこしか見えません。 また、二度と言わない!と言いながら結局口を挟んでくる事も多いし、次々先走って必要のないことをしたり...私や身内の人間は性格だから仕方ないねと思いつつ困ってしまいます。 実はうちの両親はもう離婚しており、この祖母は父方なので本来関係はないのですが、私がおじいちゃん子だった為、近所に住んでいます。(祖父は一年前に亡くなりました) 本当ならさっさと引っ越してしまえば良いのですが、私の病の事もあり、金銭的にすぐに転居というのが出来ません。 今怒っていても、またその内何も無かったような顔で来たりするので、こちらがモヤモヤするばかりです。 いずれ転居するまでの間、こういう人とどう付き合えば良いのか、今更ですが悩んでいます。 自分の病の事や金銭面でも悩みが多い今、強い口調で怒鳴られ泣きそうです。
前回も私の相棒の猫ちゃんのことで質問させていただきました。 昨日朝、息を引き取りました。 私は仕事で最期の瞬間をお見送りできませんでした。他の家族に見守られて、抱っこされて逝けたとのことでした。よかった、猫ちゃん一人きりにならないで、私がその場にいたら猫さんの母や父とのお別れの時間を私が奪ってたかもしれないから、これでよかったんだと思えています。立ち会えなかったことが名残ではありますが。。 この度の猫ちゃんの看取りに際してこのhasunohaの他方々の質問と返答をたくさん読ませていただきました。 沢山の方が、同じようにつらいさみしいという思いを持っているんだなと感じました。そしてそれに対する真摯なお答えが有り難かったです。ありがとうございました。 お礼を言いたいだけの投稿ですいません。私はこれからは、まだしばらく涙が止まりませんが、真っ白なお骨になった猫さんと私との新しい関係性を見守って行こうと思っています。 ここに質問される方々や、色々な思いを抱えて僧侶として生きておられる皆様にも、安らぎがありますようにと、影ながら祈っています。 ありがとうございました。
私は2日前に4年好きな人にLINEID書いた紙を渡しました。 しかし2日経ってもメール来ないです。 嫌われてたかもです。 諦める事にしました。 私の周りには既婚者ばっかりで 出会いありません。 婚活アプリ、婚活では マッチングしないです。 結婚相談所は高すぎて無理です。 私にはご縁がないんでしょうか。 年齢的に焦ってます。 お力添えをお願いします。
生来の体質ゆえに普通の人と同じような人生を送ってこなかった私ですが、十代の頃から長いあいだ「希死念慮」という死神に貼り付かれてきました。死ぬほうが楽なことは一杯ある。いままでそれに負けなかったのはひたすらに自分自身に負けたくない気持ちゆえにです。子供の頃からずっと「死」について考えてきました。 私は特定の信仰を持ちませんが、なんとなく「生かされている」という気がしています。 「お天道様が見ている」というのに近いかな? この「お天道さま」は誰も人が見ていなくても非道なことをすると罰を与えます。「天罰」というやつですね。 大事故で九死に一生を得て助かる人もいますし、大災害で亡くなる方もあれば、奇跡的に助かる方もおられます。特に東日本大震災のような災害で、本当にわずかな差で生死を分けた人の話を聞いたりすると、本当に不思議な気持ちになります。 なにが運命を分けたのかわかりませんが、私はこう考えてしまいます。「助かった人は生き延びてまだやるべきことがあったんだ」と。 不幸にして亡くなられて、遺族に大きな悲しみを残された無念の死を迎えた人も、その大きな犠牲によって、多くの人に訴えるものがあって、改善のきっかけになったこともあるし、遺族がその人の分も力強く生きていこうとする力の源になったのかもしれないなあ…とも…。 すべて私が勝手に思っているだけのことですが、だからこの世に「無駄な生命」はひとつもないのです。天命だか運命だか、寿命がある人はその時まで、生き延びる運命にあるかもしれないし、短く定められた寿命の人は普通なら大丈夫、くらいのわずかなことで命を落とされることもあります。 …だから、私も、生きているということは自分なりの役目があるから生きているんだと思っています。それがちゃんと出来てからじゃないと死ねないかもしれません。 黒柳徹子さんのエピソード。ユニセフの仕事で「寿命があるなら大丈夫だから」と地雷原にずんずん入っていかれるという話。単に無謀とは違って黒柳さんの中にも「生かされて生きている」感覚が強かったんじゃないでしょうか。 生きているうちはこの世での役目があって、それが完了するのが死ぬ時。自分勝手に途中で投げ出したら、それまでの苦労も無駄になりますよね。 相談ではなくてすみません。一度しかない人生、大切にしていただきたい切なる願いです。
先日、義父が亡くなり、葬儀を済ませたところなのですが、49日の法要について悩んでおります。 檀家ではないため、お寺さんがなく、法要をしてくださるお坊さんがいません。 また、義父の入るお墓もありません。 49日法要はしたいと考えています。 悩んでいるのは、 1、自宅でお坊さんに49日法要だけ上げてもらい、納骨せず自宅でお骨を保管し続けることはできるのか? 2、檀家でもない初めての家へお坊さんは来てくれるのか?来てもらえる場合、どのように話を進めたらよいのか?義父は、浄土真宗本願寺派だったようです。 以上、2点気になっております。 義母、妻とともにきちんと送ってあげたいとの気持ちはあるのですが、急な死去だったため、どこに相談したらよいかもわからず困っております。 ご回答よろしくお願いいたします。
地雷を踏まれたので縁を切った人がいるのですが、その人から貰った本の処分に悩んでいます。 自主制作本で、その人が苦労して作ったものです。 もう読むこともありませんし、人にあげたり売ったりしてよい代物でもありません。捨てるのが流れでしょうが、ごみに出すことに抵抗があります。 その人の夢は立派な商業作家になることで、私たちは長い間互いを鼓舞して勉強してきました。自主制作も経験になるし、商業作品を支える大きな文化で、今後も続けるべき活動だと思っていますが、商業を目指すならそれを意識した準備も必要です。 並行してそれに向けた制作もちょっとずつやってはどうか、ということを言ってきたのですが、その人は、私が「自主制作で本を出すことを下に見てる」と思い込んでいます。 相手の心にコンプレックスがあり、説明しても伝わらないのを感じたので、「上とか下で考えたことはない」ということを言って縁を切りました。(というかその前の地雷発言で縁は切れていた) 本を見ると踏まれた地雷のことを思い出して悲しくなるので、捨てるのが一番です。でも本の作者と別れたからと言って、何も悪くない本を捨てるのは悪いことだとも思います。相手の言うように実際に「下に見てる」人間だったら、気兼ねなく捨てられたでしょうが、相手がそう思っているだけで、私は商業誌でなくても本は本で、上も下もなく、大切にしなければならない貴重な作品だと思っています。 地雷を踏んできた発言のことも、下に見てると思われてることも、思い出したくありません。でも本を捨てるのは抵抗がある。 どうすればよいでしょうか。 手放すとしたら、どんな方法があるでしょうか。相手に送り返すことも考えましたが、住所も分かりませんし、もう連絡する気もありません。
死にたいとまでは思いませんが、生きていたいとも思えません。 長年不妊治療をしてきましたが授からず、今後は夫婦2人で残りの人生を生きることにしました。幸いにも夫は優しく、結婚してからも彼の怒鳴り声は聞いたことがありません。ただ、これから私自身が生きていくことに疑問があります。 フルタイムで働いており会社も少しずつ賃金UPをしてくれていますが、度重なる物価や税金の上昇でささやかな生活が精一杯、お小遣いはあまりありません。 洋服や下着一枚買い足すのにも躊躇し、たまの週末に外出先でお店で美味しいドリンクを飲むなども躊躇してしまうようになりました。主人も私も精一杯働いていますが、2人とも沢山貰っているとまではいきません。我儘かもしれませんが、生きていけないほどではないけれど「旅行に行く」とか「オシャレを楽しむ」とか、前向きに働き生きていくためのことに躊躇しなければならない生活に、生きる意味を見出せなくなりました。 自分の子供もなく、私達が支払っている税金は将来の子供のためと思うこともできず、子育て中の家庭のように支援給付金が出ることもなく。生きて働いて税金を納める。生きるためだけに働いている気がして、只々苦しいです。 私の年齢では将来年金で余裕ある余生を送れるとも思わず、将来にも希望が持てず、今も楽しみにお金を使う余裕はありません。 なんなら私は主人より収入も低く、今は物価も高いので自分1人の収入では生きていける気がしません。主人に支えられており、私がいなければ主人はもっとお金を自由に使えるのでは?私はいらないし無価値ではないかと思ってしまいます。 私は何のために生きれば良いのでしょうか?
結婚生活についての心の持ち方に悩んでいます。夫は生粋のゲーマーで仕事から帰ってくると深夜までゲーム。休日もほとんどゲームばかりしています。外出先でも携帯をいじくる始末。今はオンラインで顔の見えない相手とチャットをしながらゲームをする時代です。なので疑似恋愛みたいな事にハマっておかしくなり、喧嘩も絶えず暴力をふるわれる事もありました。離婚したいと言っても聞き入れず子供のような幼稚な暴言を吐き暴れる為もう私の気持ちは憎しみを通り越して失望と軽蔑しか残っていません。しかし綺麗事抜きに生活とはお金。子供のハンデと自分の持病を考えると安易に離婚というのも違う気がします。ならば割り切るしかない。わかってはいるけど虚しくて自活できない自分を責めてしまったり。感謝が足りない、足るを知れとアドバイスされる事もあり、理解はできても実行するのはなかなか難しいです。積もり積もった怒りや我慢、今までされた暴言や暴力を忘れることが出来ません。そんな私でもいつか夫に愛情を持って接する事が出来るようになる日がくるのでしょうか。
二十歳の者です。(発達障害あり) 心療内科に通院して四年が経ちうつ状態からだいぶ回復して気力、体力も戻ってきました。 しかしどうしても自分がこうなりたいこうしたいという理想や人に出来て自分に出来ないことに目がいってしまいとても辛くなります。 自分の中の気持ちと他人からみた自分がどうやらかけ離れているようでなかなか自分が本当に困っていることが相手に伝わっていないらしいです。 自分が辛いと思っていることが多すぎて手のつけようがありません毎日毎日死にたい気持ちでいっぱいになってしまいます。 その死にたくなる原因を解決または緩和することが出来ないといくら薬を変えても同じだということが分かりました。 でも最近はそれが無理だということが分かりました。 というのもこれ以上頑張れない、生きること、日々の生活に耐えられない文字通り限界です。やはり死ぬしか道はないのでしょうか? この辛い状況をずっとこの先も耐えないといけないのでしょうか? 両親には今までさんざん迷惑かけながら育ててくれて愛情もたっぷり受けました。 こんな自分が自殺したら成仏できますか? やはりまた輪廻を転生してこの辛い状況は変わらないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします 読みにくい文で申し訳ないです。
先日、祖母を亡くしたことをきっかけに信仰心が芽生えました。自宅から車で1時間ほどのところに菩提寺があり小さい頃から正月、お盆等は手を合わせに行っておりました。祖母の死をきっかけに菩提寺さんが真言宗であると理解し、今まで何となくで持っていたお念珠も真言宗のものを新調しました。 先祖代々の墓には曽祖父も眠っておりますが、その方が菩提寺で副住職をされていたと父から伝え聞き、そのことも信仰心の芽生えへと繋がっております。 そこで曽祖父が本当に副住職をしていたのか知りたくなり、菩提寺さんの寺務所で事情を説明しましたが、歴代の住職、副住職の記録はないとのことで、曽祖父の名前を伝えたところ分からないとの回答でした。自分の中ではひいおじいちゃんのお寺と愛着があったので少しショックでした。 その菩提寺は戦後に本山となったみたいで、戦前に僧侶をしていたのなら余計に分からないと言われましたので、仕方ないとは思いましたが、将来私が墓守りをしますし、自分の芽生えた信仰心をご先祖の供養に繋げたい、更には自分の子にその寺が菩提寺である所以を伝えていきたく思っております。 拙い文章で申し訳ございませんが、自分の気持ちを聞いていただきたく質問に書かせていただきました。 何か良いアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。
私はよく神社やお寺で、その日のご縁を頂いた事にお礼を言って「遠く離れた家族がいつまでも元気で長生きできますように」と祈ったり「自分と神様と仏様とで良いご縁で結ばれますように」と祈ったりしています。 その御利益か、願い通りに電話で家族の元気な声を聞けたり、胸がワァーっと熱くなるような神仏との良いご縁を頂いたり、特に頼んでもいないのに「思わずニヤけるようなラッキーが舞い込んだり」しています。とっても嬉しいです。 ただ、それらはあくまで「私の幸せ」です。 そういった「利己的な事」とは別に「神仏の為の事」をしたいと思ってます。 というのも私はいつも神仏に「何か“してもらう”側」だと日々の参拝の中でフと気が付きまして、流石にそれだけでは申し訳が無い。 私も日々、世話になっている神様と仏様の為、私なりに「何か“してあげる”側に」なりたいと思い始めました。 …ってのは良いのですが、具体的に「神様や仏様はどうすれば嬉しがる」のかがサッパリ分かりません。 シンプルに参拝の際に「神様と仏様が幸せになりますように」と祈れば神仏は私の時と同様にその願いを叶え、神仏自身が幸せになって歓喜しますか…? …いや、そもそも“ヒト”ごときが“神仏”に対し「○○してあげる」って発想がおこがましかったりするの…?って考えが頭を過る事もあります。 あ、ちなみに最初に書いた「家族の健康」や「神仏とのご縁」といった利己的な参拝はこれからも続けるつもりです。 それと並行して神仏を喜ばせる為の事をしたいって事です。 私自身どれだけ利己的で欲深くなろうが思われようが別に構わないので自分と同じように大好きな神様と仏様にも胸が熱くなるような喜びや幸せを感じて欲しいです。 読みづらかったらすみません どっちか片一方だけに偏らない、私も神様も仏様もみんなでハッピーラッキーになれる道、或いは行動を知りたいです。 どうか回答よろしくお願いします。
乱文お許し下さい。 私は35歳、主人は34歳で、共働きしています。2年前に結婚し、一緒に暮らし始めて1年になります。 生理が不順気味で、年齢のこともあるので、一緒に暮らし始めてからすぐに、不妊治療を開始しました。タイミング、人工受精にトライしましたが、なかなか授からず、医師から「私の体質では妊娠は難しいかもしれない」という宣告を受けました。 主人は「子供がいなくても、2人で楽しく生きていこう」と言ってくれており、不妊治療や家事も積極的に対応してくれます。義両親もとても良い方達で、子供が出来ないことには一切触れません。 私は相当恵まれた環境にいると思います。でも、こんなに優しい主人・義両親を父親・祖父母にしてあげられないことが逆にとても辛く、罪の意識に苛まれています。私がいなくなれば、新しい奥様との間に子供を授かることが出来るのでは、という考えが頭から離れません。「2人で生きていったら良い」という主人の言葉も、私に気を遣っているだけで、本心では子供を望んでいるかもしれない‥という疑念も持っています。 上記の内容と私の心の弱さから、死んで消えてしまいたいという思いが強くなってきています。自死が良くないことは理解しています。それに、死ぬ勇気も絞り出せそうにありません。首を吊ろうとしましたが、怖くて足元の台から降りられませんでした。 命を断つ代わりにと思い、離婚を切り出したら、今まで怒ったことのない主人が激怒してしまいました。離婚するかどうかは、主人に判断を委ねることとして、離婚届を置いて私は家を出ました。 実家へは事情があって帰ることができないので、今はホテルとネットカフェを転々としています。主人は判断に迷っているのか、怒っているのか分かりませんが、連絡はありません。 自殺方法をネット検索し続けている日々が続き、もう限界です。私はこれからどうしたら良いのでしょうか?
結婚4年目、子どもはいません。夫とは2年、夫婦生活がありませんでした。それでも、私は子どもがほしく、ひとりで夫婦生活や高齢出産のことについて、悶々と悩んでいました。 そんな折、職場の同僚から告白されました。彼は既婚者であると知っています。寂しかったこともあり、すぐに不貞行為に及びました。関係を結んでから、すでに1か月が経過しています。 その1か月の間に、夫への罪悪感は募りつつ、同時に、夫への愛が薄れつつ、一方で、彼への関心や情がどんどん深くなってきています。 夫は、私を大事にしてくれ、価値観も金銭感覚もよく、真面目で、誠実で、まるで友達や家族のような関係を築いています。でも、特にここ2年はとてもさみしく、もどかしい思いをしてきました。 彼は彼で、私を大事にしてくれています。彼は誠実で、ユーモラスで、情熱的で、甘え上手で、とても可愛い存在です。でも、精神的に不安定で、金銭感覚に乏しく、頼りないなぁと思うところも多々あります。 ふたりともよい人たちですが、不貞行為であることは変わらないので、今、それぞれとの関係を終わらせようとしています。 ただ、現在、夫には離婚を決心してもらえておらず、彼からは離婚を気に復縁を申し込むといわれています。 もしも、今後、どちらかから復縁を望まれるのであれば、私はその方を選ぶし、生涯の伴侶となりたいと思うと思います。 この縁は、結んでよい縁なのでしょうか。ご助言ください。
はじめまして。初めて相談をさせて頂きます。 私は発達障がいではないのですが、境界知能という障がいを持っております。それ故に言葉の間違いや考えすぎてしまうことがあり、文面にその影響が出ているかもしれませんが、どうかお許しください。 以前、私はある御坊で聖天様のご法要があり、好奇心から参列しました。お坊様が私や他の方々の諸願成就や健康祈願をお祈りくださり、私も手を合わせました。その法要が終わった後、ふと「この法要に参加して手を合わせたり真言を唱えたりしたということは、聖天様をお祀りしたり一生信心しなくてはいけないのではないか?」と考えました。様々な話を聞いていたのを思いだし自分の好奇心から祀りもしない信心したことのない仏様に手を合わしてしまったことに対して酷いことをしてしまったのではないかと深く後悔しております。 私は自宅に不動尊様や大峰山から頂いたお札をお祀りしております。そんな人間が、好奇心から手を合わせたりして、後になって「酷いことをしてしまった」と騒ぎ立てているのですから、これ程酷いことはないと反省しております。現在ではけじめとして、聖天様や観音様に謝罪し、手を合わせた後、法要には参加しないことにしております。しかし、反芻思考(繰り返し考えてしまう)で「酷いことをしてしまった」と頭を悩ませてしまいます。 私は聖天様だけではなく、私たちの諸願成就を祈ってくださったお坊様にも酷いことをしてしまったと悩んでおります。私のしたことは本当に正しかったのか、自分はこれからお祀りしている仏様にどう向き合っていけばよいか お教え願えましたら幸いです ※この文章は読みやすいようにchatGPTにて 編集しております
私は身近な人たちにお祓いに行っておいでとよく言われます。 私自身も試練だとか今が大事だとか思っても心が弱ってしまっています。 小さな頃から叔父に性的虐待、母からは暴力暴言を受けていました。 叔父からも母からも愛故にだと言われていました。 母はいつの間にか父と離婚し別の男性の元へいってしまい その男性から暴力暴言を受けて何度も救急車騒ぎになったり 叔父の性的虐待が親にバレて母はアルコール中毒になり 私が16になった頃首を吊りなくなりました。 その後も兄が離婚し子供を引き取り私が育てたり 子宮の病気になったり怪我が絶えなかったり 今現在進行形で怪我や病気が絶えません。 私は一体何をしたんでしょうか。 悪いことをしたのでしょうか。 そしてお祓いとはどんなタイミングで行けば良いのでしょうか。 受けるものは厄払いでよろしいのでしょうか。 長々とすみません。 ご回答よろしくお願いいたします。
30代女性、会社員です。 結婚の約束をしていた8歳年上の彼に、振られてしまいました。 来月には引越し、同居を始める予定で友人や職場の人にも通知済みです。 振られた理由は、多忙な仕事を優先し約束が守れない彼を 「信用できない」「安心させたいと思っていないと感じる」と 私が責めた為です。 できない約束はしないようにしよう、 価値観や考えた方が違うのは当然なので こういったことをきっかけに話し合って良い関係にしたいというスタンスで話しました。 数日開けて彼から届いた連絡は 信用してもらえてないと感じた、 この先やっていけないとのことでした。 大好きで、良い関係を築いていこうと前向きでいたため 非常にショックで、数週間まともに食事がとれていません。 仕事は、プライドががんばってくれていて問題なくこなせています。 でも退勤と同時に抜け殻になり、 どうやって死のうか考えるばかりです。
私は小学生の頃から高校生くらいまで父親から虐待を受けていました 内容は体を触ってくる お風呂を開ける 部屋を物色する 急に怒鳴る 人格否定 などでした 家に居た時は常にびくびくして泣いている記憶ばかりです 大人になり社会に出ましたがしつけや教育がされておらず抜け殻のように育ったからか上手くいきませんでした 母には大人になりされた事などを伝えましたがそうだったんだくらいの反応でした 見て見ぬふりをしていた その時に私の子育てに疲れたと言われました また何故離婚しないか聞いたら好きだからの反応でした それまで母が好きだった為裏切られた思いになりました それから今までの不満が爆発し毎日泣き毎日死にたいと思いながら生きていました 姉妹も居ますが程度は違いますが虐待されていました しかし私より親の味方です 母の文句を言うな可哀想 文句を言うと罰が当たるなど言われました 父親とも普通に接しています 今は私は結婚して子供が出来幸せだと初めて実感して少しずつ泣く頻度も減り安定してきました 親と縁を殆ど切っておりましたが悪夢を見たり死にたくなったり 虐待のニュースを見る度にフラッシュバックしたり急に憂鬱になり殺意が出たり イライラして咄嗟に母に慰謝料を出して下さいと連絡しました ジャニーズ問題でも慰謝料を支払われて一旦決着している物もあります 私自身も慰謝料を貰った事で再度フラッシュバックしてイライラしても私自身の踏ん切りがつくと思ったからです 慰謝料を実際払うか分かりませんが払いますとの返事が来ました 調べた所慰謝料は弁護士を介さず請求出来るそうです 姉妹ともこれを期に縁を切るためこの慰謝料の事を伝えたら私を恨むなどの連絡がきました 私も頭に来てしまい言ってはいけない言葉をいくつか言いました(それは大人気なかったです) やっぱりいつも被害者である私を批判する姉妹とも価値観が合わないなと再度納得しました 旦那は私の気持ちを分かってくれました 私の心の悩みは多分死ぬまで続くと思うので慰謝料だけでは解決はできませんが慰謝料を請求した事は間違ってないと思います 私の考えは間違っていますか? 長い文を読んで下さりありがとうございます また今精神的不安定になっているので強い口調や強く批判するコメントはご遠慮お願いします 宜しくお願いします
先日、ついこの間まで一緒に仕事をしていた方がお亡くなりになりました。 少し前まで死についてよく考えることがあったり、死にたいと思うこともしばしばありました。 そのようなこともあり、今回の身近な人の死を受けて、いつ何があるかわからない中で生きていくことに物凄い恐怖感と不安感を感じました。 このような世の中で今生きていられるということはとても幸せであり、毎日家族も大切な人も自分も笑顔でいられるということは奇跡なことだと思えるようになりました。 しかし、だからこそこの幸せが突然奪われるのではないかと物凄い恐怖感が湧いてきます。 誰もが思う不安だとは思いますが、もし明日大切な人が家族がいなくなってしまったらどうしようと、身近な人の死を受けて不安に感じてしまい、その不安をずっと抱えて生きていくことが苦しく感じてしまいました。 どうしたらこの苦しさを感じずに生きていけるのでしょうか? 死ということに敏感になってしまい苦しいです。 拙い文章で申し訳ございません。 ご回答いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。