hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 いない 後悔」
検索結果: 1652件

自分を変えるための人生再スタート

「ハスノハ」を知って、自分の弱さに渇をいただきたく質問いたします。 今日はこれをしようとか、今できることは今しようという気持ちは常にあるのですが、ほとんどは周囲の誘惑に負けてしまいます。 私に潜む悪い私が、後でも大丈夫、平気、平気と先送りを促すかのように、善い私が無意識にも引きずりまわされているようです。 結局、後の祭りで気がついたときは自分のとった行動に後悔する結末です。やらなければ、目的を達成できたのに、やらなかった自分に苛立ちを感じる毎日です。 大人色に染まっていない時は、失敗を恐れず学問や夢に向かって瞳を輝かせて努力をしていたのに、恥ずかしながら今更このような愚痴をこぼしても、もう立派な大人だからしっかりしなさいと呆れられるところでしょうか。 人って甘い蜜を吸うとなかなか元の道にたどり着けなくなる傾向にあるように思います。最近の私は自ら現実逃避して、そうした自分に善悪を言い聞かせながら、何でこんなことをやっているんだろうと本当の自分を見失いかけています。 お坊様は冷静にも落ち着いて修行や日常のおつとめを行っていらっしゃるのに、今の自分が嫌で嫌で仕方がありません。 前置きが長くなりましたが、私の意思が弱い自分に負けないように、心新たに人生の折り返しを再出発するためのご助言を頂戴したく、ご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

自分を責続ける日々

自分を責める気持ちで溢れています。 来年成人式を迎える19歳の者です。 私は高校を人間関係が原因で双極性障害を発症し、別の私立高校に編入してなんとか卒業しました。 この病気にかかってからは医者からも休むように言われています。自殺未遂が原因で入院もしたので、家族にも迷惑をかけました。 今は月一度の通院をしながら、パートとして働いてます。 大学に行きたかった。そんな後悔が今でも心を離しません。 高校生活すらまともに送れなかった私は、大学がとても輝いて見えるのです。アホらしいですね。大学は遊ぶために行くわけではないのに。 同級生と連絡をとる中で、自分だけが世界から取り残された気分になって死にたくなります。 これからについてお医者さんや家族と相談するとき、進学について言うと遠回しに難色を示されるのです。勿論未遂の件もありますし、心配なのは重々承知の上です。ですが自分でもこのまま残りの人生を無為に過ごすのかと思うと恐ろしく辛いです。 そうしてる内に1年が過ぎ、2年目になりました。 最近、自分が何の為に生きてるのかすら分からなくなりました。楽しいことも思い出も未来に対する希望も何もありません。もうこのまま朽ちてしまいたい。 自分は甘えてますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

貰い事故

宜しくお願い致します。 貰い事故を起こしました。最初はとにかく気が動転してしまって、追突された方への憎しみ、私の出発が前後していれば…というどうにもならない後悔、愛車が破損した悲しみなどでいっぱいでした。 しかし段々、誰も怪我はしていない、保険屋さんなども精一杯対応してくれた、お金はかかるが愛車も直せる、追突された方だってやりたくてやったわけではない、世の中には交通事故で亡くなる方が悲しいけど沢山いて、そう考えればこれは良い勉強だった。平和ボケしていた自分のお尻を叩く、良い事故だった。などと冷静になっていく事が出来ました。 冷静になれた事は良かったのですが、また怖くなってきました。車を運転していれば、いつだって加害者になり得る。また愛車を壊してしまうかも。被害者になる事だってあるかも。最悪、自分や周りの大切な人を亡くす可能性も…。悪い妄想が止みません。 地域柄運転無しでは生活出来ませんし、それ以前に私は運転が大好きです。今まで以上に安全運転に努めるのは当たり前なのですが、運転が怖くなってしまいました…。この悪い気持ちを、良い方向へ持っていく事は出来ますでしょうか? いつも頼りにして申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どんどん自分が嫌いになる

初めて相談させていただきます。 最近になり、過去、自分がしてしまった行いが次々と思い出され、胸が苦しく、眠れない日々を、過ごしています。 一つは、もうかなり前ですが、車を擦ってしまい、慌ててお相手の方に謝りに行くと、たまたま知り合いの方でした。 当時謝罪はしましたが、丁寧なお詫びをせず、今思うと、大変失礼で、非常識であったと、自分の行動を恥じています。 できれば、お会いして、(本当に今更ですが)きちんとお詫びをしたいと思っています。 もう一つは、賃貸アパートに住んでいた頃、お隣の騒音に悩まされていました。 その頃、私は不妊治療をしており、お隣で子供達が出す音に、いちいちイライラしていたんだと思います。 何度か不動産屋さんにも対応していただきましたが、たまたまお隣さんと顔を合わせた時に、苦情を直接言ってしまいました。 今自分も親になり、ああ、あの頃もっと広い心でいたらよかったな。 申し訳なかったなと、毎日思っています。 結局、そのお隣さんは、子供の同級生ママさんの知り合いだったようで、回り回って、私が一部のママさん達から嫌われてしまいました。 いかに自分の世界が狭かったか…未熟だったか…あの時こうしていれば…因果応報ってあるんだな…と日々後悔しています。 こんな母親でごめん。こんな嫁でごめん。こんな娘でごめん。と、自分を責め、最悪なことばかり考えてしまいます。 前をみて、胸を張れる人生を送りたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫との関係

夫は仕事の疲れで、私は育児疲れでお互いイライラしていた為、些細な事で大喧嘩をしてしまいました。 夫は以前から怒ると物に当たる癖があります。5カ月の子供がいるので、危ないし止めてほしいと言っていますが、先日の喧嘩の際も物を壊しています。その後私につかみかかってきて突き飛ばされました。 突き飛ばされた直後は怒りとショックでいっぱいでしたが、冷静になって考えてみると私もキツイ事言い過ぎたな、と反省しています。 どこまで本気か分かりませんが、夫は離婚を考えているようです。 出産後、夫への感謝や思いやりが薄くなっていたことは自覚しています。子供の為にも私がきちんと謝り、やり直せるのが一番だと思っています。 でも頭の片隅には、何も手を出さなくても…これからも怒ると物に当たるのか…という思いもよぎり、素直に行動に移せません。 それでも出来るだけ普通に接するようにしてますが、夫はそっけなく事務的な返事のみです。 同じような喧嘩、同じような後悔と反省の繰り返しで全く成長できない自分が嫌で、夫もこんな私といるのは嫌だろうなとも思います。自分でも、もう何が正しくてどうするべきなのか分かりません。客観的なご意見頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

ペットの死に対して受けた言葉で悩んでいます。

お世話になります。 心が苦しく、どうしたら良いのかわからないので教えていただければと思います。 今年に入り、大切にしてきた愛犬を病気で2匹亡くしました。 長い間一緒に暮らしてきましたので家族同然でしたし、相次いで逝ってしまった悲しみ、苦しみ、後悔、愛犬への感謝… 気持ちの整理がつかず…です。 とても信頼していたかたへ今の自分の気持ちを話したところ、ペットは短い命だしこうなることはわかっていたじゃないか、それだったら鶴か亀を飼えばよいじゃないか、1月3月と相次いで亡くしているなら次は5月か?と言われました。 ペットを迎え入れる時、何もなければ自分より短い命だということ、終生面倒をみて見送ることが私たち家族が出来ることだということも頭では理解していましたが、やはり亡くした悲しみは深くなかなか元気を取り戻せない自分がいます。 うちではまだ犬も猫もいますので、このコたちには少しでも元気で長生きしてもらいたい、沢山愛情を注ぎ、一緒にいられる1日1日を大切に過ごしていこう… ただ次は5月か?と言われた言葉に驚き、悲しみ、恐怖と不安、信頼していた相手がどんな気持ちで言ってきたのか考えましたが、理解出来ず悲しく苦しくなりました。 冗談だとしても冗談とは受け止められません。 このような言葉に対してどう受け取り、自分の気持ちを落ち着かせたら良いのでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

会ったことのない実父との関わり方

お世話になります。 気持ちの落とし所がなくもやもやとしているため、ご教示いただければ幸いです。 30年以上会ったことのない実父からSNSのフォローリクエストをされました。 これまで一度も電話や会ったことがない状態でのコンタクトに、気味が悪く、家族とも相談の上ブロックしました。 連絡をしようと思えばできたはずなのに、30年以上連絡を取ってこなかったことを考えると、あまり良いことが起きるとは考えられなかったからです。 実父について、母からは性根の腐った人間なので関わらない方が良いと伝えられています。 私が2歳の時に両親が離婚し、その後5歳の時に今の父と母が再婚し年の離れた弟も生まれて貧しくも家族仲良く過ごしてきました。 中高生の頃は自分の出自について悩むこともありましたが、私が悩み苦しんだり躓いたりした時に側で支えてくれたのは今の父と母であり、離婚家庭であることに悩みを覚えなくなっていきました。 昨年入籍し、婚姻届の提出の際に実父の名前を記入しなければいけないことを知り、実父の欄に今の父の名前が書けないことをとてもとても悔しく思いました。 私は父も母も大好きなので、父と母が悲しい思いをすることをしたくありません。 できるだけ笑顔で暮らしてほしいと願っています。 だからこそ、実父との関わりを絶って暮らしたいと思っているのですが、それは許されることなのでしょうか。 実父と会って後悔しそうだから会わないというのは良いことでしょうか。 どうかお助けください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/12/10

すれ違った友人と仲直りしたいです。

私には小学校1年生からの付き合いがある異性の友人がいます。長い付き合いでお互い色々な所を見ているからか、お互いなんでも話せるし一緒にいて居心地の良い人で、確かな絆があると思っていました。 その友人とは出会ってから10年以上たっても遊びに行ったり電話したりと楽しく過ごしていました。ですが、最後に遊びに行った後からすぐに彼からLINEを未読無視をされるようになってしまいました。 突然すぎたので理由は分かりません。でも心当たりはあって、最後に遊んだ時に海外に進学する可能性があってしばらく帰ってこなくなるかもしれないと言った彼に対して、寂しさを抱き感情的になってしつこくしすぎてしまいました。だから嫌になってしまったのかなと私なりに考えています。 未読無視された最初こそは怒りがふつふつと沸いてきましたが、今思うと自分が悪いことをしたとしか思えません。後悔した時点でLINEに謝罪の文面も送りましたがそれすらも返信はありません。 返信が無い理由は嫌われたのか向こうが忙しい状態で返せないのかLINEのトラブルなのか。それは本人に聞けないので正確には分かりません。ブロックはされていないのですが、ここまで返って来ないとなるともう関わりたくないと思ったのかなと思っています。 私にとって彼はとても大事な人でした。居心地が良くてなんでも話せる人で昔、辛かった時に助けてもらった恩もあります。今思えば彼に抱いていた思いの半分ぐらいは恋愛感情だったのかもしれません。 だからこそ、彼とはこんな形で終わりたくないと思うし、できれば仲直りもしたいと思っています。せめて仲直りできなくても前に進めるように理由ぐらいは知りたいと思います。この場合、仲直りできるのでしょうか?それとももう元には戻れないのでしょうか?お知恵をお借り出来れば幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

私の彼氏への気持ちは本物か

こんにちは。 以前も質問させていただいた者です。 私には付き合って2年以上の彼氏がいます。 以前も、お酒でのやらかしのことが頭に蘇ってしまうと相談をさせていただいたのですが、4ヶ月前でのアルバイト先での失敗が今更心の中に思い出し、それが辛くて仕方ありません。 また、他の同期からも、「浮気はしてないけど、あの時はあの人とこんな感じだったよ」と言われ、その時からやらかした相手のことが頭によぎり、毎日心が苦しいです。 やらかした言っても、キスをしたりとか、そういうことはしていません。 しかし、肩を組んでしまったりとか、ドキドキをしてしまったりなど、がありました。 そのドキドキしてしまった気持ちがどういう気持ちなのか分からず、とても苦しいです。 私は彼氏のことが大好きで、他の異性には一切興味ないつもりです。 しかしあの時のドキドキは、恋心なのでしょうか?ちなみに今はドキドキしていませんし、できればその人と会いたくありません。 卒業してしまった方なので、会うことは基本的にありませんが。 私は、今の彼氏とは別れるべきなのでしょうか? 連絡を取ることもないし、その相手の連絡先もブロックしましたし、なんの後悔もありません。 しかし4ヶ月前のことがトラウマになり、最近その人が夢に出てくるようになりました。 ということは、私の心は揺らいでいるという事なのでしょうか。 自分の気持ちが分からず、苦しいです。 ご教授いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2025/05/29

人を傷つける発言をした過去の自分。

何度もお世話になってしまい、申し訳ございません。 私は最低な人間です。良いところがひとつもありません。 過去の過ちを思い出したので相談させてください。 高校生のころ、今で言う推し活をしていました。 当時SNSで仲のいい友達だけ集めた非公開のアカウントを使用して日々のことや推しの事を呟いていました。 そこで、非公開だからと油断をし、苦手なファンの方や、苦手な活動者さんへの愚痴や悪口を呟いてしまいました。 今思い出し、アカウントを確認したところ、数件悪口のような呟きが残っていました。 大人になって、様々な常識を身につける度に、過去の自分の過ちに気づき、自己嫌悪で苦しくなります。 私は人様に対して何か意見を言っていいような人間ではありません。 なのに過去の自分はそのような過ちを犯しました。 もう自分が大嫌いです。 自己嫌悪に浸る度、体が動かなくなり何も出来なくなります。与えられた罰だと思い、反省する毎日です。 悪いことをしたのに、何も出来ない自分にも嫌気がさします。 反省して、成長して、変わっていきたいと心から思ってます。 どのように受け止め、反省すれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

母との接し方

私は4人兄弟の末っ子です 兄弟はみんな家を出ています(みんないいおっさん、おばさんです) 父が亡くなり母が一人で暮らしているため、一番近くに住んでいる兄が週一様子見がてら実家に行く(それでも1時間もしないで帰る)ようにしています 私は大阪に住んでいるのですが、まだ子供が小さいこともあり、子供の夏休みや冬休みに合わせて帰っています 母は昔から頭が固いというか、頑固というか 自分の思うことがすべて正しいと思ってる人間です 家も汚く、食べ物も平気で賞味期限が切れてます 私は潔癖なわけではないですが、ハウスダストアレルギーがひどく、実家に帰るとくしゃみが止まりません 「オマエは相変わらず鼻がいけんなぁ」などと言われます いやいや、オマエが掃除してねえからだろ‼︎ と思うのですが… ですがそういうことを言うと、 気に入らんのなら帰れ!来るな! と言われます 私は、子供を連れて行くことにより母自体もボケ防止とかにもなるかな とか、私なりに心配しています もちろん、私自身が地元の友達と会いたいため という理由もあります 私は地元は大好きですが、母は正直嫌いです 父は母以上に頑固で、生きてた時は両親共に嫌いでした 今は、一人になったことで心配なので私はコンスタントに帰るようにはしていますが、そういう理由で他兄弟もみんな家を出てるのだと思うのです 私は母を思って帰ってきてる つもりですが、母からすると遊びにきてる、自分が世話をしている みたいに思ってるようで、何かにつけて恩着せがましいことを言ってきます それがもういい加減イヤになってきました 自分自身40も過ぎて親に怒鳴るようなことしたくないのですが、我慢も限界です 言ってわかるような相手ではないですが… やはり私は母が言うように、気に入らないなら帰らなければいい というのを選択した方が賢明なのでしょうか? ただそれをすると、本当にボケてしまいそうで怖いのです 見捨てるようなことはしたくないけど、上からこられてやいやい言われるのもムナクソ悪い… 実家にいるのにとても居心地が悪いです

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

同棲中、転職決まらず不安と罪悪感で辛い

誰かに聞いて欲しくて、相談させて頂きます。 わたしは今年の初めからパートナーと同棲を始めました。慣れ親しんだ街を離れ、今は新たな土地に住んでいます。 わたしは今年24歳で、高校卒業からこれまで何度か転職してきており、4社目を退職、現在無職で転職活動中です。3社目と4社目は、仕事環境が合わず適応障害や過呼吸を起こすなどして数ヶ月で辞めてしまいました。その為、次の仕事は長く続けられる仕事という思いが強くあります。今現在、第1希望ではない会社から1社内定を貰い、第1希望の会社は面接の結果待ちという状況です。ただ、もう1ヶ月以上無職期間があり、貯金も底をつきそうな為、パートナーへの申し訳なさと不安感で最近ものすごく辛いです。内定に関しては一旦保留させてもらい、第1希望の会社の結果を待っているのですが、返事がなかなか来ないので焦りと不安が日に日に強くなります。せっかく貰った内定も取り消されるのではと不安で仕方ありません。 第1希望の結果を待たずに内定を貰ったところで働いた方が、早く収入も入るしいいのかなと考えたりもします。ただ、どうしてもお給料やその他の条件を考えてしまうのと、第1希望がもし受かっていたら、、と考えてしまい、それも決断できません。そもそも、選んでる場合じゃないし、選べる立場でもないのてどこでもいいから働くべきなのだろうとも思います。ただ、先に述べたように それだとまたすぐに辞めてしまうのでは、もし第1希望も落ちて、返事が遅いため内定を取り消されたらどうしよう、そもそも前職もその前も辞めずにもっと頑張ればよかったのでは、なんで自分は他の人のように頑張れないんだろう、、と 悪い方悪い方にばかり考えがいっていまい、自分を責めてとても辛いです。消えてしまいたいです。 実家に頼りたくても、半ば強引に同棲を許して貰った分、辞めたことも話せず相談もできません。周りに友達もいないため、パートナーが出勤した後はずっと1人で家にいます。パートナーも口では私が決めたことなら応援すると言ってくれたりもしますが、私が弱音を吐くと、だったら前の仕事辞めなければよかったじゃんと言います。それもまた責められているようで辛いです。わたしはどうしたらいいのでしょうか。 長々とごめんなさい。誰かが読んでくれるだけでも嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

彼女から末期癌と告げられました

60歳の独身男性です。2年前に母を亡くし天涯孤独の身です。母の死別のショックからやっと立ち直れそうに思い、婚活を再開した矢先のことでした。 20年来の知り合いの40歳の女性と飲んでいたところ、末期癌である事を突然打ち明けられました。彼女に何故か悲壮感はなかったのですが、プロポーズしてくれないかなと請われました。酔った勢いもあったのですが、可愛そうに思ったのと、元々好意を持っていたこともあり、「僕でいいの?」と承諾していました。そうしたら、テンションMAXで喜んでくれて周囲が引くくらい2人で盛り上がったのですが、翌朝に酔いが覚めて冷静になって考えました。 ①僕に支え切れるか? ②高額な治療代を払うことが僕にできるか? ③今更だけど子供が欲しいのに諦めることになるのか? ④もう死別は嫌だ。母のこと、そして過去に末期癌の女友達が病苦の辛さから自死したことがあります。今度も同じことにならないだろうか‥母の死別の悲しみから立ち直れず未だ心療内科に通っている身には辛いです‥ ⑤400年続いた当家もこれで断絶決定かと思うと‥ どうすれば良いのでしょうか‥彼女には再来週会います。 以前も自分のわがままから、婚約を破棄して結婚から逃げたことがありました。今度も逃げる方が良いのかな‥ 重いんです‥母の死を超えて軽やかに生きていこうと思った矢先だったのに‥ でも可愛そうだな‥力になりたい気もするな‥ どうすれば良いのかな‥まずはチャンと話してみようかな‥ 仏様や神様は何でこんな究極の選択を強いるのかな?何にも選択しなくても幸せな人もいるのに‥彼女もそう‥あんなに輝いていたのに‥あんなに若いのに‥

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

20年前の事、話した方がいいのか…

初めて相談させていただきます。 友人との関係ですが、20年ほど前偶然駅で遠目に見つけたのですが、その友人をよく思ってなかった子と一緒に居たため、声かけずに去りました。 その夜友人から電話があり、何故声かけてくれなかった?と問われ、気づかなかったと思わず返しました。納得はしてもらえたのですが、その電話でショックで泣いてたんだから、と言われ、返す言葉無くごめん…とだけ話しました。 泣かせた、傷つけた、と考えるなかでこのままではだめだ、と思い、何度か会う機会があるなかで言おう、謝ろうと思いながらも言い出せず、進学を期に疎遠になりました。 共通の友人をきっかけに再度再会し、今ちょくちょく会っているのですが、上記のことがやはり頭に浮かび、心から楽しめていないのも事実です。会っていないときもふと思い出し、苦しい思いもあり泣きたくなることもあります。 一層の事真実を告げて謝ろうかと思ったこともありますが、相手は忘れているかもしれないし、ただの自己満足に過ぎないとも思っています。 これから友人と付き合っていく上で取り繕いながら過ごすのか、どうしたらよいでしょうか…。普段感じるこの思いは抱えて過ごすしかないと思ってはいます。 拙い文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

岐路に立たされ、答えが出なくて悩んでいます。

現在楽器店勤務で本気で店専属のピアノ調律師にならないかと持ちかけられています。 もう10年以上前、調律師になるために学校に通いました。 その時に色々なことがあったのと、調律師になるための訓練の特性からうつ病になりました。 お金を家族に出してもらい他県の学校にも通ったのに夢は諦め地元に帰りました。 親…特に、今も価値観の差で関係がうまくいっていない父親には心底失望されました。 その後今の楽器店に勤め始め何度か「一度調律師を目指したからまたやってみないか」という話は持ちかけられ、そのたびに心のどこかでは「チャンスだ!」と思ったものの、やっぱり自分でやる訓練・練習は昔と同じく続かなくて、なあなあに終わっていました。 現役調律師が2年後に引退するため、調律師を目指すならこれが最後のチャンスです。 今の生活には満足してなくて現状打破したい!でもどう打破すればいいのか分からない…。という真っ只中でした。 だからやってみたい気持ちも強いですが、絶対にやりたくない気持ちも強いのです。 やりたくない理由は、私は地元が嫌いなのですが家の事情で県外に出ることができず、そのため定期的に旅行で県外に泊まりで行くのが生き甲斐です。 しかし調律師を目指すとなると毎日の練習は必須で、技術が身につくまでの数年、十数年?は今のように外泊できなくなります。 当然うまくいっていない実家や嫌いな地元との結びつきは強くなります。 外泊と同じくらい好きなライブも生き甲斐なのですが、聴力保護のためにライブも行けなくなります。 その程度…と思われそうですが自分にとっては地元の暮らしが毎日窒息しそうでこの二つがあるから呼吸できているようなもので…。 それに恐れているのは、もしまた昔のように挫折したら、ただでさえうまくいっていない父親とさらにギスギスになり今以上に険悪な実家に住み続けることになること。 それに自信を失っている中でますます自己嫌悪に陥ることです。 ただもし私が調律師を諦めた場合、調律学校を卒業した誰かを店は雇う意向らしく、私が諦めた仕事を希望に溢れた若者がやっているのを傍目に見続けるのは、やっぱり自己嫌悪に陥るのも予想つきます。 私本当に面倒くさい人間で…。 技術を身につけ人生を変えたい気持ちも強いけどどうすればいいのかいくら悩んでも答えが出せません。 ご助言いただけるととても助かります。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

息子が19歳で急死して

7月11日に19歳の長男を亡くしました。 21時にチョッと走りに行ってくる40分くらいしたら帰ってくるからと言って 走りに行った道中で急性心機能不全で倒れ、私たちが駆けつけた時には亡くなっていました。 小さい頃から身体が大きく、運動神経抜群、小学校から高校までサッカーを続けて 体力だけは自信があり元気だった息子。 小さい頃から誰にでも優しく、彼の口から人の悪口を聞いたことがなく、 いつも笑顔で、彼の周りにはいつも沢山のお友達がいて 葬儀にも500人の方が参列くださって、長男の偉大さを実感。 そんな息子を助けてあげることも、言葉を掛けてあげること出来ず、 何で走りに行かせたのか、あの日走りに行かなければ長男は死なずに 生きていたかもと悔やみ、 長男自身も自分が死んだのが納得できず苦しんでるのでないか、、 成仏できなのでないかと心配になります。 倒れた場所にも行ってはないのですが、行ってお線香でもあげた方がよいのでしょうか 。 息子に会いたい。息子の声が聞きたい。抱きしめてあげたい。 寂しい気持ちになっているのではないかと 毎日思ってしまいますがそれでは息子は成仏できないのでしょうか。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

人前で馬鹿にされた事、ずっと許せない

「思い出し怒り」は誰でもある事だと思うのですが、それ程長く引きずる事でもない事なのに頭から離れず困っています。 大学のサークル仲間が結婚したので式に招待されました。結婚するのは昔付き合っていた男性なのですが、20年前の話です。今も良き友人として皆で遊んだりする仲なので、変に断っては不自然かと思い参列することにしました。 ですが、式当日の新郎新婦入場の際にサークル仲間の1人が「今だ!乱入しろ!」と小声ではしゃぎはじめると、他の仲間も悪ノリして終始私を「元カノさん!」と呼んだり「嫁にタックルしてダウンさせてカレを奪え!」とけしかけたり新郎新婦に挨拶する時まで「新郎新婦元カノ3ショットお願いします!」と小声で煽ったり「いい加減やめて!」と何度言ってもやめず、いい大人の集まりとは思えませんでした。 本題の「忘れられない事」とは、一番仲が良いと思っていた女友達の1人(Aとします)が、誰よりも私を弄り回してきた事です。それが月日が経っても腹立たしくてずっと許せません。 私は数年前に結婚しており、元彼の事を恋愛感情が残ったままだからとは考えにくいです。 式の最中に非常識なふるまいをしてきた人(皆40代)に何を言っても「元カレへの嫉妬」と一層調子に乗らせるだけだと諦め、弄りは終始スルーし式が終わった後電話もSNSも全部ブロックしてもう関わらないようにしました。 ただ、同じくブロックしたAに対してだけは「もしまたサークルの集まり等で再会したら『あの時とても嫌だった。裏切られた気持ちになった。いい大人の癖にフォーマルな席ではしゃいでみっともない。人を心から祝えないのか。貴女と今まで仲良くして来た事すら後悔してる』と皆の前で罵って、私が相手にされたように恥をかかせてやりたい…」と凶暴な思いがずっと止まりません。 馬鹿らしい妄想だと思ってます。実際に会ったらそんな事しないと思います。 でも最近では街でAに似た人を見かけたらフラッシュバックして、激しく仕返しする事を想像して自分を抑えています。もう、日が経つごとに強くなるフラッシュバックから解放されたいです。 別のサイトで相談したことがありますが「そもそも元カレの式に招待されたからってホイホイ参列するほうが非常識。元カレも非常識。」と一蹴されました。 どうして怒りを捨てられないのか知りたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2