hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「両親 できない できない」
検索結果: 8930件

母を許せません

タイトルのような感情が生まれたきっかけは、31歳で産んだ第一子が重い障害を持ち生まれたことです。 もう12年も前ですが、私は当時夫の仕事で遠方におり、近くに身内や友人がいない孤独の中で娘の障害を受け入れられず、死ぬことばかり考える日々でした。 世間体を気にする両親に子の障害のことを話せず、生まれた孫は健常児と信じる両親にしばらく隠していました。 心療内科でもらった薬を飲み、なんとか気持ちを上げて育児をこなしていて、イライラして子供に手を上げたこともあります。今思い返しても地獄の日々でした。 そして1〜2年経ち、すこし心も落ちついて、両親にも子の障害のことを話しました。表面上は受け入れてくれましたが、帰省した時に母が言った一言がきっかけで母を憎むよになりました。 母もよく知る私の幼馴染みに、障害のこと話してないよね?と言われたのです。「話さないでおいて。誰かにしゃべったら他に広まるから。」と…。 母のその言葉で、やはりこの人は世間体を何より大事する人で、娘の私がこんなに苦しんで、でも受け入れて頑張っていこうとしているのに、心から支えてはくれないのだ、しかも私の娘に対してとても失礼だ、と煮えくりかえるような怒りを覚えました。 それをきっかけに、今までの不満が一気に蘇りました。娘が生まれて私が一番苦しんでいる時に、母親のくせに助けにも来ず、まめに電話してくることもなかった。帰省した時も、私が辛くて泣いていると、「薬(安定剤)飲んだの?」と、ひとこと。そうじゃなくて、寄り添って話を聞いてほしかった。もっとマメに連絡くれたり、心配して欲しかった。娘を受け入れて、心から応援して欲しかった。 うわべでなく、心から娘を受け入れ、可愛がって欲しかった。 更にその後、第二子、第三子が健常で生まれたので、そちらの方ばかり可愛がるように見えました。 数年前、今まで溜まってきた母親への憎しみを全て電話で伝え、あなたを一生許さないと言いました。 心から私に謝れとも。言葉では謝っていましたが、私は母は何が悪かったのか理解していないと感じています。 今は私の電話には意図的に出ないです。父に電話を取らせています。 そんな状態なので、私も憎しみが消えません。母は77歳なので、いつ他界してしまうかわからないと思うと、どうしたら良いかわからないです。 心の持ちようをご指南いただきたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

親不孝でどうしようもない娘

はじめまして、ひかと申します。お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。失恋の引きずり、父とのすれ違いでギクシャクしていた時に、軽い気持ちで海外のランダムのビデオチャットで良くない行為、いかがわしい行為をしてしまいました。その後とても後悔しました。怖くなり、アプリを調べると多くの権限(個人情報)を開発側と共有するアプリだと分かり、このビデオチャットが保存されて個人情報と共に脅迫され、大学が退学、就職も駄目になったらどうしようと数ヶ月ビクビクして過ごしております。大学も今は3年生でとても大きなお金を両親から出してもらって通っているのに、もしこんなことになったらと思うと、自分を殺したくなります。どうしようもなく死んでしまいたい気持ちが四六時中やってきます。その様な考えでは駄目だと振り払い、もうそうなったら両親には働いて学費を返そうと思います。両親を悲しませてしまうことには変わりありませんが。しかし、今まで公務員を目指すために勉強していましたがもしそうなったらこんな汚いことをした奴が公務員になる資格すらないのではないかと胸がぐちゃぐちゃになります。このことで父とはギクシャクしていましたが、父の有り難みを感じ、どれだけ自分が甘えていたのかを痛感致しました。母とはとても仲が良く、悩んだときや受験のときなど沢山支えられてきました。ですが、恩を仇で返すような形になってしまったと思います。よく母は孫を早く見たいと言っていましたが、もうそれも叶えてあげられそうにありません。彼氏も今までいたことはなく、持病もあるので、もう誰もこんな奴と結婚したくないと思うし、大勢の人を巻き込んで不幸にさせてしまうと思います。本当は子供が大好きなのでいつか産めたらいいなと思い、頑張って持病を出来るだけ良くして子供に影響がないよう産めるように頑張ろうと親も色々とサポートしてくれていましたが全てを破壊してしまいました。私のひとつの汚らわしい行為によって色々な人の幸せを壊してしまいました。こんな親不孝な娘には生きていく道はありますか。どうかご教示下さい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

ペットを殺したかもしれません

幼い頃、共稼ぎの両親は常に多忙で毎晩 夜遅く迄帰宅しなかった為、私達姉弟は 祖父母に育てられました。私は姉と弟に はさまれた中間子で、祖父母も両親も私には あまり目を向けてはいませんでした。 愚かな私は家族の気を引こうとするには 刺激的な言葉を言ったり冗談を言って ふざけるのが効果的だと思い込み、それが だんだん習慣になっていきました。 ある日8歳の私は祖父が家の周りに撒いた ネズミ駆除剤を拾い集め遊んでいました。 キレイなピンク色の錠剤で私が拾い遊んで いるのを祖父も見ていました。 当時飼っていたペットの柴犬にもその駆除剤を 見せて「これは毒なんだよ」等と言ったと思います。餌の中にはいれた記憶はありません。 でもその後しばらくして柴犬は駆除剤を食べ 亡くなりました。両親によると誰か部外者が 駆除剤を食べさせたのだと言っていました。 私もそれを信じていましたが、最近、40年 も経っているのに柴犬が亡くなったのは 自分が駆除剤で遊んでいたからではないかと 考えるようになりました。間違って混入したのか私がふざけて入れたのか?等と考えるようになり、駆除剤が入った餌の画像迄想像するようになりました。 もし私が柴犬を殺していたらと思うと どうやって詫びて良いかわかりません。 幼い頃の自分は無知でバカで金魚や小鳥も 飼っていましたがその子達の扱いも知らず 荒っぽく扱っていました。でも子供なりに 精一杯お世話をやっていました。 柴犬はとても利口でそんなバカな私を 常に優しく見守ってくれていました。 私も柴犬が大好きでした。 大好きな柴犬を殺していたのが私だと したら私はこれからどのように償い 生きて行けば良いのでしょうか? 幼い頃の罪を償うにはどうしたらよいか お導き下さったら本当にありがたく 存じます。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

婚約破棄をして人生をやり直したい

はじめまして。20代半ばの女性です。 私には5年付き合っている彼氏がいます。 1年同棲後、彼が地元に転職するのをきっかけに結婚を前提にしようと言われ、私もついてきました。 現在は彼の地元への転居・同棲から約半年です。 私にとっては知り合いも友人もひとりもいない土地で、大変寂しい思いをしています。 前々から自分に甘い人だと思っていましたが、私のことを愛してくれるのが伝わる優しい人のため許してきました。 恥ずかしいお話ですが、付き合って2年目から1年間別の女性のところに通われていたり、借金があったり…。 発覚した後は本当に怒りましたししばらく連絡もとりませんでしたが、私が一番大切だからもう裏切らないという言葉を信じてしまいました。 改心すると言ってくれたあと、両親との顔合わせをすませ、家族に私を幸せにすると約束してくれました。 しかし最近借金の額を偽られ(実際は前に言われていた2倍以上ありました)、もうやめると約束したのにパチンコに行っていたなどが発覚。 月のカード支払いができないと言われ、私も少しお金を貸してしまいました。 まだ隠し事があるかもしれません。 たとえもし彼が本当に変わったとしても、義両親と合う気がしません。 顔合わせの会食の席でみんながいる中、うちの両親が用意した料亭のご飯をまずいと言うなど…人として驚きの連続です。 他にも信じられないことがたくさんありました。 私には元々父親がおらず(現在は義父がいます)、母親も厳しい人だったので、彼が目に見えて愛してくれることが幸せでした。 どんなに裏切られても「もうしない、愛してる」と言って本当に優しくしてくれるのです。 だから彼を手放せず、許してしまったのだと思います。最初に浮気された時に別れておけばよかった…。 本当に愛してくれるなら本当の意味で大切にしてくれるはずともわかっています。 どうしたって結婚できないのに、信じてこんな所までついてきてしまって馬鹿みたいです。 婚約破棄をして家族を悲しるのも辛く、また引越し、転職、まして0から恋愛と考えると不安です。 そもそも今我慢をしてこのまま付き合っていけばいつか彼と幸せになれるんじゃないか、という考えが頭をぐるぐるとしています。 ここまで書いておいて別れないという選択肢はないと思うんですが、どうにも決心がつきません。 どうか前向きにすすめる勇気をください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

自分の生き方、意識について分からないです。

初めまして。よろしくお願いいたします。 私は中学生の時、精神病を患い通院していました。その原因は色々あると思いますが、一つに"父と母の不仲"があったと思います。私が小学生の時、目の前で両親が大喧嘩し父が母に手を出しました。それが私には本当に本当に恐怖で、それ以来ずっと二人の仲を気にして、また喧嘩をしたらどうしよう、と両親の顔色を伺いながら生きてきました。それがだんだん体の不調に表れて、中学生の時、精神病を患うこととなりました。 そして20歳になった今、私はすぐ物事を人のせいにしてしまう癖があり、そのことで母と言い合いになりました。そして母に「私が精神病になったのはお母さんとお父さんのせい、これは断言できる」と言ったのです。 そしたら、それを聞いていた弟に「お姉ちゃんが病気になって一番心配してた二人に、二人のせいだなんて言うべきじゃ無い」と、泣きながら言われたのです。弟は普段泣いたりしないので、正直驚きました。 そこまで言われたので、私の放った一言は重大なことなんだなぁ、とは思ったのですが、いまいち分かりません。 何故弟は泣くのでしょうか?両親が一番心配してたって、自業自得ですよね?よく分からないんです。私が重大なことを言ってしまった、ということは理解できても、だから何?くらいにしか思えません。 でも、このままではいけないのだろう、とそんな気はしています。 こんな風に思う自分が心底嫌です。 嫌なのに変わろう、とも思えない。 そんな心持ちの自分も嫌。 嫌いです。 どう生きたら、人の思いやりの大切さを理解できますか? 私はどう生きたら良いのでしょう。人のせいにしてしまう癖もどうしたら治るのでしょうか。 また、母親や弟には謝っておいた方が良いのでしょうか? どうか、御言葉をください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

本気不倫の主人が出ていき、どうしたらいいですか?②

続きです。 その後週末もイイ感じで家族との時間を過ごせていたので元に戻れるかもと思った矢先でした。 今年に入り彼女から久しぶりに連絡があり、付き合ってる彼氏の相談を聞いていてやっぱりほかの男にとられたくないと、会って体の関係も持ったといわれました。相手はバツ2の3人子持ち一回りも下の女性でした。それからの主人は人が変わったように暴言をはき、「お前なんか眼中にない、お前とわが子のためには働きたくない」「彼女と彼女の家族のためなら嫌な仕事も続けられる」「彼女に看取られたい」など。彼女の一番下の子はわが子と同じなのでそれがまたショックでした。そしてお前たちが出ていかないのなら俺が出ていくといい出ていきました。彼女の家の近くにアパートを借りたようです。 別居してから2か月がたとうとしていますが、両親、兄弟、義理両親、義理兄弟、友人など、誰に相談しても、もうそんな父親、夫はこっちから見切りをつけなさいと言われます。 (義理両親も借金を肩代わりをしたことがあるので、今回もあいつのことは知らんという状態です。) ですが、主人とは友人時代から付き合いが長く、ダメなところも受け入れながら、ずっとここまでやってきました。もちろん私もたくさん彼に支えてもらってきたことがあります。だから、また乗り越えられると。。。 ただ、今回は金銭問題でもなく、心の問題。一度離れた心は戻らないものと思い、子供との生活のために心を鬼にし彼と調停をして決着をと思うのですが。。。まだ主人のことを好きなのか?情なのか?彼と争いたくない気持ちがあるのです。 「養育費は払ってもいいが慰謝料は金ないしないもの払えないから無理でしょ」と偉そうに言ってました。 確かに家も建てたばかりで財産もありません。彼女もシングルマザーなので自分が払えないとわかってるのでしょうね。 今後どのように動いていったらいいと思いますか? 今頃、彼女と彼女の子供たちと毎日楽しく過ごしているのか、思うこともあり苦しいです。妄想してもしょうがないと思うのですが考えてしまいます、わが子はさみしい思いしているのにと。 毎日どうやって気持ちを切り替えて生活したらいいのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

周りの友人が羨ましくてたまりません。

私には婚約者がいて、もうすぐ結婚する予定です。 本来なら幸せなはずなのに、不安です。 それは、婚約者の仕事が上手くいっていないようで、結婚式がおわった後、辞めるかもしれないということ。 そして、彼は近い将来、彼の実家で同居しようと考えていること。 仕事に関しては、結婚式前には辞めると世間体が良くないと思ってのことか、今は我慢して働いているようで、結婚式がおわったら辞めるかもしれないと言われました。 彼の両親との同居に関しては、付き合ってる頃からなんとなく、同居を希望しているのは、彼の言動からして感じていましたが、この前、家探しについて話している時に、将来の同居について言われました。 同居はイヤだということと、できれば将来は同居じゃなくてせめて彼の実家の近くでアパートを借りて住むのはどうか?と言ったのですが いずれも却下され、将来同居することを納得してほしいと言われました。 彼の両親はあまり体がよいほうではないし、一人っ子なので、実家で両親の側で暮らしたいそうです。 彼には、「君は自分のことしか考えていない。」と言われました。 周りの友達を見ると、新築を建てた友人、又は家を建てるために夫婦でお金を貯めている友人、旦那様が公務員、旦那様の給料がいい、豪華な結婚式場で豪華な結婚式や二次会をする友人、自分の実家で旦那さんが同居をしてくれてる友人、、、言い出すときりがないですが、とにかく周りの友人と比べるて羨ましく感じてしまいます。 私の彼の給料は良くないどころか仕事を辞めてしまうだろうし、その上、彼の両親と同居するということが近い将来に待っています。 私はこうしてこれから先も、周りの友達と自分を比べて羨ましがって、、、こんな気持ちで一生生きて行くのかと思うと辛いです。 そしてこんなにも人と比べてしまい、人の幸せが素直に喜べない自分がとても嫌です。 最近ではfacebookすら見るのが嫌です。 こんな自分がとても嫌です。 周りと比べてしまい、自分が幸せに感じません。 私は、将来のパートナーを、中身ではなく、どれだけハイスペックかで判断するような人間なのかもしれません。 結婚式の準備や家探しなどいろいろやることがあるのに、最近は気分が憂鬱でなかなかはかどりません。

有り難し有り難し 234
回答数回答 7
2024/01/09

旦那の前妻との子どもについて

旦那は再婚、私は初婚です。 旦那には前妻との間に子供があり、離婚した後は養育費をしっかり払いながら、たまに子供とは会っていたようです。 私と結婚してからは子ども2人に恵まれ、前妻への嫉妬とかそういう感情は皆無でした。 しかしその前妻との子どもに子供が生まれたようです。つまり、旦那の孫になります。 今まで、友達、芸能人、近所、ニュースの中の人、自分が出産を経験して以降は赤ちゃんの誕生には心から祝福してました。むしろ、知らない人の子でも可愛いし本当に喜ばしいと思っていました。 ですが、今回はどうもそう思えない自分がいます。素直におめでとうとか、よかったねとか言えないというか。。 むしろ知ったのも、義母が旦那と我が子とテレビ電話してる中で知らされました。 私がその場にいるのもわかっていて伝えてきました。義母からしたらひ孫が増えたので喜ばしいことだと思います。 今まで前妻のこと子どものことは私がいないところで話していたようです。 このモヤモヤは、これは嫉妬なの?どんな感情?と混乱しています。 今後、旦那がいつかその孫と会うとかそういう流れが出てくるのかな?とも思います。 旦那にとっての子どもだから会うことには止めたくはないのですが。。 ただ、私の心構えとして今後どんな気持ちで対応していいのか、さっぱりわかりません。下手したら嫌味を言ってしまいそうにもなるし、突き放してしまいそうにもなる。もし会いに行ったなら、帰ってくるタイミングで私は子どもたちを連れて遊びに行こうかなと思ってしまいます。なんだか、そんな気持ちです。私の気持ちをわからずに行動するんだろうなと旦那にもイライラしてしまいそうです。 って、これもまだわからないのに、勝手に被害妄想してしまいます。 教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫との決別

結婚1年目、夫と別れたいです。 理由は夫の浮気。それも妊娠中に。 私自身ひどく傷つき一時は母子共に危険な状態にもなりました。 それなのに未だに連絡をとっているようです。 シングルマザーを軽く考えているわけではありません。 妊娠を機に退職したので私個人の収入もない状況です。 浮気が発覚し早9ヶ月、ずっと我慢していました。 たくさん考え悩みました。第一に子どものこと。 父親がいないことで子どもにとってどう影響するのだろうか。 結婚を喜んでくれた周りの人達にも申し訳ない気持ちでいっぱい。 しかし、正直なところ心も体も疲弊しきっています。 浮気のみならず、ここ数ヶ月仕事もろくに行かず家にこもっているからです。 仕事はしない、それなのによその女にかまけている。 もう、夫のなにがよくて一緒になったのかも思い出せません。 会話もほとんどなくて家族というものが分からなくなっております。 このまま両親が不仲で子育てしていくよりは、 夫と別れて子どもと一緒に新しい人生を再スタートした方がいいと思っています。 ただ…なかなかその踏ん切りがつきません。 思いは強くもっております。しかし、親にも友人にも話せずひとり悩んで決心した事。 ここにきて少し心が弱くなってきております。 どうか、なんの後ろ盾もないわたしの背中をもうひと押ししてほしいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

生きるのが辛い

こちらで何度も相談させてもらっています。その度にご回答いただき、ありがとうございます。 過去の自身の相談を振り返ると交際の悩み婚活の悩み仕事の悩みと様々ですが、自分自身の内側の問題であるのだなと思います。 過去には交際相手もおらず、いつになったら結婚できるのかに悩み、今はありがたいことに結婚したのですが、今度は子供が出来るかに悩み、ないものをねだっていつも焦燥感に追われている気がしています。 今あるものに感謝をし気持ちを追い詰めるのはやめようとは思うのですが、あれが欲しいこれが欲しいと喚く子供のようだと自身でも思います。でも考えだすと止まらず、年齢のこともあり子供が欲しいと焦ってしまいます。 仕事のことも高齢になった両親の暮らしのこれからのことも考えると止まらず、どうして良いか分からない気持ちになってきます。 以前にこちらで相談した際に婚活と仕事は切り分けて考えましょうと言っていただき、そうだなと納得してのですが、今も仕事、家族と問題を一緒くたにして自分を追い込む考えに入っているように思うので切り離そうと思うのですが、どうしても繰り返し同じ思いが湧いてきます。 職場の産業医には一度離れて精神科の自主入院をしてみたらどうかと主治医に相談するように言われたのですが、家族からは入院は避けたい、休んでも辞めてもいいと言われています。 毎日辛く病休を取った時期もあったのですが、休んでいても苦しい気持ちは変わらなかったこともありどうするか途方に暮れています。 仕事だけの問題でもなく生きていることが辛く苦しくなり、どこかに逃れたいと思い日々を送るのが辛くなりました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/11/10

弟が亡くなってしまいました

お世話になります。 今まで相談させていただいた内容からの続きになるのですが、聞いていただけると幸いです。 昨年末、弟のアパートの保証会社さんから「家賃滞納について裁判になる」と連絡があり、その後様々な手続きを経て、今春にアパート管理会社さんの代理の弁護士事務所から私宛に裁判になること、強制撤去の際は連絡の取れない弟の代わりに立ち退きを了承すること、部屋の荷物の持ち出し等は一切受付られないこと等の通達がありました。その後も弟とは連絡が取れず、管理会社さんから裁判が終わったことの連絡がありました。しばらくして10月4日に強制撤去終了の連絡を受け、どこかでどうにか生きていてと願いも虚しく、10月21日に地元の警察から弟が亡くなったと連絡が入り、事件性はなく自ら命を絶ってしまったと思われ縊死でした。 両親も他界し弟も独身で頼れる人もおらず、母の死後会っていなかった伯母(ことあるごとに私を気にかけてくれていたのですが、迷惑をかけられないと思い、こちらからは連絡を取っていませんでした)を頼って帰省し、葬儀会社さんの手配や警察へ所持品の引き取りと亡くなるまでの経過を聞いたり、弟の火葬後に強制撤去され保管倉庫に管理されていた父の遺骨と母の位牌を葬儀会社さんと引き取りに行ったり、荷物の中から出てきた大量の催告状を持って市役所に相談に行き、相続放棄に必要な書類を取ったり、家裁に提出しに行ったり、父が亡くなった時の入院代の請求書が出てきて、父の為に出来る最後の親孝行だと思い病院へ支払いへ行ったりと慌ただしく過ごしたり、引き上げてきた荷物の中身を見る中で、弟の最期の様子が伝わりとても辛いです。私もしんどかったけれど、弟も辛かったよな、苦しかったよな、寂しかったよな、最期のその時はどんな思いでその選択をしないていけなかったのか?まだ40歳です。お金に苦しむことさえなければ、もっとやりたいこともあったでしょうに。私も弟を追い詰めてしまったと後悔もあります。父の命日とそう変わらずの日に旅立った弟が、全ての苦しみから解放されて父や母と一緒に穏やかに過ごせていたらと願うばかりです。父と弟の遺骨はこちらへ持ち帰り、先日永代供養のお墓に納骨済しました。弟は助けてあげられなかった姉を怒っていませんか?それでも弟や両親の分も精一杯生きていかなくては思いますが、何がご助言をいただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

現在妊娠中です。

初めまして。私は現在妊娠中です。 約2ヶ月後には出産を控えています。 そんな私ですが一昨年の10月末。 中絶手術を受けました。 その頃妊娠3ヶ月。初めての妊娠で相手は今の旦那です。(当時は彼氏) 最初は彼氏(旦那)に産もうと言われ、無知で馬鹿な私はその言葉を間に受け2人で産めるんだと思っていました。 しかし現実はそう甘くなく中絶をしました。 それからは後ろ向きな思いと前向きな思いが交差する様になりました。 そして、もうすぐ1年が経とうかという去年の9月末。2度目の妊娠が発覚しました。 今回の妊娠は前回の妊娠と違い、トントン拍子に話が進みました。 そんな中私は元々決めていた、亡くなった子の供養に1年が経った2日後に相手(旦那)と私の両親でお寺に供養に行きました。 水子供養のお札と安産祈願のお札を書き、お焚き上げをして貰い 赤ちゃん用のお菓子、相手(旦那)が買ってきたお花、私の買った小さなブーケをお供えして手を合わせました。 その時に私は ''身勝手なのは分かってるけど、どうかこの子を連れて行かないで'' と、あの子を殺したのにも関わらずそんな最低な事を思ってしまいました。 今回の妊娠が前回と違いスムーズに話が進み、妊娠も順調に進む中で罪悪感と幸福感を感じました。 ''あの子の時はこんなにスムーズにいかなかったのに、'' ''あの子を殺した癖にお腹の子を産もうとしてるなんて'' 妊娠が進むに連れて段々と動いているのが分かる様になり更に幸せを感じる様になりました。 ですが、それで良いのかとふとした瞬間に良く思います。 手術をしてから月末には必ずお花や、その月に見合った物をお供えしています。 1月ならお年玉だと称して赤ちゃん用のおせんべい。3月なら桃の花。 今は少し早いですが、小さな鯉のぼりを飾っています。 それくらいしか出来ない上にあの子を殺した最低でダメな母親が、約2ヶ月後にお腹の子を産み、本当に母親になって許されるのでしょうか。 水子霊はとても純粋なものだと聞きましたが、あの子は私を本当は恨んでいるのでしょうか? どうしてあの子は私を選んでくれたのでしょうか? そしてお腹のこの子はどうして私を母に選んでくれたのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答頂けると幸いです。

有り難し有り難し 70
回答数回答 4

義理の親族を信用出来ません…

熊本から結婚の為、上京し入籍して2年後、やっと今年二月に式を迎える事に。 式が長引いたのも1年目義理のお婆さんの死去、2年目熊本地震など…やっと迎えた結婚式。 何も無く…とは今回も行かず、まさかの義理の両親に参列して貰えない運びとなりました。 数ヶ月前義理の父が事故にあい、そのショックが大きい為一人残して行けないと義理の母。 私の旦那様は一番上の長男で妹が二人下に居るのですが、生活が忙しいので参加難しいかもと… 結局、次女の夫婦だけ出席に。 義理の父の事故も電柱に当たった程度、幸い怪我ひとつ有りません。 人身事故でも寝たきりになった訳でもない… それなのにたった1日も祝っては頂けないのか… と義理の家族に不信感と悲しみでいっぱいです。 気持ちが収まらなかったので、義理の両親に大変な時かも知れませんが、私にとっても大切な時なので一日だけでも祝って頂けないですかと手紙を書いたのですが、返事すら言葉さえ掛けて頂けませんでした。 元より義理の母は嘘や勝手に言ってもいない事を相手が言ってた!と私に話す節もあり、その言葉で、相手に話した所、言ってない!と話が噛み合わない事も多々あり、私なりに家族になるのだからと頑張って居ましたが、今回の結婚式不参加を受け、私の中で嫁ぐ意味を見失いました。 必死に言い聞かせ私の家族だけでも見てくれると気持ちを切り替えて居るのですが、ふとした時に悲しくなります。 ましては旦那様も悲しんでおり、必死に繕って居ますが、親族の協力の無さに唖然としています。 嫁がれた妹達…先に嫁いだのだから気持ちは判らないのでしょうか、ましては義理の母も自分の娘達の式に相手の両親不在の式…納得行くのでしょうか。 正直私の家族や親族も熊本地震で大変な目に合いました…ですが大切な時だと大変な時を見せまい、心配させまいと式は絶対出ると言ってくれました。 義理の母は会う度、義理のお父さんの体調が悪い、もっと旦那さんが家の事や町内行事に顔を出してくれたら…と愚痴しか言いません。 せめて心配させない様に…言葉を掛けて欲しかったです、嘘でもいいから一言おめでとうと祝って欲しかった。 旦那様の仕事上…休みも週に1度しか無く、式の日にちをも変更が難しい状況です。 こんな状態で迎える結婚式… これから旦那様の家族と上手く付き合って行く自信がありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

新しい建物は気が強すぎる?

先日より、真剣に向き合ってくださるお坊様方々、ご回答を賜りありがとうございます。 今回教えていただきたいのは、「新築は気が強く、居住する間にパワーを使う」ということは、ありうるのでしょうか?という質問です。 経緯としましては、 昨年私の実家を建て替えました。→主人の両親を呼びました。→主人の実家は処分しました。→約1年の間に、義父の持病が急激に悪化しました。義母も体調をよくくずすと言います。→引越しをしたから悪くなったのでは、と。。。 同居のほうが、これから何かと安心と思い、双方の実家も老朽していたことから、建て替えを決断しましたが、その行動が病気を悪化させているのなら、私の責任であるのでは、と悶々とします。 もし、気が強すぎるということが事実ならば、どうすれば緩和することができるのでしょうか? 間取りにも風水などは気にせず設計してある家です。 気にしていたらきりがない、狭い土地で気にしていたら部屋がとれないと、あえてその関係の本は調べずにおりました。 良かれと思いしたことだったはずが、自己満足だけで、害を及ぼしているのでは、これからのローンも苦しいだけになってしまいます。 単なる妄想であれば、最も気が楽になるのですが、100%払拭することもできずにおります。 なぜ、気が強すぎると思うかというと、周囲が言っているからなのですが。。。 気などに関しては、お坊様それぞれにご意見が異なるとは思いますが、 どうか、対策方法を教えていただきたく、お願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

親の夫婦喧嘩について

初めての相談なので文章におかしい所がございましたらごめんなさい。  私は今年大学生になる女子です。  今日の日付が変わった夜中ごろから両親が怒鳴りあって喧嘩をしています。夜中に怒鳴りあうので私も寝れなくなる上に怖くて仕方ないです。  喧嘩は朝方に一回収まったのに、父親が会社から帰ってきてからまた喧嘩をし始めてしまいました。  けれど、今日の夜中頃にしていた喧嘩とは少し様子が違っていて、 母親はこんな事が続くのはもう嫌だから(一時期は落ち着いていたのですが1週間前ほどに同じ話題で数日間喧嘩をしていました)、落ち着いて話し合いをしようと提案しています。  けれども、父親は言い方が悪いのかもしれないですが暴れてしまったり、母親はまだ口調が落ち着いているのに対して、怒鳴り声をあげて母親を侮辱するような言葉を発しています。  せめて怒鳴るのはやめてほしいと私が言った所、私も同じように怒鳴られてしまいました。  そして私は何とか喧嘩が収まるように祈ってはいるのですが、反比例して喧嘩は酷くなっていってしまっているように思えます。 そこで少なくとも自分は、何とかポジティブな気持ちで居たいのですが、ずっと怒鳴り声を聴いていて怖くて仕方ない上に、ネガティブな考え方ばかりしてしまいます。 どうすればポジティブにいられるでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1