hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2959件
2023/12/30

上の子に優しくなりたいです

お世話になります。 3歳と4ヶ月の男の子を育てています。 産後の影響なのか、睡眠不足や疲れなのか、悲観的になって、イライラや逃げ出したい気持ちで自分を見失ってしまう時があります。 上の子は発達がゆっくりでお喋りがまだできませんが、表情豊かで元気だしとてもかわいい子です。幼稚園に入るまで、毎日ずっと一緒にいて大事に育ててきたつもりです。大変なことも不安なこともあったけど、楽しくて幸せな時間でした。 息子も少しずつでも、自分でできることが増え、新しいことにも挑戦する姿がみられ成長や頑張りを感じます。 なのに、最近、自分でもびっくりしてしまうほど怒ったり、突き放したりしてしまいます。どうして、他の子のようにできないのかとか、早く話して欲しいのにどうしてとか、できないとまた両親や幼稚園の先生に何が言われてしまうとか、ひどく怒ったり叩いたりした方が今よりできるようになるんじゃないかとか、2人とも私が育てない方がいいんじゃないかとか、自分勝手な思いでいっぱいになってしまいます。 落ち着いてくると、2人が大事で生まれてきてくれたことが奇跡だって思えます。 夜中になると、私がいない方がこの子達は幸せになれるんだから、消えたほうがいいと思えてきます。 旦那に不安な気持ちを話しても、なんでも産後うつなんじゃないか自律神経がおかしいんだと適当な返事をされたり、頼れて味方だと思っていた両親が息子を見てため息をついたり、小馬鹿にするようなことを言ってきたこともショックでした。 前は、旦那や母に相談していたけれど今は何も言わないようにしています。 息子が誰にも悪く言われないように、私が怒ってできるようにさせないと。 誰にも悪く言われないように、幼稚園とかどこにも行かさないで、ずっとそばにおいときたい。 でも、いろいろな場所で様々な経験をして、笑顔で楽しく過ごさせてあげたい。 下の子も、泣いて手がかかると余計にいろいろな思いがぐちゃぐちゃからまってしまいます。 自分が子どもたちの一番の味方でいたいのに、結局、息子に悲しくて嫌な思いをさせてしまっています。 どんな風に子供と向き合っていけばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/01/10

浮気してしまいました

浮気してしまいました。 主人以外の男性と、キスしてしまいました。 肉体関係にはなっていませんが、世間から見れば不倫だということは自覚しています。 主人は優しい人で、全く不満はないのですが、仕事の都合上どうしてもワンオペ育児になってしまいます。 そんな子育てのストレスや、自分自身への自信のなさから、こんなことになってしまいました。相手男性を前にすると、そんな日常がいっときだけ忘れられて、女性としての価値を感じることができて… こんなことは、ただの言い訳に過ぎないのはわかっています。母親でなければならないのに、女でいたいという欲に負けてしまいました。 幸せだったはずなのに、主人以外の男性からのアプローチに舞い上がってしまい、本当に馬鹿なことをしてしまいました。 いまはただもう後悔ばかりで、消えていなくなりたいです… そしていつかこのことがバレるのではないか、と常に不安で精神的に落ち着くことができません。相手男性とはもう関わらないようにしていますが、後ろめたさと不安から、主人には心からの笑顔を向けることができません。 きっといつかバチが当たるんだろうなと…どこかで絶対バレるんだろうなと… このさき生きていく自信がなくなってしまいました… こんな私は、どのようにして生きていけば良いのでしょうか… 生きていて、良いのでしょうか…

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

生きているのが苦痛で仕方がありません

小さい頃から自分が嫌いです。生きているのが苦痛で仕方がありません。 結婚して、子供を産んで、幸せなはずなのにいつも死ぬ事を考えてしまいます。 以前鬱病と診断され薬を飲んで過ごしていましたが、必要以上に薬を飲んでしまったり、いつもわけもなく不安で苦痛で涙がでます。 少しの失敗も許せなくて、自分を責め続け人に謝り続け、自信もなく、楽しいという気持ちもわからなくなってしまって、笑い方がわかりません。これから先の人生、良くなるようにも思えません。 人生が辛いのは自分で努力しないからだとか言われますけど、どうすればいいかもわからないし、何もしたくないんです。 優しい言葉も厳しい言葉も、全て苦痛でしかなくて、今すぐにでも消えてしまいたいと思ってしまいます。 親になっても無責任な自分に腹が立ち余計に自分が嫌いです。 こんな私が将来子供に何を教えられるんでしょうか。私なんかいない方がいいと思ってしまいます。きっと私よりも良い母親が世の中にはいっぱいいると思います。 小さい頃から、誰かに必要とされることで自分は存在意義があると思い生きてきました。でもやりたい事も無く、やりがいを感じることもなく生きてきて、何も自分にはないのではないかと思いました。友達は自分のやりがいのある仕事をして一所懸命生きているのに、私はただぼうっと生きてきて、これから先も何もない。 人には優しい人と思われたいがために無理をして、自分に向き合うこともせずに生きてきたからだと。今までの人生が全部無駄だったと思ってしまいます。 いつも悲しくて、泣いて、謝って、小さい頃からずっとそうです。でも私なんかの苦しみは人様には関係のないことです。家族にも。 私が消えても、最初は悲しいかもしれないけど、きっとすぐ忘れます。その人たちももっと楽しい人生を歩めると思います。 私は幸せなはずなのに、そう思えない。愛されるのが怖いです。自分にはそんな権利はないと思います。 きっと私が何か悪いことをしたからずっと苦しいままなのでしょうね。 すみません、取り留めのない話をしてしまって。でも誰でもいいから、だれかに聞いてもらいたかったんです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

夫と一緒にいることに疲れました

前にも質問させてもらいましたがやはり夫と一緒にいることに疲れました。 私は結婚してから経済的に夫に頼ってきました。だから夫が仕事でしんどいと毎日言い続けて子育ても非協力的でしたので夫の分もと子どもたちのことに一生懸命やってきました。 ストレスもたまることもあり時には愚痴ったりしてしまうこともありましたが夫には仕事でしんどいから考えられないとかそんなことをいうなら俺とおんなじだけ稼いでくるなら聞いたるわとか言われて私は愚痴ってはいけないんだと我慢してきました。 いつのまにか子どもたちは無関心な夫を親とも思えないと言うようになりました。あなたたちのためにお金だけは一生懸命稼いで大学も行かせてくれてるんだよと言ってきましたがお金のことは感謝するけど心のないのは人間として最低だと言います。そんな夫に何も言えない私のことも軽蔑するようになりました。 私が苦しいのは何も言えない私の自業自得だと言います。 その通りだと思います。離婚したいくらい夫と一緒にいることに疲れ、苦しいのに怖くて何も言えないのです。 自分の中では家事も子育てもパートの仕事も頑張ってきたと思いますが夫にそんなこと当たり前のことだと言われるのが、仕事をして生活出来るだけの稼ぎを持っている方がえらいんだと言われるのが怖いんです。でもそれは違うと自分では思っています。夫は家族を持ってはいけない人だったんだと思っていますし私や子どもたちを見ようとしない人を信頼もできないし、その人のために洗濯や食事の用意をすることにも意欲がなくなってきてしまいました。 それを夫にはっきり言ってもいいのでしょうか?自分もいけないとこはあるとは思いますが夫を責めるようなことを言ってもいいのでしょうか? もう疲れました、笑顔で楽しく自分らしく生きたいです。人生ももう終盤です。体も元気なうちに楽しく過ごしたいです。 今まで本当に夫といて楽しいと思ったことはありません。 子どもたちも幸せではないといいます。 この家に帰ってくる足が重いと言います。 子どもたちにも幸せだと思って欲しい。 夫と離婚するのがいいのか、夫はいないものと思って家事もやめて好きにするのがいいのか、それとも他に笑って過ごす方法はあるのでしょうか。 私が楽しく過ごしていたらきっと子どもたちはホッとするのではないかと思うのです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

母親から離れたいです。

ずっと母親のことで悩んでいます。 私は父の再婚相手の母親が 出会った時から大嫌いです。 私の父は不倫で 今の母親と結婚しました。 私は父のことが大好きで 離婚する時も父について行こうと 決めていました。 そんな中、父から急に 会わせたい人がいると言われ ついて行くと現在の母親を 紹介されました。 父からは新しいお母さんだよ。 それからお兄ちゃんとお姉ちゃんも できるからね。と言われました。 当時、高校生だった 私は離婚したら父と2人でずっと 暮らしていくと思っていました。 それなのに新しい母親が突然現れ 悲しくて苦しくて新しい母親に 憎しみしか持てなくなりました。 私は父が幸せならと思い 自分の気持ちを父には伝えず わかった。と言ってしまいました。 それから一緒に生活が始まり 母親に気を遣う毎日、 家にいても心が休まりません。 父にベタベタしている母親を 見ていると吐き気がします。 私はこの気持ちを 誰に話しても苦しくてリストカットを してしまった時期がありました。 両親に見つかりどうして こんなことするの?と怒られましたが 原因が母親であることを 言えずに学校で色々あったと 嘘をついてしまいました。 父のことを考えると ずっと何も言えずに苦しいです。 本当は離婚してほしいし 母親と一緒に生活なんて したくないです。 今すぐにでも家を出たいです。 でも父は母親のことが大好きで 家族で一緒にいるのが1番だと 言います。 私はどうしたらいいのか もう心の整理がつきません。 このまま苦しいままなのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

妹を妹と認めたくないくらい縁を切りたい

私の妹は小さい時から自分の思い通りにならない事があると家族を罵詈雑言し、暴力を振るってきます。 癇癪持ちで精神科に連れて行った方が良いのでは?と妹以外の家族が全員口をそろえるほどです。(本人はお前が病院に行け!!と殴ってきますが) 先日も、皆覚えのない事で怒鳴られた末に口論になり、最終的には暴力を振るわれました。 私の腕は引っ掻き傷や爪の食い込んだあと、食い込みすぎて青くなり、ぽっこり腫れてる所もあります。 また、首は力一杯爪を食い込ませながら締められたので真っ赤になっています。 小さい時から、どこか可笑しいな…?と思っていたのですが、中学生くらいの時から妹は家族のものは妹のもの、妹の言う事は全て正しい、妹は間違っていない。 だから反論したり、思い通りにならないお前たちが可笑しいという考えになっていました。 それは成人を迎えた今でも変わらず、世界の中心は自分で回っていると考えているようです。 他人のことを思いやる気持ちなんて全く無いように感じられます。 そんな妹が今年から社会人になり、美容の道に進むそうです。 私はやっと関わらずにいられる。離れられると思うのと同時に、やっていけなくて実家に帰ってくるのでは?と思っています。 接客業に向いているようにはとても思えません。 ただ、私自身、帰ってきて欲しくないし、彼女の身に何かあっても正直助けたくはありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人の気持ち

先日、彼氏から俺はモテたいんだと言われました。 それを聞いた私が、口数が少なくなったと感じ、性格が合う私で良かったと言われました。 私は、彼氏がいてくれるなら、他の男性にモテなくていいです。好きな人にモテたいと思います。 そのため、彼の言っていることが どういう意味のモテたいなのかが 私では理解できなかったので、 いろいろ調べてみました。 男性のモテたいという意味は、 認められたい、 優越感に浸りたい、 自信を持ちたい、 できるならば、もっといい女に乗り換えたい、 彼女では満足できない、 でした。 下の2つであるならば、別れを考えています。 上の3つであるならば、身近な彼女という存在を傷つけてまで、他人に得る必要のあるものなのでしょうか。 私は、彼に対し、尊敬している、いつも感謝している、私を選んでくれてありがとうと言葉で伝えるようにしています。(彼はそれに対し、ありがとうと言っています。) 私は、彼とならお互い成長しあえるような関係になれると信じていました。 私では、彼に自信を与えられないのでしょうか。 本人に聞く前に、客観的にみていただき、冷静な判断をしたいとおもいましたので、質問しました。 よろしくお願いします。 (プロフィールを見ていただけば、ありがたいです。)

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2021/07/23

なぜ人に肯定されないと自信が持てないのか

わかりにくくてすみません。 私が話したいのは自分の考え方についてです。 その人にはその人なりの考え方や理論があると思うのですが、私はそれを誰かに肯定してもらわないと自信がもてません。 例えば、大会で良い成績を取るためには 自分のペースで練習して、誰に貶されようと、決して今の自分を否定しないことが大切だと思うのですが、 テレビのオーディション番組などで、一日中練習し、先生に厳しい言葉を言われ、友達とぶつかり合っている所を見ていると、自分はこのままでいいのか?というモヤモヤとした(強迫観念ような)心が出てきてしまいます。 もっと練習量を増やして、心も体も厳しく追い詰めないと駄目だと考えてしまうのです。 ですが、インターネットや心理学に詳しい人に貴方はそのままでいいんだよ、等と今の自分を否定しないような言葉を聞くと、やっと自分に自信が持てるようになるのです。 なぜ人に認めてもらわないと、自分に自信が持てないのでしょうか? 正直、他人に認められなくて、批判されようとも、自分が自分のことを認めていれば一番良いと思うのですが…。 どうすれば人に認められなくても自分に自信が持てますか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ