hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9861件
2023/01/16

大切な人との別れ

私は今海外にいます。婚約者と1年間同棲して、暮らしていました。 3ヶ月前彼女が腹痛を訴え、夜中に嘔吐したので朝病院に連れて行きました。彼女はそのまま救急車搬送された、今の今までに集中治療室にいます。 つい3週間ほど前に医者からもう回復の見込みはないと告げられました。どんなに投薬しても、助かることはできないようです。 彼女には連れ子がおり、私は心からその子を愛し、我が子のように向き合ってきました。 彼女が入院してから、子供は生物学上の父親のもとにいます。この国の法律では僕はどうやっても子供には会えません。 この3ヶ月の間に、全てを奪われてしまった気分です。 精神的にも限界がきてしまい、自殺も考えました。 この先僕の人生は一生苦しみを背負って生きていくしかないのでしょうか。 楽になれる方法はあるのでしょうか。 本心では彼女に回復してまた家族で暮らしたいとそうなって欲しいと願っているものの、それはもう無理だと理解しています。 誰が、何がいつどうやって僕をこの苦しみから解放してくれるのでしょうか。 今は家に落ちているシール一枚や、壊れたおもちゃを見るだけで心が締め付けられるようで、涙が溢れてきます。 彼女も気管切開もされており会話ができず、そもそも本人が苦しまないようと、投薬で眠らされている状況で苦しんでいるのを分かっていて、なんで僕たちだけがこんなに苦しまなきゃいけないんだと、やるせない気持ちでいっぱいです。 めちゃくちゃな文章なのは分かります。ただ僕は今は藁にもすがる思いでハスノハに投稿させていただいています。 魔法のように僕が楽になる方法がないのは分かっています。 昨日も心の相談窓口に問い合わせたけれどもやっぱり僕の心は救われませんでした。 死ぬしかないのか、生きるならこの苦しみを背負っていくしかないのか…そんなふうに考えてしまっています。 どうか、教えてください。僕はどうしたらいいんでしょうか。どうやって生きていけばいいのでしょうか。 生きていかないといけないんでしょうか。僕を引き留めているのは僕のことを心配してくれている家族だけです。 めちゃくちゃな文章ですけど、何卒回答をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

たった一人の友人に裏切られた

生きづらい、苦しい、しにたいです。 何でも話きいてくれたたった一人の異性の友人に、私にいい恋人ができてからスルーされ、すごく傷ついてます。本当にショックで眠れずその自分のラインの送信を消去しました。送った内容は深い悩みごとでした。裏切られた気分でした。私は今も繋がる友人は他にいないので、数年も苦しいこともかかさずきいてくれていたので、心にぽっかり穴が開きました。苦しいです。いい友だちだと思っていましたが、このように浅いひとなら切る勇気もいるのかと悩んでいます。私には他の友人がいないので、そのあとのことも考えると苦しく思い何もすることができません。恋人ができても、友人があるないは全然違います。恋人だからあえて言い難いことと、友人関係の人だから言えることがあります。孤独感で苦しいです。 大人になってから同性の友達をつくることの困難を感じます。いい友人だと思ってました、異性のほとんどに思うのですが、その友人関係ではだめなのかと苦しくて寂しいです。どうしても独りが生きづらいです。 私は小学の友達とは別の中学に上がりましたが、例えるなら1人だけ文化系の大人しい生徒が体育会系ばかりのクラスにいるような状態だったこともあり中学は保健室登校で高校も高認でした。それならもし小学校の頃の友人たちと同じ中学にあがっていれば、今も誰かしらと繋がりを持つことができていたので、今より幸せだったかもしれないと何度も何度も考え、具合が悪いです。独りで生きづらいです。 恋人がいても、いなくても、どんなことも話せる友人がいるといないとは違うので、とても生きるのが苦しいと感じています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

友達の不誠実さに怒りを覚えてしまう自分が苦しい

友人にお金の執着がすごい人がいます。 「旦那の年収○○円だけどそっちは?」「貯金いくらある?」「3000万円貯まった」等、収入や貯金額の話しをしてきます。(私は濁しているので何回も聞かれます) 住宅ローンなのに「旦那の借金が嫌」とぼやき、銀行に内緒でマイホームを賃貸に出して、賃貸料でローン返済をしています。 実家で同居しているのですが、家にお金を入れていないみたいで、両親と喧嘩が絶えず、私に愚痴をこぼします。(両親は貯金0で年金生活) 最近は里子を受け入れてお金を得ようとしています。「育児する気力ないんだよね。旦那は育児やらなそうだし。親は大反対だけど無視してる」と言いつつ、承認の為の研修をしています。 「少しでも家にお金入れたら?」「里子の育児に前向きになるまで受け入れは保留にしたら?」と言ったら「結局はうらやましいだけでしょ」と言われてしまいました。 違法な事をしてまで、また人の人生に無責任な事をしようとしていることにも気がつかず、お金を得ようとする友達に怒りを覚えてしまいます。里子の事を考えると心が本当に痛みます。 余所のご家庭の事なので、放っておけばいいし、縁を切ればいいのですが、自分の心に折り合いをつけられず、友達にわかってもらいたい、何か言ってやりたいと思ってしまい、それに縛られていて苦しいです。 価値観や生き方が違うと割りきって、友達と縁を切りたいです。 どうしたら自分に折り合いをつけることが出来るでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

私の考えはおかしいですか?

私50代主婦 息子25歳 息子の甘い考えに不安を感じます。 現在未婚で双子の子を持つ26才の彼女がいます。今年の5月頃からの付き合いですが、その彼女の行動に私は納得いかないのです。 息子の職場で知り合い、初めは息子の同期と付き合っていました。その同期との間に子供ができてしまい、息子に相談。息子は彼女の今の状況では産めるはずもないだろうと中絶を勧めた。そのとおり、彼女は子供を中絶。男にだらしない、と思います。息子は責任を感じたのか、その彼女と付き合いを始め、今すぐではないが将来の覚悟を決めたと私達親に宣言したのです。主人はもちろん大反対。そんな簡単に子供の将来を背負うなどと口にするな、血の繋がりとかお金のこととか結婚とは何かなど話しをしました。息子の口からは今すぐにどうこうしたいとは考えていない、と言うが、彼女の家に入り浸り、双子も面倒も見ていると言う。双子は2才の女の子。あまり、懐いてしまうと、その子達も気の毒で。 私は相手のお母さんに会いました。相手方は離婚されていて、母子家庭。色々話しをさせてもらいましたが、あちらは、26才にもなるもう大人の娘ですから、子供をおろしたことも、息子さんとの付き合いも本人の考えでやってることだから私は口出ししませんと言われました。私からすると、無責任としか言えません。 私達夫婦はもちろん今でも大反対ですが、頭ごなしにガミガミ言っても逆効果だと思い、今は見守っている状況です。しかしながら、せっかちな性格が邪魔をします。本当なら今すぐにでも別れさせたいし、ひっぱたいてでも言い聞かせたいくらいです。見守ることのできる日もあれば、お風呂で泣く日もあり、日々の感情がバラバラで落ち着かないです。 私の友達からは優しい子に育ったのね、普通ならそこまで覚悟しないでしょ、すごい子じゃない、と褒めるような事を言って来る人もいますが、息子が優しすぎるのか、考えが甘いのか。そんな息子を誇りに思うことはできません。どうしたらいいのか、わかりません。私の考えはおかしいですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

また一緒にお経を唱えたい

私は数ヶ月前まで専修学院尼僧部に通っていました。 修行は自分の心を軽くしてくれ、余計なことを考えずにひたすら読経の練習や仏器磨きに勤しんでいました。 私は加行をしていて、辛すぎる! と思ったことはありませんでしたが、 知らない人と行動を共に、私語は慎む、家族とは連絡が取れないという不安と心労、そしてご飯の量が多かったのも加え毎日トイレで吐いていました。 吐く事が辛いし親に会いたい家に帰りたいと、泣きながら修行に取り組んでいました。 見かねた幹事先生が親に電話して、停学といった形で家に帰らしてくれました。 専修学院の皆様や家族、檀家さんにはすごく感謝と申し訳なさが残っています。 家に帰ると親の仕事をついて回り、朝のお勤め、梵字の練習などをしていました。 加行を中断して帰ってきたのにも関わらず、親は変わらず優しくしてくれました。 父は癌を患っていて、何年にもわたって再発し続けています。 そのことをわかっていながら、私は家を飛び出してしまいました。 私は婚約者がいることを父に打ち明け、家を出て行くことを告げたのですが… 同じ日に再発がわかったことを父から告げられ、そこから婚約者を紹介し辛くなり、そのまま家を出てきてしまいました… 1ヶ月に1度程度は連絡が来ますが、返信すると父からの返信はきません。 私は父への申し訳なさ、とんでもない事をしてしまったという気持ちでストレスがつのり、ストレスが原因の病気を発症しました。 夢にも毎晩父が出てきます。 夢自体は様々で、前みたいに色んな場所をドライブしたり、朝のお勤めをしていたり、また怒っていたり… 父と喧嘩をしているわけではないのですが、仲直りと言いますか… 前みたいな仲に戻りたいです。 また一緒に読経をしたいです。 でも勇気がでないんです。 どうしたらいいですか? 私は、自分の精神状態よりも、修行を終えることを優先した方がよかったのでしょうか… 拙く長い文章となってしまい、申し訳ございません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

人に嫌われるのを恐れすぎる性格の改善

悩みがあります。 私は人からよく「優しすぎる」と言われます。 たしかに人に優しくする事は心がけていますし、人が嫌がるようなことは絶対しません。しかし、最近は少々度がすぎてるみたいで、「優柔不断」「はっきりと言え」「偽善者」などと言われる事が多々あります。 多分、私は優しくしたいというより、嫌われたくないんだと思います。これには理由があり、過去の体験が原因になっています。その体験とは、昔人に理不尽な嫌がらせを何度か受けて、それが限界になって一度だけ反論して暴言を吐いた事があるのですが、逆にやり返され、暴力を振るわれた体験です。その上、周りの人は「お前あんなこと言うのか」などと言って私の暴言を指摘してきました。それ以来、悪口は言わないし、人に反抗もしなくなりました。しかし、段々と人に嫌われる事に過敏になり、いつしか自分の意見もろくに言えなくなってしまいました。そのせいで周りもイライラしてるのだと思います。これ以上イライラさせたくない、しかし何かを言って人に嫌われるのが怖いし、何より過去のトラウマが消える気がしません。今の自分を変えたいような、変えたくないような変な気持ちです。私はどうするべきでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

彼をかえてあげたい。

現在、高校一年です。 入学してすぐに、黄檗宗のお寺の息子さんとお付き合いするようになり、今で8カ月になります。 とても仲良くしてるのですが彼の性格上、ケンカをすると口いっぱいに文句を言われます。 お前と俺の住む世界は違う。とか、お前に俺の家の事のなにがわかるねん。とか、とにかく理不尽な理由でキレられ、毎回私が謝って仲直り。みたいな感じです。 とにかく、口いっぱいにまくし立てて言ってくる彼の性格をかえてあげたいのですが、彼は以前、周りの顔色ばかり見て心を病んだ過去があるらしく、思いっきり言い返すこともできません。 私が言ったことで、病んでしまったらどうしようという思いがあります。 別れる事も考えましたが、私が居ることで精神安定している。と彼が言っていた事を考えると、別れる事を考えるより、彼の性格を何とかしてあげたい。と、言う気持ちになりました。 どうしたらいいでしょうか? 彼の家は、男3人兄弟の長男でとてつもなく、期待をされてるみたいで、デートをしても朝早くから遊んで、4時には帰る。夜まで一緒にいた事もありません。お父さん、お母さんの言う事にとてつもなく忠実で、右向け右の状態で自分の意思は家では無いみたいです。 どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 3

過去を病的に後悔してます

たった1つの選択で人生めちゃくちゃ変わりました。2つの選択肢がありました。 しかも当時は調べまくってその選択において若い人では自分が1番知識があるのでは?というくらい調べて選択しました後から考えて未来を先取りしすぎというか考えすぎで失敗してました。要は考えすぎ調べすぎで人生失敗しました。 毎日、後悔の内容を紙に書いて写経みたいなってます。朝起きたら後悔して飯を食べながら後悔しています。 その選択ミスは人生全般に影響してて恥を書くし将来にダイレクト影響する将来の仕事や会社や給与はかなり違っただろう、人間関係においてかなり影響しています人間関係は全てを失いましたしこれから出来たであろう人間関係も失いました。 やりたい事や夢はその選択をしなければ叶ってました、またその選択をしなければ自分にあった人生を歩んでました。2つ目の選択肢は実は自分にあった仕事、自分にあった進路。バカだった若さ故の過ち...私の直感は2つ目の選択肢が良い事はわかってたんです。 失敗から立ち上がれないことがいけない!という人がいるけど立ち上がる方法がない、本意の道は社会や学校のシステムや制度やらのせいで戻れないし進路変更して本意の道に進むのには後何年もかかる。 あんなに明るくスポーツマンで前向きで友達が絶えなかった私が今は半分引きこもりになり本意ではないつまらない安定の為の道を選んでます。家族とも口数も減り友達も異性の関係もほぼ無くなりました。無です。殆どその過ちのせいです。恥の文化?といいますか人生失敗したら厳しいです。若者がこんな仕打ちをうけていいのか?というくらい絶望してます。勿論この選択肢の問題だけじゃなくてかなりの悩みがあります。でもこの選択肢の問題は大きく人生に関わる大きな後悔です。 大量の可能性を失い失敗し全てを失った私の唯一選択肢のミスをして得られた事は人生の虚無感と絶望感です。 今は哲学者のようになってて毎日周りが楽しい青春を楽しんでる時に1人暗い暗い本や哲学書や原始仏教の本を読んでニヒリズムと反出生主義に浸ってます。 後悔で劣等感で寂しさで精神病で世界の嫌なとこを見て苦しんでます。 若いのに可能性を失いました。何も未来を感じない、これから嫌な事しかない未来です。 私のこの選択肢のミスの苦しみから解放されたいです。 何かアドバイスはないでしょうか?藁にも下がる思いです。

有り難し有り難し 54
回答数回答 1

【神仏を欺く事】自分本位に生きる事【疑城胎宮に留まる事】

ご縁欲しさに神社仏閣に参拝している者です。 それだけに満足出来ず家でもネットや書籍による独学、或いはお寺のお話会イベント(?)で得た知識で祝詞やお経を唱えたりしています。 …はい唱えているだけなんです、仏教の戒律は守っていません。かつては戒律を守る為、このサイトを熟読したり、実際に質問をさせてもらったり、僧伽を探し回ったり、本気で出家を考えたりしてました。 十善戒、…どころか五戒すら守れない、なかでも「邪淫」「飲酒」「瞋恚」「妄語」どうしてもコレらを抑える事が出来ませんでした。 全て過去の“あやまち”やトラウマ、自身の力の無さからくる今の自分の境遇に激しい怒りを覚えたり、酒を飲みながらノリノリで真言を唱えたり、お経を唱え終えたら邪淫を始めたり、邪淫の後にお経をしたり… いつもがいつもこうではありませんが、こんなバチ当りな日があります。 もっと正直に書くと私は“悟り”になど興味が無く、全ては神仏とのご縁が欲しいから参拝、真言お経をしているだけなんです。 当然大乗の仏教、他者の救済にもあまり興味なく自分や家族にさえ幸があれば他者などどうでもいいとさえ思っています。 しかしそんな私にもバチなど当たらず、それどころか神仏から驚くべきご縁を頂いたり、望み通り幸を頂いたりしています。 …そんなんだから【今のままで良いか】とさえ思い始めたりしています。 仏教には厳格な戒律や崇高な思想がありますね、それが真言やお経の中でも書かれていたりしますよね。「○○に帰依したてまつる」「衆生と共に○○」みたいな。 仏教の戒律は“約束”なんて軽々しいものでない、中でも真言を唱え心に描く仏様には“誓願”とまで言いますね。 “悟り”を拓く気など無いのに、衆生を救済する気など無いのに、ただ仏様が好きだからって理由で、お経や真言をする自分が好きだからって理由で仏様を欺き心地の良い疑城胎宮の中で“仏教ごっこ”を楽しむのか… それとも…?どうすればいいですか? 私のようなロクでなしでも今こそが真剣に人生、そして仏教を考える上で一種の“ターニングポイント”のように感じられたので質問させてもらいました。 興奮故に支離滅裂で読みにくかったらすみません。 仏様に直接教えて頂き、直接罰を与えて頂けたら一番ラクなんですが…私自身ハッキリとモノを言われないと分からない者なのでよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

幸せの権利

こんにちは。 何度も質問を失礼します。 とても重い話ですがどうぞ聞いてください。 生まれてから、さんざんな目にあってきて努力の意味がなかったように思え、離婚秒読みの中これから先も見えずむなしくてすごく辛い気持ちが抑えられません。 こんな人生から抜け出そうと頑張っても人をみる目がなく自分に自信が持てず本来の気持ちを閉じ込め面倒な人に翻弄されてきました。 私だけでなく子供がかわいそうで、それでもどうすることも出来ずすごくじぶんが辛くて惨めです。 それでも子供たちは病気を抱えながら自分に出来る限りの努力をしています。 夫と夫の一族は金銭感覚も思いやりもなくしつこくて常識にかけた人たちで、とある一口十万の寄付を強要する宗教の信者です。結婚後に宗教のことは発覚しました。 高校生の娘は夫と一緒に別居ですが生活費のほとんどを自分で出していて生活費のために掛け持ちのバイトを探しています。 成人した娘も病気と付き合いながら、精神的な苦労がたたってはやめ、また病気を治療して就労しています。 もう働く元気さえなくなって子供らに苦労させている自分が嫌です。 そして今まで行政にも相談しても助けてもらえず相談内容さえ記録にのこっていないし、これからどうすればいいのかわかりません。 世間は立場が弱くて面倒ごとを抱えた人間には平気でひどい態度をとるのだと痛感しています。 身内がまともでないと、どんなに本人が幸せのために頑張ってもダメなんだと絶望してしまっていますが子供の幸せは諦めたくないのですごく悩んでいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分のこの考え方は異常でしょうか

私は自分や身内•特に親しい友人以外、関心が無いです。 具体的に言うと、いくら親切にしてくれてその人を好きだと思っていても、その人が亡くなっても何の悲しみも関心も持てないのです。関心があるとすれば「香典出すの面倒くさいな」くらいです。 でもその人のことを決して嫌ってるわけではありません。 親切にされたらその分何かしらの形で返したいと思うし、そうやって接してくれていることにとても感謝しています。ただ、その人に何か不幸があっても何の関心も持てないだけです。 逆に良いこと(その人の子どもが大学に合格したとか結婚したとか)があっても、「あ、そう」という気持ちで喜びも嫉妬も何も無いです。 でも私は、今までたくさんの人に愛情や気遣い等色々なものをもらってきた人生だと思うので、今後はそれを誰かに与えられるような人になりたいと思っています。 しかしその一方で、他人の人生に一切関心が持てません。 これを主人に話すと「サイコパスだし異常だ。それが小さい頃からそうなら天性のものだからどうしようもないね。子どもをもうけるとその子が将来犯罪者になりかねないからやめておいた方がいい」と言われました。 私のこの考え方はそう言わせるほど異常なのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2