現在私は、 幸運なことに 夢だった芸能関係の仕事をしています。 なかなか安定しない仕事なので アルバイトをしながら、 日々生活をしています。 しかし最近 その職業に就いているからこそ 辛い思いをしています。 地元に帰ると 今まで大して仲良くなかった人が 急に「友達なんだ」と 自分の事のように自慢をしていたり… 今まで仲の良かった友人達まで 「いいよね、朱莉は。 私達とは違う世界に行けて」と 会うたびに言われ、 私は突き放されたような 気持ちになります。 友人や家族と過ごした一分一秒が 今の私になっていると思い、 いつも感謝してしてきました。 どうしたら感謝が伝わるのでしょう? そして考えるうちに 感謝することで、 他人の妬みや嫉妬から 逃れたいと考えているのではないか なんて思い、 苦しくなりました。 感謝も伝えられず、 冷たい言葉や 変化した友人を見るのが とても寂しい気持ちになるので 地元に帰るのが億劫になっています。 私はどうしたらいいでしょうか…。
よろしくお願いします。私自身も何度も助けて頂いております。皆さんの相談を開いて、辛いだろうな。と勝手に思い馳せております。 さて、4月母の命日におかげさまで、1周忌法要を終え。父の7回忌法要も、ご住職様のご予定、頂きました。5月11日です。ところが、今朝からかなり高い発熱があり、明日は仕事を休んで検査に行きます。もし陽性になったら、11日であると、5日静養のギリギリで悩んでいます。もし、ご住職にお伝えするなら、明日の検査が終わったら、すぐ相談します。5日目ギリギリだから、大丈夫じゃないかとか。いや、万が一にもご住職の感染になってまっては、大変かと思っていたり。お寺まで3時間かかるのど、何より命日に法要してあげたい。1周忌と一緒でもよかったのですが、ご住職の本来は別日が良いんですよ。と教えて頂き、私も誕生日も一生に1回だけど、亡くなった日も一生に1回(友達に笑われましたが)勝手な議論です。陰性であればなんの問題もないのですが。こういう時は延期を申し出ても良いのでしょうか。私しか法要に出向けず。父にも申し訳ないと思っています。3日ほど前、夢に母が出てきてニコニコしながら、家に帰るのか?と言われました。何か伝えたかったのでしょうか。長くなりましたがよろしくお願いします。
こんにちは、たびたびご相談をしている「ささみ」といいます。 今私は、一人暮らしをしながら就活や国試に向けて勉強中です。 就活に関して、地元の企業を受けるか、あこがれていた東京で再び一人暮らしをしながら就職するか悩んでおり、親とももめています。 親は、地元に帰ってきて一緒に住んでほしいと言っており、東京での一人暮らしに猛反対しています。 私ももちろんその気持ちを汲んであげたいと思いながらも、東京への夢がちらつい諦めきれません。 なので、いま反対されながらも東京で就活もしています。(なのでまだ、決まってません(汗)) 正直、将来、東京で一人暮らしをしながら生活していけるだけの経済力を持てるかどうかもわかりません。 こんな、「東京に行きたい」という身勝手な気持ちだけで、将来どうなるのかもわからず就活していることにも不安を感じます。 友達にも、内緒にしており親にも反対されているので、誰にも相談できません。 私自身、どうなったとしても後悔はないと思っています。 もし、お坊様なら「(自分の夢を捨てて)安全で現実的な選択」をしますか、それとも「(リスクはあると思いますが)自分の夢を追いますか」? ぜひともご意見をお聞かせください。 長々と失礼いたしました、よろしくお願いいたします。m(__)m
親友を自殺で亡くしました。 私と会う日に親友は自殺しました。 まだ数ヶ月前の事で、まだいろいろと頭が追いつきません。 お葬式にはその子の家庭状況が複雑の為、行くことが出来ませんでした。 お墓もわからない状態です。 訃報の連絡は他の友達から聞きました。 その子もお墓の場所はわからないそうです。 親友は自殺する数日前に地元へ帰省したばかりでした。帰省して私に会うまでの間、他の友達とは会っていたようでした。 私にはどうして会ってくれなかったのかなと何度も何度も考えてしまいます。 その子がずっと悩んでいたのは知っていました。でも、自分の事がいっぱいいっぱいで助けてあげられることが出来ませんでした。とても悔しいです。 今日会おうね、楽しみだねとメッセージを送り合った翌日に訃報の連絡を聞きました。 私は結局、自分の事ばかり考え、 大切な親友を救うことが出来ませんでした。 夢にはたまに出てきてくれますが、 その子が生き返る夢などばかりです。 月命日が近づくと涙が出てきて止まらないです。会いたいです。助けてあげられなくてごめんなさい。救ってあげられなくて本当にごめんなさい。生きてて欲しかった。 親友の分まで頑張って生きなければいけないのにこんな事ばかり考えてしまい、 後悔と悲しみでいっぱいです。 私が今してあげられることはなんなのでしょうか。いつも月命日に空を見上げて手を合わせています。 私は親友を助けることが出来なかった最低な人間です。どうしてあの日会ってくれなかったの、どうしてなのかなってずっとずっと思っています。周りの人に言っても仕方なかったんだよと言われます。 仕方ないことです、それは分かっています。 でも、せめて生きてて欲しかった。 人は自殺するとこの世に縛り付けられると よく言いますが、親友にはせめてあの世では何にも縛られずに過ごしてほしいとずっとずっと願っています。 文章がグダグダですみません。
初めて質問させてもらいます。拙い文章ですが、回答をいただけると嬉しいです。 現在私は妊娠をしています。東京の専門学校進学直前に妊娠が発覚し、学校を辞め、田舎の地元で暮らしていくことになりました。 お腹にいる子のためにこれから頑張っていこうと思っているし、彼氏も逃げずに向き合ってくれて、2人で育てていくつもりです。 しかし、周りの友達はいろいろなところに行って遊んだり、自分の夢に向かって勉強したり、新しい学校で友達を作ったり、など本当に学生らしい楽しそうな生活をしていて嫉妬してしまいます。 今こんな状況になっていなければ、私も憧れてたキラキラした生活ができていたかもしれないのに。 他の人は普通に結婚式も新婚旅行も行けて、みんなに祝福されて妊娠出産できるのになんで私はできなかったの。 お腹の子にはなんの罪もないのに、未熟な私のせいでこれから嫌な思いをさせたらどうしよう。 そんなことばかり考えてストレスで夜眠れなくなりました。 全て自己責任で、しっかりとしていなかったからこのような状況になってしまったので、嘆いたって仕方がないのですが、感情だけは上手くコントロールできません。 他人のことを妬んで、不幸になればいいなどと思ってしまう私がこのまま母親になってもいいのでしょうか。 今の状況を受け入れる、他人に嫉妬しなくなる心の持ちようがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
数ヶ月ほど前から 死にたい、消えたいと思ってしまいます。 人と会いたくない、喋りたくない気持ちです。 自殺の方法を考えたり実行しようとしたりしました。それでも、失敗したときのことを思うと怖くて出来ませんでした。 生きるうえでの喜びや楽しみ、生きがいは自分で見つけなくてはいけないのはわかっているのですがそのこと自体も辛いです。 きっかけは就活です。自己嫌悪に陥り、大学を卒業後なろうと思っていた管理栄養士という仕事も自分がやりたいことではなかったことに気が付き、今まで奨学金をかりて親に大金を払ってもらって通わせてもらったことが無駄になってしまったことへの罪悪感と4回生になるまで自分の気持ちに嘘をついていたことに気がつくのが遅かったことに対して後悔の念が渦巻いています。 友達やその時付き合っていた彼氏は、みんな自分の夢や勉強や就活に対してがんばっており、そんな中でこんな恥ずかしい自分の話をすることができないという気持ちになり、親にも申し訳なく思い、周りと連絡をたってしまいました。 現在は、親がこのような状況を知り、私を心療内科の元へ連れていってくれたり、カウンセリングに通わせてくれたりして、2週間ほど経ち、自殺をしようという行為はやめましたが、消えたいと思う気持ちがなくなりません。一人暮らしをしていて、お風呂に入ったりご飯をたべたり日常生活を送ることで精一杯です。 親や病院の先生とも話し合って、就職は卒業してから考えることにして、今は卒業を目指してがんばろうということになりましたが、 わたしの大学の学科を卒業するには来年の2月に行われる国家試験のための対策として行われる模試で6割をとることになっています。その勉強も手につかず、10月に発表の卒業研究もチームで行っていますが、頭の回転が悪いせいで先生から教えていただいても理解することが難しく、わたしのせいでうまく進めることができません。このままだと間に合わないのではないかと思います。 自分の力のなさと根性がないせいで親や友達や大学の先生に対して心配や迷惑をかけてばかりです。大学をやめて逃げても親に迷惑、大学に居続けても友達や先生に迷惑をかける、辛いばっかりだと思ってしまいます。 質問になっておらず、また分かりにくく長い文章になってしまったこと申し訳ございません。 こんな私ですが、なにかお言葉をいただけないでしょうか。
私には、叶えたい夢があります。それは、世界中で活躍できる建築家になることです。 ですが、現在22歳ですが、建築系の大学や勉強をしたことはなく、海外で一から学びたいと考え、留学資金を貯める為にアルバイトをしてます。 そんなですので、やはり不安や焦りがでてきて、よく友達や知り合いの人、また建築系の仕事を実際にされている方に相談してしまいます。 その度に、頂いたアドバイスを鵜呑みにしてしまい、自分自身の考えを流されてしまいます。 自分自身の中の信念がブレてしまうことに、 「なんで、自分はこんなに周りに流されて意見や考えを変えてしまうのだろう…」とモヤモヤしてしまいます。 こんな自分がいつも嫌になり、最近は、もう消えてしまいたいです。 こんなことを相談するべきではないかも知れません。 自分自身の信念、考えを周りに流されない為にはどう生きればいいでしょうか? また、信念というものは言葉で表現できるものでしょうか? よろしくお願いいたします。
僕はお金がありません。なぜなら、就職してないからです。就職のために就労移行支援事業所探してますけどなかなか見つかりません。お金本当に欲しいぐらいです。お金ないと生活する出来ません。 大阪市障害者生活支援センターの人にも就職するには就労移行支援事業所がいいと言われました。 自動車運転免許取るにも20万から30万円かかります。なので、早く就職してお金稼ぎたいのです。24歳なので親に頼める年齢ではないので自分のお金で自動車運転免許取得したいです。 アメリカ留学もアメリカ移住もお金がかかります。お金がかかるのでパソコンスキル身につけていきたいです。 自動車教習所斡旋サービス合宿免許か通学免許ですがもうネットで見つかりましたので斡旋サービス会社に自動車教習所探してもらい、早くそこ行きたいぐらいです。 本当に自動車運転免許がないことがコンプレックスです。自動車運転免許何度でもチャレンジできるってお坊さんから言われたのにお金がなく行動できません。 僕ではどこがいい自動車教習所が分からないのでそういう自動車教習所斡旋サービスを利用します。一日でも早く自動車運転免許取得したいです。 日本に住んでたら夜が特に寂しくなります。なぜなら、友達がいないからです。そのために、アメリカ留学やアメリカ移住をしたいです。なぜアメリカ移住やアメリカ留学をしたいかというと、パーティーがあり個性的な人に出会う可能性が高いからです。 アルバイトでは追いつかないぐらいお金がかかります。正社員やフリーランスで就職したいです。一日でも早めに就職したいです。 僕は新卒の対象から外れてるのでなかなか就職決まらないのではないかと不安に感じています。なぜな、日本人の一般のルートから外れているからです。しかも、今まで仕事してましたけどなかなか続かずその仕事を辞めてしまいました。 自動車運転免許はローンを組んででも行きたいです。やっぱり、自動車運転免許があるととても便利なので必ず取得したいです。 どうすれば一日でも早く就職できますか。
高三女子です。 私には明確な将来計画があります。なので自分のしたいことがわからない、というのは変だと思うのですが、今わからなくなってしまいました。 来年から海外の大学に進学する予定です。これは自分の判断なのですが、最近日本の大学に行く友達を羨ましく思ってしまいます。なぜなら、日本であれば言語や生活など基本的な不自由をすることもなければ、日本の大学の方が勉強が楽なので大学生活を楽しめると思うからです。大学はもちろん学びの場ですが、日本の友達とも疎遠になり異国の地で勉強だけして過ごすのかな、みたいに考えてしまうのです。 そして、大学を卒業した後の就職活動も不安です。自分の夢を叶えるために海外の大学でそのための勉強をしたのに、もし思い通りの仕事に就けなかったらどうしたらいいのでしょうか。 自分の夢が叶う保証なんて全くないのに、なぜもっと楽に生きる道を選ばなかったのか?将来計画があるのに、いざとなると嫌なことばかり考えてしまうのは、本当は望んでいないからなのか?などと、人生は思い通りに行くとは最初から思っていませんが、ネガティブなことばかり考えてしまって苦しいです。弱い私にアドバイスをください。
こんにちは。中学の時に比叡山で修行体験をしていらい仏教に興味があります!そして、悩んでいた時にハスノハにたどり着きました。 プロフィールあるように、ずっと堅実な生き方をするのが、私の道だと思っていました。けれど、高校生の時にいた、勉強はダメでもやりたいことをがあって、それに打ち込んでいる子、将来の夢があるからそれに向かって頑張っている子。通信制高校で高卒認定をとりつつダンスをして今年、有名劇団に合格した子、などに出会い、自分と同じ歳なのにとってもキラキラしていて、羨ましくなりました。 本当にやりたいのは何?ずっと気持ちの隅にあった舞台に立つことじゃないの?と思ってしまいました。 今、高卒で何も資格が無いと失敗した際に生きていけない。 すると今、大学受験して看護師資格と養護教諭免許をとっておくべきでは?ーでもそんな資格目的が強い看護師なんて最悪じゃない?そもそも失敗した時のとこなんて考えてるようじゃ成功しないよ。そもそも看護師の経験のない20代後半の奴に仕事なんてあるの?脊椎側湾症で重いものを持つと、悪化しそうで怖いのに。 でも先のことを考えて準備するのも大切じゃないの?ーみんなその道だけを見ているのに、余計出遅れるよ でも努力して何かを掴んでみたいんだ!頑張れる!ー駄目だったら一生苦しいでしょ。やめとけ忘れろ と、1人で2つの事がめぐっています。この、どうしようもない不安にどう考えていけばいいでしょうか。そもそもこんな性格の私にはだいそれた夢なんでしょうか。家族や親戚、友達にも恵まれているのに、それよりももっと目指すのは欲深いのでしょうか。 長文すみません。分かりにくいかもしれないです。お坊さん、宜しくお願いします。
はじめまして、ちぃすけと申します。 私は、2ヶ月前に彼氏を自殺で亡くしました。 ご両親には勿論、友人や私にさえ相談せず、仕事で数ヶ月悩んでいたようでした。 亡くなった翌日(私が彼氏が亡くなったのを知った日です)、すぐに彼氏と生前、一番仲良かった友人に報告しに行きました。 すると、その日の夜に友人の夢に彼氏が夢で謝りに来たようです。 そして、亡くなって翌々日、お通夜の日に斎場で彼の遺体と同じ部屋で眠っていた時に、ふと目が覚めると、私の隣りで彼氏が寝ていました。 お葬式の日は、彼氏のご実家に泊まらせていただいたのですが、夢を見ることはなく、そのまま翌日、ご両親と彼氏のマンションの遺品整理に出掛けました。 遺品整理が一段落し、ご両親と別れて、一人で歩いていたところ、背後に気配を感じたので話しかけてみましたら、全身に鳥肌が立ち、彼氏が私の後ろにいる!と感じました。 そして、その夜、夢に彼氏が出てきました。 特に何か話してくれることもなかったのですが、、 私が疑問に思っているのは、彼氏はご両親の夢には一切出てきていないようなのですが、 ご両親も仏壇に「一回話しにおりてこい!」と話しかけたり、私も「ご両親には今回のことでいっぱい迷惑かけたんやからちゃんと謝りに行きなさい!」と遺影に話しかけてはいるのですが、、 四十九日を過ぎても全く私の夢にさえも出てこなくなりました。。 こちらが夢枕におりてきてくれるのを望んでいましても、 あちら側がこちらに未練が無ければ、出てきてはくれないものなのでしょうか?? 私も彼氏に一言言いたいことはあるのですが…… 彼氏が自殺する直前に私に 「こんな情けない奴のことは早く忘れて幸せになってくれることを祈っています。」 とメッセージを送ってきているので、 私のことはもう彼氏の中では終わったのでしょうか。。 何だか納得のいかない別れ方で忘れるに忘れられなくて、最後に一言ぐらい言いに来てほしいです。。 どんなお答えでも結構ですので、どなたかアドバイスを下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 久々にこちらに投稿します… 主人が亡くなってからというもの、生活でも何か選択肢があると、 どーしたらいいのかなー夢でいいからヒントをちょうだい、夢で何かしら答えをちょうだい、お願いね… と、声をかけています。 ただ、亡くなった人にはお願い事をするものではないと最近、なにかのネットで拝見しました。 仏になられて、誰しも、仏様に無事を願ったり、〜でありますように、、みたいなので手を合わせがちだと思うのですが… あまり良くない事なんでしょうか?
僕は家庭環境が複雑で16歳から1人で暮らしています。 母とは連絡をとっていますがもうずっと一緒に住んでいません。 現在僕には父がわりの存在がいます。 しかし父に対して1つだけ不満があります。 それは何に対しても否定的だということです。 父は僕の好きな音楽や、世間のことや、芸能人のことや、僕の友達や恋人、行い、とにかくすべてに対して否定というか批判しないと気が済まない人間です。 僕は父のことを信頼していますのでそういうのを何回も言われると刷り込みのように「そうなのかな?」と思い考えを曲げてしまったりしていました。 そういう感じで育てられたせいか 僕も物事に対して疑いや、批判的になってしまい 友達や恋人と今一歩仲良くなれないというか 悪いところや、粗探しのような面が先に立ってしまうようになりました。 そんな僕ですが、僕には1つ夢があります。 それは僕の希望です。 本当に辛い人生だったが、それだけは嫌いになれないし、ずっと好きなまま続いていて、僕にずっと寄り添ってくれているものです。 僕はそれを仕事にしたいと思っています。 そして、僕の人生は決して普通とは言えるものではなかったけれど それをするための過程であったとするならば 理解というか納得が出来る部分もあります。 最近ではそれが自分の生まれた理由、人生の意味、大きく言えば天命のような気さえしているのです。 しかし、それを捨ててしまったら 僕の心は間違いなく完全に死んでしまいます。 今まで自殺を考えるような辛い場面は何度もありましたが、それが出来ないならその時こそ命を断ってしまおうか、それでもいいんじゃないかとさえ思えています。 そして僕は今年、それを実践、行動に移すことにしました。 しかし、やはりそれに対しても父は否定的で 「まぁやってボロボロになってみるのもいいや」 「世の中そんなに甘くないからね」 といった否定的な意見ばかり出ます。 僕は父に1番の理解者でいてほしかったですが やはり父には理解してもらえない。 父は最近仕事を辞めましたが僕は今まで頑張ったのだからそれでいいと伝えましたし、思っています。 理解しようとしていますが、父は僕のことを本当にわかってくれないし、1番理解や共感、協力してほしい部分で父の理解を得ることが出来ません。 これはどうしようもないのでしょうか?
ここ最近心が空な気がします 何をしても楽しくありません 性格上飽き性で前は待ってたものも飽きてしまいました 自粛でYouTubeを見すぎて飽きてしまい、ゲームなども飽きてしまう、全てにおいて飽きてしまう 将来の夢はいちおありますがそれも微妙 休みの日も起きて今日は何して過ごそうという軽い悩みがずっと続いています 以前はお菓子大好きだったのですが食欲も落ちて全く食べなくなりました(食事はしてます) 友達もあまりいませんし、毎週会うわけにも行きません、買い物も買うものないですしなんかもうこれ以上生きたくないなって思いました 大阪のUSJから離れてるところに住んでいて、USJに行くのが夢と思っていて去年果たしてしまってなんかもうUSJにも行けたしやり残したことないとか思っちゃいます やはり新しい楽しみ、目標を見つけるしかないでしょうか?
私は去年大学を中退した化学系の専門学生です。 大学を決めるのも専門学生を決めるのもなんとなく決めました。他の人と違って将来の夢がちっとも決まってないからです。 親には多額のお金を払わせてしまっています。親には謝っても謝りきれません。 私は今友達が一人もいません。クラスメイトは100人近くいるのに友達を作ることができませんでした。 そして私は頭が良い方ではないので、勉強しなくてはいけないのですが勉強できません。やる気が出ません。励まし合う友達がいなくどんどん授業から置いていかれています。 流石に2度目の中退は親が可哀想です。それならいっそ事故に見せかけた自殺をしようかなと考えています。でも親は悲しませたくないとジレンマに陥って苦しいです。どうしたらこの状況を打破できますか? 乱文申し訳ないです。
今の気持ちとしては消えたい、死にたいです。 この前1年半付き合ってた彼女と別れました。 私自身彼女に対し嫌なことをずっと続けてしまい、また、彼女の夢をバカにしてしまったことが一番の要因だと思っています。 その後も彼女の想いを絶たれず誕生日が近いということもあり、友人として誘いましたが、彼女は私と 会うのが怖いということで、泣いてしまいました。 このまま生きていても彼女や彼女の友達にも迷惑をかけるだけだと思い私がいなくなればいいのだと思い最初に書かせて頂いた気持ちになっています。 また、別件ですが私には相談できる友達がいません。どうしたら相談できる友達ができるのでしょうか。 いっぺんに二つの質問をしてしまいすみません。 どうすれば、この状況、気持ちを打破できますか。 よろしくお願いします。
僕の長所は血液型を一度知ったら忘れないことと、2桁までの暗算が早いです。 この能力をどう活用したらいいでしょう?
こんにちは。 私はプロフィールに書いてある通りこの春からとある専門学校に通っています。 進学先は同じ高校からは誰もいなくて私1人でした。 そこでの人間関係が上手くいかず、1学期は帰り道や家で涙する毎日でご飯があまり食べれなくなり、勉強も手につきませんでした。学校では話す人はいるのはいるのですが、孤独感に耐えながら、極力笑顔でいたつもりですが家に帰ると虚無感に襲われました。 クラス替えもないので正直三年耐えれると思えなくて辛くなります。 これもどうしたらいいか分からなくて悩んでいます。 高校の頃は特に友達が沢山出来て友達に恵まれたので夏休み遊ぶことは出来たのですが、宿題や片付け、勉強、教習など本来やらないといけない事が全然出来なくて…学校の事を考えると本当に何もやりたくなくなり思考が停止してしまいます。 受験の時からその学校を受けるのは私1人だと思っていたのですが、仲の良い子が受けていた事を知って、その子が居てくれればっていう複雑な気持ちにもなり、神様?仏様?は私に何を求めているのか伝えたいのか分からなくて辛くなります>_< 自分で選んだ道なのに、最初からつまづいて毎日泣いてグズグズ言って親を困らせて…自己啓発本を読んだり友達や親に励まされてもその時は頑張ろうと思っても一瞬で学校に行くと打ちのめされて帰ってきて。 どうしたら吹っ切れるかも、頑張れるかも分かりません。 ただただもう直ぐ始まる学校が怖くて仕方ないです。
私には高校時代から中のいい友人がいます。私は高校を卒業した後就職、その友人は大学に進学。友人はなりたい職業に就くため、毎日必死で勉強しています。 最初の方は純粋に友人を応援していたのですが、ある日を境に応援したいという気持ちが嫉妬に変わり、素直に接することが難しくなっています。もちろん一緒に遊んでいる時は楽しいし、大好きで大事な友人なのでこんな気持ちになるなんていけない事なのはわかっているのですが、それでも嫉妬してしまうのです。 夢に向かって努力している友人と特にやりたいこともなりたい職業もなく毎日決められた作業だけをこなして仕事している自分を比べてしまい辛いです。この気持ちをどう昇華すればいいのか是非ご教示願いたいです。
最近、とても仲良くしていた友達が自死しました。 タラレバでいろいろ考えてしまいます。 私自身、過去に自死しようとした経験もあり、友達の苦しみをもう少し分かってあげれたら良かったのか?と思うことがあります。 共通の友達が強い霊感があるらしく、自死した友達のおじいちゃんが扉が閉まる前に自死した友達を一生懸命引っ張ったおかげで、ちゃんと成仏したよと言ってました。 それ以外にも、自死した友達の気持ちを代弁して伝えてくれることもあります。 その霊感のある友達は私にも霊感あるから分かるはずだと言ってます。 自分では霊感があるとは全く自覚ありません。(不思議な体験はいくつかありますが) 霊感あるなら自死した友達ともう一度会いたいです。 自分の亡くなった母や姉にも会いたいです。 どうしたら出来るようになれるかアドバイスを頂けると嬉しいです。 仏様の言葉は真摯に受け止めたいです。 よろしくおねがいします。