自分はいったい人生で何を成し遂げられるのか
前回、嫁姑関係の事で、こちらにお世話になりました。 その節は、ありがとうございます。 心のつかえが取れ、前向きになりました。 今回またご相談させていただきたく、こちらに書き込みさせてもらいます。 前回の悩みと関係があり、夫との今後の生活が見えなくなりそうです。 私は結婚して13年目になります。 結婚してすぐに家を購入し、その際に地元でご祈祷していただいたのですが、そのお札を義母が見つけたのをきっかけに、お札の事、私の両親のこと、結婚式の事など、すべて好き勝手に進めた事が気に食わなかったようで、電話越しに言われました。私もまだ若かった事もあり、義母から今まで言われた嫌味などが辛かった事を伝えました。口答えしたした私を義母は許さず、私が泣きながらこれを機に本当の親子のようになりたいと懇願しても、聞き入れず、それから今日まで会っていません。 夫は一人息子で、私と義母の喧嘩で辛いはずなのに、私の味方になってくれました。子宝に恵まれず、辛い時期もありましたが、夫が私の味方についてくれた事が何よりも私の励みであり、ここまで二人の生活を続けていけるものでした。 しかし義母と喧嘩してから10年が過ぎ、年老いたせいもあってか、主人だけが実家に帰る機会が増え、心境の変化があったのか、突然両親を家に連れてくると言い出しました。 私は喧嘩してからの長い期間、自問自答しながら、いろいろな思いがあります。 私にも生意気なところがあったのも事実、でも義母の言動に人として許せない部分もあったりで、心が定まっておりませんでした。そこで突然の訪問。 主人にどのような顔で会えばいいのか、訪ねてみたところ、「普通にしてればいい」の一言。 あまりにも短絡的な一言に腹が立ち、ぐじぐじと詰め寄ってしまいました。 すると「親に謝らせたいの?謝りたいの?」と冷たく言われました。 私は今日まで、義母との確執を主人と共に苦しみ、共存していたつもりでした。しかし、主人は単なる親子ゲンカのように、いつまでも根に持っている私を責めました。 このことで信頼していた気持ちが一気に崩れ落ち、これからの夫婦生活にすっかり自身が持てなくなりました。 心持ちなどアドバイスがあれば、お力添えお願いいたします。 長文、失礼致しました。
こんばんは。突然ですが、僕は信仰を持ちたいと以前から思っています。ハスノハさんに登録しておきながら、言うことではないかもしれませんが、最初はキリスト教に興味がありました。しかし、旧約聖書『申命記』の22章5節に 「女は男の着物を着てはならない。また男は女の着物を着てはならない。あなたの神、主はそのような事をする者を忌みきらわれるからである。」 という一節があると知り、トランスジェンダーの自分としてはこれを文字通り受け取るとするならば、トランスジェンダーは好ましくない存在として捉えられるのではと恐怖心が湧き上がったので、本格的な信仰には至りませんでした。 そこで、性別に関して規定や言及の少ない宗教というと、仏教が思い浮かんだのですが(少なそうと思っただけで実際少ないのかはわかりませんが)、自分が信じたいと思う宗派を見つけるにはどうしたら良いのでしょうか。 何か宗派ごとの違いを学ぶための本や情報などあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
まだ母は亡くなってはいないのですが、カテゴリ的にここが一番近いため、このカテゴリにしました 僕の母は女手一つで僕を育ててくれ、またあまり良くない親戚から幼い僕を守ってくれた人でした。僕が成人し、働くようになってからも、困ったことを相談したり、助けてくれたりと支えてくれていた人でした。 そんな母が9月に直腸癌で余命宣告をされてしまいました。緊急手術をし、人工肛門をつけることになったのですが、そのがん宣告と手術のショックからか、精神症(幻覚や妄想など)を患ってしまって、自分から退院してしまい、がんそのものの治療に行けませんでした。 僕は必死に県外の病院を探し(精神症の母が県内は嫌だというので)、入院させることはできたのですが、そこでもがん治療はできず、母の精神が落ち着いた頃に母の希望で僕の住んでいる県に転院しました。 ところが転院し、ようやく母の望んでいたがんの治療が出来ると思っていたのですが、転院の前後から、転移していた肝臓のがんが急速に広まり、これでは治療が出来ないと言われました。 また、セカンドオピニオンにも行ったのですが、やはりそこでも治療は出来ないと言われ、緩和ケアしかできなくなってしまいました。 もちろん、治療をすれば100%治るわけではないのは知っていますが、母は「死ぬのであれば治療をして死にたい」と言っていたのもあり、母の最期の望みを叶えてやれなくなったのがとても苦しいです。 また、治療についても、精神症で入院していた時に、本人の希望していた転院ではなく、無理にでもその病院で治療をさせていれば結果は変わったのではないかとも思い、後悔しています。 母は職業柄もあり、多くの人に慕われるような「いい人」でした。 なぜ神様や仏様はそんな母が治療をしようとするたびに急に状況が悪くなり、自分の望む治療もできず、死に方も選べないような状態にさせるのでしょうか。 また、僕は先述の後悔をどうすればいいのでしょうか。
いつも心の迷いに寄り添ってくださってありがとうございます。 弟の死から2年が過ぎ、悲しみが癒されるどころか、ぶり返し、日がたつごとに寂しさが募ります。寂寥感、虚しさ、悲しみ。。。 母を支え、自分を支え、いろんな感情に押しつぶされそうになりながらまた立ち上がり、日々過ごすということを繰り返しています。 新しい趣味も始め、自分自身の人生を歩むことも忘れないようにしていますが、 どうしようもない悲しみ、寂しさは自分が人生を終えるその日まで続くことはわかっているのですが、こういう気持ちをだましながらというか、いやすにはどうしたらいいのでしょうか? たまに襲われる深い悲しみに耐えられる自分になるための道しるべをご教示いただけたら嬉しいです。 いつもありがとうございます。
長文で支離滅裂な文章なことお許しください。 子供の頃から親には願望を押し付けられ子供を見栄を張るためのツールにさせられました。思春期以降の女性として一番いい時期は男性にずっと束縛され利用され別れを切り出すと殺すと脅され自分からは別れられず結局30を過ぎ市場価値がなくなった頃から段々相手は離れていき、今更見捨てるのと引き止めると今迄何やってたんだ自己責任だろうと冷たく暴言を吐かれ呆気なく捨てられました。仕事面でも職場のサボリ魔達から私にだけ大量の仕事を押し付けられたり、パワハラ上司やお局のストレス解消のサンドバッグにされる辛い毎日です。ずっと辛いばかりの人生、私は何が間違っているのでしょうか。友人だと思っていた人達も結局は利用する為に近づいてきて裏切られてばかりです。人の欲望やエゴの為にいいように利用されたりストレス発散の道具にされるのはこりごりなんです。私がこんな風にぞんざいな扱いを受けていることは大切に育ててくれた親や数少ないですが応援してくれた人達にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。私にも幸せになる道はあるのでしょうか。どうすれば現状を打開して傷つかずに毎日幸せに暮らすことが出来るのでしょうか。
生きたくないです。 現在高3なのですが、何をやっても長続きしません。ちょっと嫌なことがあればとことん逃げて、諦めて、避けての繰り返しです。色んな人が応援してくれてるのに、手を貸してくれるのにいつも期待を裏切ってしまいます。そんな自分が中学生の頃から大っ嫌いでした。変わろうと決めてもあれこれ余計な事を考えてなかなか行動できなくて一向に嫌いな自分から変われませんでした。なりたい自分に程遠くて毎日自分に嫌気がします。 私にはなんの取り柄もありません。色んな人を巻き込んで心配させて、困らせる、存在してるだけの無意味な人間です。 親にも仲のいい保健室の先生にも死にたいと相談しましたが、理解して貰えませんでした。叔母からは家族を納得させてから死んでと言われました。学校のカウンセラーの先生に相談したところどうやったら死ぬ事をみんなに認めてもらえるか一緒に考えようと言われました。 私は死が悪い事だとは思いません。自分の人生ですしその先、生きる意味がないのであればそこで終わらせていいと思います。でも私の性格上みんなを納得させてから死にたいです。死はなぜいけないことなのですか?生きなければなりませんか? 高3まで来ましたが全然学校に行かずに、家にこもってばっかりです。大学に行くにしろ、職に就くにしろ、バイトするにしろすぐ辞めるのが目に見えているので行動できません。こんな人間、この先の人生やっていけないと思うんです。
ニートで人生の今後の展望など、全く未来が見えません。 過去のことばかり考えてしまいます。 あの時こうしていれば、あの人とこうなっていれば、今ごろは・・・もしかしたら・・・ ということを考え、ループしてしまいます。 未来のことを思い描こうとしても、なにも浮かばず、進む道も分からず、怖くなって、現実逃避(読書、ゲーム、ネット等)して、変われる今のこと、行動に移すことなどができません。 30も後半で、前職以外の仕事につくとか、お見合いするとか、生きるための何かを見つけたいのですが、新しいものに飛び込むことも怖く感じてしまいます。 今、行動できるように、昔のように楽しい未来を考えることができるようになるには、どうしたらいいでしょうか?
あるコミュニティで3年間、攻撃され、その為に精神的にまいってます。どれほど努力しても、自分の悪い所を改善したりしても、自分の人生は人から攻撃されるようできてるのか?人から裏切られるようできてるのか?そう思うと、自殺しそうになります。実際、20代の頃、迫害と思えるようないじめにあい、とうとう手首を切る行為をしました。どれほど切ろうとかすり傷すらつけられないのを見て、自分は護られてるんだと思い、以来そういう行動はしてません。その後努力や思考など180度改善して、少しずつ幸せになり自分を好きにもなってました。それなのに、また人から攻撃される事ばかり……それも親切にした人たちが、みんな裏切る行為、中にはわざわざ親切ぶって近寄ってきて、影では私の不幸を笑って、裏切ってたという……このコミュニティはもう辞めました。その頃の付き合いのあった人達も全て付き合いは辞めました。質問したい事は、どれほど努力しても、やっぱりカルマからは逃れられないんでしょうか?私には、人からいじめられる人生は、この先も続きそうな気がして、どうしても今までみたいに立ち直れません。
結婚して一年目になり、無事お腹には赤ちゃんを授かりました。 幸せなはずなのですが、最近自分の昔のことばかり思い出してしまうのです。10年以上前の学生時代のことなどです。旦那は学生時代、明るくてクラスを引っ張っていくようないわゆる一軍と言われる存在だったようです。私はというと、いじめられることはなかったものの、大人しく、でも変わり者だったのか悪目立ちしてしまうような子でした。それでもそこから努力して友達も出来ましたし、社会人になってからは明るく努めるようにし、おしゃれなども頑張りました。その甲斐あってか、今の旦那と出会えたのではと思っております。ですが、今さらですが、そんな私が旦那にはふさわしくないのではないかと不安になります。私の過去を旦那は知りません。過去の嫌いな自分しか思い出せず、自分に自信が持てません。過去、周りからどう思われていたのか、気持ち悪いとか思われていたのではないか、がどうしようもなく怖いのです。過去は過去と思ってもどうしてもそこから抜け出せません。過去を知ったら旦那は離れていってしまうのかもしれない。このまま母になっていいのだろうか、結婚して良かったのだろうか、と自信のない毎日です。 どうか私に旦那と出会った意味、人生の意味を教えて下さい。よろしくお願いします。
あと数年で30歳になります。 20代のうちに何かに必死で取り組み、やり遂げた証が欲しいのに一歩踏み出せずにいます。 その理由は「家族」です。 母子家庭で、現在祖父母は2人とも施設に入居しています。 学生時代は何不自由なく暮らし、東京の学校にも行かせてもらい、夢の都会で一人暮らしもできました。 でもいつもどこかに、家族の誰が私の目の届かない所で死んでしまったらどうしようと思いがあり、何をするにも100%楽しめませんでした。 一人っ子ということもあるのかもしれませんが、頼れる人が母しかいません。 逆に母も、私がそばにいてくれた方がいいようで、言わば共依存のような形です。 (13年前にたった1人の弟をなくしています) 私はこの数年で留学・ワーホリをしたいと考えています。 でもこのままだと、いつも家族の安否が気になり、思いっきり人生を楽しめません。 どうしたらこの思いを、100%消すことは難しくても、軽くすることができるでしょうか。 遠くへ羽ばたく勇気をください。 よろしくお願いいたします。
今自身の存在意義について悩んでいます。 背景を記載致します。私はASDという発達障害を患っていることを社会人になって初めてしました。これは先天的なものであり、不治です。 学生時代から社会不適合や問題児として扱われてました。しかし、それも一つの味だといじられキャラとして何とか楽しく過ごせて来ました。また、人なりになれない部分ばかりですが、一部は無茶して何とかして来ました。 しかし、社会人になるとそうはいきません。普通の人が出来ることにやはり数倍苦労します。ミスばかりで他人に迷惑をかけます。無茶をすると逆に会社として困る存在になります。 学生時代からぼんやり思っており、発達障害とわかってはっきりしましたが、このような発達障害で何の取り柄もなく、人の数倍労力をかけないと人並みにすらなれない人間に何の意味があるのだろうと自己嫌悪に堕ちる日々です。 この先は生きていても誰の役にも立てず迷惑ばかりかける存在になると思っています。だからこそ、命を粗末にすることは悪いことと思いつつ、早死にしたいという気持ちがあります。苦しむために生まれて来たとさえ思います。 その反面、健常者と同じように生きたいという欲深い気持ちもあります。 難しい質問ではありますが、どんな心持ちで生きれば、この苦しい罰のような人生を乗り越えられるでしょうか?どうやって自身の存在を受け入れればいいでしょうか? 長年の悩みです。アドバイスをいただければ幸いです。
2年ほど前に夫が失踪しました。 夫はそれ以前の単身赴任先で不倫をしていたそうです。私は何も知りませんでした。 不倫相手が職場まで来て包丁を振り回したんだそうです。その女性は夫の子を妊娠、中絶していたんだそうです。確証はありませんが二度と妊娠できない体になったのだと思われます。 夫は会社を辞めたいと上司に告げ、そのまま行方不明になりました。 私は夫の辞職を上司に知らされました。 その後訳あって戸籍を取ったところ、夫が勝手に離婚届を提出し受理されていたことを知りました。 無効にすることもできたのですが、すぐにでもひとり親家庭として行政の支援を受けたかったので、そのままにしてしまいました。 すぐに警察に届けを出していたんですが、一年ほど経った頃に夫の行方がわかったと連絡がありました。でも夫の希望で居場所は教えられないとのことでした。 一体全体どんな育ちをすればこんな恐ろしいことができるのですか。 子供のことで意見が対立し、私が折れなかったことが最大の原因であることはわかっているんです。私のことがいやになっていたんでしょう。でも子供は関係ないのに。 子供にはいい父親でいてほしかったんです。子供には父親を嫌いになってほしくないんです。 なので子供には お父さんは仕事がしんどすぎて、それから私のことがいやになって出ていったんだと思う、とだけ話してあります。 私は両親の不仲で小さい頃からずっと悲しい思いをしてきました。自分は絶対にそうなりたくなかったのに。 仕事を頑張ってくれていた自慢の夫でした。本当に愛していました。2年経った今も愛する気持ちを捨てきれません。 帰ってくるわけがない、身内にはそう言われました。私もそう思います。わかっているんです。 でも... もしかしたらふらっと帰ってくるんじゃないか いや、いっそのこと死んでくれたら諦めがつく、そんな考えが毎日毎日頭を離れません。 先日はとうとう自律神経の不調から寝込んでしまい、仕事も休んでしまいました。今は復帰していますが心療内科は順番待ちで1ヶ月以上待たされている状態です。 子供は口には出しませんが父親に会いたがっています。返信のないメールを出し続けているようです。 私はどうすればいいんでしょうか。助けてください。
結婚して十数年になります。 先日、気になることがあり、妻が寝ている間に初めて妻のスマホを見てしまいました。 そこには数年前から、ある男(A)と頻繁にやりとりをしているラインがでてきました。 読んでいくと「大好き」と書いてあったり、妻とAでお互いの仕事終わりに食事に行ったことなどが書かれていて、まるで付き合いたての遠距離恋愛のカップルのようでした。 (もともと妻はオープンな性格ではなく、私には「大好き」などと言ったことがありません。Aとの肉体関係は不明です) 数年の間、気付かなかった自分にもショックですし、長い間だまされていたような気分になり、そのラインを見てからは食欲も湧きません。 近々妻には直接話を聞くつもりではおります。 ラインのやりとりを思い出すと「離婚だ!」と思うのですが、小さな子どももいるので、子どものために離婚せずにいたほうがいいのか、心がグチャグチャです。 お坊様のご助言を伺えれば幸いです。
来年30歳になります。 主人と子供が2人います。 私の人生、人に迷惑をかけてばかりです。 外でお酒を飲み、理性を失い 他人を怒らせ、警察のお世話にも なりました。子供ができてからもです。 嘘も何度もついてきました。 情け無いです。 こんな妻、母親で本当に 申し訳ないです。 主人と子供たちの笑顔を 見るたびに心が締め付けられます。 家族や他人様にも 迷惑をかけてしまったこと 謝罪と反省と後悔の気持ちです。 今現在禁酒をしてます。 30歳からの人生を やり直したい気持ちでいるのですが この気持ちは駄目なことでしょうか? 裏切られた家族 迷惑をかけられた他人がいる。 もう手遅れなのでしょうか?
こんにちは。初めまして。 大学4年生の就活中のものです。 最近第一志望の企業に落ちてしまいすべてのやる気がなくなってしまいました。 今までを振り返れば、優等生、高校、大学、部活などすべてを世間体で考えて選択してきたように思います。そんな他人からの目を気にして本当にやりたいこと、大好きなものに出会うことができるはずがありません。ただ淡々と誰かの満足のいく人生を歩んできたように思うのです。 今から自分の道を行けばいいと思うのですが、どうやったらそんな道が見えてくるのかもわからないのです。結局就職も世間体を気にして企業を選んできたので、どこも違う気がして、私に合った仕事などないのではないかとまで思います。 どうしたら世間体ではなく、私の道を歩んでいけるのでしょうか。
人生の中で、嫌な事、乗り越えるべき試練があります。 私は今その中にいます。 ですが、私は乗り越えられそうにありません。 正直逃げたいです。 周りの人に迷惑を掛け、一生懸命頑張ってくれている姿を見ているので、逃げてはいけないとはわかるのですが、だからこそ余計に逃げたくもなります。 今一番いけない選択肢が「逃げる」だとわかっていても、それを選んでしまいそうです。 人は逃げた先には何があるのでしょうか? もっと大きな壁ですか? どうして人生はこんなに苦しいことしかないのですか? 何故皆それぞれ苦しいのですか? もしかして今いるここは地獄道なのでしょうか?
最近、心の中で引っかかっているものがあり、相談させてもらいました。それは、これまでの人生とこれからの人生、自分が何がしたいかわからないということです。 学校も家から近いからという理由で選び、仕事も何がしたいかわからず、持っていた資格が使える職場で働いています。思えば、将来について何も考えていなかったと思います。 お給料も多くはないですが、不自由なく生活できていますし、体も健康です。しかし、モヤモヤとしたものが晴れません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?
お世話になっております。 前にも相談させて戴きましたが 夫の癌の再発に怯えて暮らしております。今までは キーパーソンをしている親たちを介護して いい感じで見送り 後は仕事を引退し 夫や友達と楽しく遊ぶ事を楽しみにしていました。 ところが夫の癌、そして最近 実母が生死をさまよう様な重病になり 医師にお別れを言うように言われて…もう何が何だか…という感じでした。 こういう状況になると 自分がどうすることもできず あとはご神仏の領域であり 祈る事しかできないと思い 母親の無事を一心に祈りました。 すると、助かったとしても 元の生活には戻れないと医師につげられたのに 母は急回復して 今は通常の生活を送ってくれています。 やっと困難が去ったと思った矢先 兄弟達が遺産の事を持ち出し 損得なしにそれに応じて 又町内の役員ゆえ資格も取りに行く予定も決まってしまっており 仕事も忙しい…こういう事を日々こなし 頑張って徳?を積み その徳?を夫にあげたい…母親の時のように 祈りの力でご神仏のご加護を願う私は病んでますか? 又この経験から 人生観が変わり 残りの人生を自分の快楽の為だけでなく 親や周りの人、これから出会う人に助けを求められたら 人の為にも尽力しようと思う様になりました。 でも人の力になるには 私の大事な夫の健康が第一です。心に余裕がない 怯えて元気のない私より まえの元気な私の方が人の役にたてると思います。 希望を持って生きていいですか?
20歳年上の彼氏と結婚を考えています。 ですが、彼氏は仕事も正社員ではありません。2人で不自由なく暮らせるくらいの稼ぎはありますが不安定な仕事です。 年の差のこと、彼氏の仕事のことを友人に打ち明けたら見下されるのではと怖くて結婚に踏み切れません。 どうしたら良いでしょうか。