アラフォーの主婦です。 私には2歳下の弟がおりますが、子供のころからひどいてんかんで、ついに廃人みたいになってしまいました。 障害者手帳持ちで結婚なんて無理でしょう。 父はアル中状態で小さいころから毎日言葉の暴力などをうけてました。 二時間、三時間グチや否定的な言葉をなげつけられてました。 弟はストレスでけいれんを起こしたりするので母は弟だけをつれて別室ににげて私は「お父さんの話をだれか 聞かないと!あなたは大丈夫だから」といけにえにされてました。おかしいと気づいたのは成人してからです 夫は鬱状態 子供はとても手がかかります 母は孫や私と遊びたがりますが、私の悩みなどは「お母さんのほうが大変。あんたも一人でがんばりなさい」と… 私も小学生のころからいじめられつづけています。 就職しても覚えが悪く、人との付き合い方がよくわからず、いつもクビです つい最近、弟の間にもうひと一人兄弟がいたと発覚しました 生活に苦しくおろしたそうです。 私がこんなに不幸なのは母が手にかけた兄弟のせいでしょうか
何度も繰り返し質問してしまい失礼いたします。 回答を頂き、何とか、死にたいという気持ちを持ちながら生きております。 今回もどうすればよいか教えて下さい。 私は、他人に怒られる、攻撃される、無視されいじめられる、とにかく他人に振り回されてしまいます。 他人に攻撃され、気にしない人だっているのに、私は過剰に反応してしまいます。 すごく凹んでしまいますし、その事を深く考えすぎてしまって、何度も何度も思い出してはいじくりまわして、結果自分を鬱になる方向へ考えてしまいます。 そのせいで、多大なストレスで体を壊してしまいます。 いじめをするような、陳腐な脳しか持ち合わせていない生物に反応して、自分の体を壊して、苦しむなんて人生の無駄なのかと頭ではわかっています。 理解しているのに、ネチネチと攻撃してくる生物を嫌だ嫌だと考えすぎて、会社に行くのが嫌になり、泣きながら出勤の毎日。 誰も助けてなどくれないと痛いくらい実感しました。 私は呆れられることに異様に恐怖を覚えます。 仕事ができない自分を責めてしまっている為に自分の首を絞めている気もします。 自己否定感が強いので、自分を苦しめているのは自分であると理解もしています。 何を言われても気にしない友人が羨ましく、私もそんな風になりたいです。 他人に攻撃されても、自分は自分だと気にしない人間になりたいのです。 もうストレスで体を壊しかけてます。 ですが生活の為辞められませんし、過去に何度も人間関係で躓いている為、今逃げてもまた別の場所で苦しむことになると思います。 部長に呼び出されました。 クビになるかもしれません、、 どうすればいいですか。
私は、一昨年、突然仕事中に激しい腹痛に襲われ倒れました。 その後、医師の話しによると胃と腸に孔が開いていたと…今すぐ手術しないと命が危ないと言われその後手術し、一命を取りとめましたが、手術後の後遺症が次から次から出て来て辛く、体調がよい日の方が珍しい位の日々を過ごしていて、 最近では、手足が謎の筋肉痛に襲われ痺れたまに動かせない時があります。 医師には、膠原病の可能性も否定出来ないと言われ次から次から体に不具合が出ている状態で、医師からも今の状態だと仕事は無理かもしれないね? と言われているのを親(母)と弟は知っているのにも関わらず、 先日、弟が親に『最近、具合悪いとか言わないな?具合悪くないなら働けばいいのに。』と言っていたと今日、親から告げられまさした。 具合悪いと言わないのは、ちょっとでも体調を悪そうにしていると、親が嫌な顔をし冷たい言葉を浴びせてくるのと、弟にあまり心配をかけたくないので具合が悪くても黙って我慢していたのですが… 私だって、こんな体になりたくてなった訳じゃないのに… 何故、家族にそんな嫌みを言われないとならないのか… 体調が悪いとゆうと、嫌な顔をする位なら、あの時外科の先生に助けて下さいと言わなければ良かったのでは? わざわざ嫌みをゆうために私を生かしたのか? からだはまだ本調子ではないですが、週明けに仕事探しに行こうと思います。 もう、嫌みを言われるのに耐えられないので…
旧知の友人たちと言い争いの末、一方的に絶縁を申し渡されました。 私も彼らとの関係に疲れ果ててしまい、今は未練も何も感じることができません。 ですが、ショックです。 言い争いがひと段落したあと、話し合う余地もなく、メールで 「縁を切ったほうがよさそうですね。さよなら」 でした。 話し合おう、と言い出せばよかったのかもしれませんが もう疲れ果てて、そういう気持ちになれませんでした。 私は、彼らに言われたことに取り乱して 自分の気持ちを守ることしか考えられないまま、 自分の主張と感情を叩き付けてしまいました。 そのことに自己嫌悪も感じています。 また、 自分は彼らの、全然受け入れられない意見を何度も聞かされながら そういう意見もあるのだと、穏やかに考えようとしてきたのに、 彼らは一回の口論だけで、私を見限ってしまった、と 恨む気持ちにもなっています。 私がそんな努力をしたことは彼らは知らないこと。 筋違いだと思いますが、止められません。 つらいです。 「信じられない、ひどい奴ら」という気持ちと 「俺は感情を爆発させて、人を傷つけてしまう人間なんだ」という気持ちで 潰れてしまいそうです。 他の人に対しても、怯えた気持ちになっています。 「あいつらは馬鹿なんだ」とでも考えて自分を慰められればとも思います ですがもちろん、どちらかが絶対に悪いということはないだろうし、 長年の友人に否定感情をもつのも難しいです。 相手を貶めることなく、自分をも蔑まない、 できれば自分を肯定して前に進めるような考え方を知りたいです。
一人息子が自死してから2年が来ようとしています。 初めの一年はとても辛く鬱状態やパニックを起こしそうな事が多々ありましたが現在は少し落ち着いて来た様で(今でも躁鬱を繰り返しているような状態です。)、辛い事には変わりはありませんが「とても悲しく辛い事だがあの子が自分で考えて選んだ事なのだから否定はしないようにしよう」と思うようにしています。 このような状態でですので子供の遺骨を埋葬する事が出来ていません。 毎日、遺骨に語りかけ、悲しいながらもどうにか日々を過ごしているような状態なのですが ふと「このままでいいのかな、お墓に埋葬しないといけないのかな・・・」と思う反面 手放す辛さと、一人冷たい土の中に居させると言う罪悪感が強くあり、考えていると鬱状態に陥ってしまっています。 正直な話、今は遺骨を見ていることで「息子は此処にいるんだ。一緒に暮らしているんだ。」と思っていることも真実なのです。 どちらが正しいのか解かりません。 埋葬する場合は私が死ぬと誰もいなくなるので、費用の事もあり永代供養していただける『樹木葬』等になりますが、田舎に住んでいるので対応しているお寺がなく、遠くのお寺にお願いする事になります。 そうすると会える機会が少なくなってしまうので、やはりこのまま一緒に居たほうがいいのかな・・・と思っています。 (写真は辛くてまだ、見ることが出来ません。) 正直な気持ちとしては、まだ一緒にいたいのですが・・・。 悩んでいる事で精神的に疲れてきています。 どうすればいいのでしょうか。 どうか、助けてください。
大学4年生の女です。3年の終わり頃からゼミが始まったのですが、どうしても苦手な人(a)がいます。私とaは、ゼミが始まるまでは関わりがなかったのですが、前々からaは私を嫌ってたようです。嫌われた理由は、私がaと不仲な子と仲良くしてるから一緒に嫌われた感じだと思います。だからと言って、その子を恨むつもりは全くないですが。 ゼミは全部で5人いて、話し合いの時はいつもaが仕切ります。aは私以外のメンバーには優しいのですが、私にだけは嫌いな態度を思いっきり出してて、私が何か意見を言っても無視か否定ばかりされます。他のメンバーは私の意見を聞き入れてくれてる時でも、aだけは突っぱねます。口調も全然違うし、私と話す時だけ声が低くなります。 正直私もaを良く思ってないですが、aの前で態度を変えたりはせず、普通にしています。それなのに、aの露骨すぎる態度に本当にイライラします。ゼミはオンラインの時もあれば、対面の時もあるのですが、どっちにしろ露骨な態度はかわらないです。来年から社会に出たら、職場に嫌いな人がいても表面上だけは上手くやらなきゃいけないのに、aが幼すぎると思います。まあ、aは前々から人間関係で色々あり、色んな友人グループを行ったり来たりしてる印象はありましたが…。 拙い文章で申し訳ございません。a以外のメンバーには恵まれてるのに、aのせいでゼミが苦痛です。少しでもaに対するイライラを減らすにはどうすれば良いでしょうか?
父親と喧嘩になり、木刀を持ちだされました。 実際には振るわれませんでしたが。 とても怖いです。 私が人格否定するような言葉を使うのが嫌みたいで、私も反省はしているのですが、大切な物 を使っていいと思い込みで勝手に使われてしまいかなり頭にきてしまいました。 父親は昔から感情的になると物にあたりますし、投げたりします。 まだ60代ですが、さっきの喧嘩のあと泣いたりしてボケを疑います。 私は就職して落ちついたら出ていくつもりですが、母親は父親と二人暮らしになるし心配です。 木刀を処分したいですが、難しいです。 また感情的になり木刀持ちだされたら、命が危険です。 どう対処するのが正解でしょうか? 極力話さないようにして、なにか嫌なことをされても冷静に注意できればいいのですが、今日と同じことをされたら自信ないです。部屋には鍵をかけられないし怖いです。 アドバイス頂けますと幸いです。 木刀を怖いから捨てて欲しい、あんなことをされてトラウマになったと話したら却下されまさした。 護身用に持っていると。 お前がしつこいから木刀を手にしたと私が悪者にされました。 私は、勝手に大切な物を使われて暴力を振るわれそうなり、命の危険を感じた被害者ですよね? もう父親だとは思わないことにします。 縁を切りたいし、顔も見たくないし無視したいです。 怖いし早く疎遠になりたいです。 仕事決まって好きな事を楽しんでたのに本当に悔しいです。 やりたいこと、好きな事をこんなやつにメンタルてきに邪魔されたくありません。もう二度と会話したくありません。 頭がおかしくなりそうです。 どうすればいいのか教えてください。 早めにお言葉くださると助かります。 いつもすみません。
女性の先輩(同性)が苦手です。 私は23歳会社員の女性です。 苦手な方とどう関わっていけばよいでしょうか。また自分が持っている偏見との向き合い方を教えてください。 私が働いている会社に女性の先輩がいるのですが、その方と話すと妙に緊張してしまいます。気を使いすぎて空回ってしまうんです。 特に嫌なことをされた訳でもないのに、なぜ苦手に感じてしまうのか考えてみたところ思いつくのは ⚫︎男性と話す時は口が悪く当たり強め(仲は良い) ⚫︎見た目の印象がギャルっぽくて怖く感じている ⚫︎シングルマザーでお子さんがいるようで、会話中に気を遣ってしまっている。 この3点です。 特に3つ目は私の中に偏見があることがいけないのですが、無意識にどうしても気を遣ってしまいます。 以前別の職場で50代で未婚の方がいたのですが、その方と話すのも苦手でした。 決して結婚していないことを否定しているわけではないですし、頭では理解しているのですが、相手が嫌な思いをしないかと気を遣いすぎて空回ってしまいます。 今後も関わっていく方なので、仲良くはならなくとも上手く付き合うにはどうしたら良いでしょうか? また自分が持っている偏見とはどう向き合えば良いでしょうか?
現在生後2ヶ月になる娘を育ててますが夫のことが無理になってきました。 育休はとってくれてたのですが「夜は起きられないからミルクと寝かしつけはできない」と言われ、抱っこも惰性でしているのでギャンギャン泣いてます(本人は否定してますが私の母も夫の惰性を感じてるようです) 一度夫に 娘の体調不良、復職した夫のフォロー、寝不足の中自分なりに気を使ってること。 夜間授乳の度、娘の体調チェックをして記録をつけていたら1時間くらいしか寝られないこともあると伝えました。 「配慮が足らなかった。これからは協力する」と言われましたが育児に対する姿勢は変わらずです。 むしろ育児に携わることが減りました。 娘がニコニコしながら抱っこしている夫を見ていたときがあったのですがテレビに夢中でした。 私が「○ちゃんがお父さーんって見てニコニコしてるよ?声出してるよ?」と言っても聞こえてないのか無視。その直後に娘が泣き始めました。 偶然かもしれませんがニコニコしてた娘が父親に見放されて泣いてるように思えて心がしんどくなりました。 他にも寝かしつけを代わっても感謝の言葉や私を労る言葉がありません。 もう離れて暮らしたいです。 だけど夫のことが嫌いになりきれてない部分もあります。 夫とどう接したらいいのでしょうか また夫と距離を置いた方がいいのでしょうか 1番辛いのは夫が娘をまっすぐ見ていないことです。それを近くで見ているのがしんどいです。
元彼にモラハラを指摘したら、そんなこと言う人は無理だと言われました。彼に全く反省が見られず、むしろ怒りが垣間みられて、精神的に病んでいたところ、謝罪とともに復縁したいというラインがきました。でも、それは自殺されたら自分の地位が下がるから反省してるふりをしたと友人に話していたそうです。 私は友人たちにモラハラを相談していました。それを知った彼は俺の悪口を言いふらして楽しいかと自宅までわざわざ言いに来て、モラハラに対する謝罪はなくて、悪口を言いふらしてごめんなさいと泣きながら何度も謝らされました。 3か月前に泣きながら謝った以来2人ではあっていませんが未だに謝罪はありません。 好きだったし、味方していて、いちばん彼のことを考えていたのは私なのに、悪女として扱われているのが辛くて堪りません。彼を否定したかった訳ではなく、自己中心的なところがあって私以外の人、周りにも迷惑をかけていたので、愛していた人がこのままでは社会的に浮くのではないかと考えた結果、彼を想って伝えました。いつか彼が自分の罪に気がついて反省して帰ってきてくれればいいのにと考えてしまいます。どうすればいいのでしょうか…毎日会うのに、今日もウザがられてるのかな、裏で悪く言われてるのかなと考えてしまい辛いです、悪い人だと頭でわかっていても、心はまだ彼が好きでたまらないみたいです
仕事で過ちをおかしました。 良かれと思ってやっていたことが全否定されました。 私は自分にも他人にも厳しい性格で、わかってはいましたが、それも必要だと、必要とされていると(頼られる事も少なくなかったので)思っていたのですが、必要ないと言われ、私のせいで施設を利用できなくなった人が大勢いると言われました。 自分のいけなかった部分、改めなくてはいけない部分、反省すべき点は理解できています。指摘は最もで、反論はありません。取り返しは付かず、今後の行動で少しずつ返していくことしかできません。 指摘は数年前の話にもさかのぼり、相手方の記憶違いや、勘違いもありました、身に覚えのないことも全て私のせいだと。 訂正すると、言い訳だ、言い間違いを指摘していると責められ、反論できず、ひたすら2時間半お話しを聞いていました。 自分の過ちが突き刺さっただけに、自己嫌悪と反省、それと、それなりに自信を持って仕事をしていたので、支えとなる物が見えなくなり仕事にいく自信がなくなりました。 同じように思っている人が大勢いると言われ、外に出る事が怖くなってしまいました。 相手方の勘違いを指摘しても、きっと怒りを再燃させるだけで、いい気持ちにはお互いにならないと思います。 私の思いを分かってくれる人もいます。 ただ、自分の中の整理がつきません。 誠意を見せるために仕事に行きたい。でも自信がない。人と会うのが怖い。ぐるぐる回っています。脱出したいです。
私はこのサイトで様々な悩みを打ち明けて来ました。離婚をし、貯金もなく、安定した仕事にも就けず(仕事を得ても派遣切りやパワハラにあい幾度も転職する始末)、家賃など生活費を借金せざるを得ない日々が続いていました。好きな方が出来てもいつも相手から都合よく利用され、自分にしっかりした軸がなく、未だ独身で子供を産む機会も得られず、家族や社会にとって何の役にも立たない、お荷物である自分が嫌で嫌でたまりませんでした。 だから私自身や私の生き方をちっとも否定しないお坊様方からの回答を読むたびに、深い愛情や優しさ、そして温もりをひしひしと感じ、とても嬉しくて涙を流しながら何度も読み返しました。 絶望していた自分に労りを下さり、生きる道しるべを教えて下さったことに本当に感謝しています。 私は何とか無事に正社員としての職を得られ、借金返済の目処も立ちました。秋には引っ越しをして再出発したいなと思っています。 まだ心の晴れないことはたくさんありますが、毎日とても苦しくて希望を見出せなかった私に救いの手を差し伸べてくださったお礼を感謝とともにお伝えしたいと思います。 時として武器や暴力に変容してしまう言葉を、私はこれから人のために正しく使っていきたいと思います。
私は歳上で住職である夫を尊敬し信頼していました。私は夫に言われるように専業主婦になり、子育てをしていました。しかし、生活の中で夫へ違和感を感じていたこともありました。 その違和感は夫から身体的、精神的、経済的な暴力でした。当時私はその違和感がDVだと気づけませんでした。(後にカウンセリングで判明) 夫の考えはお金と権力で、夫にとって不都合なもの、人は容赦なく切り捨てていました。私も子どもを産み、要なしになり捨てられたのだと思います。 夫は自分の思い通りにならなかったことに腹を立て、未就学児の子どもを私に無断で連れ去り、子どもに母親である私の悪口を吹き込んでいます。 裁判所を通して話し合いもしているのですが、夫の主張は嘘ばかり、DVについても否定し続けており、自分に都合の悪いことは全て私の責任にと責任転嫁もしており誠心誠意を尽くしません。 子の連れ去りは日本中で横行しており、海外からの批判も多く、子どもへの虐待、相手親にへのDVとしても周知され出しています。 私は人道すら外れた人間が僧籍を持ち、平然と信者に説法を唱え、お布施をもらい、そのお金で酒や高級車、趣味にお金を注ぎ込んでいることに怒りを覚えます。 また、子の連れ去りは拉致誘拐にもかかわらず、日本は黙認し続けていること。子どもたちの心身の成長を阻害してしまっていることに胸が痛くてたまりません。 人を欺く者が平気で楽しく過ごし、正直に生きてきた者が踏み潰される世の中にうんざりです。
私は今、新しい趣味にハマっています。 そこで新しく出会った方々とネット上で交流するようにもなり、更に実際に音声会話のできる機能を使いつつ、非常に楽しんでいました。 しかし、ココ最近同じ趣味を楽しんでいる別のグループからその音声会話について陰口を言われる事が多くなりました。 最初は見ないようにこちらからSNSの機能を活用していたり、交流の場を作っている主催者さんに感謝を頻繁に伝えたりする事で何とかしてきました。 ですが、「喋り手の質が悪い」「そもそも最近ハマった人達のマナーがなってない」と言ったことをもっと人格を否定する様な感じで言われ続けてしまい、その集まりをやってくれていた主催者の方も意気消沈してしまう状況でした。 それを見てつい誰にも見える形で「聴く方も喋る方もマナーは要る、自分の居心地のいい場所が欲しければ自分も主催すればいい、聴きたくないことを無理に聞く必要だってない、それもしないで被害者気取って外野から好き勝手言わないで」と言った所、陰口とまるで私達が加害者かのようなコメントを見るようになりました。 メンバーがあれこれ言われどうしていいか分からないと苦しんでる姿をみて、耐えきれず言ってしまったのですが、結果として陰口も止められず、現在も苦しんでいる主催者さんをもっと追い詰めてしまうような事を言う自分が悔しく、やり切れないです。自分が情けなく、無力感でいっぱいです。 グチャグチャな文章で申し訳ないです。
4ヶ月後に、婚約中の彼と入籍予定です。 今、働いている会社も2ヶ月後には退職します。 幸せいっぱい、退職でゴールも見えてきているというのに、死にたい、消えたいと思ってしまいます。 会社に行くぐらいなら、死にたい、消えたいって強く思ってるからです。 寿退社を報告した時に、上司と揉めてから会社に行くのが怖くなりました。 こう思う前から、少しずつ心を傷つけられることも(暴言など)何回もありました。 今まで我慢してきたことが一気に出てきたみたいで、本当に会社に行くのが怖いです。 行くぐらいなら、消えたい。死にたいと思っています。 婚約中の彼に申し訳ないと思いながらも、そっちに意識がいってしまい、入籍後のことなど考えられません。 幸せいっぱい!楽しみ!って浮かれるはずが、寿退社で揉めたこと上司から否定されたことによって、何も楽しめません。 退職日も早めようとしましたが、怖くて言えませんでした。 親からもカウンセリングの先生からも、早く退職してきなさい。復活するのに時間がかかるから。って言われてますが、恐怖の方が勝っています。 退職を言えないなら、消えたい。死にたい。 1日中、動悸がして息苦しいことに疲れてきました。 どうしたらいいか、わかりません。 退職予定日まで頑張るのが、一番円満なんだとはわかっているのですが…。
お世話になっております。 先月に初めてこちらで相談をさせていただき、辛くなる度に頂戴したご回答に助けていただきました。ありがとうございます。 転職活動で路頭に迷いながらも、ご縁があった企業にて明日から社会復帰する事となりました。不安もありますが、頑張ります。 改めてお坊さんにお聞きしたいのですが、仏教では劣等感とうまく付き合う考え方というものはございますでしょうか?(劣等感も煩悩になるのでしょうか) 私は大学を出ていないこと、非正規雇用で働いてきた事にコンプレックスがあります。 20代も終わりを迎え、転職回数も4回を超えてしまいました。やりたいことは諦め、できることを仕事に選んでいます。 私なりに真面目に働いてきたつもりですが、人から否定的な事を言われたり、就業先で非正規雇用であるが故の差別を受けたこともある為、年月を重ねて自分の働き方に自信が持てなくなってしまいました。 学歴があり、正規雇用でバリバリと働き企業に長く必要とされる方を前にすると、自分には無いものばかりで苦しくなります。 特別な資格も持っていない為、更に歳を重ねた時に何も残らない事が怖いです。 新たな就業先も非正規雇用となるのですが、こういった劣等感と上手く付き合いながら、胸を張って働きたいです。 長くなり申し訳ありません。 仏教の考え方で新たな角度から物事を見られるようになりたく、ご助言をいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
小さな頃から引っ込み思案で保育園の時点で不登園騒ぎを起こしました。 小学生から高校まで登校が危うかった時期がありました。よく通いきれたと自分でも思います。 短大時代が唯一楽しかった学生時代です。 一見気弱そうに見えるようなのですがそうでない部分もありいじめを受けていたわけではないのですが、なかなか周りと馴染むことができません。 集団で過ごすことがとても苦手で、非正規ながらもせっかく仕事についたとしてもだんだん苦しくなってやめてしまいます。 気持ちの切り替えがうまくできず、理不尽なことが多く人当たりが強い職場にいくと、反動で年単位でひきこもってしまうことがありました。 職場にいると生き方や人格を否定されることもしばしばで、常に監視されているように感じてしまいます。 就職氷河期世代だった為に就職がうまくいっていないんだと思っていましたが、近頃は景気がよくても自分は同じことをしていたのではと思うようになりました。 特別な技術をもっているわけではないのでフリーランスになって働くというのも今のままでは難しそうです。 将来に展望を持てません。 やってみないとわからないと思いやってみると反動でひきこもりますし、そもそも職場という場所にいると息が詰まって生きた心地がしないのです。 今も引きこもりの状態で積極的には仕事を探していない状態です。 このように人と会うのが嫌いな人間がどのように生きれば極端に絶望せずに生きられるのか、周りに相談できそうな人もおらず堂々巡りをしています。
転職後、非正規で1年半働いています。 社員が辞めるにあたり、非正規から契約へ切り替えられるかの昇級審査を受けることになりました。 仕事は増えますが、正社員とほぼ変わらない業務内容を非正規で続けてきた身としては、有り難い内容の話ではあります。 ただ、否定はされないものの事ある毎にマインド面で社員と比較され、正反対なタイプの私は疲れてしまいました。 また、今まで出していた休み希望についても、契約が変わると仮定して「本来は存在しないもの」と言われてしまっため、予定を立てていた友人達に「ごめんね」と謝る連絡を何人に送るのにも疲れてしまいました。 今後も何をするにも一人でしかできず、いずれ友人とも疎遠になるのかなとぼんやり思ったりします。 プライベートを大事に生きるための仕事を望んで転職した結果、仕事のためにプライベートを犠牲に生きているという最悪な現状が辛いです。何の前触れもなく突然涙が出てくる事が増えました。 審査を蹴って辞めるのか。今後の形態に慣れるまで耐えるのか。選択肢はきっとたくさんありますが、何が最善なのかを考えるだけで心が重いです。どれを選ぶ覚悟も持てません。 甘ったれているのは重々承知です。 どんな厳しいお言葉も受け止めます。 どうか、ご助言をいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
好きな人がいました。 お付き合いはしてませんでしたが、自分で言うのも恥ずかしいですが、当時はおそらく両思いで、どちらかというと相手の方の友人らがアシストしてくれて2人でいる機会が多かったです。そんな状態で私が春に転勤して会えなくなって1年近く経ってました。仕事関係での連絡は取ったこともありましたが、それ以外のきっかけもわからなくてそんなに連絡は取ってませんでした。 前々から彼女がいるみたいだ、と周りの人から聞いたこともありましたが、本人がいないと言うのでそれを信じてました。 そんな中、今朝SNS上の写真で旅行に行ったのかなと思われる写真を見てしまいました。その写真が誰か他人の撮った彼の後ろ姿だったのと、この時期なのでクリスマスとか年越しとかなんだろうなぁと思うと、おそらく彼女が撮ったものなんだろうなぁと思ってしまって朝から落ち込んでいます。そんなこと気にしても仕方ないのかもしれないし事実はわからないけど、なんだかもう全部ひっくるめて疲れてしまいました。何が本当なんだろう。 聞く勇気もないけど、私がこの一年大事にしてた思い出とか、なんだかすべてが否定された気持ちになりました。 こんな時、自分が何が好きなのか、どうすれば気が紛れるか、全然わかりません。 苦しいです。泣きたいのに涙も出ない。眠いのに眠れない。お腹が空くのにご飯が食べられません。 こんなつらいなら好きにならなきゃよかったのかなぁとか、あのときのあの言葉は何だったの?とか、色々考えてしまいます。 気持ちが変わったのかな。そもそも最初からからかわれてただけかな。そんなことをぐるぐるぐるぐる考えてしまって。 明日から仕事なのにつらくてたまらない。 いい歳してばかみたいですかね。私ってなんなんだろう。
小学生の頃にテストで100点を取りました。嬉しかったので母に見せました。褒めてもらえませんでした。母子家庭でしたので父はいません。 私は電車に乗って祖母の家に行きました。褒めてもらうためです。祖父はいません。 私は祖母に100点のテスト用紙を見せました。 祖母は大変喜んでくれ、「私が毎日仏壇に拝んでいたおかげだ」と言いました。 更にこうも言いました。 「あんたも手を合わせてお礼を言いなさい」 私は仏壇に向かって手を合わせて「テストで100点を取らせてくれてありがとうございます」と言いました。 未だにこの一連の情景が年に数回ほどフラッシュバックします。 悔しさ、後悔、むなしさ、憤怒、悲しさ。様々な感情が込み上げてきて、自分の口を掻きむしりたくなります。 私はただ、誰でもいいから「よく頑張ったね」と言ってほしかったのです。そして他ならぬ私だけは、自分の努力を否定する言葉を自分自身で口にしてはいけなかったのです。 祖母はその出来事から数年後に鬼籍に入りました。 私はこれから、フラッシュバックを起こさずに生きていけるようになると思いますか? また、深い信仰心によって人を傷付けた祖母は地獄に落ちたでしょうか?