hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 結婚 心配」
検索結果: 2533件

ちゃんと供養出来ている?見返りを求めていることになる?

お坊さんのご意見をお聞かせ下さい。 数年前に祖父が亡くなり、親戚のおばちゃんと話していた時のことです。 そのおばちゃんは、「自分自身もいつかあの世に旅立つ時が来る。その後も残った家族にしっかり見てもらいたい(供養してもらいたい)から、今しっかりとご先祖様の供養をしている」と言っていました。 それを聞いた私は、独身で結婚の予定も全くありませんし、このまま天涯孤独になる可能性もないとは言えません。なので、例え自分が独りで息絶えたとしても、「その後を姪たちに見てもらえたら・・・」「供養するという姿勢をしっかり見て覚えて欲しい」と同居こそしていませんが少しでもその姿勢を見せたいと毎朝のお仏壇にご飯を供えることを買って出ました。 もちろん母の家事を軽減させたいという理由もあります。 うっかり寝坊してしまった時や、家の別の用事をする時などは母と交代してやっています。ご飯が残っていたとしても、毎日お供えする分だけのお米を研がないといけないので、体調が優れない時は正直なところ、面倒だなと思ってしまうこともあります。ですが、私が今存在するのはご先祖様があってこそ。自分だって毎日お腹を空かせて食事をするわけなのだから、ご先祖様だって同じと言い聞かせ、今も続けています。ちゃんとやっているでしょ!と、つけ上がっているつもりは一切ありません。 もちろん、日々見守って頂いているという感謝もありますが、既にお話した通り、将来自分が生命を全うした後、残った家族に見てもらいたいという気持ちがあるのも事実です。 果たしてこれは見返りを求めているということになるのでしょうか? ちゃんと供養出来ているのか心配になってきました。 どうかご見解をお聞かせ下さい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

アルコール依存性の父に死んでほしい

タイトルの通り、アルコール依存性の父に死んでほしいと思っています。 もう、家族はほとほと疲れ果てました。 もう30年以上も、苦しめられてきました。 幼い頃はお酒を飲んでは暴れ、暴言、叫び、物を壊す、母への暴力、を繰り返してきました。 姉と私と弟は父に怯え静かにただ耐えてきました。 5年ほど前、父の依存性の症状が末期を迎え、幻覚幻聴、嫉妬妄想といった症状がひどくなり、母が浮気をしたと思い込み、母の職場の男性を勝手に浮気相手だと思い込み、殺しに行く!などといってストーカー行為をしたり嫌がらせをしたりしはじめました。警察沙汰にもなりました。 その後、自分で灯油をかぶり火をつけそうになったりして、自殺他殺未遂がおきはじめました。 緊急で入院になったのですが、嫉妬妄想の症状が治ることはなく退院し、今に至ります。 子供達はみな結婚し自立しましたが、いつ母や無関係な人が殺されるかという恐怖で別々に暮らしていても心配で眠れない毎日です。 早く父に死んでほしいと思っています。母を解放してあげたい。離婚を勧めているのですが、母は、離婚は父が許さないし、それこそ誰かが殺されるといって、自分が我慢すればいいと思っています。 早く、今すぐにでも事故にでもあって死んでほしい。自殺でもいい。いなくなってほしい。 でも私は実の娘なのに、父親に死んでほしいと思っていることに心もたぶん本当は傷ついていて、善と悪が共存していてつらいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

これでいいのだが、これでいいのか?

こんばんは これでいいんだ、と自己で納得をしている話ですが 一つ一つについて、お話を聞いてみたくて。 お読みになる方が御不快になりましたら申し訳ございません。 色んな人が長く悩んでいる所を見て、 私は「何故そんなに悩むのだろう」といつも思っています。 勿論「悩むに足る何か」の為に、と言うのは分かっています。 相談を受ける場合もありますので、その時は 知り得ている限りの情報や考え方のパターンを駆使して 回答を3~5個程並べてみたりしています。 しかしながら、悩んでいる姿を見て首を傾げてしまいます。 何故かと問われると、私は「悩む」と言うものが殆ど無いのです。 将来に不安・心配は無いかと言われれば、考えつく限り特には。 金銭計算も、体の動きが遅い分を織り込んでの時間計算も問題が無い。 多少時間がかかるのは今、何を食べるか何を飲むかくらいでしょうか? 何故皆、そんなに悩むのか。何でだろうなぁ、と考えました。 また、自分は何故悩みが無いんだろう。それも考えました。 自分はきっと、悩む状況を持ってないんだ。 結婚や親の世話、急場の事や逼迫している事。 そんな状況を生む物を持っていないから、悩まないんだ。 皆はそれをきっと持っているのだ。 正誤の判断はともかくとして、そう納得したのです。 そしてそう思って、今も生きています。 ただ、このサイトを見て自分の納得してる事ってどうなのだろう? 折角だから聞いてみたいと言う事で、お世話になりたいと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2024/11/05

言いたいことの吐き出し場所がない

いつも寄り添っていただき、そのたびにとても感謝しています。 私は生い立ちからか相手の顔色を見る癖がついていて、相手(家族)の愚痴や他愛もない話は一生懸命に受け止めるのですが、逆に私自身が聞いてもらいたいことがあっても「面倒と思われそう」とか「憂うつさをうとましく思われそう」と遠慮してしまいます。 実際に話したところで的を射てないアドバイスを受けるはめになったり、スルーされたりして悲しい思いになったことが多いです。 見返りを求めるつもりで私は相手の愚痴を聞いているのではなくて、自分ならどう接してほしいかを考えて受けとめています。 ですがたまにはこっちの悩みや愚痴も共感をもって聞いてほしいのです。 周りに今そのように受けとめてくれる人はいなくて、あまり家族に強要するのも今度は病気を心配されてしまうこともあり無理に押しつけることもできず、毎日がつらいです。 そもそも結婚後の義両親との同居が発端だっただけに日々の小さな積み重なりが溢れてきてしまっているのがいちばん辛いのですが、なにせ過去の話なので…とくに夫からは煙たがられるのも悲しいです。 カウンセリングも治療も受けていますが、 こんな時はどうやって自分を制御したらよいのでしょうか。 だんだん孤独感が強くなってきて消えたくなったりもしてしまってます。 何か嫌なことを反芻しないような、そしてはけ口を見つけるためのよきアドバイスありましたらお教えいただけなきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/11/28

義母に子供達(孫)を会わせたくない

お世話になっております。 私は現在妻子(子供2人、8ヶ月と2歳)を持つ30代です。 標題の件についてご相談させていただきたく存じます。 私の妻の母(以下、義母)は、義母の血のつながりのある家族以外は一切受け付けない偏った愛情を持つ人物です。 たとえ、娘の旦那(私)でも「家族じゃない人」と言ってしまうような人です。その為、友達もおらず世間一般的な考えを持っていません。 そのような考えなのに、孫(私の子供)に対しては、驚くほど執着があります。 土地的に義母とは遠く離れているので、直ぐに行き来できるような距離ではないのですが、今回、妻が実家に子供たちを連れていくことになりました。 私も以前は家族交流であったり親睦を深めるために良かれと思い訪ねていたのですが、 裏で「家族じゃない人」であったり、「子供が妻(娘)に似ていない」、「義母の土地近くの人と結婚させればよかった」などと裏で妻に言いまくっているので、今後一切行かないと心に決めています。 そんな中、子供たちが義母のもとへ行くことでゆがんだ執着が悪影響しないかが、非常に心配です。 どのような心持ちで、過ごせば良いのか、アドバイスいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

過去についてしまった嘘

専門学生時代に、心臓の持病による体調不良から、体力的・精神的に苦しい時期がありました。 心臓の発作が授業中に出る事を恐れ、体力を使う授業をなんとか避けたいと考えておりました。 そのため、持病がある事、心臓の発作が心配だから授業を休みたい事、を素直に教師に伝えましたが、何故だかこれだけの理由では甘えているだけと思われそう...と自分の中で思ってしまい、「子どもも出来にくい身体なんです...」と言ってしまいました。 実際に医師に言われた事も有りません。 何の事実関係も無い言葉です。 女性にとって子どもが出来ないのは辛い事かと思いますので、こう言って仕舞えば、教師も同情して無理に授業をさせられる事も無くなるだろう...と思ってしまったのです。軽率に、発言してしまったのです。 そして、現在結婚し妊活をしているのですが、中々授かれないのです。 どうしてだろう、と悩み、泣いている時にふと、今回の事が頭に浮かびました。 学生時代、あんな風に軽率な嘘をついたから、罰として本当に授かりにくくなってしまってるのでは...と。 自分を悲劇のヒロインの様に仕上げた事、本当に後悔しています。 言霊という言葉も有りますが、こうした嘘は撤回出来ないものなのでしょうか。 あの言葉のせいで授かりにくいんだ...きっとそうだ...と悩んでおります。 何か、アドバイス頂けたらとても助かります。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 3

罪悪感

私は以前インターネットで見つけた、作品ではない、本物のレイプの動画を見て自慰行為をしてしまいました。 それをやってしまった当時は興味本位で、特に罪悪感を感じることはありませんでした。 しかしそれを見て時間が経った今思い出して自分はなんという事をしてしまったんだろう。自分はそれを見て自慰行為をしてしまったのだからその犯罪に加担していると考えるようになりました。レイプという行為は犯罪行為で決してやってはいけない、他人を重く傷つける行為だ。ということも分かっています。 そう考えるようになってから、私はこれからの人生幸せになって良いのだろうか、普通に生活していて良いのだろうかと考えるようになりました。 この事を両親にも相談し、話し合った結果両親は、その事を懺悔して、これから同じ事をしないようにしてこれからの行いを良くしていけば大丈夫だと言ってくれました。そう言ってもらえた時は心が軽くなり、これからも頑張って前向きな気持ちで生きていこうという気持ちになります。しかし時間が経つと、自分がやった行為は他人が苦しんでいるのにも関わらず、その時は自分が性の対象として見ていた。自分は非道な人間なんだという考えに苛まれてしまいます。この考えから抜け出せず、毎日食欲もなく、1日の中でこの事を考えて布団の中に籠る時間が増えました。とても苦しいです。 もし、自分がこれから結婚することになったとして、自分の奥さんや子供に対して胸を張って接することができるのか心配です。 自分はこれから普通の人間として生きていく権利があるのでしょうか。 中々考えがまとまらず、分かりにくい文章になってしまい、申し訳ございません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

相手の誠意に応えられず苦しいです

2年間お付き合いしている彼氏がいます。 順風満帆、波風もなく、彼氏を尊敬でき仲良く過ごしているのですが、彼氏の誠意と完璧さにプレッシャーを感じている自分がいます。 僕はセクシャルマイノリティで、性別や性欲に対する概念を必要とせず、かつ精神障害者で仕事もいつ出来るようになるかわかりません。 彼氏は一般的な方ですが、そんな僕をいつも励ましたり、受け止めてくれたりしてとても理解があります。 しかし彼氏から愛されるほど、僕は申し訳ない気持ちになってしまいます。 初めはありがたく受け取っていたのですが、だんだん彼氏に対して何もお返しをできない自分に悲しくなってきました。 お互いに結婚する意志がないので、こんなに重たい病人に時間も労力も気持ちをさいて頂くのも、相手から貴重な時間を奪っていやしないかと心配です。 先日、お互いを高め合える関係になりたいと彼氏から提案されたのですが、ただでさえ何も返せないのがもどかしいのに、これ以上何かを頑張れるかと言われたら自信がありません。 彼氏には向上心があり、せっかちな面があるので、早急に結果を出さなければと思うのですが、行動が付いていけません。 せっかちな面を除けば、本当に立派な方だと思います。 自然体でいたらマイペースな僕のことなので見限られるのではないか不安もあります。 彼氏の誠意にありがたくも苦しくもある状況で、好きですがこれ以上彼氏の時間を奪うのはどうなのか?と別れを考えたりもします。 どうやったら、彼氏のためになるのでしょうか。 ご意見を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

整形失敗しました

3ヶ月前に鼻の整形をしました。それまでは人生なんだかんだで今思うと上手くいってたなぁと。辛いこともあったけど、とても幸せだったと思います。容姿についてものすごくコンプレックスがあったわけでもなく、可愛いと言われて育ったのですが、ほんの軽い気持ちで、お金にも余裕がありましたし、美容院に行くような感覚で、整形を試みました。リスクなども考えずに。実際、整形前と比べて酷い鼻になってしまいました。後悔してももう取り返しがつきません。彼氏には内緒で整形をしました。私が整形したことをきっと気づいていますが何も言わずにいつも通り接してくれます。明らかに私は気分が沈んでしまっていますが、それを察してか、いつもと変わらず、可愛いねと言ってくれます。裏切っているような気分で胸が苦しいです。毎朝鏡を見るたびに憂鬱な気分になっては、一日中、どうしてこの選択をしてしまったのかと後悔ばかりしています。体はうごかないのに頭はフル回転で、たまに会う人からは、すごく痩せたね、大丈夫?と心配されるほどです。来週、再手術を予定しています。正直これで良くなるかの保証はありませんが今ままではいたくありません。でも最近は、もうこんな大きなことになってしまって、もう人生やめたい、疲れた、と思っています。結婚も間近で、本来であればとても幸せでハッピーな気持ちだったはずがこんなにも苦しい日々が続き、もう逃げたいです。人生やめたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

おばあちゃんに会いたいです

2回目の相談を失礼します。 今祖母が入院していて面会ができず、 いつお迎えが来てもおかしくない状態が 本当に辛くて、何も集中できないです...。 何回か手紙を届けていますが、 結婚前は同居していたこともあり、 お別れを考えただけで、悲しくて悲しくて 外出していても毎日泣いてしまいます。 母親からは、 「健康で夫婦仲良く幸せなあなたでいる事がおばあちゃんにとっても一番だからね」と言われ、 今の私の姿を見たら心配症の祖母は 絶対に喜ばないのは分かっています。 祖母は朝晩と欠かさず お仏壇に手を合わせていました。  優しくて可愛いくて頭が良く、 戦時中の貴重な話しをしてくれたり 家族の健康を一番に願っている人です。 祖母から教えてもらったことは 大切なことばかりで、 本当に愛されてたんだなぁと実感しています。 そして、少しでも気持ちを落ち着かせたく 質問をさせてください。 よく魂はあり続けると聞きますが、 死後の世界について教えていただきたいです。 もしもお迎えがきたら... 先に旅立った両親や兄弟、祖父など 家族に会えるのでしょうか。 永遠の別れではなく、来世でもまた家族として 繋がりを持てるのでしょうか。 姿は見えなくなっても、 傍にいてくれるのでしょうか...。 今はどのような気持ちでいればいいのか ご意見をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

未練の断ち切り

私には2年程気持ちを伝え続けた女性がいます。その方には相手がいることを知ってのアプローチでしたので、恋は叶うことなく、先般結婚を決めたとの知らせがありました。 彼女に対しては、未熟な自分を変えようというきっかけを与えてくれ、書き尽くせない程感謝しておりますし、私もその時々で全力を出し切った為、恋が実らなかった事自体は後悔しておりません。友人として、これからも良好な関係でいられると思います。 ただ彼女は私にとって、異性として魅力的過ぎたようで、身体の面で喜んで貰えなかったのが尾を引いており、これから日常を過ごす事になる男がいると考えると感情が沸き立ってしまいます。「俺は下着姿すら見ることが許されなかったのに。」と。 彼女以外に性的な興味を持てず、AV等をみる気にもなりません。アプローチしている間は微かな希望を信じて何とか乗り越えてきましたが、それが断ち切られた今、やりようのない思いに苛まれています。 幼稚で利己的な思考で大変お恥ずかしいのですが、この事が頭から離れず、心と体のリズムが狂って生活に支障が出始めています。また新たな出会いの為のネックとならないか心配でもあります。 現状を打開する為、どうか良い心持ちをご教示いただけると幸いです。 お読み頂き有り難うございました。

有り難し有り難し 202
回答数回答 2

夫の愛情が子にばかりいっているように感じて不満

交際6年の後、結婚して5年の現在、第一子である6ヶ月の娘がいます。 夫は子をとてもかわいがっており、仕事が忙しい身で家事も育児もよく協力してくれます。 ただ私への愛情表現が産後めっきりなくなりました。 妊娠して以来セックスレスですが性的な欲求不満というよりかは、愛されているという実感がもてないことが不満です。 たとえば出張で長く家を空ける際、メールの内容が子のことばかりで私への心配や労い、感謝などの言葉が皆無だったりとか。言葉の言い回しとして、私への思いやりが感じられないことが多いなど。産前はあったものが産後になくなった、ということです。 子をかわいがる夫を見て、あぁ前は私のことこんなふうに甘やかしてくれたのになぁと涙が出てしまいました。 日々の疲れが限界に達していたため、もっとかまってほしいと伝えたところ 面倒くさいな、こどもじゃないんだから。俺だって疲れているんだ。と言われ 結局ハグして頭を撫でてはくれましたがしぶしぶ感がつらかったです。 大好きだから不安になるの、と伝えたら 俺はお前も子も大好きとかではなく大事なのだ、とのこと 恋人から家族への変化といったところでしょうか 私はまだ、夫を恋人と思っているのでしょうか? 子を疎ましく思う気持ちは全くなく子の存在は癒しで宝です。しかし夫にも癒してほしいと願うのは我儘でしょうか 愛されようと頑張って空回りするのもつらいし、よき母に徹するしかないかなと思いますが寂しいものは寂しいです 今のところ不倫したいとまでは思いませんが、こうして不倫が発生するのかなとは思ってしまいます。 この気持ちをどう消化すればよいのか、助言をいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

娘に虐待しそうな自分が怖いです(その2)

※その1からの続きです。 長文申し訳ありません 結婚は許してくれましたが、私が母の望む神戸大学に入れなかったため「あんなレベルの低い大学しか行かれへんかったもんな」と未だに言ってきます。 現在、娘を授かり私の仕事も順調にできていることに幸せを感じていますが、最近ふとした時に幼少時に暴力を振るわれていたことを思い出してしまいます。 そして、今度は私が娘に同じことをしてしまわないか心配で溜まりません。 夫には母にされてきたことを話し、「いつか私も虐待してしまうかも知れん」と伝えています。 夫は「虐待はせん。大丈夫や。俺も俺のお母さんもいるから大丈夫や」と言ってくれています。 私も母の全てが嫌いではなく、相談に乗ってくれる時はありがたいと感じています。 しかし、私が自然分娩ではなく緊急帝王切開で出産すると「最後まで頑張れんかったから切ってもらったんやろ」と言ってきました。(娘が大きすぎて私の骨盤を通れなかったためであり、医者の判断で帝王切開に切り替えました)。 また母乳だけでは足りずミルクを足していると「ミルクは悪い物が入ってるから足すな」 予防接種に行っていると話すと「予防接種は危険やからアンタにはほとんど受けさせてないんやで」 さらには会う度に「頑張って痩せや」 …と色々プレッシャーをかけてきます。 私が自分の過去を清算することが大事だとは思いますが、なかなか受け止めきれません。 娘に虐待しないためにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

励ましてほしい。

答えはない事はわかっているので、励ましてほしいと投稿します。 父が亡くなり、母はひとりになりました。私は結婚をして家をでています。 学生の頃からバイトをして親にお金を渡してきました。社会人になると夜勤ありの工場で働き給料の半分を渡してきました。一人暮らしをしてもお金を渡し続けてきました。今も別家庭になっても支援を続けています。家が貧乏だからです。それはそれで仕方ないことです。しかし、このたび夫の親からの支援もあり家の購入します。 そこで、私の親が冗談半分のように『私の部屋も用意しててね』というのです。夫はそれをどうしていいかわからない、と言いました。私は冗談でしょ、と流しましたが、事あるごとに母は言います。姉の時には言ったこともないのに。ひとり家にいるのは寂しいとは思うのですが、モヤモヤが増えます。いい加減にしろと叫びたくなります。私は搾取されているかもしれないとふと思うこともあります。母が私に何をしてくれたのでしょうか。学校にいかせた?育ててくれた?どうして私など産んだんでしょう?私だって生まれてきたくなかった。こんな恩着せがましい言葉に縛られるくらいなら。 普通の親子とはどんなものでしょう? 私はひどい娘でしょうか? 時々疲れます。母の寂しい気持ちもわかるのです。でも私に寄りかかられてもしんどい。距離を置きたい、でも心配になったり、複雑でモヤモヤします。励ましてほしいです。 誰一人、私の頑張りなど、知らない。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

父の死を乗り越えるには?

私の父は私が16歳の時に病気で他界してしまいました。現在36歳の私は、数えれば父の居ない人生の方が長くなっています。 でも未だに父が居ないことが辛くて悲しくて仕方ありません。 父が死んでから数年は、私自身生きてる意味も分からず、母とも当時あまり仲が良くなかったので本当に心が一人ぼっちで惰性で生きていました。 何度も死にたいと思いながら 仕方なく生きていました。 でも、数年経って、このままでは見守ってくれてるであろうお父さんに心配かけてしまう!と思い、奮起し、前向きに生きてきました。私の中で良い意味で父の死を受け入れることが出来て、もう大丈夫だと思っていました。そして結婚し、子供が産まれて、慣れない子育てをする中、子供の親という自分を考えた時に、もっと子供を幸せに出来る母親になりたいと自分を深く掘り下げて見つめ直した時に、父の死を未だに消化し切れていない自分に気付きました。 今でも父を想うとどっぷり悲しみに浸かってしまいます。 もう20年も経っているのに、おかしいんじゃないか?と思ってしまいます。 父が居ないという穴はどうやったって 埋める事ができないのに、自分の中の子供の部分が、お父さんが居てくれなくて寂しい!!何で私の人生からお父さんを取られたの?!と訴えているように思えます。 どのように考えれば、悲しくて仕方ないという状態にならずに過ごせるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2023/03/10

娘の大学選び 申し訳ない

私の古い価値観と勝手な思い込みを娘にもうえつけてしまい、大学選びに影響を与えてしまったこと。娘(次女)は今年大学2年生になりますが、私は未だに後悔と申し訳ない気持ちで一杯です。 娘の通う大学は伝統のある由緒正しき大学です。私は昔のような思いでおりましたが、今の世の中の評価はそうでもなく、ネットなどのコメントの悪い評価ばかりが目に入ります。 娘は受けた大学全てに合格したこともあり、もう少し上を狙えたのではないかと、なぜもっと広い視野をもってアドバイスができなかったのだろうと、未だに悔やんでも悔やみきれません。 娘も一度だけですが、大学選びミスったと言っておりました。大学に入ってから意欲がなくなったと言うか元気がありません。 娘は私のせいで今後就職、結婚などでレッテルをはられ、学歴コンプレックスを持つようになるのではないかと心配でたまりません。 因みに長女は自分の好きな大学に通い一人暮らしもしてサークルにも入り、充実した日々を送っています。そんな長女を見てると、私の言葉に惑わされて生きてきたような次女がかわいそうになってしまいます。 今後の人生次女が前向きに自信を持って生きていくには、私はどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

親との関係

初めて質問させていただきます。 内容は私の両親のことです。私の両親は私が小さい時から手負いにかけて大事に育ててくれました。大人になってからも心配して食べ物を持ってきてくれたりご飯につれてってくれたりしてくれました。凄く仲の良い家族です。 ある日私が仕事で悩んで自分に余裕がなくなり世の中が怖くなり自分の意見を言わなくなってしまいました。(もともと我が強くない方だったので)凄く辛い日々でした。親にも壁を作ってしまいました。親は自分の為に力になりたいっという気持ちは伝わってくるんですが、その気持ちに応える力もありませんでした。 親に悩みを話せないまま1、2年が過ぎて気づいたら親とギクシャクした関係になってしまいました。元の仲の良い家族に戻りたいのですが、戻り方がわかりません。結婚してから日々の感謝の気持ちを手紙に書いて伝えたりしました。両親の様子は手紙貰って嬉しそうだったのですが、以前ギクシャクしています。 原因は私が壁を作ってしまうからとわかっています。絆を大切にしていないからです。頑張って壁を取り去りたいのですが、自分の弱さゆえやり方がわかりません。自分に自信がもてなくてどうしたらいいのかわからないのです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

離婚調停中 客観的に自分を内省

約一年前にここで相談をさせていただき、ご回答いただいたその後と、御礼となります。 うつ病になった離婚調停中の彼に対して、メンタル面だけサポートせよというご回答でした。(どういってもわたしは不貞の身なのだから) その通りに行動し、彼に嘘をつかれていたこと(子供がもう一人いた) に対する怒りの気持ちは一旦横において、彼が会社に復帰できるようにメンタルサポートに徹しました。 結果、会社に戻ることができ復職を果たしました。 ですが、新たなうそがまた発覚して、流石にこれは離れないと無理と思い、別れております。 当初はうつ病が悪化するのではないかと心配でしたが、自殺することなく仕事にも行っているようです。 今思うことは離れてよかった、結婚前提でも嘘をつくような相手は万が一一緒になったとしても困難など乗り切れないなと冷静に見ることができるわたしがあります。 私たちの関係は一般の不倫関係ではないと思って(思いたかった)いましたが、未だ調停しているとは言え成立してない彼に、どうしてあそこまで時間をかけ、尽くしたのかとさえ思います。上辺の言葉ではなく行動が結果ですね。 今はこれからの人生を見つめ直して一人であろうと自分が気持ちよく幸せと思える毎日を過ごしていきたいと思っております。 ありがとうございました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

他人との繋がりに喜びを感じません。

人間嫌いの私が社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。 物心ついた頃から自由と孤独が好きで、他人に興味が持てず邪魔としか思えませんでした。 学校は苦痛で、運動会も修学旅行も文化祭も合唱コンクールも私にとっては「耐え忍ぶもの」でした。 でも周りは何故か楽しげで、わけがわかりませんでした。 社会に出てからは人間関係の理不尽が増え、さらに苦痛が増しました。 どうやら世の中の大半の人は他人との「繋がり」に喜びを感じるらしいのです。(コロナで他人と触れ合えず鬱とか信じられません。ソーシャルディスタンス、最高じゃないですか。) もちろん恋人や結婚などもしがらみとしか感じません。 ただ、日銭を稼ぎ生きていくには他者に価値を認められ、お金を払ってもらうしかありません。(サラリーマンは間接的ですが本質は変わらないと思います。) 他人との繋がりに喜びを感じず、むしろ大きなストレスを感じてしまう私が、人との繋がりで構成される社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに心配性でして、こんな社会不適合者な考え方をしてるにもかかわらず安定志向です。破天荒な人生を歩む勇気もありません。 どうしたらいいのでしょうか。この世に居場所がある気がしません。不安でいっぱいです。死ぬしかないのかとも思ってしまいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1