毎年、これでもかというくらい誕生日が嫌な日になります。 かと行って毎日が誕生日よりマシなのか?と言われたらそうでもないです。 毎日何かあって消えたくなります。 特に誕生日は自分が生まれた特別な日で、自分が生まれなかったら、自分がこんな自分じゃなければうまくいっていたかなとか、いろいろな考えが浮かんで落ち込みます。 親に産んでくれてありがとうなんて思えません。なんで産んだのと思います。 私のことが邪魔かのように思われていた時期もありました。敵対心持たれたり。 生きている意味がわかりません。どこに行っても自分は自分に自信がない、情けない自分です。 今日も誕生日だけど朝から次男が大泣きし、やっぱり今日もいい日ではないのかもしれないと思い始めました。 生きていること、健康なこと、感謝すべきことはたくさんあるのに、そう思えないくらい感情が無、そして悲しいです。
いつもお世話になっております。 周りに20代しかいないのにその中でドヤ顔でリーダー面をしているアラフォーの人が不思議でたまらないです。 私の独断と偏見ですが、そういう人って男女問わず同世代に相手にされない人が多い気がします。 そういう人を素直に尊敬できる20代も理解不能なんですが、お山の大将気取ってて哀れになります。。。 精神的に幼い人が多いので、どう接していいのかわからなくなります。。。(正直わかりたくもないが本音ですが) 気にしなければいいのですが、身近にそういう人がいるので、どう接していいのか困ってしまいます。 多分、その人は私がその人が精神的に成熟していないことを見抜いてしまっていることに気がついて、私のことを嫌っています(笑) 嫌われることについてはどうでもいいのですが、私も一応成人している身として大人な対応を身に付けたいと思います。 お坊さん方はそのような人にどのように接しますか? 私自身も成人している身ですがあまり大人な対応をしきれてないと思っています。
障害者は産まれたときから 人生が制限される 障害者は何者にもなれない 障害者も頑張ればやれるは ただの綺麗事である 実際に頑張ってる障害者も 今頑張れてるだけで いつか戦争とかが起き 法律が変わったりしたら 真っ先に隔離されるし 真っ先に差別対象になる 障害者は産まれたときから 不幸が決まってる 障害者に生きる価値はないと誰かがいった 知的障害当事者の私もその通りだと思う。 不完全な魂は不要。 どう足掻いても人より劣る生き物 我々障害者が一斉に消えることで 世界は幸せになるのか 不完全な魂がいなくなれば 誰も不快にも不幸にはならない 障害に甘え迷惑をかける障害者 障害者は人の税金でしか生きていけない だからこそ人に嫌われてしまう そもそもこの地に 降り立ってはいけなかったのに どうして神は障害者を産むのだろうか "人より苦労した分報われる" そんなのは綺麗事の迷信でしかない。 質問。 なぜここまで障害者は産まれた瞬間から 不運で人から嫌われて 酷い目に合わなければならないんですか。 それでも、こんなに辛くても 自殺は宗教的に認められないんですか。 なんで何も成し遂げられやしない人間が なんで全員から嫌われるような人間が なんで家族からも愛されないような人間が こんな辛い思いしてまで生きなきゃならないんですか 疎外されて 冷たい目で見られて 精一杯努力しても結局障害者でしかなくて 普通に働けなくて 特技もなくて なんでこんな思いしてまで 生きなきゃならないんですか 普通のハードルが普通の人生が 私みたいに知的障害はじめ 障害を持つ人間には過酷すぎます。 下手したら私達は 人間ですら無いのかもしれません。 普通の人生が遅れません。 働けず引きこもるだけ。 もううんざりです 段々と危険思考になる自分が怖い いつか制御できなくなりそうです
親友と思ってた友人(同性)に急に「お前なんて嫌い!」でいきなり交際?を切られてしまいました こっちは親友と思い親切にしてましたが「高機能自閉」という心の癖(発達障がいとも言われますが)のせいでしょうか知らぬ間に彼女の逆鱗に触れたみたいです こちらも色々と文献やネットテレビの特集で日々勉強してますが 実際このような事が起こっては、、、 メールも着信拒否LINEもカット電話もだめ 縁という物は切れたり付いたりするものだと思っていても自分が恨めしく悲しくあります
タイトル通です。私は担任の先生に対して嫌悪感を感じています。担任の顔を見るだけで憂鬱になり話すとさらに負の感情が湧き出てきます。先生が嫌い過ぎて関わりたくないのですが進路の関係で私は他の人より担任と関わっていかなければなりません。毎日心が折れそうになります。どうしたら底知れぬ嫌悪感を消すことができますか?
お姑さんに言われた言葉に私は深く傷つき早く忘れようとしても、料理を作っている時や、洗い物している時、テレビ見ている時や、道端を歩いている時などふとした瞬間に言われた言葉を思い出して涙してしまう時が多々あります。 子供が出来ないなら離婚すればいい。あんたみたいなバツイチ子持ちの娘なんか他の親だったら結婚なんか絶対に反対されるよ❗❗私は反対しなかったでしょうが❗❗お化粧なんかして❗❗他の親だったら化粧なんかしてって言われるよ❗❗私はそんな事言わんかったでしょうが❗うちの息子は、あんたみたいなのと結婚して息子は騙されたんだ❗❗あんたの子育ての仕方が過保護過ぎる‼子供なんかほっといて、あんたはもっと働け❗❗と大声でヒステリック気味に言われました。。私はビックリして、しばらくの間は放心状態で涙ばかりでてきて、少し主人にも相談しましたが、俺の母親は間違った事は言ってない❗母親は自分の意見を言ったまでの事だ❗と言われたので、もう主人にはあまり、嫁姑の事は言わないようにしてきました。ただいつまでも言われた言葉を引きずっててもいけない、お姑さんを憎んでも仕方がないので、早く傷ついた言葉を忘れてお姑さんを許す心を持ちたいのですがそう簡単には心が追い付かない状態です。人を許す心を持つにはどうしたらいいでしょうか?お姑さんは、私にだけではなくて、主人の前の奥様や、主人のお友達にも大声でよく怒ってたと、主人やお姑さん本人から聞きました。私にだけではなく誰に対しても自分の言いたい事をズケズケ言う人みたいです。そんなお姑さんですが、私は友達が多いのとよく言ってます。友達が多い方が利用できるでしょ。お姑さんは保険の営業されてるので、よく知り合いに保険の勧誘をしてます。私は友達とは心底笑いあったり喜びあったり時には一緒に泣いたりそうゆうのが友達と思うのですが。。。赤ちゃんは面倒だから嫌い、老人なんか早くいなくなればいい。などとお姑さんは愛のない言葉ばかり言います。何故同じ人間なのに愛のある心を持ち愛のある言葉を言える人と、他人に傷つく事を平気で言う人がいるんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は何故そんな愛のない人になってしまったんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は自分の言いたい放題言ってストレスが溜まらずに幸せな人生が送れるんでしょうか?
私には今彼氏がいてます。 ちょっと連絡がないだけで不安になったり、嫌われたかな?他に好きな人がいるのかな?と思ってしまいます。 毎日連絡してないと不安になります。 忙しいと言われても、連絡くらいしてくれたら良いのに…優先順位低いのかなって思います。 こういうのは重いと分かっています。 どういう風に気持ちを落ち着かせれば良いですか?
ひとりの上司に口いっぱいな事を言ってしまいました。数人の上司が、ひとつのことに対して違う指示をしてくるので、なんだか板挟みになってしまった気持ちに覆われて、言ってしまいました。嫌われてしまったかも。と少し寂しくもなります。でも謝る気持ちはなくて、仕事業務を適切にこなしていけば、いい。という気持ちが強いです。でも心はずきんずきんとします。このずきんずきんとするのはどうしてでしょうか?
無視されないがしろにされ、同じ立場の他の人が自分よりえこひいきされることが多いです。今日も1日中ほとんど誰とも会話せず、悲しく虚しいだけの1日でした。この会社へ来てから毎日無言で過ごすので、会話する言葉が出にくくなりました。それにこんなに嫌われると自尊心をなくしていく一方です。こんな毎日が続くと思うと死にたくなります。 挨拶はなんとかしています。新人ですから自分から話しかけるのも限界があります。 ぞんざいに扱うつもりなら面接の時にちゃんと伝えるべきでないですか? それならば絶対に入社しませんし。 年をとるごとに段々恨みで心が社会悪で満たされ、見る人会う人全てが憎いです。人間は醜く嫌いです。
長文失礼致します。 『生きる』ことを面倒だと思うようになり、 もう何をしたらいいいのかわからず苦しいです。 会社での人間関係に大きな悩みを抱え、 病院で安定剤をもらいながら 何とかギリギリの状態で仕事をしていますが このまま変わらない、 先の見えない将来にとても不安感があります。 また不安・緊張・ストレスによる精神的な不調から 慢性的な体調不良に悩まされており 常に自分の体調面や将来の心配で、ここ数年楽しいことの想い出が まったくありません。 転職する勇気もなく、仕事を辞める決断ができない自分にも 情けなさ、不甲斐なさを感じ自己嫌悪に陥っています。 また周囲の人たちに対し強い劣等感を持ってしまい そんな自分をさらに嫌ってしまいます。 両親、兄弟はいますが、自分は独身・一人暮らしで 休みの日や、仕事から帰ってきた後には 何ともいいようのない孤独感・不安感を感じてしまいます。 特に休日はちょっとした時間が空くと 過去の自分の言動を後悔したり 起きてもいない先の心配が頭の中を占め 心から休むことも難しい状況です。 他人には八方美人で『自分』という人格を殺して接し 嫌われないように、揉め事が起きないように、波風立たぬような 生き方をしてきました。 なんというか『自分』というものがない状態だと思います。 本当の自分とは何なのか、何がしたいのか 考えれば考えるほど、深みにはまってしまい、苦しさが増えるばかりです。 自分を変えるため、いろいろな自己啓発系の ストレス対策や考え方を変える方法などを 努力し実践しようとしましたが、 どれも性格を変えるほどの効果を感じられず、 やはり自分はこのまま、ずっと苦しみを抱えたまま 生きていかなくてはならないのか... と察した瞬間、 『生きる意味ってなんだろう』・『生きるって面倒だな』 『このまま生きていて何になるのだろうか』と 思ってしまい、急に怖くなりました。 死にたいとまでは現在のところ思いませんが そうなってしまわないかという怖さもあります。 人生楽しいことばかりでないことはわかっていますが 自分には苦しみしかないのか、という絶望感を感じとても辛いです。 どうかこのような自分に、救いの言葉、アドバイスを いただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
いつも元気だった先生が2週間病気でおやすみされて、先週の金曜日にやっと学校に戻られました。私はその先生があまり元気そうではなかったので、どうにかして本人から体調のことを聞きたくなりました。しかし、今年その先生は授業の担当でもクラス担任でもなかったため、どうにかして話せる機会を作ろうとしました。 その先生は落し物担当だったため私は普段授業で使わない地理の資料をわざと学校のコピー機の前に置いて行って、落し物をしたと届出をし、その先生から体調のことを聞く機会を得ました。その時は、また木曜日に資料集を取りに戻れば良いと考えていました。 しかし、家に帰り落ち着いて考えてみるとせっかく与えて貰った資料をわざと落とすのは非常識だし、コピー機に資料をわざと置きっぱなしにした一部始終を別の先生に見られてた可能性もあるのではいないかや、もし私がしたことが全部しれてしまったら確実に嫌われてしまうと思うと不安で何も考えられなくなりました。 木曜日に学校に行ったら、真っ先に資料をわざと落としたこと、先生の仕事を増やしてしまったことを謝りたいのですが嫌われてしまうのでは無いかと思うとなかなか勇気が出ません。 全て自分のした行動が悪いことは重々承知なのですが、3日間ずっと後悔し続けていていてテスト勉強に身がはいりません。これから2日間どうしたらみが入るでしょうか?また謝る際、どのようにしたら誠意が伝わるでしょうか?
友達が仲直りしたいと縋ってきます。 高校時代からの付き合いで、卒業してからもよく遊んでいた友達。 5年前から言動に変化が出てきて、小さな裏切りが増えてきました。 一緒に帰ろうと友達の方から言ったのに帰る時間になって声をかけると「私はまだ居るから先に帰れば?」とか、一緒にやってきたダンスの活動も友達が「私は今年で最後にする。」と言うので「じゃあ一緒に笑顔で終わろうね!」と私も友達との最後の活動を噛みしめたのですが 友達は次の年も普通に活動を続けている、などなど・・・。 おそらく本人は無意識で悪気はないのでしょうが、小さな裏切りが続き 私が耐えられなくなったので本人に直接泣きながら訴えました。 友達は泣きながら謝ってくれたので、また友達として付き合うことにしました。 ・・・が、結局は変わりませんでした。 小さな裏切りがまた続いたので、「もう無いな。」と見切りをつけ 私の方からフェードアウトしました。 すると友達が「あなたを失いたくない、元に戻りたい。」と縋ってくるようになりました。今 私と仲良くしている友人にも相談したりしているようです。 (ちなみにその友達は広く浅く付き合うタイプの子、嫌われることをとても恐れています。私は逆に嫌われても平気なタイプです。) 私はまた裏切られるのがわかっているので友達に戻りたくありません。 そして自分の言い方がキツイのでこれ以上友達を傷つけたくもありません。 共に過ごした思い出、ダンスに誘ってくれたこと、たくさんの恩もあります。 でももう許すことができなくなりました。 許すことができないのは私が小さいからでしょうか。 友達にヒドイことをしてしまっているのでしょうか。 友達にあきらめてもらうにはどうしたら良いでしょうか・・・。
もう本当にタイミングが悪い嫌なことが続いています。 今日は特にありえませんでした。 挨拶をしても無視する元上司がいつもはいるはずない所にいて鉢合わせ。やはり無視されました。しかも2度もばったり鉢合わせ。めったに合わないのに。 また、いつもはお菓子をあげることがしつこいおばさんが、私以外の仲間内だけでお土産だろうお菓子を配っていました。 いつも顔合わせたらしつこくお菓子渡してくるのに、今日はしら〜っとされました。 惨めで悲しくて仕方ありませんでした。 気晴らしにカフェに入ったら、そのタイミングで不愉快な動きをする客が近くに座りました。 もううんざりして、ケーキ屋に入り直し、いつもは食べない高いケーキをいただいていたら、ガラガラだったのに愚痴を大声で喋る中年女性集団が入ってきました。 もう惨めで惨めで辛いです。私は誰にも大切にされない運命なのでしょうか。
大学で友達も知り合いもいなく楽しくなく辛い毎日です。 きついサークルに入ったせいか鬱になり単位たくさん落とし留年しそうです。 そのサークルでも友達どころか冷たくされました。サークルはやめたけど、 小学からいじめで不登校でつらい青春。 中高は通ってすらいません。 立ち直ろうと大学に行っても無視、悪口され中退しました。 今行ってる大学は再受験で二年遅れです。 ここまで人から嫌われ友達いないつらい人生なら死んだ方がいいと思います。 ここまで嫌われる私にも原因があるかもしれないのですがどんなに頑張っても無理でした。 家族とも険悪です。 誰も何もしてくれません。 自殺はいけないとか言うくせにそう言う人は何もしてくれません、 ここのサイトもネットから無責任にコメントするだけ。 そんなんでは私は救われないです。 私が求めてるのはせめて友達ほしいってだけですが誰も友達になってくれないし話も例えばカウンセリングとかの人が仕事で話すくらいしか話してくれる人いないです。 首吊りたい
出勤も、人数を減らすため、まともに出勤していない状態が続き、いざ翌日が出勤日となると、夜も眠れないくらい、出勤するのが嫌になってしまいました。 もとから職場が嫌いなので、日曜日の夜の落ち込み具合とかは半端ではなかったですが、自粛続きの最近は、出勤日前日の落ち込み具合は尋常ではなく、自分でもどうすればよいか、わかりません。 同僚が嫌い、職場の雰囲気が嫌いなのだとは思いますが、どうすれば、感じるストレスが軽減していくでしょうか? 今までに感じたことのない規模のストレスで、自分でも困っています。 助けてください。
マイナス思考で、 酷い被害妄想をしてしまいます。 その不安を解決するために 自分勝手な行動をしてしまいます。 昔からそうです。 今日もお付き合いしている方と 5日も音信不通になり 不安でたまらなくて 別れ話になったらどうしようとか、 嫌われたかな、冷められたかな と一日中不安でした。 我慢しきれず何事もなかったように 彼に連絡をとってしまいました。 彼は出てくれましたがすごく不機嫌な声でした。 あたりまえですよね、自分勝手な理由でわたしが電話してるのですから。 と、またマイナス思考で落ち込んでしまいます。 彼とうまくやりたいです。 助けてください。
動物のサイトで回答しているのですが悪質な投稿に困っています。その人はマナーの悪い飼い主に文句言いたくて投稿したのでしょうが愛犬家の人に何度も聞いて嫌われていますそのないようが犬の糞やおしっこが汚いと言う内容です自分はしないのでしょうかそれにそういう事は市役所とか自分の住んでるところの自治会に言うことだと思います。よっぽど暇なのか寂しいのかそのサイトに言っているのですが削除はしてくれるのですがまた投稿してくるのでいたちごっこですそういう人はいずれ動物虐待とかしそうで怖いです そういう人は無視するべきでしょうか?
小さい頃から、"家族が事故にあったらどうしよう" "これを食べて体調が悪くなったらどうしよう" "私の発言や行動で、相手の人に嫌われたり迷惑をかけたりしたらどうしよう" という考えが強く、先の不安ばかり考えてしまい【今を楽しむ】ということをあまりしたことがありません。 大人になり多少は良くなりましたが、3年前の職場でのパワハラやモラハラにより再発しました。 今はゆっくり休んでいいと旦那に言われ、甘えさせてもらっています。 感謝や幸せな自分ですが、先の不安ばかりが気になり今を生きている感じがしなくて辛いです。 旦那にも申し訳ないです。 もっと今の自分の人生を生きたいです。
男友達に片思いをしています。 その彼に対して嫉妬したり、他の人と自分との接し方の違いを比べてしまい イライラ当たってしまう時があります。 彼は誰にでも人当たりよく親切な人なんですけど 気安さからか私には雑に扱う時があるんです 親しさからそうなると思っていても寂しくなってしまいます こんな事じゃいつか本当に嫌われてしまうと思うのに 自分をうまく抑えられなくて情けないです どうしたらいつも穏やかに接することが出来るでしょうか
40代でいまだに独身です。 好きな人ができても長続きせず…相手に嫌われたくないとか、離れたくない一身で尽くしてしまいますが、最終的には一方通行の辛い恋で終わってしまいます。 年齢的にも、先の事を考えると結婚もしたいですし、不安があります。 日々、仕事と自宅の往復で自分は何をやっているんだろうと自問自答の日々です。 現在、好きな人はいますが、やはり自分の素直な気持ちは伝えられないままです。この年で傷つきたくない…でも幸せになりたい…どうしたらよいのか分からない状態です。