hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 勉強 」
検索結果: 6808件
2024/01/04

過去の栄光に引きずっています

もう既に2013年~2014年のことですが中学生時代に行っていた明光義塾北巽教室の楽しさがあまりすぎてなかなか忘れられません。もう、明光義塾北巽教室の先生時代がバース、掛布、岡田、メッシ、マラドーナなどぐらいの神レベルです。明光義塾北巽教室の先生神格化するぐらいのレベルです。明光義塾北巽教室結構賑やかな塾でした。アメリカのパーティーしてるんじゃないかなと思うぐらいでした。 塾では勉強するところですが明光義塾北巽教室ではうるさすぎて集中できずあまり勉強した記憶がありません。楽しすぎて勉強すら忘れてました。本当に楽しすぎて浮かれてしまいました。明光義塾北巽教室では結構音楽(j-popや洋楽など)思い出すことが多くて楽しかったです。明光義塾北巽教室ではなぜか変わった空間にいるのではないかと思うことがありました。明光義塾北巽教室でははしゃぎすぎて勉強の成績はそんなによくありませんでした。明光義塾北巽教室でははしゃぎ過ぎてこの塾を辞める時には人の名前連呼して歌歌うこともありました。 明光義塾北巽教室いってた時には日本にはなかなかいない個性的な先生も多かったのになぜが誰かに生野かよと言われたことが腹立ちます。美人な先生もいて良かったです。明光義塾北巽教室の先生僕が授業受けなあかん時間なのに自分が忘れてて美人な先生が気付いてくれたのが嬉しかったです。とても優しい先生だったと思います。僕の例えではその世界全部地元○○かよ。と言われなダメなのかと思うことがあります。明光義塾北巽教室では大阪大学で冷静で客観的に見れる先生にも出会えて感謝していることもあります。明光義塾北巽教室ではルールが緩かったのであまり勉強に適した環境ではなかったのです。騒音にも甘い部分も結構あったと思います。 まとめで言うと明光義塾北巽教室の先生は個性的で面白い先生もいましたし優しい先生もいまして今となってはとてもいい思い出です。しかし、当時の明光義塾北巽教室の先生の連絡先誰も知りません。顔を覚えているぐらいです。 その賑やかさが自分には憧れているぐらいです。その事を他の人にも言ってしまうぐらいです。 僕は明光義塾北巽教室の栄光に引きずりその事ばかりこだわってしまうことがあります。どうすればその事をこだわるのを無くすことが出来ますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

体が不自由な主人にイラついて死にそうです

主人は10年以上前から難病で体が不自由になり手術しても予後は思わしくないけど進行性が高くない病気です。 私は当時から現在まで介護をしています。 そして主人の元カメラマンだったので、仕事を継続するのは不可能となり私が主人を養っています。 私も自営業なので、なんとか工夫して家で仕事しながら介護をずっと続けてきました。 そして昨年、コロナが蔓延する直前にこれまで私が稼いだお金でローンを組み頭金を支払い新築マンションを購入しました。 でもマンションへ引っ越したら、間取り的にどうしても主人と私の距離がとても近くなってしまいました。 家事、介護、仕事で1日中本当に忙しいですが、主人は私に構ってもらえないとまずは注意を引きつけようと声を上げて私の集中力を削ぎ、それでもダメなら諦めるもののイライラが蓄えられるようで、私が何か主人に対して粗相をした際に酷く激怒するようになります。 そして決めては「お前は仕事人間で俺を蔑ろにしてる!転倒でもしたらおしまいだぞ!難病の夫を大事にしない妻なんて最低だ!自分が健常者だったらお前ととっくに離婚してる!」等その時のシチュエーションに応じて私を蔑む言葉を吐きます。 でも現実今の私には余裕がないです。 なぜならコロナの影響で生活の柱だった仕事がダメになったから。 なので私は朝から晩まで勉強の日々です。 とかく主人を介護しながらでも予算が少なくてもできることは全部やっています。 そこで私は何気なく主人に言いました。 あなたの憧れの世田谷ベースみたいな倉庫を欲しいから頑張って金持ちになると。 そうしたら主人は俺も頑張ると言いました。 そこで真面目にコツコツ情報を発信していると道が開けるかもとアドバイスしたら、自分は自由人だから「しなければいけない」に囚われる生活は無理だと一蹴されました。 私は怒りを堪え「気持ちはわかるよ。でも私は真面目に生活を立て直したくて頑張ってるよ」と伝えましたが伝わらず。 ちなみに主人は介護施設などに入るのは拒み、在宅介護を希望しています。 どうしたら私はストレスない生活を建て直せますか。 私は自営業で成功し主人にも豊な生活を送らせたい。 それが何よりの望みです。 乱文で申し訳ないのですが、行き詰まっていてどうしようもなく。 本当に申し訳ないですが、アドバイスなどいただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

就職活動で悩んでいます

はじめまして。私はデザイナーを目指し、現在就活中です。完全な未経験者ではなく、元々グラフィックデザインソフトを使った経験も少しあり、芸大を出ております。 新卒で正社員で入ったところがブラックで、一年で辞めてからは正社員になることを考えず、バイトや派遣をしていましたが、20代後半になって将来を考え、勇気を出してまた正社員を目指すことを決意しました。職業訓練でデザインの勉強を半年し、現役のデザイナーさんにも認めて頂けるくらいにスキルアップしました。 そして今就職活動も3ヶ月目に入りましたが、うまくいっていません。前よりもずっとデザインスキルは上がったものの、やはりこの年で職歴が多く一貫性がないためか、未経験業種、職種で正社員を目指すのは厳しいと現実を突きつけられております。 3ヶ月と言っても、中の1ヶ月間あまり活動していなかったり、受けている会社が15社もないので、まだまだではあると自覚しておりますが、中々決まらないことに精神的に疲れてしまい、貯金もほとんどなく、まずはアルバイトからの方がいいかもと思えてきました。 お世話になっている方がアルバイトで仕事を紹介して下さり、仕事内容は私がしたい仕事です。 ただ、やりたい仕事ならアルバイトでもいいと思う反面、周りの友達はほとんど正社員で働いているか結婚してるかなので劣等感を感じるのと、結局正社員にはなれなかったという悔しさも感じてしまいます。親孝行のためにも、正社員になりたいと思っていました。 経験を積んでまた正社員として転職をしたいのですが、30を過ぎてしまうので不安もあります。 最近はずっと悩んでいて、心が穏やかではありません。何かアドバイスや喝を入れて頂きたいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

バイトと学校とメンタルの両立ができない

こんにちは、以前こちらで相談させていただいた者です。その節は本当にお世話になりました、大学の単位の件は、何とか前に進むことが出来ました。本当にありがとうございました。 今回再び相談をさせてください。 私は大学3年で来年就活を控えているため、残りの大学の単位(6単位ほど)をこの後期で取りきらなければなりません。実際単位に関してはゼミの教授にも強く言われました。 なので、余裕を持って単位を取りたいため少し多めに履修登録をするつもりです。 単位修得のためにも勉強と、就活も少しずつ頑張っていきたいと思っております。 半年ほど前から週1でお世話になっているバイトでも収入を少しでも得たいとも思っております。 しかし、最近バイト先で理不尽に叱られたり、店長の言動に対してモヤモヤしてしまうことがあります。(以前は「来てくれて有難い」と言っていたのに「やっぱり学生バイトは駄目だな」と言っていた)大変お世話になっていて感謝の気持ちがあるのに、このように嫌な気持ちを抱いてしまうことに罪悪感があります。 以前は穏やかだったからこそ、荒々しい部分にギャップを感じてしまいかなりショックだったということもあります。 また、バイトは実家の方にある所で、長期休暇の時だけ可能な限りで良いと言ってくださっていたのですが、前期は遠隔授業も多かったためほぼ毎週シフトに入っていました。 後期は今のところ一時的に遠隔授業という状況なので、前期ほどはシフトに入れなくなるかもしれないと伝えたところ「まぁそれなら入れないでしょ」と投げやりに言われてしまいました。 両立して頑張りたいという気持ちに反してゆっくり休みたいと思ってしまいます。 理不尽に叱られることは今後社会に出て当たり前にある事だと思いますし、それ以上に辛いことはたくさんあると思います。なので、休みたい辞めたい距離を置きたいと思ってしまうのは甘え、我儘だとは分かっています。 同じ大学生の子達が普通に学業とバイトを両立出来ていることが、私には出来なくて辛いです。バイト先に対するこの気持ちをどうすればいいか、しばらく行くべきでは無いのか、そもそも私自身このようなメンタルの弱い状態で本当にいいのでしょうか。 まとまりのない文章になってしまいましたが、今の気持ちを書かせて頂きました。 読み辛かったら申し訳ないです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

幸福度が違いすぎる

私の友達が結婚しました。 大学の時から同棲してて、相手は彼の事が好きで関西から関東に来たらしいです。親公認で。 彼が好きだから服もオシャレになって、彼が好きだから彼と会うと喜んで、彼が好きだからセックスも上手くなって、彼が好きだから楽しい時間を共有できてて、instagramでも楽しく二人でいろんなところいってて、楽しそうに部屋で話してて。 はい、その子は私が大学一年の時に好きな子でした。 酷く手痛く振られた子でした。 もう後悔してもしょうがないけど人生一度きりなのに二度と味わえない体験だから人生諦めるモードに入ってます。 なんで同じ人生で、俺だけが嫌な体験(失恋)をして彼だけが幸福なのでしょうか。 私が何をしたというのでしょうか?。 私は神やDNAを相当に恨んでいます、一神教の神とか信仰してる人とか本当そんな性格が悪いこんな世界を作った奴を信じてるなんて、本当にセンスないと思ってしまいます。 そしてそんな不幸な人は他人から攻撃される的になるし、仕事のやる気も起きないし、何が楽しくて生きてるのかわからなくなります。 どうせ子孫も残せないし、趣味も誰にも勝てないし、仕事もやりたい夢を諦めて安定を選んで楽しくなくて大した仕事ではなく自分より上がいて人工知能とかそこらのコンピュータに負ける下位互換な人生でしかありません。 友達も少ないし、過去には挫折とか後悔とかばかりです。 そんな世界でなんで俺なんて生きてるんだろう。 こんなになっても健気に頑張って悔しくても生きてるのになーんの何も幸福なことはない。 悔しい。 絶対勝てない人がいるし。 生まれつき知能指数高くてメンサ会員とかいたり、勉強せず東大生とか、容姿とかも良いひとととか。 自分よりも幸せな人なんてたくさんいるし。 一回限りの人生の差がありすぎだよ。 小さい事で幸せを感じろというけど、みんなそんなくだらない小さい事に幸福を感じろという言葉好きすぎだよね。そんな低次元な幸福なんて奴らは生まれつき得ていて満たされてるんだよ。その上でさらに幸福なんです。 苦しいです自分だけが取り残されて、自分だけが幸福じゃないです、なんで俺だけなのですか? 人一倍努力して人一倍哲学をして感謝してる自分だけが報われない。なんでだよ。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

家族に財産を無くされ学業も無駄になり、生きる気力が出ません。

結婚以来夫の給与が低くずっと私が家計をメインで支えてきましたが、数年前に家の貯金数百万円(大半が私が結婚前からためていたもの)を夫が勝手に株に投資して無くし、それを誤魔化すためにさらに同額借金して返せなくなり任意整理をしていたことがわかりました。(子供のための貯金まで返済に使っていました)。 離婚も考えましたが私の父母が仲が悪く冷たい家庭がとても辛かったので、とにかく子供が社会人になるまではと、学費と生活費を稼ぐために私が必死に働き、収入を少しでもあげようと大学院にも通い経営学の修士もとりました。(数年前に昇格していましたが、昇格だけでは昇給しない会社でしたので、学費を払ってでもなんとか力をつけて給与をあげたいと思ったためです) しかし修了と前後して、理由を明確にされないまま降格され、結局昇格後の昇給は全くないままでした。(転職も考えましたが年齢的なことと降格もあり可能性がありません。) ここ数年は、仕事と学業と家族の介護が重なり、時には身体も壊しながらも必死で頑張ってきましたが、何をしても結果が出ず、もう生きていくエネルギーが出ません。人も信じられず、生きていくのが怖いです。私は何かの罰を受けるために生まれてきたのだと思えてしかたありません。頑張ってお金を貯めても必死に勉強しても結果は無駄になるばかりです。 子供はまだ未成年なので、あと数年は這ってでも働かなくてはなりませんが毎日が辛くて体調も優れず、今後働けなるのではないかと怖くてたまりません。 どうすれば生きるエネルギーが出るでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

ねじ曲がった心

子供の友達のお母さんと仲良くさせてもらうようになりました。 色んな話をしていく上でそのお母さんのおかげで考え方が変わったり、前向きになれたり、グジグジ悩んでいた事も悩まなくなったり、良い方向へいく事もあったので、出会えて良かったなと思っていました。 ですが次第に関わる回数が増えるにつれ、そのお母さんが心理学や哲学などを勉強しているためか私の全てを知っていて見透かされている感じになり、だんだんと私はそのお母さんを怖いと思うようになってしまいました。 私の言動で、彼女の思い通りになっていればすごく褒めてくれるのですが、彼女が違うと思った事は、私にあなたはおかしいと言い、今さら変えられない状況に対してそもそもそうしなければよかっただけの話しなのだからとスパッと切られグサッと刺さる事をサラッと言われます。 私の子供を見てこんな事をしていたら友達ができない、あなたの子供の裏の顔を知っている、大人数の中に入っていけないところは親子でよく似ている、愚痴るなら同居なんかしなければよかった、あなたが仲良くしているママ友はみんな黒髪ではないなどと笑ったりも。 全くその通りなのですが、どうしようもできない事を突き付けてくるのでとても苦しくなります。 今では完全に彼女のペースになってしまい私は日頃の鬱憤を話してスッキリというより、彼女の講演を一方的に聞く感じです。 彼女は私の事を未熟で不幸な選択ばかりしていると思っていて、ダメ出しを下さいます。私から彼女に助言することはありませんし求められません。 時々、自分の方が幸せだという事を私を見て確認しているのではないかと思ってしまう自分にモヤモヤします。 彼女が怖くて否定せずに話を聞かなきゃいけないなとか、彼女の圧力に勝てないのでいつも合わせてしまい、話していて苦しくなってしまい、落ち着く相手ではなくなってしまいました。私を助けたいとは言ってくれるのですが、本心が見えません。 どこから関係が変わってしまったのか分かりませんがせっかく友達ができたのに、私のねじ曲がった心で友達を友達でなくしてしまう、このままではいずれ孤独な道をいくしかないのでしょうか。またこの方との関係を続けていったほうが良いのかそれすらも分からなくなってしまいました。私のねじ曲がった心はどうしたら直りますでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

過去の罪への罪悪感と報復の恐怖で苦しい

私が過去に冒してしまった罪で、毎日自己嫌悪、不安、自責に押しつぶされて、普通の生活が出来なくなるくらい精神的に苦しいです。 私は最近SNSで人を傷つけるようなことをしてしまいました。くどいコメントや軽い誹謗中傷です。 被害者の方が もう嫌だ と投稿しているのを見て、自分が冒した罪の重さ、自分の愚かさに気づきました。 私は深く深く反省し、その方に何度も謝罪して、SNSは二度とやらないと誓いました。 被害者の方は私を許してくださり、今後の同じようなことをしてこなければ訴訟を起こすことは無い。だから安心して生活して。と言ってくださいました。 本当に感謝しています。 この事は今後の生き方に活かし、SNSは断ち、今後は人を大切にして正しく生きようと心から誓いました。 しかし、それでも相手の方に苦しい思いをさせてしまった事実、あの時の自分の行動を思い出すと、異常なほど自責の念に駆られて、普通の生活が出来なくなるくらい精神的に追い詰められてしまいます。 また、被害者の方は二度と同じことをしなければ訴訟を起こさないと言ってくださいましたが、そのうち心変わりしてやっぱり私を訴えてきたり、復讐してきたりして、私の家族や友達に迷惑をかけてしまうのではないかとすごく不安になります。 でも、これは私への罰、自責の念に駆られて苦しんだり、訴訟に怯えて過ごすのは妥当だと思います。 でも苦しくて苦しくて辛いです。 自業自得なのに、この辛さから解放されたいと思っている自分や、許してくださった被害者の方に失礼なのにも関わらず、まだ訴訟が怖いと思っている自分がいて、余計に苦しくなります。 何も知らない家族や友達と普通の話していると、こんなクズでごめんなさいって何度も心の中で謝って泣きそうになるし、私みたいな最低な女が友達や家族と普通の生活をしていいのかって思います。 他にも色んな場所で相談しましたが、もう許してもらったんだし、反省して、考えすぎずに普通の生活をすればいいと言われます。 そうしたいのですが、中々できません。 やっぱり思い出すと、毎日不安と自責に駆られて精神的に追い詰められて、普段通りの生活ができません。 今はテスト期間なのに、勉強もなにも集中できないです。 やっぱり私は一生精神的に追い詰められて生きるのが妥当なのでしょうか。 今後普通の生活をしてはいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

同性の友達との関係について

こんにちは。質問を読んで下さりありがとうございます。 長い間ずっと悩んでいましたがどうしても答えが出ず、困っているのでここで相談させていただきます。 私は今高校2年生なのですが、中学3年生の頃に出会って、それからずっと一緒のクラスの友達がいます。 彼女はスポーツができて、純粋で優しくて明るい子です。 中3の頃から彼女は私にとって、他の友達とは少し違いました。一緒にいると何となくドキドキして変な汗をかいたり、嫌われたくない、と強く思うようになりました。 最近、それが恋愛感情だということに気付きました。自分がLGBTかどうかは、私はあまり気にしていません。好きになった気持ちを、大切に思っています。 彼女とのLINEは、いつも優しさが溢れています。お互いに悩みを相談しあったりします。私は人間関係や家庭のことを相談するのですが、彼女は、いつも私のことを優しく包み込んでくれます。〇〇は優しすぎるから、といつも言ってくれます。私も彼女が辛い時は、できる限りのことをしてあげています。LINEでの会話が終わると、何度も何度も読み返してしまいます。他の友達のLINEは、そんなに見返さないのに。 でも、私の気持ちと彼女の気持ちはきっと違います。彼女は本当に明るい子なので、友達が沢山いて、いつも笑いが絶えません。それに対して私は、内気で、誰とでも仲良くする彼女とは正反対です。楽しく笑っている彼女のことを遠巻きに眺めながら、特別な関係になれないなら、せめて私が彼女の1番の友達でいたいと思って。 でも、彼女の目を見ると、手を握られると、他の子とは違いすぎて。一緒にいる時間は幸せですが、私といて楽しいかな、といつも考えています。こんなに人を好きになったことがなくて、私は彼女から離れようと思って、先週末、LINEも自分からは送るまいと自制して、彼女のことは考えない、と決めて過ごしました。あれ、なんだか大丈夫そう、このままこれを続けたら、この苦しい気持ちを忘れられるかも、と思いましたが、翌日クラスで彼女の顔を見たら、やっぱり自分は彼女が好きなのだと自覚しました。 苦しいです。自分のことだけ見てほしいという思いが、溢れてやみません。勉強も手につきません。 楽になるには、どうしたらいいですか。ご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 426
回答数回答 1

彼と別れた方がよいのか

私には、付き合って4ヶ月程の彼氏がいます。一度別れて復縁しているので、半月くらい間があります。別れた理由は、元々私が彼のことで悩んでいて、決定打は「私が元カノから嫌がらせを受けていたのを知っていたのに連絡をとっていたから」です。復縁は彼からの申し出で、彼から言ってきてくれたのが嬉しくて付き合っていた頃の悩みや別れたときの覚悟も忘れて「もう元カノと連絡をとらないなら」と約束し復縁しました。 しかし、やり直してからも彼に対する不安や不信感は消えませんでした。「まだ元カノと連絡を取っているんじゃないか」と。別れたときの彼の様子として、普通に元カノと仲良くしている、他の女性との距離が近い、というところから「誰でもよかったんじゃないか」と思ったり。浮気の前科があり、正直過去の女性関係がだらしない人なのでなかなか信用できず。お互い金欠なのでデートも彼の家が殆どで、彼がゲームをして私がスマホをいじっているか、寝るか、sexをするかです。sexのとき彼は避妊を嫌がり、「もし妊娠したらどうするの?」ときくと「どうしようか、僕お金ないよ(笑)」と言ってきます。復縁前までは私も「まあいいか」と了承してしまっていたのですが、今はそんな無責任な…私のことなんてどうでもいいのか…と悲しくなり「避妊しないならできない」と言ってしまいます。そうなると彼は「じゃあ無理だね」と。 復縁前も復縁後も私がよく彼のことで不安になることは彼も知っているはずなのに、私が「女友達と出掛けてくる」というと「僕とじゃなくて友達と行くんだ、なら僕も誰か誘ってどこか行こ」とわざと不安を煽るような言い回しで返してきます。 別れた後、嫌でも顔を合わせなければいけない環境の中で、毎日のように泣き学校でも勉強に手がつかず、なかなか吹っ切れずにいました。今別れて、また同じような思いをするのかと思うと別れるのが怖いです。ですが今は、彼に「好き」と言われても「私も好き」とすぐに言葉がでてきません。「別れたい?」ときかれたときも、すぐに「別れたくない」と言えませんでした。なぜ付き合っているのか、こんな状況なのになぜ別れたら辛いのか、わかりません。今は辛くても、別れてしまった方がよいのでしょうか?こんな半端な気持ちでは相手にも失礼だと思います。 幼稚な私ですが、お坊さんの考えをお聞かせください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

こういう仕事をしたい!という執着はよくないことでしょうか?

初めて質問させていただきます。 私は企業などの業務システムを作ったり運用保守したりする仕事をしています。 システムエンジニアとしてやりたい分野の仕事があるのですが、転職をしてもなかなかその分野の仕事に就けませんでした。 そして、年齢も30を過ぎてしまいました。約4年前に体を壊してからは派遣として転々と働いています。そのころから心身ともに病んでいる気がします。 現在は契約終了で求職中です。その上今、別のトラブルにも巻き込まれています。「こういう分野の仕事に就きたい」という執着がなんだか悪い方に行っている気がします。そのための勉強も頑張ったので、なおさら諦められないのかもしれません。 最近はなんだか投げやりで「ただただ心穏やかな生活を送りたい」と切に願うようになってしまいました。ここで踏ん張らなければならないのに…。 自発的ではなく事業都合での退職などで図らずも転職が多くなってしまい、その度に失業しブランクがあり、負い目に感じています。もっとまともに地に足をつけて生きるべきではないかと感じています。 現在仕事探し中なのに、体も本調子ではなく、騒音トラブルにも遭っていて、思考がうまくまとまらないですが、人生迷走中なので、仏教的な観点から何らかの今後の指針を得たいと思い、質問致します。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3