https://www.ted.com/talks/jill_bolte_taylor_s_powerful_stroke_of_insight/transcript?language=ja 上の動画で、ジル・ボルト・テイラーという脳科学者の方がある日、左脳の脳卒中により左脳の機能が著しく低下し強制的に右脳での思考をせざるを得なくなった時の体験を話しています。 ・外の世界と自分をつなぐ脳のしゃべり声から完全に 切り離され頭の中が静寂に包まれた ・自分と世界の境目が無くなりエネルギーと同化する素晴らしい感覚 ・あらゆるストレスから開放され平安で満ち足りた感覚 これらを脳卒中を起こしてまさしく死の瀬戸際であったのにも関わらず感じていたと語っています。 この話を聞いてその右脳のみの体験談が宗教問わず所謂「悟り」の感覚と言われるものと非常に酷似していると思いました。 そこで、これが真実なら悟りとは左脳の機能が抑えられた状態のことで、そうするためのトレーニングが座禅なんじゃないかと思ったのですが、僕は悟っていないのでわかりません。 そこでお聞きしたいですのですが、悟りのプロのお坊様から見てこの考えは全くの的外れでしょうか?
先月身内が亡くなりました。 それから忙殺される日々何度も死ぬかと思った。 仏間で寝起きしていた父親に私室を侵略され、拒否も許されない。拒否したら勝手を許すな。と周囲から怒鳴られ嫌々認めさせられる。 仏間にベッドがあると恥ってなんですか。 怒鳴る親戚の度々の訪問。事前連絡がない場合もありました。それがあるから葬儀後にお線香上げに人が来るのもストレスでしかない。 ストレスで心療内科の薬量が増える。インフルエンザの家庭内集団感染。その後私は搬送されました。 その後も不整脈、嘔吐、難聴が続いています。 時間もお金も健康も全て奪われながら供養したくないです。 しかし周りがそれを許しません。 私も死にそう。 なんでこんな目に合わないといけませんか。
人生に疲れました。 早く死にたいと毎日考えています。 「21年しか生きてないくせに甘ったれんな」と思われるかもしれません。 でも、もう生きたくないです。 21年生きできた中で、産まれてきてよかったと思ったことは一度もありません。 むしろ、どうして生まれてしまったのか、なぜ生きなきゃならないのかとしか思いません。 死にたい、生きたくないと言いながら自分で死ぬ勇気もない。こんな自分に毎日自己嫌悪です。 これから言うことは不謹慎かもしれません。けれど、思ったことを素直に言わせてください。 暴走者に巻き込まれて亡くなったとか、通り魔に刺されて亡くなったというニュースを目に耳にするたび、どうして自分のところにきてくれないのだろう。生きたい、生きて欲しいと願われている人が亡くなって、私のように死にたいと思い、誰からも必要とされていない人が生き残っているのだろう。 もう最後に笑ったのはいつなのか思い出せません。
私は昔から虚言癖があります。 嘘をつく事で、たくさんの人に迷惑をかけ続けた事もあります。 小学生の頃も友達の物(シャ―ペンや消しゴム)を盗んだこともあります。 自分の被害妄想で家庭を壊しかけたこともあります。 現在お付き合いしている彼氏にもいろいろな嘘を沢山つき、1人になるのが怖くて嘘を隠すためにどんどん嘘を重ねている状態です。 嘘の内容は、人を騙しているような嘘です。 詳しいことが言えず申し訳ありません…。 自分に自信が無く、素の自分を見せた事がほぼ無くことある事に自分を守るために嘘をついてしまいます。 高校を中退した理由も「酷いいじめがあった」と話してはいますが実際は「いじめられている、孤独であると勘違いして学校に行きたくなくなった」です。 「可哀想な私」でいることで、第三者から同情を買っているような状態です。 自作自演でいじめを作った事もありますし、友達の物を自分のものだと偽って先生が絡む問題にまで発展したこともあります。 昔は嘘に何の罪悪感も無かったのですが、現在は罪悪感や後悔でいっぱいです。 現在お付き合いしている彼氏の事も、本当に愛しているので別れたくは無いのですが、私の嘘で彼の交友関係を1部壊してしまったこともあり、罪悪感でいっぱいです。 1度カミングアウトしたのですが、関係が冷めきってしまって捨てられるのが怖くなりまた嘘を重ねてしまい、現在に至ります。 嘘をつきたくないと思っても、息をするように嘘をついてしまう自分が辛いです。変えたいです。 ここまで色々な罪を犯しておいて、地獄に行きたくないなんておこがましい考えかも知れませんが、本当に地獄が怖いのです。 最近は不安や後悔、罪悪感で胸が押しつぶされそうな思いばかりです。 どうすれば、嘘をつく自分を変えられますか? こんな私でも地獄に行かない方法はありますか? どうかお救いのお助言をお願い致します。
こんにちは。 占い師をしてます。 2週間、同じお客様をお相手してます。 最初は私もリピーター様で嬉しかったのですが、2週間 毎回同じお悩みなので毎回同じお鑑定結果になります。 お客様はきちんとお金を払ってくれますが、 2週間、同じことの繰り返しだと さすがに疲れてきます。 これだと、3週目、4週目 も続きそうな気がします。 お客様には 同じ結果になるよ。 そんなに簡単に運勢は変わらないよ。 と伝えてますが、 それでもいいと仰ります。 他のお客様を対応したいのに その方に時間を取られてしまいます。 どうすればいいでしょうか?
23歳女子です。 昔から人間関係も勉強も仕事も努力してるつもりですがうまく行きません。 今転職して2箇所目で、2ヶ月経ったところですが早くも辞めたいです。 自分はいつも第一印象は良いみたいです。 しかし一生懸命やっているつもりでも、覚えるのが遅かったり小さいミスが多いので段々あれ?みたいな感じになって人間関係がうまくいかなくなります(自分の推測ですが) いつも入社してすぐの頃はみんなと雑談も良くするのですが、日にちが経つにつれ、自分のミスが増えるにつれ雑談とかも無くなります。 どうすれば良いでしょうか?いつもこんな感じで一人だけ輪の中に入れなかったりします。 人間関係もそうですし、何回も同じ失敗を繰り返すことも悩みです。 生きてて楽しくないです。
私には中学校からの友達がいます。 その子は優しい部分もあり、私の悩みを共感してくれたり、元気をもらえる友人です。 ですが、その友人の嫌いな部分があります。それはわがままなところです。 人間誰しもわがままはあるとおもいますが、友人のわがままは誰もが不快になるものでした。 私は電話(特に長電話)がきらいです。 友人は電話が好きなのはしっていますし、友人も私が電話がきらいなのはしっていますが、月に1回か2回ほど、電話をすることがあります。 しかも深夜にです。24〜2時くらいまでです。ねむい、もう電話辞めない?と言っても、「私が寝るまで付き合って」とか、「いやいや寝んなよ」など、眠いのに無理やり電話に付き合わされます。 しかも、自分の意見が通らないと不機嫌になります。 もう正直幼稚すぎませんか?わたしは夜は眠いのに無理やり起きて、朝起きれないことがあります。 本当にいやです。無理やり電話をきっても、その後は共通の友人と私の愚痴を言っているみたいです。幼稚すぎて嫌になります。今後付き合っていけばいいのでしょうか……
私は完璧主義者です。でも何事も完璧にやりきれるだけの能力はありません。 完璧な秩序のある生活や思ったことを完璧なやりきることへの執着心がとても強い人間です。だから一度のつまづきで全てを放棄したくなります。 ただ、現実に社会は混沌としています。それだけでなく、身の回りのことや仕事に完璧な秩序を保つことの能力が私には欠如しています。そのギャップにとても苦しめられています。自分で作ったルールを遵守できないこと、予想外のアクシデントで自分の計画が狂うこと、このようなことが本当に本当に苦痛です。 こんな混とんとした世界で生きることが果たして幸せなのか。娘や家族への情だってもちろんありますが、それを感じる主体がいなくなればすくなくとも私の気にすることではなくなります。おまけに私は利己的な人間です。考える私がいなくなればそれで残された人への想いも断ち切れます。 死んだら思考する私はいなくなります。苦痛を感じる器官もなくなります。それだけでこの世界を離脱することが大きな救いになると感じるのです。 死ぬことは怖いです。でもなぜ死んではいけないのか、よくわかりません。残された人は悲しむかもしれませんが、死んだ私にはそんなこと関係ないとも思うのです。 生きるか死ぬか、そのことが頭をぐるぐるしています。死んではいけないような気もしますが、とにかく死にたさが頭を覆って、でもそんな勇気はなくて、生きることに手がつきません。 死ぬことは果たして救済なのでしょうか。死後の世界については信じることはできません。それにこんな相談をするくらいですので生きたいという気持ちもないわけではないと思うのですが、この先もっと大きな挫折を味わった時、そのような自分を許すこともできないと思うのです。 この場でこんなことを質問していいかもわかりません。ただ、なんとか生きやすく生きていける方策があれば楽になれるとも思うのです。死と生について私なんかよりも深く考えておられるお坊さまに何か知恵をお借りできないかと考えています。 まとまらない文章で申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。
わたしには、20歳上の彼がいます。 付き合ってもう直ぐ1年経ちますが彼の浮気に耐えられません。 元カノと旅行一泊で行ったり、 仕事だと嘘をつき、子持ちの女性と映画を見に行ったり、子供を含めて遊びに出かけたり もうあたしの心はどん底で耐えられません。 浮気のたび、彼に問いただすのですが、 めんどくせぇー。そう思うならそれでいーよ。 など、話し合いにならないので解決せずに終わります。 今朝、彼の携帯に子持ちの女性から 今日は何時から会える? 子供が楽しみにしています💕 と連絡が来てたのを見てしまいました。 彼は仕事だと言って出かけてしまいました。 話し合いにならないのもわかってるので、もう問いただすだけ無駄だと思い聞きませんでした 生きてる心地がしないほどかなしいです 別れたいです 別れたい でも、どっかでまだ好きで別れたくなくて それがまたつらいです 自分のこの目で現場を目撃したら、別れられると思い探偵でも雇おうかなとか 変な事ばかり考えてしまいます いつまでもズルズル引きずってる自分もダサくて情けないです わたしは、どうしたらいいですか? 浮気はみんなしますか? 浮気されるのは、あたしにもなにか原因があるのですか?
※先のご相談の続きです。 今回の原因は私が悪かったとハッキリしています。偶然に、夫のメールを見てしまいました。すぐに閉じれば良かったのですが、タイトルが気になり、開いてしまったのです。職場の女性と思われる人から、明らかに好意を寄せている内容で、度々メールのやり取りをしているものでした。 夫が浮気をしているとは疑いませんでした。それでも、自分に好意を持つ女性とメールをしていることに非常に傷付き、正直に偶然メールを見てしまったこと、過去付き合った人とやり取りをしているのかということを尋ねてしまいました。 以前なら、怒りを誘発することは目に見えていたので、見たことは言わなかったかもしれません。ただ最近は深い愛情と信頼があったので、正直に話せば、聞かずにいられなかった私の気持ちをわかってもらえると考えてしまったのです。 結果、穏やかだった主人はいなくなり、険しい表情に冷たい言葉の、以前の様な状態になりました。「絶対に許さない」「やましいことは何もない。見る行為が許せない」「子どもは勝手に育てればいい。金だけは出す」「連絡してくるな」と言われています。 子どものことを言われるのが本当に辛いです。 どうしたらいいのでしょうか……。 なお、春から夫が海外転勤のため、私は日本で別居中です。秋から私が向こうへ転居予定です。 今は「もう来なくていい」と言われていますが。
はじめて質問させていただきます。 先日、敬愛する祖父が亡くなりました。 元教師だった祖父は非常に信心深く努力家で、地域や教育の発展のために尽力し続けた、心から尊敬できる人でした。 亡くなったと知らされた時は職場にいたのですが、本当に辛く悲しい気持ちで、涙が出てきそうになりました。 葬儀の話し合いや気持ちの整理もしたかったので、上司に事情を伝えて早退する旨を伝えたのですが 「あぁ、そう。好きにすれば」 と一瞥もせず言われてしまいました。 それ以降、上司に対してずっと嫌な感情が残っており、会うたびストレスを感じてしまいます。 上司自身もそれを察しているのか、私を意図的に無視したり、時に心無い言葉を言ってきます。 もちろん上司と祖父は会ったこともない他人です。 それでも大切なものを貶されたようで、心の中に悲しさと怒りがこびりついてしまっています。 できることならこの感情に執着せず、前向きに仕事がしたいです。 今のこの気持ちにどう向き合えば良いでしょうか。 ご指導・ご助言いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
以前こちらで質問する機会を頂き、とても気持ちが軽くなったこともあって今回また、性懲りも無く投稿することをお許しください。 私は現在、正社員として働いています。 自分なりに日々なんとか働いてはいますが、最近限界を感じています。 ・就いている職種が、自分の中で最も苦手としている事柄であること。 ・仕事の拘束時間が周りよりも多いのに給料はとても安いこと。 ・上司(いわゆるお局様)との関係に、プレッシャーや恐怖を感じすぎて疲れていること。 ・時間とお金がかかる趣味を嗜んでいますが、仕事と趣味の両立がとれないこと。 以上のことから、仕事を辞めて、パートで働きたいと考えるようになりました。 しかし、それを周りに相談しても「3年は働け」と言われるばかり。 周りがそう言う気持ちは、私にも分かるのです。なにせ私は、社会で生きるのに向いていない。責任感はないし、働くより休みたいし、人とはなるべく関わりたくはないし、マイナス思考で、取り柄もない。実家暮らしで周りに頼りっぱなし。我儘で、人よりも理解力がなければ、学力もない。今の職場で正社員として働いていることは、まさに奇跡に近いのでは?と思うのです。 パートに転職したい、と情報を探ってみても、「正社員のほうが将来安泰」、「パートはやめた方が良い」という意見が多いです。 でも、自分の人生に期待もできず、将来も変わらず底辺なのだろうなと思うと、人生80年というのはあまりにも長い。 それなら、誰か他の人に私が生きる分生きて欲しいですし、私も楽です。 ならば、30歳を目処に死にたいと思うようになりました。 そう思っても、「死にたくない」し、「将来への不安」は捨てきれず、自分でもなにが正解か分からないのです。 自分がなにを思ってるのかすら、分からないのです。 人に相談するのもどうしてか苦手で、難しいのです。 「仕事を辞めたい」し、「30歳で死にたい」 でも、「将来への不安」「死への恐怖」は拭いきれず、結局毎日、地球の酸素を無駄遣いしています。 我儘で、矛盾ばかりの甘えた自分がこれから何を信じて頼りにしていけばいいのか、どなたかお手すきの際にご教授頂けると幸いです。 長々と申し訳ありませんでした。
お世話になります。 私は今年で27歳になります。 昔から劣等感が強く、ずっと希死念慮を抱えたまま無駄に生き長らえております。 私が今苦しいのは、つまるところ私が未熟だからと承知しております。 物に恵まれるための努力も、精神的な充足を感じる為の努力も半端にして来た故、こうして時々自分を憐んで反芻を繰り返しております。 私は現在、奨学金200万ほどを返済している最中であり、今死ぬと親族に迷惑をかけてしまう為、自殺を踏み止まっている状況です。 今の職場は人間関係が良く、仕事が楽しく思える瞬間もあります。 しかし、それでも私はやはり早く死んでしまいたいと思う次第です。 理由は下記の通りです。 ・モテない。 ・低収入(未経験の転職なので仕方はないですが) ・自分の夢のためにすら頑張れないことに気づいた。 日々への感謝も出来ず、この恵まれた日本で楽しく生きることができないなら、私は何のために生きなければならないのでしょうか? 自殺を30歳までにするのが目標ですが、それまでに何とか楽に生きる方法はないものでしょうか? ご回答をお願いします。
子供を産む人生、産まない人生について助言をください。 将来、子供を産むべきか、産まないべきかで悩む時があります。 望まない妊娠や、産めなかった方々がいる中で不謹慎な内容でごめんなさい。 現在20代半ばです。現在、妊娠しているわけでもなければ将来を共にする相手もいません。 母になぜ結婚したの? と聞いた際に「私の時代は25までに結婚しないと行き遅れだと言われたから」と言われました。焦りで結婚した両親は現在も仮面夫婦です。 私自身、人生が楽しい!生まれてよかった!と感じる経験があまりありません。なぜ、生まれてきたの?と感じることも多々あります。 幸せには色々な形があるのも重々承知ですが、自死してしまう人が多く、離婚する家庭も多い、息苦しく感じる世の中に新しい命を産むことに非常に責任を感じます。 親になる経験がしたい、可愛い子供の顔が見たい、若くて健康的なうちに産まなきゃ…こんな理由で産んでいいものなのだろうか。と考えます。 私が「人生はいいものだよ。人として生きるって素晴らしいよ」と堂々言えること。 そしてご縁があり結ばれた愛し合える相手と結婚ができれば、新しい命を授かることはとても素敵なことだと思うのですが、出産には年齢の限りがあると聞きます。 自分が健康であるうちにそんな経験をできるものなのだろうか。 焦った段階で子供を産んで母親として子供に人生の助言をしてあげられるのだろうか。出産、子育ては簡単なことではないとも聞きます。 こんなことを考えているので 周りの同世代が当たり前のように次から次へと子供を産んでいることに感心してしまいます。 こんな考えの私は子供を産まない方がいいのでしょうか?
2ヶ月程まえに、主人から離婚してほしいと言われました。理由は、私の借金です。 小学生と3歳になる子供がいます。 私は今でも主人を愛していますし、なにより、子供たちの為にも離婚だけはしたくないと、何度か話し合いをして、もう一度やり直すことになりました。 しかし、主人はもう私に愛情がないのでしょう、私とは全く話をしなくなりました。目もあわせません。必要最低限な会話も、うん、ううん、しかしません。まるで私が見えていないかのような感じです。 初めは、仕方がないと思い、そのうちまた、仲良くもとに戻れると信じて、私も耐えて、頑張ってきました。 でも、主人の態度は変わることなく、私もとうとう、言ってしまいました。 なんで私のこと無視するの‼ まるで私が見えていないみたい。 やり直すって言ったのに、結局何も努力してくれないじゃない! 私、こんなの耐えられないよ。 主人は言いました。やっぱり別れよう。 おまえとやっていく自信がないんだ。 私は、離婚はしたくないので、もちろんそう言いましたが、主人はまた、相変わらずの態度で、私を無視してます。 私が、不満を言わず、無視されても耐えていれば、いつかまた、何かのきっかけで、とか主人が心変わりしてくれるんじゃないか、とか考えているのですが、やっぱりもう、離れてしまった心は戻らないのかな。 今、この状態がとても辛いです。 かと言って、経済的なこともあり、離婚なんてできないし、私は主人を今でも愛しているので、お金があったとしても、絶対に離婚はしたくないです。 結婚して11年、優しかった主人と、またやり直したいのです。 どうしたらよいですか? 主人と仲良くなりたいんです。 離れてしまった心は、もう戻りませんか? 離れてしまった心を、戻す方法を教えてください。
初めまして。習い事の先生からの要求に心のモヤモヤが晴れません。 私は4年ほど前から 週一回 マンツーマンで ある言語を習っています。先生は同年代のさっぱりした性格の女性で、授業がわかり易くお月謝も良心的で、楽しく通っていました。 今年私は 初めてその言語の検定試験を受けることにし、過去問題集や参考書等 数冊を購入して、授業とは別に自分で試験勉強に取り組み、合格しました。 それから数ヶ月経った先日、私が受験し合格したことを知っている先生から、そのとき使った問題集を貸して欲しいと言われました。私は以前 その当時仲の良かった友人に物を貸して トラブルになったことがあり、また、一生懸命に取り組んだ証の本を 先生と言えども他人に貸すのは気が進みませんでした。そこで 次の授業時に過去問題集一冊を持って行くと先生が「え?何で一冊しか持って来なかったの?もっと買ったよね?全部持ってきて。どうせ使わないでしょ?」と言ったのです。 私は そんな言い方をされるとは思ってもみなかったので非常に驚きました。まだ使っている本があると言うと「じゃあ使ってるのはいいから ほか全部貸して」と言うのです。何に使うのかを聞いたら、その本を使って問題を作ったりするとのことでした。 私が不快に感じた点は5つあります。①そのような不躾な言い方で依頼されたこと②難しい試験ではないかもしれませんが、私は一生懸命に取り組んだものを「どうせもう〜」という言い方で軽くあしらわれたこと③マンツーマンで習っていて 生徒という立場上断りにくい私に対して、有無を言わせない要求をしたこと④本代は合計するとそれなりの出費でしたが、それをタダで生徒から借りて、他の生徒の授業に使おうとすること⑤今後もっと上級の試験を受けた場合 また同様に要求されるのではないかという不安な気持ちが芽生えたことです。 この言語を教えている教室は市内に3つしかなく、時間帯が合うのはこの先生だけです。けれども今回の件で通うこと自体がイヤになってきました。 イヤな顔せず貸す、言われ方がイヤだった旨を伝えて貸す、貸さない、習い事を辞める、等考えましたが 私はどのようにするのが望ましいでしょうか? また今後も続ける場合 どういう心持ちで通えばよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。
小さいときから、持病を負い目に感じ 言いたいこと、やりたいことも我慢してきました。 親には何も言わず、気にかけても貰えませんでした。 持病があるので生活には制限がありました。 他の兄弟たちはやりたいことをやり、進みたい学校に行きました。 なぜあんなに我慢してきたのか、! それでも親の愛情は与えられませんでした 私は後悔しています。 我慢して自分のやりたいこともしないできたのに損ばかりです。 わがまま言って生きてきた人勝ちだなと思います。夢も諦め、ただ必死に働いて 体が丈夫じゃないから辛い想いばかりして。 救われません。
20代女性です。 昨年7月に一ヶ月だけお付き合いした相手が忘れられません。 彼はマッチングアプリで知り合いました。一歳年上でお互いの家も近く、地元も同じと言うことで意気投合しましたが、お付き合いしてからもアプリを続けていたことを知り別れを私から伝えました。 その彼は自分が関係を初めて持った相手でもあり、8月に一度会いましたがそれ以降は連絡をたまに私からずるずるしていました。 思いを断ち切ろうと年末にラインを削除しましたが、仕事で辛いことなどがあると、元カレを思い出して連絡したくなります。 頼れる相手がだれもいないこともあり、そんな時に親身になってくれた彼を思い出してしまいます。今は彼に恋愛感情はありません。 ラインは消しましたが、彼のIDを覚えており、最近ふと登録したくなる気持ちになります。 これまで恋愛をしてこなかったこともあり、恥ずかしながらアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくおねがいします。
戦える強さ、リードしていける強さ、時には相手をビビらせられるような強さ、人を守れる強さ、そういったたくましさが欲しいです。 僕は、「今まで恋人ができたことないんだ」って言うと、「だろうね(笑)」って言われて笑われるような感じの男です。 それもそのはず。僕には男らしさがありません。 昔から勉強もスポーツも出来なくて、けんかも弱い。なので、人から結構舐められます。おまけに人間関係もうまくいってません。 そんな自分に自信を持てるはずもなく、嫌になってストレスになります。 今までは、諦めたり放棄することでそのストレスを解消していました。 しかし、最近になってやっと「このまま諦めてばかりでは、何も伝えられなくて何も与えることのできない男になってしまう」と危機を感じ始めました。舐められてばかりは嫌です。舐められたくないです。 将来、仕事をするとき。大切にしたいと思う人に出会ったとき。そのときの為に自信や余裕、たくましさが欲しいです。どうすれば得られるでしょう…
はじめまして。 私は大学生の時に、神経系の難病を患い入院しました。なんとか大学を卒業し、今は会社員です。 私は精神的に弱いところがあり、ストレス耐性がありません。あまり馴染めない会社に毎日出社するのが苦痛でしかなく、日曜の夜は自殺する方法を考えてしまったり、毎日起きた瞬間に死にたいと思ってしまいます。 せめて、土日に友達に会ったり、どこかへ遊びに行ったりできれば、少しはこの毎日が変わるのかなと思っていましたが、コロナでそれもできなくなってしまいました。 緊急事態宣言が解除されたので、そろそろどこかへ遊びに行ってもいいかなと思いますが、母にそれも止められてしまいます。私が難病持ちなのでそれを心配してのことですが、母に制限されるのも苦痛です。 それと同時に母によって食べ物も制限されてしまうのも苦痛です。母が私のために体に良いものをというので私が食べたいものを食べられません。 母のことは仕事をする前だったらいまほど、苦痛だなんて思うことはなかったと思います。なのに仕事が辛いからといって苦痛だなんて思ってしまう自分が本当に嫌いになってしまい生きるのが辛くなってしまいます。 私はどうやって日々を乗り越えれば良いのでしょうか。家族とはどう付き合っていけば良いのでしょうか。