ログインしてください。
最近、人に対して イライラしたり、不快に思ったり と 心の乱れを感じます。 自分自身、これでは良くないと 分かっては、います。 また日々、不安に感じる事もあります。 どうすれば、よいでしょうか
なぜ、いじめやパワハラがなくならないか考えてみました。 結論は、「なくならない」 ネガティブ感情や言動(不徳?)によって引き起こされるのではないかと考えました。 恐怖、不安、怒り、イライラ、不快感など。 価値観の固執は、他の価値観を受け入れないことになり、不安や怒りに繋がると考えました。 異質者対しては、大多数のものは不安や恐怖の感情を引き起こします。 社会不安は、生存の危機感を生み出します。 これらのことは、動物にも見られることで、個体の生存に関わることだと思います。老若男女、人種、民族に関わらず、互いの人権を尊重することが、いじめやパワハラのない社会に近づくのだと思います。 このようなストレスマネジメントや人権教育は、本来教育が担うべきものだと思いますが、残念ながらできていないように思います。日本のどこかの学校では、カリキュラムに取り入れていると聞いたことがあります。 医療や福祉の分野の方がだいぶ進んでいて、教育で生み出した問題を医療や福祉が引き受けているのが現状のように感じます。 人間は、自分の体を含む自然現象に逆らうことはできません。ライフイベントで、ホルモンバランスが崩れることがあります。そのようなときにどう対応するのか、男女差で体の中のバランスや変化がどのように変わるのか、互いを理解することが大切なのだと思います。互いを理解できなかったり、無理に抗ったりするから、ネガティブな感情が生まれるのだと思います。 楽観的思考でも、否定的思考でもなく、批判的思考ができるようにする。 起こったことをあるがままに受け入れる。 徳を積んでいきたいと思います。 以上のように考えましたが、仏教ではどのように考えますか?
お盆の間、仏様のお膳を作ったりしました。 正直、気温が35℃以上になるなか面倒で疲れて腹が立ちました。お盆は最悪って。 でも今、位牌を元の位置に戻したり片付けていたら妙に寂しくなりました。 亡くなったお父さんやご先祖様は、あの世に帰っちゃったのか…と。 最悪、お盆なんてなくなれ、と思ってしまってゴメン。 今ごろ後悔しても遅いです。 お父さん、ごめんなさい。 いろいろあったお父さんでも、お父さん。 不思議だけど、お父さん。
モラルハラスメントの父がまた母を怒鳴り罵りました。 あまりにも酷いので「謝れ」と父に詰め寄りましたが 聞く耳を持たず、わめくばかりです。 頭にきたので胸ぐら掴んで「謝れ」といいました。 「謝れ」「放せ」の押し問答です。 沢山罵られました。父は自分が「成功者」だと言います。 私を「負け犬」と罵ります。 私は非正規アルバイトで未婚です。その事を言っているのでしょう。 私自身も自覚しており、毎日その事になんとか耐えながら 求人をみたり心療内科でカウンセリングを受けたりしています。 「負け犬」呼ばわりされてとても辛く苦しいです。 正直、もう家は出るつもりです。父は生物的には親かもしれませ んが、人として父親ではありません。顔も見たくないし口もききた くありません。 このような人物が家に同居してる時はどうするのが良いでしょうか? 自分としては最後は家を出るつもりです。その間は一切関わらない ようにしようと思っています。 胸ぐら掴んでしまったのは失敗したなと後悔しています。 よろしくお願いします。
私は離婚経験のあるシングルマザーです。どなたかともう一度新しい人生を歩みたいと婚活を始め、最近良い方との出会いがありました。その方は本当に優しくて穏やかな理想の人だと思っています。まだお付き合いこそないものの何度かお会いしています。この前、その方の元奥さんが投身自殺で5年前に亡くなった事を知りました。死別とはお聞きしてましたがまさか自殺でそれも彼が未だに住んでるマンションでの投身自殺でした。彼女の遺言で位牌も戒名もなく、遺骨だけ彼の実家のお墓に入れたそうです。彼は再婚したら仏壇(ネットで形だけ購入したとか)も彼女の写真も捨て、引越しも出来ると話しています。彼女が彼に残した遺書には「私がいなくてもあなたは大丈夫。幸せになって欲しい」と書かれてあったそうです。彼と私が再婚するとその遺書通りの事を実現してしまうことになる気がして恐くなりました。投身自殺で本当に未練はないのか、引越ししても彼について来ないのか、私は彼女に恨まれる事はないのかと、いろんな事を考え悩んでいます。彼と彼女の間にお子さんはいません。こちらにご相談する事で救いになればと思い投稿させて頂きました。よろしくお願いします。
夢に関する話です。 具体的な質問については後半にあります。 昔の友人らしき人に先導されて八大竜王さんのいる祠?社?の中に入りました。中に入る直前に竜王さんたちの名前を教えてもらって、私はかっこ良すぎる名前だと少し茶化してしまいました。 そこには人間よりずっと大きい二匹の蛇と社?で働いている女性がいました。 蛇の下には穴があり、そこはぎっしりと貨幣で埋まっていました。 私は5円をその中に投げ入れ、軽く参拝しました。蛇は一匹は外の様子を見ていて、一匹はじっとこちらを見ています。女性は「青いのはなかなか見つからないんだよね」とその穴の中で言っていました。 帰ろうとすると友人が手に複数の硬貨をもって、「これで20万円くらいだよ」と言いました。気づけば私の足元にも複数の硬貨が落ちていましたが、私は神様のものだからお返しすると穴にそれらを入れました。 そこで夢は終わりました。 ここからが相談です。 ・近々同じ県内にある八大竜王さんに関係するお寺に行こうと思っていますが、場所はどこでもいいのでしょうか(コロナがあるので他県の人に迷惑をかけたくないので……)? ・友達を笑わせる為に名前を茶化してしまったことを謝れなかったことが引っ掛かっています。蛇は気にしていない(穏やかだった)ようでしたが、何かした方がいいのでしょうか? ・青いものを一緒に探してあげたいなと夢の中で思っていたのですが、これは何か出来ることがあるのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。
今、普通免許取得のために教習所へ通っています。 仮免学科試験を既に3回ほど受けているのですが毎回落ちてしまいます。自分なりに勉強もしていますし、周りにアドバイスもたくさんもらっています。 それでもどうしても頭に入らないし、 試験に落ちてしまいます。 知恵袋だと向いてない、人を殺しかねないから諦めろとの意見が多数ですが、 お金を出してもらってしまった以上諦められないし運転自体はすごく楽しいので諦めたくはないです。 普通免許なんて高校生でも取れるのに、こんな簡単なことがどうして出来ないの?と言われるとその通り過ぎて辛いです。 最近は練習問題の本やアプリを開くと涙が出てくるレベルです。 教習期限が11月6日までなので一度落ち着く、ということもできません。 努力しなければならないのはわかっていますが、どうしたら合格できるでしょうか。 知恵袋ではなく、お坊さんの冷静なご意見を頂きたいです。
先日はお世話になりました。 遠方の神社に子宝守りを頂戴し、その月に妊娠がわかりましたがエコーで確認できる前に初期流産となりました。 会えない寂しさはありましたが、夫婦ともに今いる息子の存在が奇跡であること、お互いの優しさを再確認し結婚して良かったねまた会えるといいねと家族の絆を深めることが出来ました。お腹に来てくれたことに感謝しています。 お伺いしたいことですが、2つあります。 ①頂いたお守りは1年間有効と言われましたがお返ししたほうがいいですか? ②確認出来る前なので水子供養となると大袈裟かと思いしていないのですが、しないとお空に帰れないでしょうか?その際はどちらの神社へ行くべきでしょうか。 よろしくお願いします。
人にそれは辛かったね。と言われるような過ちではなく、 それは自業自得と笑われ言われることをしてしまいました。 立ち直り方がわからないです。 人に話したいけど、誰にも言えない。笑われるのが怖いです
私は母を三回ほど裏切りました。 小さいものではなく、母の期待や信頼に背き、莫大なお金も、私自身の将来も、時間も犠牲にしてしまいました。 母の心はズタズタになっていると思います。母は否定しますが、精神的に病んでしまったり、人間不振に陥ったりしてしまうのではないかとも思います。 それなのに私はまったく行動を変えられません。 めんどくさい、行動するのがこわい、という気持ちが大きく、母に毎日泣きついて励ましてもらっている自分が情けないです。 母への償いはどのようにすればいいのでしょうか、大きな過ちを母が生きているうちに償えるのか不安です。 また、母には自分を肯定して、明るく前向きに生きて欲しいといわれているのですが、自分がそのように生きていいのか自信がありません。悪いことをしたのだから自分を肯定できそうになく、楽しんで生きてはいけないともおもってしまいます。 以前も同じような質問をしたのですが、もう一度させていただきました。
彼と別れて2カ月です。 別れた後、元カノとよりを戻したことをわかった日から悔しい気持ちとすべての事が嘘だったことで今も辛いです。 そんな彼と別れて良かったと思いますが、なんかモヤモヤ感とイライラする気持ちで落ち込んだりします。 気持ちがずっとスッキリできません。 元気になりたいのに... こんな私はどうすればいいでしょうか? どうすれば早く立ち直れますか?
今日の出来事です。 車を運転していて、いつも使う道でバックしていた時、路上にいた猫の存在に気付かず、ひいて死なせてしまいました。私の後方安全確認が不十分だったせいです。現場は私の家から近い住宅地で、いつも使う道での事です。猫には本当に申し訳ないことをしてしまいました。 猫はどこかのお宅の飼い猫なのか、野良猫なのかわかりません。もしどこかのお宅の飼い猫だったとしたらと思うと怖くてたまらず、私はその場から逃げてしまいました。後で見に行ったら、その猫はもう動いていませんでした。私がその猫をひいてしまった直後、苦しそうにもがき苦しむ猫の姿が今も頭から離れません。 帰宅後、阿弥陀様がいらっしゃるという西の方角を向いて、姿勢を正し手を合わせ、自分のしたことを打ち明け何度も謝罪をし、南無阿弥陀仏を唱えました。でもこれからどうしたらいいのかわかりません。猫の怨念等が怖く、罪悪感が消えません。私がした事は許されないのでしょうか? 助言をいただけたらと思います。どうかよろしくお願い致します。
年少のときに母が精神疾患を発病。 父は、大して面倒も診ずに放置。 母は医師の力でなんとか病気がおさまりました。 しかし私が小学生の時に再発。 その後20年間父は、精神疾患を抱えた母を自宅に放置しながら、 自分の給料をギャンブルと風俗につぎ込み、家にはお金を入れない状態が続きました。 私が成人したあと精神疾患について調べ上げ、入院と適切な治療が不可欠と判断し、きちんと面倒を見てくださる病院に入院。先生方のご尽力もあり、母は快方に向かいました。 その後、平穏な暮らしが戻りましたが、数年後に母は末期癌を発病。 母が他界するまで、積極的に治療にかかわろうとはしませんでした。 父は母の遺産をギャンブルで使い果たしました。 そんな父も数年前に他界。 家族を苦しめ続けた父を供養する気持ちなど、まったくありません。 墓石に戒名を刻みましたが、消したいくらいです。 骨も適当に海洋散骨したい気分です。 そんな父ですから、親戚の墓参はまるでありません。 墓は父方の墓です。母も入っています。 父方の先祖はあったこともありません。 相談です。 父の供養をしたくありません。父の先祖なんで知ったことではありません。 寺から知らない先祖の50回忌あげさせられて、怒り心頭です。 なぜ、知らない先祖の供養のために高い金払わされて、会社休んで読経聞かなければならないのか。 父方の先祖代々の墓を適当に処分して、愛する母だけきちんと年忌法要したいのです。 お知恵を拝借ください。
女性上司に年賀メール送ったら 顔文字使って 普段忙しくて話せないけど頑張っている様子はいつもみてるよ 余裕できたらご飯でも行きましょうと 返信頂きました 上司とは時間も入れ違いなため私が仕事している姿はほんの数時間しかみてないと思います 私と同じ部署の上司が私の事を裏で褒めて 下さっているようなので 女性上司に話しが伝わっている可能性もありますか?
久しぶりに質問させて頂きます 私は昔インド仏跡へ何度かお参りさせて頂きましたが、一番印象の深い場所はサンチーでした。 御釈迦様は訪れていない地と伺っておりますが、あのストゥーパに刻まれたレリーフや小高い丘の雰囲気が今もまだ忘れられません…。 インド仏跡へ行かれたお坊さまはどの地が一番印象に残られますか? 久しくお参りしておりませんが、この時期になると懐かしく思います
苦しい、辛い、悲しい、楽になりたい、死にたいという甘ったれた考えから、死ねや、殺すぞ、実行されないだけ有難く思えよに考えが達しました。 現在はその対象から離れる事ができ、自分を見る時間が出来ました。自分を見るのは気持ち悪い。 生きる拠り所が攻撃に転じそうな炎の場合、どんな炎・熱に変えたら良いのかヒントを下さいまし。
結婚して5年経ちました。 子どもにも恵まれ、2人の女の子がいます。 家を建てようと考えています。 私が長男で、実家の父親には『あとは頼んどくで』と言われてきました。 私自身も結婚して子どもが出来たら、実家に帰ろうと考えていました。 リフォームをして、2世帯で考えていたところ そうではありませんでした。 実家には祖母、両親、弟がいてます。 嫁にもゆくゆくは一緒に帰ってほしいと伝えてはいて、了承も得てましたが まだ、早いと 両親には実家をいらうのはまだと 私自身が実家に戻りたい気持ちが強すぎるのか 他で家を買う気持ちになかなかなれず 案として出たのが、実家の敷地内に建てるのか、別のとこに家を買うのか 嫁には早くどうするのか決めてほしいと 実家の敷地内では嫁が嫌だと だんだんとよくわからなくなってきました。 板挟みの状態のような気がします。
(編集部より。こちらの質問は利用規約により一部を変更しています) お世話になります。 母方の祖父のことですが、先日久しぶりに墓参りに行ったところ霊園の方から墓を建てた叔父と連絡が取れなくなったと知らされました。 母の兄弟は1男5女(長姉は夭逝)ですが、実家の跡取りの叔父と4姉妹とは不仲で疎遠にしていたため、私は母の実家のお寺や宗派についての知識はありません。母以外の姉妹3人はすでに亡くなり、母も認知症で実家のお寺についての情報は得られませんでした。 祖父母と母の長姉の戒名はそれぞれ「〇〇信士」「〇信女」「〇〇信女」で、霊園の方の想像では真言宗か浄土宗ではないかとのことでした。 祖父は、今の南あわじ市から大阪に出てきて当初は西成区に住んでおり、その後転居しています。 これくらいの情報から、お寺か宗派を特定する方法はないでしょうか? 祖父は昭和61年に亡くなっていて来年三十三回忌ですし、このまま叔父の行方が分からないままだと墓を仕舞うことになるかと思います。 宗派が分からないからと放置するわけにもいかず、質問させてもらいました。よろしくお願いいたします。
長い相談で申し訳ありません。 父が昨年の年末に亡くなりました。 父は可愛がっていた犬が亡くなり、その後ペットロスが酷くなり、鬱になりました。 また、鬱のため、弱った足腰を急に使った為に、腰骨を折り、身動きできなくなり、趣味だった射撃も鬱になってからは減りましたが、全くできなくなりそのまま亡くなりました。 私は犬が亡くなってからすぐに妊娠し、出産し、また、子供は産まれてすぐ入院し、病気が見つかった為、実家の問題には全然無関心でした。 子供の身体が元気になって、心に余裕ができたときに父の病気が酷くなっている事を知り、父が鬱で辛い時、話ができる時だけ電話で話をするようになりました。 しかし、鬱の人とお話するのはとても大変で、突き放すような事も言ったこともありました。 父は家で母と姉と暮らしていましたが、父の性格が子供のように我が儘で自分勝手なところがあり、そのせいで最後まで鬱病に関して理解をえられることがありませんでした。 そのことにとても苦しんでいました。 父はそれでもとても頑張り屋で、自殺はせず亡くなりました。 父が亡くなってみて、父の存在の大きさを痛感し、後悔が拭えません。 今になって、買っていた鬱病の本を読み初めて、こうしていればもっと父の気持ちを楽にすることができたかも、とか。 また、心理学の本を読んだとき、私は父を助けると言って、ただ、救世主気取りになり、家族の「特別な存在」になりたかっただけなのだと理解しました。 父は電話代が高くなるから…と言って、電話をかけてることが減っていました。 もしかしたら、私が中途半端に父を助けたいと思ったことで、父に酷いことを言っていたと思っています…というか自覚しております。 今ごろ気づいても仕方ないのですし、自分を責めても仕方ないにせよ、それでも自分を追い込んでしまいます。 父は最後まで鬱で、死ぬときは辛くなかったのでしょうか? 最後は幸せだったのでしょうか? 死んで楽になったのでしょうか? どう父の最後を受けとめていけばいいのでしょうか? 思いのまま書いてしまった為に、まとめきれずに申し訳ありません。
私はお寺に参拝した時はおみくじを引くのですが、当たってることが非常に多いです。また、おみくじに書いてある通りに事が運ぶことも多々あります。これはなぜでしょう。やはり神様はいつも見守ってくださっているのでしょうか。 そこで質問なのですが、おみくじの正しい解釈の仕方について教えてください。また、生活の中にどのように取り入れれば良いのでしょうか。 教えてください。