私には8歳離れた姉がいるのですが、両親の事で3年前に電話で喧嘩別れしてから一回も連絡を取り合うこともせず、しばらく音信不通になっていました。 ですが先日メールで「(私の)職場に何度も行っていますが、姿が見えないのでどうしたのかと心配になりました。連絡が出来ず申し訳ないです。」と連絡が入りました。 ただ、この3年間の間私の中で姉は、「他人(私)を犠牲にして生きてきたずるい人間」というイメージがこびりついてしまい、連絡を返すのを躊躇ってしまっています。 3年前に喧嘩別れした理由は、借金で行き場を無くした父を独身だった私が引き取るしか無く、(姉はすでに結婚し、子供もいたため)しばらくの間2人暮らしで苦しい生活を送っていたのにも関わらず一度も心配の連絡をよこさない、父が警察のお世話になり我慢の限界で私の家を追い出したときにやっと連絡を寄こし、ただ電話口で「お父さんを許してあげて(家に入れてあげて)」と言ってきただけ。 その言葉を聞き、「これ以上あんたの犠牲になって生きたくない」と言って別れました。 3年間の間に姉への怒りは小さい頃まで遡ってしまい、姉は十分な教育を受けて、自分は進学したくても出来なかった事、姉が私ごろの年だったときは自由にしていたのに、今の私は姉ほどの自由がない事、両親がいた頃、姉の為に色々と我慢をさせられ、私が犠牲になった事、私も家族なのに両親が離婚した理由をずっと黙っていた事(私が高校生の時離婚、母が刑務所に入った事が原因で、それを20歳まで黙っていた)と、色々な不満が沸き上がり怒りの矛先を向けてしまっています。 私たちの両親はいわゆる毒親だったので、独身時代も結婚してからも母から言われてお金をせびられていた事、借金をさせられていた事、姉がひどい事をさせられたのは知っています。 ですが、姉が結婚をした時、私を見捨てて自分だけ家族から逃げたと、思ってしまったのです。 今返事を返しても恨み辛みを吐き出しひどい言葉しか出ないでしょう。 だけどどこかで区切りを付けなければいけないとも思うのです。 でも許して良いのか、許したらまた犠牲になる人生を送ってしまうのではないかと怖くて踏み出せません。
先日もこちらで相談させて頂きましたが度々宜しくお願いします。 子供の良くない行動について先生から厳しい指導を受けました。そのおおまかな内容については子供も私も、理解し反省したのですが、その時の指導方法があまりにもいきすぎのように思われたので、先日の保護者個別懇談で担任の先生に相談してきました。簡単な内容は次の通りです。 1.最近の子供の様子が元気がなく心配 2.学校の指導を有り難く受け止めてくれれば問題ないが、先生や大人へ自分を信じてもらえなかったというあきらめや不信感を抱いてしまってないかという心配。 3.問題行動についての先生の調査が、やってないことまで、無理やりやったことにされたことに対しての抗議。 4.体調の優れない子供を8時間以上個室に閉じ込めての指導に対する抗議。 5.反省している子供にたいして、叱り付けるときの余りにも汚い言葉や不適切な言葉に対する抗議。 最近の子供を見ていると、とても辛そうで心配なので思い切って素直に私が感じた事を悪い事は悪かったと認めますと前置きしながらの話をしてきました。 でも、担任の先生は、学校の指導は間違ってない、行き過ぎてるとも思わないが全ての指導は見ていた訳ではないので調べますとの返答でした。 この問題については、数人の子供が多少は違いますが似たような内容で同じ日に同じ様に指導を受けていますので、別の親さんの中には、既に公の機関へ相談もされて、学校の指導は完全に間違っていると言われたそうです。 ここからが本題なのですが、その親さんから昨日連絡を頂き、今回の問題は学校に意見しても指導方法の改善をしてくれないから、外部から指導してもらいましょうと言われました。 確かにまだ一年生で先が長いので、このままの状態も心配です。 事を荒立てるつもりはないですが、外部から事実を知って頂いた上で学校と話し合って頂いた方が良い気もします。 その親さんは、1人が話すより別の人からも公的機関の方に相談してもらった方が動いてもらえるから、できれば私に協力してほしいと言われます。 真剣に子供たちの学校生活を考えておられる親さん1人に任せて自分は何もしないというのも申し訳けないような気がして、電話してみようか迷っています。 お坊さまは、どう思われますか?
初めて投稿いたします。 私は社会人数年目のひなと申します。 親しい友人との関係で悩んでいます。 その子とは高校以来の約10年程の付き合いになります。大学も、学科は違えど同じところでした。 ただ、就職活動の際私は無事県外の正社員になることができましたがその子は職が見つからないまま、卒業しました。 一度は契約社員になりましたが、現在は職についていません。 私の方は、ほとんど知り合いも居ない地で一人暮らししながら働いていますが仕事が非常に楽しく、とてもやり甲斐を感じています。 大企業とは言えませんが、有難いことに充実した毎日を送らせてもらってます。 1日の8割方を仕事に費やしているので、その子と電話をしたり話すときは仕事関係の話になることが多いです(堅苦しいものではなく、会社の人たちの人柄や社内行事など)。 それは決して自慢の意味ではなく、単純な世間話のつもりです。 ただ、その友人は就職に対するコンプレックスが強く、「やり直したい」とことあるごとに口にしています。 それを知っていて話したので、友人にとっては自慢のように聞こえたのかもしれません。 いつからか、友人は私と会ってくれないようになりました。帰省する日程を知らせても、その話題にだけ触れようとしません。 何か曖昧になる理由があれば納得するのですが、「(会えるか)わからない」としか言わないのです。 それ以外は至極普通に話してくれます。 別の友人に相談したところ、「(私が)充実してるのが羨ましいんじゃないか。本人なりの忙しいアピールなんだと思う。」と言われました。 そう言われると今までの自分が急に無神経な人間に思え、ぐっと堪えて見守ることに決めたのですが 私以外の友人(皆正社員です)と会っていたり、LINE等で「今これ食べてる」という写真が送られてきたりすると、何といえば良いのか、非常に虚しく悲しい気持ちになります。 私個人と会いたくないのでしょうか? 一番仲が良く、本当に大切な存在なだけにやるせないです。同じ気持ちで居て欲しいとは言いませんが……。 私のこの虚しさはどうしたら埋まるのでしょうか。あるいは、私はどうしたら良いのでしょうか。
最近対人関係に恵まれない人生だと感じ始めました。 私は何か業を持って生まれてきたのでしょうか。 幼少期は父からの愛情を得ることはできませんでした。 関心を持ってもらいたくて運動も勉強も頑張りました。 1番でないと認めてもらえず、1番だったとしても「当たり前のこと。」と言われました。 大学進学後に、父の会社は倒産しました。 母からは体型のことをけなされて成長しました。脚が太い、変な顔、などです。 大人になるまで、身長160cm・体重48kgは太っているんだ、 おしゃれをしても恥をかくだけだと思っていました。 兄からは性的虐待と暴力を受けました。 母に訴えても、「夢でも見てたんじゃないの?」と言われただけです。 小学校の夏休み、工事業者の人にわいせつ行為をされました。 兄のこともあり、「自分が汚い」と認めるような気がして今も誰にも話せていません。 成人してからは関わらない方がいい人には失礼に当たらない程度に最低限の会話だけして 距離を保つようにしていました。しかし、次のように毎回相手から絡んでこられます。 就職は2度失敗しました。初めの社長は自分の気分次第で従業員に手を出します。 足を踏まれ「殺すぞ」と何度も言われました。 転職し、2番目の社長には 「お前の顔は中の下」「お前の名前が良くないから改名しろ」と言われました。 また、38度の熱があるときに食事に誘われ、断ると翌日に個室で8時間缶詰で説教され、 別の日に再び4時間説教されました。 今いる会社では、派遣されてきた年上の女性が仕事をしない上、 自分のミスを私に押しつけてきました。 現在は、転勤してきた女性に張り合われ、私だけ仕事の連絡がなかったり、 違う日程を伝えるなどされます。 上手に隠すため、彼女がしていることを周りも気が付きません。 上司には相談しましたが、言葉を濁すだけで何の解決もしません。 取引先に事実無根の噂を流され、私の信頼もなくなっています。 彼女は年下の私の方が立場が上なこと、彼女のミスを私がフォローして仕事が持ち直したことが気に入らないそうです。 嫌なことがあっても、次に活かしていこうと生きてきましたが、 最近自分の人生に疑問を持ち始めました。 誰しも私のような人生を歩んでいるものなのでしょうか。
今年1月末、81歳の祖母が急逝しました。 会館の空きがなく、数日家に遺体を安置し、通夜・葬式と行い、今月16日に49日を行います。 私の家は代々女系で、初代の方は他家からの養女です。 母も一人娘で、私も一人娘です。父や祖父は婿養子です。 私は、この9日で31歳になりますが、現在交際相手さえ居ない状況です。 20代後半はウツで時間だけ経過する状態でした。 自分自身去年の10月から漸く、これからの展望を考えられるようになったくらいです。 まともに仕事も出来ない人間に結婚や育児は無理だと思いますし、昔から男子に苛められてきたため、正直男性より女性を異性として認識しています。 しかし、親が積極的に信仰する宗教で、祖霊祀りをするため、家系図を書いて出したのですが、「先祖は養子を取ってまで、我が家を残そうとしてきた。今、我が家が危ない。あなたがこの家の罪穢を消さないと、子供(私)に移行する」と言われたらしく。。 それを聞いた祖父が、何か言いたいけど我慢する時などにする息の吸い方をしていて、それがストレスになっています。 ≪我が家に子供が居ないから墓守が居ない。 お前のせいで家が絶える。さっさと結婚しろ。子供を産め。≫ そう思っているように感じています。 私も孤独死は辛いので、パートナーか同居人は欲しいですが、上記の状態なので、どうすれば良いのか判らず。。 神経性胃炎を発症する手前です。家事に追われてそんな暇は無い風を装っています。 祖父の独断で養子をとるようですが、ある程度貯めたら、家を出ようと本気で思います。 家系を絶やすのは、実家での生活が苦になるほど、ストレス性疾患を感じなければならないほど、悪なのでしょうか。
おかげさまで内定が二件出ました。 どちらの道を選ぼうか悩んでいます。1つは情緒障害児短期療養施設での児童指導員の仕事です。住み込みでの仕事です。基本的にチームワークのようですが、1回の労働時間がかなり長く(職員から聞いた実情)、子供たちの心の闇に向き合うことに対応していけるかどうかが分かりません。まだ若くて、病んだ過去がないならこんな不安は覚えなかったでしょうが……施設の各通路の扉は施錠が常で圧迫感があります。 常務クラス二人による面接時に感じた威圧感が気になります。キリスト教の牧師も兼任する方のようですが、訊かれたことは私自身のことよりも、定年した父親の職業、職位のこと。現職場の理事長(知り合いのようです。私とは折り合いが悪いです)をどう思うかなどが中心でした。保守的な印象です。 もう1件は、知的障害者と高齢者の入所施設を運営している法人です。こちらは理事長はじめ、理事8人くらいによる面接でした。私個人をよく吟味しようとの姿勢が感じられました。私の社会福祉に対する思いにも、共感していただけました。理事のなかには、女性、障害者の方もいました。開明的な印象です。こちらもチームワークが基本です。給与も含め労働条件はこちらのほうがいいです。自宅からも通勤圏です。 いずれの法人にも病んだことは告げてあります。前者も後者も尊い仕事です。後者は経験のある知的障害の分野です。実際に施設を見て感じたときのメタ認知では、後者を選んだほうがいい気がしました。 内定後両法人から感じたこと、調べて得た情報などを紙に書き出してみました。そして、前者の情緒障害児短期療養施設に後ろ髪引かれる理由が1つに絞られました。それは見学時に見た一人の女の子です。変な意味ではありません。自転車で職員と遊ぶ姿がけなげでした。私はこの幸薄い子たちと寄り添うべきなのではという気持ちが捨てきれないでいます。ここに行かないという選択は子供たちを裏切る行為なのではと、悩んでしまいます。私自身に子育ての経験がなく、これからもなさそうなことも影響しているかもしれません。 ただ自分の生活基盤を築く必要があり、両親のことも気がかりです。特にあまり丈夫ではない母のことがあります。自分で決めなければいけないことですが、とても苦しいです。 ご助言をいただきたくお願い致します。
楽しみな行事や旅行あると準備段階から胸が苦しくなるほどドキドキし、始まる前から終わってしまう事への怖さにも似た気持ちを感じ、当日は、あ〜始まっちゃった、1日目が終わっちゃった、終わってしまったら終わっちゃったと悲しくなるだろうなぁ〜と考えてしまい、それはそれで楽しいのに息苦しく、今度は実際に終わってしまうと、どっと疲れが出て翌日から日常生活に戻ってしまった事への切り替えができず、いつまでも楽しかった行事や旅行を思い出しては、時間を戻りたいという気持ちに押し潰されそうになります。 日常生活に戻りたくないからなのでしょうか? 何事にもなんとかなるさという考え方で、将来設計もせず私の実家を当てにして、二度の転職をする羽目になり経済的に不安定で信頼しきれない主人。 いつも手を差し伸べてくれるたった一人の肉親である高齢の母が、もし亡くなったら、私は困った時どうしたら良いのだろう?という不安。亡くなった父の庇護の元、一人娘で4年ほどの社会経験しかなく働く事にも不安です。 結婚当初から子育てと収入に不安を抱えストレス若年性更年期と言われ、8年前には1度目の失職による単身赴任での再就職で更年期うつ的症状と言われましたが、気持ちを切り替えなんとか乗り切りました。しかし経済的に不安定は続き、今年の初めに姉代わりの従姉妹が亡くなり、私の骨折、そして主人の骨折により解雇、来年還暦での職探し。私はショックから胃腸を悪くし、又うつ的症状になり、主治医に駆け込みました。内科の主治医には病気ではなくショックが原因で仕事が決まれば大丈夫と励まされ、一番軽い安定剤と胃腸関係の薬をを処方されました。眠気が強く、最小量を半分にして夕方に服用しています。主人は医療関係者なので分かっていますが、またか?といった感じです。娘や実母には心配をかけないように簡単にしか説明していません。 この日常生活に戻りたくないから、こうなっているのでしょうか? 解決しようにも自分には解決できないジレンマもあります。主人も少しずつ変わってきましたが、大学受験の子供がいる還暦間近になって今更という気持ちもあります。 友人や親戚には離婚を進める人、割り切って自分の人生を楽しむ事を進める人、様々な意見を聞きました。 どうか、潰されそうなこの気持ちの浮き沈みを乗り切る方法を教えて下さい。
母とぶつかる事が増え、もやもやした気持ちの晴らし方がわかりません。どのように向き合ったら良いか教えてください。 現在、8ヶ月になる息子と実家で暮らしています。 夫は仕事の都合上、今は同居できないため、自分の実家でいさせてもらってます。 実家は私の父、母、妹が同居しており、息子の面倒もよく見てくれとても助かってます。 子育ても悩むこともありますが、家族がいてくれるおかげで救われている方が多いです。 しかし、母との接し方がどんどん変わり始めました。 始まりは息子の出産です。 私はもともと感情的で気分屋で自分でも扱いにくい性格だなと思っています。 そんな性格が悪いように出たのか、出産後すぐに軽い出産うつになりました。 少しのことで行き詰まると涙が止まらずバランスが崩れてしまうようになりました。 今はだいぶおさまり、落ち着いていますし自分で出産前のように感情をコントロール出来るよういになりました。 しかし、母の言葉にだけ、なぜか引っかかる事が多くら感情的になりケンカしてしまう時がしばしば。 母はよかれと思って私や息子の世話をしてくれるのですが、時に恩着せがましく聞こえてしまうのです。 人の為に尽くすことが好きな母なので「ありがとう」と言えばなんでも気持ちよくやってくれる人なのですが、それがわかっているせいか、私は余裕がない時はあえてありがとうを言わされているように感じてしまい、きつく当たってしまう時があります。 例えば、私と息子の洗濯物、ちゃんとキレイに洗っておいたよーってわざわざ言いにきたり洗濯や家事やることいっぱいで疲れる!と愚痴ったり。 洗濯物って毎日するし私もしてるからアピールしてこなくても…助かるわぁありがとうって言葉を待ってるんだなと気付くとめんどくさくてたまりません。 普段から感謝の気持ちはゆっていますが、かなりの回数を求められるので正直めんどくさくイライラする気持ちがおさえられません。私の性格は人の為にしてあげる時は、感謝してほしいって思わない性格だから理解できないのかなとも思います。そしてありがとうの言い方が弱いと急に怒り出し無視してきます。母の怒り方は昔から幼稚でそれも許せません。私が思ってること全部吐き出してやめてほしいとゆってもなおりません。どうしたらこのもやもやは消えうまく付き合えるのでしょうか。。
つい先日、失恋しました。 付き合っていた彼とは以前の職場で出会いました。7年程経ちます。その間4年間は、特に恋愛に発展せず、彼の退職をきっかけに、一度私から告白をしましたが 可もなく不可もなくという返答でした。 しかし、その後からプライベートで2人きりで会ったりデートのような事をしましたが、何も言われず 何もなく、彼が引っ越し 遠距離になり その後の2年間 音信不通となりました。 その間、月に一度ぐらいのペースで 私からメールを送っていました。電話もしてみましたが 全て音信不通でした。 もう、片思いは諦めようと決心し、アドレス変更をしました。 そして、今年の6月に、彼から電話番号でのメッセージが届き、また連絡を取り合うようになり 8月に2年ぶりに再会し、デートをしました。 なぜ音信不通にしたのか?など一切私から言わず 彼からも言われず、以前の様に楽しく過ごせました。 そして、9月に彼から お付き合いしませんか?と告白をされ、付き合う事になりました。 その後、一ヶ月ぐらいは 彼からも頻繁に連絡をくれてとても嬉しかったです。 そして、10月に、初めてお泊りデートをしました。その時から 彼の態度が一変。10月に会ってから12月まで、ほぼ連絡なしです。そして、私から 友達に戻りましょうと言ったら、その方が自分らしく居れる お言葉に甘えます。と言われ、他にも仕事が忙しく、国家資格も取らなきゃいけない、これからものすごく大変になる。そんな中、年齢もあり、結婚も焦りを感じ私と付き合ったものの、両立ができず プレッシャーに感じて悩んでいた。 今までの恋愛経験でも好きという感情があまりなく、長続きしなくて、それで恋を終わりにしてしまう 私に非はなく、完全に自分が悪いと言っていました。 返信された言葉が身勝手で腹が立ち、今まで黙っていた、音信不通にした事、今までの関係の事、付き合うと言ったくせに、何一つカップルらしい事もしていない、言ってくれた事全て 何も叶っていないその他暴言含め、色々とメール攻撃しました けれど、彼は、あたりまえかのような、素っ気ない態度。それにも腹が立ち、文句のメールを送りつけました。 だんだんと、友達としても価値のない男なんじゃないか?と思いました。 この人とは、別れて正解だったんでしょうか?
1月5日に、知り合って1年6ヶ月、付き合って1年の彼氏と別れました。(文章中は彼氏と呼びます) 彼氏は、一昨年の8月から、道交法違反、過失運転致傷で警察に追われていて11月に捕まり、12月の半ばに拘置所から保釈されていました。(1月11日に判決が出て80万の罰金に決まりました。) 別れは彼氏からで、「被害者側に国が払った治療費(政府保証事業)などの請求を受ける事になって借金ができるから」と言うのが別れる理由です。 逃げていた間、私がかなりの額をわたしているのですが、「もう逃げなくていいから、ちゃんと働いて返すし、その為に借用書も書きたい」と言われました。 「別れるならお金はもういい」と言いましたが「それはあかん、返す」と言います。 「それなら別れたくない」と言ったら「3年待て」と言われました。 好きなので待ちたいです。 ただ、彼氏ははっきりした気持ちとかは言ってくれないので、どういうつもりで言ったのかな?とも思います。 留置中に、他の女性が2回面会していて(逃げてる間に知り合った執行猶予のついてる人の友達で、逃亡中にその人と彼氏の2人に連絡を取っていたから警察の取り調べを受け、そのついでに面会したと言います)、保釈中住んでいた所がハッキリしないので、他の女性がいる(一緒にすんでいる)んではないかと疑ったりもしています。 もう一つ携帯の事で、逃亡の途中からは私が警察にマークされているからと非通知でかけてきて、保釈されてからは親の携帯だからと非通知でかけてきていました。 捕まる前も捕まってからも、他の女性が借りた携帯でかけているから教えれないのかもと思ってましたが、数日前、彼氏は自分の携帯をお父さんに契約してもらえたと言って番号通知でかけてきだしました。 ただ、今回の事で、ご両親が誰にも「携帯番号を教えるな」と言ってると言って、毎日連絡はあるのですが、数分しか話せません。 ホントにご両親の目を盗んでかけてるのかな?一緒に住んでる女性じゃないのかな?と不安になります。 でも他に女性がいるなら、貸したお金も返さなくていいと言ったのに自分から「返す」と言ったり、毎日数分とはいえ連絡をくれるものかな?と思います。 「3年待て」と言った彼氏の言葉の真意はどうなのでしょうか? 大好きです。
私は父親が勤めている企業の支社で契約社員として入れてもらい独り暮らしをしています。 4人職場で上司と事務員は終日来ないこともあるので専門職の先輩と一緒にいることが多いのです。今、その先輩がキツくて嫌味を言われることが多くなり精神的に追い詰められてしまいました。 元々は私のミスの多さや常識のなさが悪いのですが、毎日のように「この会社の名を汚してる」「(通知ミスをした際)謝られてもあなたのせいでうちの部署が失った信頼は戻りません」と言われたり「この会社のレベルに会わないなら別のところ考えたら?」「飲み会の参加率はいいんだ……飲み会の参加率じゃなく、仕事の能率あげてくれないかなぁ」等……言われたりします。 上司が居るときは嫌味やキツい言い方などはしませんが、上司が居ないときは嫌味も言い方もキツいです。 段々と心が折れてしまい、食欲もなかったり睡眠が浅くなったり、突発的に泣くことが多くなり、ここにもよく相談していました。 地元の友達や実家にいる両親に相談しました。 皆「もう帰っておいで」と言ってくれました。 正直、こんな相談しても「甘え」だと言われると思っていたので驚いています。 2週間後、父が私の勤めている支社長と会う機会があるらしくその際に私の退職の方向で話すそうです。 また、仕事のこと考えないように一旦ガッツリ休みを貰って気分転換するように提案されました。 有給は7、8日くらいあると思いますが、急に理由もなく「休みたいから休みをください」といってそんなに休みは貰えるものかわかりませんが…… その際に退職を考えていることを伝えようと思いますが、上司にはなんて説明するべきなんでしょう? 正直に先輩との関係の悪さを伝えるべきなのでしょうか? 今まで上司には良くしていただきました。なのにこんな結果になってしまって申し訳ないです 上司にも先輩にも両親にも罪悪感があって申し訳ない気持ちと不安な気持ちでいっぱいです。
僕は中学3年生です。下が以前の質問で今回が続きの質問となります。 https://hasunoha.jp/questions/13635 https://hasunoha.jp/questions/13563 上記の質問が8ヶ月程前なのですが、 現在は病院は辞めていて(楽になりました) 質問時点は週1〜2回の別室登校をほぼ毎日の別室登校になり、3年1学期は念願のみんながいるクラスにも週1〜2回(クラスには入らない日は別室登校)で休んだ日が4〜5日程と順調に進んでいます。 3年生で初めてテストを受けたのですが、90点も取れて順調です。 病院に通院していた時に「教室に入りたいと言っても」主治医には「教室が全てじゃない入る必要はない」と言われ、カウンセラーには「多い切って教室に入っちゃえば?」と教室に入れないから相談しているのに、、適当な回答。(クラスには入れないのは2年ちょっとクラスに全く入っていないので緊張してしまって入れないと言う理由です) 病院を辞めて 3年生になり「行動を起こして失敗する事を恐れるより、何もしない事を恐れろ」の気持ちと今までの努力と信念で教室に入りました。身近な人に「無理をしなくて良い、今は入る時期じゃない。無理」と言われ続け1年半。ギリギリまで言われていましたが、自分は必ず成功させられると今までの努力から確信していたので入りました。案の定3回目のクラスに入った時には数人の友達と仲良く話せました。(クラスに入ることを反対していた身近な人は「出来ないと言い切ってごめん」と言われました) 中1からずっとテストを受けていなく授業も受けていなくて、中3の1学期で初めてのテストを受けることになったのですが、僕は100点を取る!と言っても、周りは「クラスの子でも90点でも難しいから無理」と笑われていたのですが、深夜まで猛勉強をして事実100点は取れなかったですが、90点を取れました。 今まで多くの困難やどん底がありましたが乗り越えてきました。 毎日が選択の連続です(今日はクラス入るか?どのテストを受けるか?)辛いですが、物事の本質を見抜けていて、良い結果を残せていました。 ですが最近は本質が見抜けなくなっている気がします。 やってやるぞ!と言う気があるのですが、以前より弱くなっている気がします。 怖いです。どうすれば良いのでしょうか?
現在一年と三か月、お付き合いしている彼氏が私と別れてくれません。 原因は、彼が昔お付き合いていた女性と連絡を隠れてしていました。 下記からは昔の女性をA子と言います その内容も彼がA子に未練がある感じの内容で、私はたまたま彼の携帯を見たことにより発覚しました。 発覚したのは去年の6月位です。 携帯を見たことを隠して、彼に聞いたら若干怒り気味で、ただの友達と言い張るので私は仕方なく信じる事にしました。 しかし、8月にまた再度携帯をみてしまい、 そこには「会いたい」や「君との将来を考えてたんだ」とかの内容で私は絶望してしまい、そこで彼に問い詰めました。そこで、私は別れたいと伝えました。 そこでも友達だと言い張るし、怒ります。 内容を見るとA子は彼に好意はないらしいんですが、私は連絡をしてくるA子にも憎しみが沸いています。 自分には彼女がいるからとはっきり相手に伝えて、証拠を見せてと私は言いました。 そして、きちんと写メで「俺には彼女がいるから」などのセルフが書いてある文章を見せてもらい、A子の連絡先も消したと言われたので 私は、本当に信じて今日まで来ました。 先日、たまたま携帯をみる機会があり見るとA子から彼の体調を心配する連絡がきており、彼は普通に返してました。 連絡先を消していない事や私に見せた証拠の写メの文章も実際は送っていなかったのです。 本当に怒りがこみ上げて、彼に別れを切り出しました。 そしたら、「A子にはなんも感情がない、私が好きだから別れない!」と言うのですが、私は証拠の文章を送ったと嘘ついたことに幻滅していたので本当に別れたかったのです。 でも、彼は「別れない。説得する」しか言わず。 わたしもあまりにもしつこいのでその場を保留にしたんですが、 今後、彼を信じて生きていく事が出来ないのは目に見えているので私は本当に別れたいと思っています。 今も、たまにあの時のA子と彼の会話を思い出すと怒りや憎しみが沸いてきます。 どうしたら別れられますか。
夫なのですが、薄毛を大変気にしています。 加齢と遺伝なので、致し方ないと妻の私は思います。 夫が鏡の前で毎日30分もごちゃごちゃ髪をいじっていたり、養毛剤を買ったり、髪に良い食事をリクエストしてきたり、髪にNGな揚げ物とかは禁止令がでたり、特別なシャンプーを買ったり。 なんで髪ごときにこの人はこんなに振り回されているのだろうかと。 特に、髪にいいメニュー作りは私にも労力がかかり、いい加減にして欲しいと思います。 もう50過ぎているので、別にそれほど容姿に気にしなくていいのではと? 女の私には気持ちがわかりません。 挙句の果てには「毛根 移植 手術」を考えているとのこと。 それって無駄使いじゃないのと? スキンヘッドは嫌だそうです。 「スキンヘッドにすればいいじゃん」とアドバイスしたら、ものすごい勢いでキレました。 スキンヘッドのなにが悪いのかわかりません。 私は、スキンヘッドはオシャレだと思います。 大金かけて手術を考えている夫。 PCの履歴にたくさん、薄毛専門クリニックの履歴がありました。 どうやったら、手術を止められるのでしょうか。 最近、姑が亡くなったのですが、相続したお金を手術に使うような発言がありました。 衝撃でした。まだ喪が明けてないのに。 髪の移植手術は、効果あるのか、定かではなく、そんなもんにカネ使うぐらいなら老後のために貯金してほしいのが妻としての思いです。 70代、80代になって老後資金でお金がいるようになるのに決まっています。 老後破産より髪のほうが夫には深刻みたいです。 自分も更年期前なので、髪が薄くなってきましたが、ウィッグとか、本当に薄くなったら全部剃ってスキンヘッド女子でも別にいいんではと特に自分の髪に対する執着はありません。 もうオバサンなので、女性用ウィッグか剃髪してバンダナでいいんじゃないと思っています。そのほうがオシャレです。 夫の髪に執着する心は異常です。今日も、ぐちゃぐちゃいじっていました。養毛剤も沢山使ってました。 わかりません。
昨年7月に前職を退職して4ヶ月後の12月に新しい就職先が見つかり 入社したのですが、3ヶ月で退職する事になってしまいました。 そこの会社はパートさんに法律に違反するような 不正な書類を作成させたり、過去に経営幹部が犯罪を犯して 前科のある人たちがいたり、法律に抵触するような事を起こして いたので全く関係のない僕がいた部署の人たちも警察に家宅捜査を 受けた事があったりとかなりひどい会社である事が分かりました。 入社するまでこのような事が分からず、 見抜けなかった自分も悪いのですが、休日出勤を しなければ到底終わることのできない仕事量で 休みも返上して出勤しているにも関わらず、休日手当も 全く出す事がなかったので試用期間で見切りをつけて 今年の2月で退職しました。 もう最後の転職と思って入社したにも関わらず このような事になってしまい正直憤りを感じています。 3月の一ヶ月間は以前勤務していた会社が 繁忙期という事もありアルバイトという形で手伝わせて もらったのですが、現在は無職の状態です。 応募はしているのですが、 門前払い的な不採用が続いています。 38歳という年齢と場当たり的に見える転職回数の 多さもあるとは思います。 さすがに気持ち的に限界がしてしまい、昨日はあまりに辛くて人目も はばからず泣いてしまいました。 「なんで自分ばかりこんな事になってしまったんだろう。」 やる事なす事うまくいかず家族や周囲の人たちにも 迷惑をかけ心配もさせてしまい、お金などの事も考え始めて しまい不安に押しつぶされそうになってしまいました。 今生きていく事が本当に辛くて できることならもう消えてしまいたいと思ってしまいます。 さすがにもう生きる気力がなくなってしまいました。
少し前から私(パート主婦)の家族(夫と10代の子供二人)と私の両親と6人で同居しています。 同居する父(70代後半)への対応に苦慮しています。 私は週3日、9時~17時のパートをしながら両親の分も含め家事(炊事洗濯掃除買い物など)を8割ほど担当しています。 父は同居前は趣味程度に料理をしておりましたが、同居してからは大人数ということもあり、ほぼしておらず、私が料理も担当しております。 料理を趣味として嗜んでいた父からすると私の炊事のやり方がいろいろと気になるようで、あれこれと口を挟んできます。 私は炊事をしながら子供の話を聞いたり、掃除をしたり家事貯金をしたり、割愛できるところを割愛しながらバランスを取ってやっているので、なかなか父の思う丁寧な炊事を踏襲できません。 例えば包丁は切れ味が悪くなるから食洗機に入れずに手洗いしろ、炊飯は米にツヤが出るから米を炊く前に油を入れろ(これは私が炊飯器が脂っこくなるので嫌なのです)など、家事のやり方にも口を出しますし、カレーや豚汁など続けて出すとまたこれか、と言われたり、私の夫にも私の料理は下手だろう、など言ってきたり、辟易することは多々あります。 ですが、父の育ってきた時代背景もありますし、ある程度横柄なことは、想定していたので、腹は立ちますが、なるべく聞き流すようにしています。 ただ普段は父の言ってくることを聞き流してはいるのですが、「なぜワシの言う通りにやらん!親の言うことを聞け!」などと激昂してくることもあり、この対応にはとても苦慮しています。 このような場合、やり過ごす以外に何か方法はあると思いますか?
初めまして、30歳女です。 タイトルどおりなのですが、仕事に行けない日が増えて悩んでおります。 要因はいくつか考えられるのですが、一番は昔から職に関わらず『労働』というものが嫌だというのが大きいです。 30歳がする相談ではなく人生を甘くみているということは百も承知ですが、他に吐き出す場所も話せる相手もいないため、大変恐縮ですがこちらに失礼いたします。 学生の頃からいくつかアルバイトも経験しており、大学を出て新卒で入社した会社に在籍して今も働いております。 その間転職は何度か考え活動しましたが、そもそも労働が嫌なので上手くいかず、結局この年齢になるまでズルズルと過ごしてしまいました。 現在は派遣正社員なのですが、昨年から異動して勤めている職場が日々残業ありきの忙しい職場でカレンダーどおりの勤務のため、週5日8時間労働に残業平均3時間で働いております。 異動前の職場は週5日7時間半労働+残業ゼロという環境だったので、今のスタイルが労働嫌いにはとっても辛く、毎朝鉛のように身体が重く、日に日に行けない日が増えてしまいました。 異動前からそういう職場だと知っていたので最初は異動を拒んだのですが、在籍している以上働く前から拒むのも違うと思い、当時は渋々異動命令に従いました。 そこから一年働きましたがやはり労働嫌いの自分には全く向いておらず、とにかく拘束時間が辛くて辛くて仕方ありません。 先日上司にその意向も伝えましたが、「残業を改善していくために動き出してるから」ということで上手くかわされてしまいました。 日本は失業したら人生の終わりという印象があり、また自分が仕事を辞めたら絶対に再就職する未来も見えず、生きにくいなと思いながら鬱々とした毎日です。 行けない日も増えて人に迷惑をかけてしまっているので、その事実も余計に行きたくない気持ちと生きたくない気持ちを増幅させております。 いっそ死ねたら楽なのですが、そんな勇気もないので働くしかありません。でもそれがとてもとても辛いです。 どうしたら気持ちを奮い立たせて毎日仕事に行けるようになるでしょうか。
いつもいろいろと申し訳ございません。 またありがとうございます。 何点か… 本日で大好きな父が他界してから8週間… よく悲しみは時間が解決すると聞きますが、父も母も然りですが人生で最も長く共に過ごし思い出が多いこともあり悲しみが癒えるどころか増しています… ①父が他界した時に棺に手紙を入れました。 また最近もちょくちょくこれまでと同じように父のLINEにメッセージを入れています。 これらのメッセージ、私自身はきっと父は読んでくれていると信じてますが実際いかがでしょうか… ②私が1人の時に歩きながら、或いは父のお骨や遺影に向き合いながら口に出したりもしくは心の中から父にメッセージを送ってますが届いておりますでしょうか… ③私自身、一人っ子ということもありますが両親には幼少時から自分で申すのも…ですが大切に愛情たっぷりに育ててもらいました… 父とは男同士ということもあり、良く2人きりで旅に行ったり食べに行ったり… 思い出がたくさんありすぎる分、時間は経てど悲しみ・寂しさは癒えることなく寧ろ増してます… 七夕の願いで何が一つだけ叶うなら…夢に毎日出て来て長時間一緒にいたいor生き返って欲しいor父のところへ母と一緒に行き、また3人で楽しく笑顔で暮らしたいです… 悲しみ・寂しさを癒やす方法はありますでしょうか… ④もうすぐ初盆です… お盆と言えば良くご先祖様が戻ってくると言いますが、私自身は棺に入れた手紙にも記しましたがお盆に限らずいつも目には見えない&声が聞こえないですが近くにいて欲しいです!! 実際この点はどうなんでしょうか… ⑤最近、自宅近くのお地蔵様へ良く手を合わせに行きます。 お地蔵様もきっといつもこの地域に住む人たちを見守ってくれると信じ、最近この悲しみ・辛さを小声でですが手を合わせながらお伝えしていますが、お地蔵様にこのように語り掛けても宜しいものでしょうか… 長々と大変恐縮です… 宜しくお願い致します。
結婚して8年になりますが、結婚して1年くらいで浮気をしてしまいました。 してしまった時は自分の行いに吐き気をもよおして病んでしまいました。 それから2ヶ月後SNSで知り合った男性と話すようになり、好きになってしまい、半年後に初めて会った時に2回目の浮気をしてしまいました。 旦那とはセックスレスだったため、その後も違う男性とSNSで知り合い、行為に至らない時もありましたが浮気に入ることはしていました。 その中で好きになってしまった人も何人かいました。 旦那とはその間はずっと離婚したいと思っていたのですが、今年になって旦那に本当に申し訳ないことをしていると本気で考えるようになったのです。 こんな事をしてまで気づくことができない私は本当に大バカ者なのですが、SNSで色々な男性と知り合っても、旦那と比べると旦那ほどの思いやりのある人間はいないと思いました。 私の事をずっと変わらずちゃんと想っていてくれて、大事にしてくれているのに私は長年旦那に対してほんとに悔やんでも悔やみきれない酷い事をしていました。 こんな酷い事をしていることは、旦那は全く知りません。 私はこれからどういう風に罪を償っていけばよいのか、、 一生かけて償っていかねばならないことはもちろん承知です。 こんな風に育ってしまったのは恥ずかしくて両親にも申し訳ないです。 旦那にもほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本当に私を好きになってくれた浮気相手にも旦那のことなど正直に言えず、振ってしまいました。 傷つけてしまい本当に申し訳ないです。 こんな自分勝手な私、罪はどうやって償っていけばよいのか、私は許されるのか、こんなどうしようもない私になにか助言が頂きたいです。。 よろしくお願い致します。
今23歳の社会人2年目です。彼女は30歳の社会人8年目ほどです。お互い一人暮らしで引っ越してきて意気投合し、付き合いました。今は1年三ヶ月程です。 付き合ってから、自分がダメ人間すぎることに何度か気づきます。 私は、自由人で適当なのにこだわることは夢中になるような人間です。ただ、思いやりのある行動はなるべく心がけてます。 彼女は、繊細で物事は細かい方です。割と警戒心も強いタイプなんですが、フットワークが軽い方です。 付き合っていく中で、彼女を悲しませてしまったことがとても多いです。例えば、彼女が心配などで指摘してくださったことなどに『面倒臭いからいいでしょ。』などといった発言をしてしまい悲しませてしまいました。 普段から、彼女以外にも人と会話する中でめんどくさいとよく思ってしまいます。 そういうふうに思ってしまう自分がとても嫌いです。また、元々イライラするような性格ではなかったのですが、社会人になってから普段でもイライラすることがとても増えました。好きな彼女と過ごしていても、細かい所をいってきたとき、めんどくさいなとイライラしてしまったりしてしまいます。表には出さずに、心の中で押さえ込んでます。そんな日々をすごしている最中に、自分が本当に好きなのかなとかも考えてしまいます。しばらく一人でゆっくり過ごしたいとおも思ってしまったりします。 また、大好きな趣味がありその時間も取れなかったりとかでもストレスになっている気がします。 話が逸れてしまったのですが、先程いった、めんどくさがり屋で適当、表に出さなくてもイライラしてしまったり、時には表に出てしまうときにがあります。 どうしたら嫌な自分を変えられるでしょうか。 自分もなにを考えているのか、今何を思っているのか好きなのかどうなのかもわからなくなってしまう瞬間があります。 アドバイスなどいただければ幸いです。 文章とても苦手なんですが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。 よろしくお願いします。