20代半ばの男でフリーターです。 身内の事情と自分が過去職場で嫌がらせを受けて体調を崩した為週5日働くのはきついなと思い、週4日程度時計屋で働いています。 今後の職探しに役立てば良いと思い、MOSの3級の資格を持っているので1ランク上の資格のテキストを買い勉強しています。 ですが将来の不安や今後自分が続けていける様な仕事に就けるのか精神的に打ち解けられる様なパートナーと出会える気がしないなど過去の経験から明るい展望が持てません。 死にたいとは思った事はありませんが、それは私が生物として持つ死にたくない欲求から生きているのであって、〇〇の為に生きて行きたいの様な前向きなものではないのです。 仏様の観点やお坊さま個人から見て、こうすると楽になるといった心の持ちよう、考え方はありますか?
私は、現在22歳の就活生です。世間の大きな流れに流され何となく就活をしていてふと気づいてしまったのですが、私には生きる動機がありません。 私には将来やりたい事や夢がありません。趣味はありますが、死の魅力には到底及ばず生きる動機にはなり得ません。世間的には家庭を持つことで生きる動機になるのかも知れませんが私は女性不信で結婚したいとも結婚出来るとも思いません。仮に結婚したとしても子どもを授かった時に父がそうであった様に不倫や子どもに暴力を振るってしまうと思います。心の中では駄目だと分かっていても父と同じ事をしてしまう確信があります。 人間としても生物としも生きる価値のない人間は生きる意味ってありますか?正直死んだ後の遺品整理などを事前に自分で済ませておけば死んでもいいと思っています。自分が死んだ後残った人がどう思うかはどうでもいいです。生きるの面倒だしさっさと死んじゃいたいなって人はどうしたらいいですか?
仕事で1ヶ月ぐらい前から失敗続きです。 2週間前には大失敗をしてしまい、そのことが響いて仕事に対するモチベーションがなくなり、失敗が怖くなり、プレッシャーが辛いです。 プロフィールに記載したように性格に難があるため生きていく自信がありません。四六時中、死にたいと考えるほど悩んでます。 会社辞めれるのならいいのですが、言い出すことが出来ません。 こんな自分が嫌すぎです。 もうダメ、助けてください。お願いします。
初めて質問させていただきます。 昨年の3月に会社を退職いたしました。 「仕事ができなさすぎるから辞めてくれ」と退職勧奨されたためです。 この1年のうち、半年は職業訓練に通い、残りは就職活動をしていましたが、就職先が決まりません。 先月失業給付が終わり、預金を切り崩して生活している状態なので、せめて短期の派遣での仕事をしながら就職活動を続けようと思い、派遣会社にも登録しましたが、そちらでも仕事が決まらない状態です。 予想ですが、私のビジネスパーソンとしての市場価値が全くないためだと思います。 冒頭で書いた前職では、ミスが多く、毎日密室で1時間以上叱責される日が続きました。「今までどんな働き方してきたの?」とも言われました。 その前の職場も、「求めるレベルに達しなかった」と半年で契約を切られています。 おそらく今後も仕事が決まらないか、運よく就職できてもまたクビになると思います。 最近では、「どうせ無駄だろう」と仕事にエントリーするのも嫌になってきました。 毎日が辛くて、泣いてばかりで、いっそ死んでしまいたいけど、一人暮らしの部屋で死んでは周囲に迷惑がかかるので、できません。 だから、感情としては「消えたい」が近いです。 最初からなかったことになりたい。 こういった感情を鎮め、心穏やかに、前向きに、意欲的になれる方法はあるのでしょうか?
くるしい、つらい、生きる意味がわかりません。 会社に入社しましたが、なんのために入ったのかもわからず、何となく生きてしまっています。 わからないんです、自分が何をすればいいのか、何がやりたいのか。空っぽで魂がないみたいです。 夜布団に入るとこのまま永遠に眠れたらいいのに朝が来なければいいのにと思います。 死ぬ勇気も出ません。だから、魂の抜けた状態で仕事に行きミスをし怒られ、かえって寝るの繰り返しです。 この状況何とかしたいんです。誰か助けてください。
初めて質問を送らせて頂きます。暗いお話になります。 派遣先で仕事中、もしくは、電車に乗っている時、人混みにいる時、ふと妄想してしまう時があります。 自分が富士の樹海で首吊りをしたらどうなるのか、足に枷を着けて海の沖へ飛び込んだらどうなるのか、など。そんな事を唐突に思ってしまう時があります。ですが、死にたいとは思っておりません。 そんなこと全く妄想しない時期もあります。甘えなのでしょうか。 自分でもよく分かっておりません。 もし、お言葉添え頂けるのであれば、この状態は甘えなのか、別に原因があるのか。回答して頂けると有難く思います。
夫・妻40代 息子2人中高生 の4人家族です。 両親とは別居です。 私(夫)は、10年位前にうつ病を発症し、1~2年とても苦しみましたが精神科の治療により落ち着き、その後は「持続性気分障害」という病名で通院し続けました。 今は小康状態ですが約2年前に悪化し、体も動かず、心も折れた状態が続きました。 妻とは一緒に病院に行ったこともありますが、病気に対してあまり理解してくれません。 具合が悪くて家で休んでいると妻の機嫌が悪くなります。 「病気で臥せっているなら実家で療養しろ」と私に言います。 昔ノイローゼで苦しんでいた実家の父は極度の心配性で、一緒にいるだけで私の具合は、ますます悪くなります。 妻と別居しようにも経済的に困難です。 妻自身も苦しんでいたのも分かりましたが、妻は毎晩 酒を飲むようになり、それが当てつけにも感じられます。 なんとか仕事には行ってますが、職場は現場ガテン系の体育会系で、一番下っ端なので、上司や同僚がパワハラ気味で上から色々と言ってくるので、これも苦しいです。出勤するのも辛いです。別の部署ですが自殺者が何人か出ました。 このように、家庭でも職場でも苦しい状態で居場所がありません。 戦う心と体もありません。 死んだら楽になるのか?と何度も何度も思いました。 愚痴を聞いてくれたり、色々アドバイスをくれたりする先輩や、保健担当もいますが、根本的な解決にはつながりません。 生命保険をたくさん掛けて仕事中に労災で死ぬしかないのでしょうか? 苦しい 死にたい 助けて が同居してます。
今の私は、家族と過ごし、仕事にも恵まれ、大変なこともやはりありますが、充分な生活を送っています。 ハスノハをはじめたくさんの方々のお陰さまです。 それなのに。 ふとした時に、「消えてしまいたい。」と頭をよぎります。 死にたいではなく、現実には誰もが困ると分かっていますが、言葉にしづらい気持ちが静かに起こります。 また、自分が人をひどく傷つけるのでは、という恐れも起こります。 思えば10代前半から、リラックスできた時などにふと頭をよぎります。 これらが、生来の物なのか、環境からか、業や縁起による物か。 この気持ちとゆっくり向き合っていくにあたり、ご指導、教え、お叱りなど頂けましたら有り難く存じます。
母がしんどいです。 殺したいくらい憎しい時もあります。 両親ともに健在しており、兄弟は30歳の姉と21歳の弟がおります。 姉は付き合ってる彼氏と同棲しており、今回入籍からの妊娠しました。 弟は大学2年で県外で一人暮らしをしております。 父は昔から単身赴任中であまり家にいる事がありません。また昔からあまり良い思い出がありません。 2年くらい前から母と2人で暮らしています。 寂しいからか母からの束縛が酷いです。 25歳になっても外泊禁止や10時まで帰宅の門限があります。今でも守っていますがとてもしんどいです。 また遊びに出かける時も怒られます。 母は自分の思い通りにならないと怒り以前2ヶ月くらい2人きりの生活で話をしなかった事もあります。この時が1番きつかったです。 母の言う事を聞かないといけない生活がとてもしんどいです。 母はよく私を駒のように使います。姉や弟は何も言わないのに私にだけです。 また母は私より姉や弟がお気に入りな為よく買い与えますが私には何もありません。 母的には兄弟全員を愛しているようですが、私にはそうはおもえません。 どんなに私が忙しくとも体調が悪くとも私にだけ言ってきます。 今回姉が流産気があると唐突に連絡してきて、こまめに連絡しろ、体調悪いようなら病院へ連れてけと…姉はもう相手と2人で暮らしているため姉たちが住んでる家は少なくとも車で1時間離れたところまで そして私はあまりお休みを頂けないブラック企業にいるため久々のお休みで正直うんざりでした。 また姉は流産気があるにも関わらず仕事へ出かけてるようで連絡があまりなく…結局私の休日は奪われました。 最近この怒りが治りません。 今まで彼氏や友達に家族の愚痴は言わないようにしてきましたが、ストレスが溜まり凄く汚い言葉で愚痴を吐く事が多々あります。 母をずっと死んで欲しいと思っています。 姉たちにとって良い母親ですが私にとっては毒母です。 この母への怒りや憎しみやストレスをどうしたら良いでしょうか?
心構えについて助言いただきたいです。 私は精神を患った方の就職を支援する仕事をしています。 今日は電話で死にたい気持ちがあると相談をもらいました。 電話口ではお話を1時間聞き、このあと気持ちを紛らわすためにすること、明日施設に来てもらうことなどいくつか約束し電話を切りました。 明日まで生きているか心配で、このような日は気持ちが重たくよく眠れなくなりがちです。隙があれば頭をよぎり、切り替えないと自分が持たないな、いい支援ができないなと思いつつもです。 私ができるこには限りあるといえど、やれることはやったか、また死んでしまうのではと不安に駆られます。 明日も私らしく仕事できるよう、少しだけ心が軽くなるアドバイス頂戴したいです。
主人は、仕事に対して、悩んでいます。 常日頃だと思うのですが、悩みだして、10年以上経ちます。辞めることも何度か考えたり…でも、家族の事を考えて、辞めれなかったり。 死にたい、居なくなる、帰ってこなくなっても探すな…お前なら、大丈夫だろ?と言います。気を抜いたり、不真面目になることも必要だと思うのですが、真面目で、ズルもせず、自分を追い込んでいます。 機嫌の悪い時は、何を言っても無駄で、喋るな、黙れ、煩い! 家の中の物は壊れるし、暴力にもなります。 私の言い方にも、問題があるのかもしれませんが、なんとか、普通に生活したいです。 機嫌の良いときは、よい夫で、よい父です。 どこかに連れてってくれたり、家事もやってくれます。 うつ病だと思うのですが、病院嫌いで行きません。病院行くくらいなら、どうせ、死ぬ身だから、死ぬと。 悩んでても、お前は何も言わない。何もしてくれない。 その言葉に、何も言えません。言い方もわかりません。 子供たちにも、心の病にならないか心配な時もあります。 私自身も、どうしたらいいのか、先が見えません。言葉も何もかも見つかりません。
仕事で手一杯になった時、同僚に助けを求めるタイミングはどこでしょうか。 仕事でいくつもの案件を抱え、自分としては手一杯で追い付かないと感じているのですが、何をどう助けて欲しいのか、上手く表現することが出来ていません。 また、同僚も仕事で忙しいと感じ、自分の業務量で何泣き言言ってるんだと思ってしまい、助けて、とか、代わりにお願いしますを言うのをはばかってしまいます。 その結果タイミングを逸して何やってんだと言われたり、自分で出来るところまで頑張ろうとして深夜まで残業したり…。 また、奥手な性格も災いして人と上手くコミュニケーションが取れないのも理由かと感じています。 拒食症と精神疾患で入院、今は月一回検査通院していますが通院で半休を頂いていることも申し訳なく、通院を止めてしまおうか、いっそ死んでしまった方が皆さんの迷惑にならないだろうと考える日々です。 人に助けを求めるには自分でどこまでやったら助けてと言って良いのでしょうか。助けて=丸投げのように感じられて分からなくなっています。
以前、こちらで相談させていただいた者です。 ありがたいお言葉を頂きながらも死にたいと思ってしまい、企図したのですが、意識を失ったところで母に発見され、未遂に終わってしまいました。 今回も息子からの暴言が原因でした。 息子はこの春社会人になったのですが、大学生の時(ちょうど就活が始まる頃)、原因不明の体調不良になり、病院で様々な検査を受けても原因が分からず、遺伝子検査をしたところ、難病になりやすい遺伝子が見つかりその難病の疑いがあると言われました。 私自身持病があり、仕事もしていっぱいいっぱいの中でも、何とかしたい一心から他の病院でも意見が聞きたいと思い、必死に探して権威のあるDr.がいらっしゃるセカンドオピニオン外来を受けたところ、その難病ではなく、全く違う病気(命に関わるものではない)を指摘され、その遺伝子は日本人なら15%程度は持っているし、その遺伝子で具合が悪くなっているわけではないと診断して頂きました。 ですが、そこに辿り着くまでに1年半要したこと、そして良くない遺伝子があること、持病があるのに子供を産んだこと全てお前のせいだから罪を償えと言われています。 すぐにその病気を見つけられなかった役立たず、生きている価値のない人間、死ねとも言われています。 私は小さい時からそのように言われることが多く、生きているのが本当に辛いです。 しかし、死のうとすると、どういう訳か助かってしまうのです。 死ぬことを諦めて強く生きなければと気持ちを切り替えて、今日も仕事に行きましたが、きちんと仕事はこなせても、人が怖いという気持ちが消えません。(外に出れば明るいテキパキした人というキャラは作っています) 混乱していて上手く相談がかけないのですが、なぜ死ねないのでしょうか。 価値がなくても生きなければいけないのでしょうか。 どうしたら強く生きられるのでしょうか。 祖母、元主人、息子から共通して言われた「お前は弱い人間だ」は本当に私が弱いからなのでしょうか。 3人ともカッとすると止められないというところは共通していますが、私がそういう人を引き寄せているのでしょうか。 私は今後どうしたら良いのか、生死も含めて見失っています。 どうかご教示下さい。
いきてることに疲れてしまいました 結婚して 子供が生まれて直ぐに旦那の会社が倒産 仕事につかない旦那の為日雇いから派遣までして子供の生活を守るため保育園に預けて働く毎日が6年間その後小学に入り学童に預けて4年目です。 その間に旦那はかろうじてつく仕事も直ぐにダメにしてしまうので結果、自分がどんどん仕事を増やさなくてはならず......もう不安定な収入では駄目だと、私は6年目で都心で社員として働き出しました。 両親からは旦那が怠けるのは私が収入を支えて甘やかすからと怒られました。 会社で戦い疲れ、家庭では主夫もどきみたいになった旦那に何を話しても全て嫉妬で怒り返されもう嫌気がさし....... 何処にも私を守ってくれる場所はありません。 布団の中とお風呂場が安らげる場所です。 それでも.......誰かに甘えたい......守られたい...... そんな気持ちが出て来ると悲しくなり死にたくなります。 子供のため......と思う気持ちが崩れてきそうです 旦那はパパという生命体で男とはもう認識していません。私の理想の男性からは程遠いからです。 生きてるのが辛いです。 もう、いいかなと思い出しています。 私が取った家を支える行動は全て間違いで壊してもよいから全て捨ててやり直せばよかったのでしょうか。 いつか旦那がまともに仕事をすると考えた私が甘ちゃんでした.....でしょうか..... 私はこのままボロボロになり死んでしまうのでしょうか
今のままでは正常なメンタルを保てず捻くれた変わり者になってしまいそうです。抜け出すには思考や行動をどのように変えれば良いのでしょうか。 現在29歳独身で犬1匹と暮らしサラリーマンをしています。 会社は残業もほぼなく有給も容易に取れるホワイト企業です。仕事も楽です。成果を上げる必要もなくただ日々の業務をこなしていれば上の下くらいのお給料が貰えます。この一見すると贅沢な環境が私には苦痛です。周囲の人は保守的で社内政治が強く、内向き思考で人が動くので全く仕事が面白くありません。この環境から脱却するためにMBAに通って次の仕事を探しております。 プライベートは結婚をしたいと思っておりました。彼女を作って見ましたが好きになれなくて1年前に別れました。自分で言うのは烏滸がましいですが、それなりに女性経験はあり、新しい女性と知り合っても今まで出会った女性達と同じような感じしかしなく興味が持てなくなってしまいました。 このまま1人の時間が長いと自分のペースが崩せない人になる、いつまで続くか分からない関係を築くのにお金を使うのは勿体ない。そう思いペースを乱してくれ死ぬまで関係が続く犬を飼い始めました。しかし犬を飼うということは一時的な逃避行動とも取れます。今は結婚がしたいとかより、まずは人を好きになりたいと思っております。けれど結局同じことを繰り返すだけのような気もします。 人生が楽しくありません。自分や他人の感情に触れたり気付いたり理解する度に苦痛や失望感を味わいます。皆んな利己的で自分のことしか考えていない自己中心的です。 いまは愛犬がいる責任、親が生きているから親不孝はしたくない、ただその気持ちだけで生きております。 この人生があと何十年も続くかと思うと生きてる事が何らかの罰であるように思います。 私は前世でどれほどの罪を犯したのでしょうか。私は何故この様な面倒な思考に囚われているのか。どれだけ前向きな行動を取ってみても辛くて辛くて辛くて仕方ありません。 大変理解し難い文を書いてしまい申し訳ございません。
社会人8年目 適応障害で休職中です。 もう8ヶ月経ちます。 仕事は辞めたくないです。 ただ働きたくないです。 この8ヶ月、皆わたしを置いて進化しています。 それなのにわたしはずっと退化したまんま。 うまくいってるようにみえる人たちに嫉妬し、狂いそうです。 自分だけのことしか考えて生きてなかったので、他人の痛みに鈍感で自分の痛みには敏感なんです。 両親は黙ってわたしのことを見守ってくれてます。上司も。 すごい忍耐力だと思います。 でも、なんでそこまで我慢するんだろう、なんで殺してくれないんだろうと思ってしまいます。 生きててほしいって言う言葉も、なんか気持ち悪く感じてしまうんです。 殺してしまいたくなるんです。 早く自分を殺さないと、誰かを殺してしまうんじゃないかと、日々焦っています。 自分が怖いので早く自殺したいんです。 自殺を肯定してほしいです。
初めまして(*_ _) あきなと言います。 今年のお正月 お仕事をしている最中に 急に「29歳になったら死ぬ」 という予感がしました。 昨日 人と話している最中 遺書か遺言書を書いている姿が 脳裏に浮かびました。 その時も29という数字も浮かびました。 今日 血の塊を吐く夢を見ました。 どれもとても鮮明でした! 人は自身が死ぬ前 死ぬ予知・予兆・予感を感じる人がいると 聞いたことがあります。 私自身 死ぬことに対しての恐怖心は無いものの 大切な人を残して逝った時 その人がどうなるか不安で仕方なく これが予知・予兆なのか質問した次第です。 長文失礼しましたm(_ _)m
いつも励ましのお言葉ありがとうございます。今回も私の心狭さに情けなくなるような事ですがここでしか話せない、聞いてもらえない、受け止めてもらえないので甘えてしまう事をお許しください 介護施設で働いていて全盲の方がいるのですがその方がいつもは一人で立ち上がる事をしないのですがその日に限って職員が私を含めて2名いたのですがそれぞれ介助に入らなければならなかった。他の人は声かけをするまで生活協同室で車椅子に座ったままの人、トイレに行きたくなったら声をかける人、あとはお気に入りの場所に座ったままの人だったので大丈夫だろうと油断していました。たまたま通りかかった人が倒れているのを教えてくれて看護師を呼びました。その時の状況を話し受診することになりました。頭を打っているかもしれないからです。結果は大きなケガもなく額にたんこぶが出来ただけで済みました。そしてケアマネが来て転倒した時に何をしていたか聞かれてオムツ交換をしていたことと、もう一人は清拭をしていたと伝えました。そうしたら何故か私にだけ「パソコンやっていたの?」と取れるような質問をされました。以前、介護ステーションという介護士が休憩したりパソコンで入力する部屋があるのですがそこからでも生活協同室は見えますが死角になっている所で転倒させてしまい大腿部骨折をさせてしまった前科があるからだと思います。今回も口裏合わせしたかのように言われ言葉がありませんでした。転倒したご本人様は「痛くない」を繰り返されていますがたんこぶが出来ている所を冷やすように言われているので冷えピタを貼っています。その時は「すみません」と謝ってきます。前回と今回は状況も違いますがケアマネは私だけを責めるように言ったのでもう介護の仕事から離れようと考え始めました。確かに油断してしまった自分が悪いのですが私が介助をしていたことをケアマネは信じていないのかもしれません。その後の仕事は手が震えてしまい発達障害の症状が出ました。仕事から逃げたくなったのです。でも耐えるしかないので耐えました。私は40代も終わります。次の仕事が見つかるか分かりませんが辞めた方が良いですよね。こんな障害が邪魔をして周りを困惑させてしまう。私はもう仕事をする資格はないです。もう死にたいです、どうしたら死ねますか。教えて下さい
私は親から受け身であれと育てられました。 主張は禁止。 意見は禁止。 イエスマンであれ。 でないとナイフで刺される世の中だと。 親もそのようなコミュニケーションしかできなかったのだと思います。 親は、我慢できなくなるとキレて、たたいたり、怒鳴ったりします。 私は学校で受け身だと酷い目にあったので、自分を守るため主張の仕方を学ぼうとしました。 しかし、攻撃的な主張の仕方になってしまいます。 それはそれで酷い目にあいました。 一方的にやられるか、一方的に攻撃するか、攻撃し合うかなのです。 一方的に攻撃しても怒りがおさまった後つらい気持ちになります。 それ以外のコミュニケーションを見たり体験したりする機会があまりありませんでした。 私は自分を犠牲にしないまま人を愛したいです。 自分を犠牲にしてイエスマンになる事が思いやりだとしか教わりませんでした。 どうすれば、尊重し合うコミュニケーションになりますか? 冷静に一歩引いて自分の感情や思考を見ている時ならたまに成功しますが、自分の感情や思考にのめりこむともうだめです。 冷静に一歩引けたところでどう対応したらいいか、難しいです。 一方的に攻撃されてボロボロになる人生には戻れません。 それこそ、死んでしまいそうでした。 でも、私が人を一方的に攻撃するのも、ひとりぼっちの気分になります。 私は私のままで良いし、相手も相手のままで尊重される、それが愛し合う事だと思うのですが、どう話せばいいのか、困っています。 それができたら、家族とも、仕事相手とも、将来の夫ともうまく行く気がするんです。 自分から人を愛する方法みたいな事が知りたいんです。 私はかつて学校で、被害者でした。 加害者の子どもは、大体が攻撃的な親からの被害者でした。 私も加害者になってきた気がします。 どうしたらいいかアドバイスを下さい。
私(34)は58歳の母とアパート家賃4.2万で暮らしています。 10年前父と母は離婚(財産分与なし)。父とは絶縁。 私は月収手取15万、母は12万。 兄(36) 弟(30)は疎遠。 車必須の岩手県南にすんでいます。 母は父と婚姻していたときに(仕事以外)まったく自由はありませんでした。その反動と世間知らずのせいで、「今まで自由がなかったら60までは好きなことしたい」と遊んでばかりいます。先のことも考えてと注意しても聞いてくれません。 私にも自由はなく仕事も制限(父が紹介)されていました。今は自分でやりたいことをしています。 私は奨学金の返済や、体調が悪く(うつ・神経症)働けない時期もあったり、車の維持費・ローンもあり貯金ほぼゼロです。 今のアパートは家賃が高いため引っ越しを考え断捨離もし、少しづつお金をためているのですが、母に話しても部屋を片づけようともせず無関心。 また、結婚を考えた時期もありましたが、母を1人にできないと諦めたこともあり、自分の人生に後悔しています。 今年に入り、生活への不安(母が働けなくなったら私の収入のみでの生活になるので)、私の人生これでいいのか、と考え眠れない日々を過ごしています。 母はこのことも話すと「聞きたくない」とおこってしまい、共感や一緒に考えてくれることもありません。それどころか「死ぬんなら誰にも迷惑をかはないように」といわれます。確かにその通りですが… 一緒に生活していると、息が詰まりますが、それ以上に母のことを心配しています。 これから先、一生涯独身で母を養っていくのかと考えると、死んでしまいたいと思ってしまうのです。 いっそのこと私が今のアパートを出てしまえば楽になる…でも心配。と堂々巡り。 一方父は数年前心臓の手術をしたと噂で聞きました。心配ですが、何もできません。父には申し訳ないけど母の方が心配です。 どのように考え、行動すれば死にたくなくなりますか? もう自分で考えることができません。 乱文で申し訳ありませんが、今精一杯です。 目を通していただけたことに感謝します。