人からみたら人生謳歌してるように見えるらしいです。 自分としては、まだ足りないし、やりたいことたくさん。 いつか死ぬ時が、来たときに生きていて良かったと思えるように。 逢いたい人に逢って、大好きな人に逢って、お喋りし たり、行きたい場所へ行ったり、小さな夢を叶えたり。 臆病だし小心者だし人見知りの重度の方向音痴だから、行動に移すの大変だし、慣れないことして、体調悪くして寝込んだりするけど、疲れるし、苦労もあるけど、楽しかった、幸せだったと思える事なら、努力は惜しまない。 どうしてもはじめましての人とうまく話せない、緊張ほぐす良い方法あったら教えてほしいです どうしたら時間を有効に使えるのでしょうか?
看護師になる夢を抱き、今年5月に看護助手として働き始めました。 今日、ある1人の先輩(Aさん)と私だけで仕事をする時間があり、Aさんは業務をこなしていたのですが私は他の業務をしなければならずそちらを優先していました。 すると、後から来た助手のメンバーに、手伝ってくれなかった と聞こえるように言われており、怖くて反論も出来ませんでした。 この様に聞こえるように言われる事が度々あり、改善できるように努めようと思いつつも悪口を言われないように と思いながら仕事をしていると気付き、悲しさが募ります。 きっと、助手のリーダーに明日叱られると思います。 辛いけどこの仕事が好きだと思えたので、もう少し頑張りたいのですが人間関係で躓いた時、どう乗り越えたら良いのでしょうか。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
夫が亡くなってしまってからは食事の支度をしてても掃除をしてても何をしてても悲しくて、夫の写真をながめては会いたい気持ちでやりきれないです…。 今お墓に行って綺麗にお掃除をしてお花をあげてお水をあげて、先に亡くなったお義父さんに夫の事を導いてくれるようにお願いし、夫にも心安らかになれるように手を合わせて来ました。 お墓の中には亡くなった夫やお義父さんは居ないのですよね… 夫はどこに居るのでしょうか…。 家の仏壇の中のお位牌に毎日話しかけてはまた寂しい気持ちになります。 夫はもう私のそばに来てくれないのでしょうか…。 せめて夢の中でもいいから会いたくて 会いたくて、本当に寂しいです…。
8月に亡くなった彼の49日が終わり…彼のお母さんから会いたくなればいつでも行けばいいと言ってもらえたので… 49日以降2〜3日に1回彼の所に行ってます。 仕事休みは今まで朝から晩まで離れた事なかったので…今はする事なく気がつけば彼の納骨堂に行ってしまいます。 1時間程、思い出話や仕事の失敗を語りかけるように話してます。 気持ちがダメな時は会いたい…と泣いてしまう事もありますが…気持ちが落ち着いたらまた来るねーって行って帰ります。 納骨堂に行き過ぎは良くないでしょうか? 亡くなってから一度も彼に夢でも会ったり、感じたりする事がありません。 思い過ぎなんでしょうか? 苦しくて辛いです。
度重なる論争によって混沌としている話題でありますが、お坊さん的にどう映っているのかなと。 はっきり言って私はどちらかと言うと反対側の人間です。そもそも人が人を裁くという神にでもなったつもりなのか驕っているようにも見えている。 でも現代を生きる人々が暮らす世の中においてこの考えは泡沫の夢に過ぎないのでしょうか。 身内が殺されてもお前はそんな甘えた事を言うつもりか、人でなし薄情者、悔しくは無いのか、社会のゴミは死んで当然だ。ころせころせ。 誰も彼もアガペーを持てと言うわけでもありません。私自身も身内を殺されて正気を保てるのかわかりません。彼らと同じ事を望んでしまうやもしれません。 ですが……それでも死を持って贖罪とするのは本当に正しいのでしょうか。
初めまして。私の悩みは20歳頃から過食が続いている事です。過食症で色々な病院へ行きましたが治癒していません。過食が発症すると仕事も続けることができません。 過食の原因を特定する事は出来ていません。 ただ、20歳からしている今の職業が自分に合っていないのでは…と最近よく感じます。 この数年、瞑想をする方との縁があり、禅の生活を取り入れた時は、過食が落ち着きました。(しかし、今は禅の生活から離れ、坐禅は出来ていません。) このままでは、心身ともに疲弊してしまいそうなので、どうにかしたいです。今の仕事を辞めて出家しようか、それとも夢である、結婚をして新しい家族を持つことで何か変わる事が出来るだろうかと考えています。 何かアドバイスを頂ければ…と思います。宜しくお願いします。
いつもありがたいお言葉に感謝しています 娘が今年3月に首吊り自殺をして 半年が過ぎました 始めは死んでしまった事が受け止められず 今はもう娘と2度と会えない事 娘と話が出来ない事 ごはんも食べれない事 笑い合えない事 実感してしまい毎日が悲しみで 泣かないでいれる日がありません 死んだほうが苦しくないけれど まだ家族がいるので 出来ません 一生娘のいない人生が続くと思うと… 生き甲斐が無くなり… 同じような思いを抱えてる方も多いと思いますが みなさん耐えてるんですよね 娘は夢でさえ会えません 来てくれないです いつも長文ですみません
僕は現在大学生でマンガ学科に所属しています。もちろん将来は漫画家になることです。 ですが大学に入ってからは暮らしや周りが180度かわり、大学で知り合った人達は嫌な感じで絵も上手く、日々上達していく彼らを見てると腹が立つし、嫉妬します。 家庭では祖母が認知症になり、つい高圧的な態度をとってしまいます。祖母をきっかけに母や元々嫌いな兄とも毎日のように喧嘩します。 絵もここ1年ずっとスランプ気味で、正直辛いです、泣きながら寝た夜もいくつもあります、親友たちと飲んでる時だけが心の支えです。 僕はただ夢を叶えて死ぬまで安心しながら平凡に過ごしたいだけなんです。 こんな僕はやはり甘すぎるのでしょうか?
何故この世に生まれて来たのでしょうか 生まれてこなければと考えてしまいます 私でなければ母親はまた違った人生を幸せを手に入れることが出来たのではないかと思います 生きてる意味が分からず この先生きていても幸せになれるのかも分からず 何故ここにいるのかも分かりません 消えたい消えたいと考えてしまいます 毎日毎日無駄に過ごしてるのも分かります 部屋から出られず 人と会うのが怖い 人とどう接して行けばいいのかも分かりません 最近は減りましたが 予知夢を見ます そして当たります 怖い怖いと思っていたら見る回数が減りました けど 嫌な事を見てしまい 寝るのさえ怖いと思ってしまいます 支離滅裂ですみません
先日20年近く付き合っていた人が亡くなりました、最期は看取る事はできました。どうしてもどうしても、受け入れる事ができません、会社も休んでいます 思い出すのは彼の事ばかり、今も夢のようです、いつか別れが来る事は分かっていましたが、まだ早すぎる。 今も涙が出てきます 生きる力もなく、部屋から出てません 家事をすることさえできません、 私はどうすればよいか、わかりません テレビをつける事もなく、ただ思い出すだけ また、時間が、解決するといいますが、信じられません。 笑顔にもなれません、彼の居ない世界が信じられない 孤独感と絶望的です。 言葉にならない位の気持ちです 親の死より辛いです この先立ち直おる自信が全くない 全くすべきにおいて、無気力になっています。 私はこのままどうなるんでしょうか?
7月に新しくオープンする店の店長に就任し、3ヶ月経過しました。毎日精一杯働いています。誰よりもやらないといけないとわかって入社したのですが、とにかく負荷がかかっているのが自分でもわかります。売上、人件費、集客、販促などとにかく忙しい毎日です。休みも仕事のことが頭から離れず、寝ていても夢に出てきます。楽しいこともありますが、仕事に追われてとにかく余裕が持てません。職場ではひたすら我慢していますが、家庭でも夫にイライラしてしまいます。気持ちの落とし所がなく、気が休まりません。どうしたらよいでしょうか。仕事を辞めたくはないので、長く続けるためにどうしたらいいかと考えています。
子供に会いたいです 365日が月一回あるかないかとなり、苦しい 色々なことを教えてあげたいし、行事も出たかったが、もはや叶わぬ夢なのか。 仕事も手につかず、孤独 離婚し、親権は元妻へ 元妻はすぐに異性と同居。 離婚を決めたときからの相談相手だと思われる。 計画的に進められ、受け入れざるを得なかった。 修復したかったが、不可能。 私の過去の浮気が原因と言われたが、メールのみで実際には会っておらず、話し合った結果、一度は許してもらいました。 その後、2人目を出産したり、妻の希望で新築戸建て購入 しかし、我慢できず離婚したいとのこと。 私の努力不足です。
こんにちは。 現在高3で、大学は家を出て京都の大学の仏教の学科を受験しようと思っています。 お寺のお家では無いのですが、高校が仏教系の高校で、授業で教えを学ぶうちに仏教をもっと詳しく学びたいと思ったため、仏教の方面への進学を希望しました。 学びたいことを学ばせて貰える環境に大変感謝しています。 志望理由書に将来のことについて書かなければならないのですが、 将来の夢が今までできたことがなく、大変困っています。 仏教を大学で学んだなら仏教に関係する職業も考えているのですが、お坊さんじゃなくても仏教に関われる仕事はどのようなものがありますか? 仏教の団体?の仕組みをよく知らないため、 教えていただけるとうれしいです。
彼氏がおらず、男性経験ないことをコンプレックスを抱いています。 以前お付き合いしたことがある男性はいますが、経験することなく半年で終わってしまいました。周りの人間は彼氏がいて同棲を始めたり、結婚して子供がいる人もいるのにどうしてできないのか生きるのが辛くなってしまいます。 早く結婚して子供を産みたいのが夢なのに彼氏すら簡単にできない自分に嫌悪感を抱いてしまいます。 どうして周りの友達は簡単に付き合えたり、結婚できたりして幸せになっているのに自分はできないのかと思うと劣等感を抱いてしまいます。 合コンやマッチングアプリをやってデータまではできるのですが、付き合うまでに中々至らず、彼氏すらいない自分は何の価値もないのかと思います。 20代のうちに結婚できないなんて生きている意味がありません。どうすれば良いでしょうか?
高校生の息子が居ます。 息子は昨年度、留年してしまいました。反抗ばかりで学校も辞めたい。と言っていましたが、何とか説得し高校生活をやり直してくれました。処が新しいクラスに早速馴染めずに居ます。クラスメートは歳下だけど、歳上振らず、頑張っている様なのですが中には、留年してる事を理由にからかう生徒もいます。 そんなことは気にせず、頑張っているのですが、息子は やはり心が折れてしまい苦しんでいます。 高校を卒業し、専門学校に行きたいから、頑張っている息子に 何て言葉を掛け、どう応援すれば、良いのか分かりません。 1番悪いのは留年した息子ですが、私も親バカなので、息子には卒業して夢を叶えて欲しいんです。
娘は夢のために派遣社員として一人暮らしをしていましたが、もともと精神の落ち込みがあり、うつ症状が出てきました。 自分で選択をさせようと思いましたが、「死にたい」などの言葉が出るため、家に帰り、ゆっくりと心身の調子を取り戻すよう諭していました。 それからも自己否定が強く、私からの見捨てられ不安もあるようです。 まとまったお金を持たせましたが、無職状態の時もあり、残金もわずかなようです。 娘本人は、家に帰る決断もまだできていません。 娘が苦しむことも辛いですが、「死」と「借金」だけは絶対避けたいです。 娘が家に帰るように促したことは、娘にとって良くなかったのでしょうか。 私も息子も娘も、娘の父親とは連絡を取っていません。 私は、母親としてどうあるべきなのでしょうか。
8年程前に兄が不慮の事故で亡くなりました。22歳でした。年月が経った今でも毎日、お経を唱え墓参りをしています。亡くなった直後の夜、父の夢に兄が出てきたそうです。スマホの充電をずっとしていてほしいと言って消えたそうです。 これは兄なりの別れの言葉だったのでしょうか。スマホは画面ロックがされているため開くことができませんが、充電は毎日しています。 また、たまに仏壇や座敷から兄が吸っていた煙草の匂いがします。愛犬も何か気配を感じるのでしょうか、兄の写真を飾っている机の前に座りずっと一点を見ています。これは兄が家に帰ってきているのでしょうか。もし帰ってきているのであれば、直接、兄に伝えたいことがあるのですが、それは兄に聞こえるのでしょうか。
私はOLとして働いてるんですが、 社会人になって本当に出会いが無いことを痛感しています。 社会人になってすぐに彼氏は出来たものの、別れてしまい、それから2年、一向に彼氏が出来ません。いい感じの方はいても気が合わなかったり、価値観が違ったり、、と本当に好きって思える人と出会えません、 周りからはまだ若いしこれからも出会いあるよって励ましてもらうのですが、私には20代のうちに結婚して出産もしたい、という夢があるんです、 焦ってはいけない、と頭ではわかってるのですが、周りに彼氏が出来てしまうと焦ってしまう自分がいます、それと同時に友達に彼氏が出来るのは幸せなことなのに心に余裕がなく、心から祝福できません、 こんな自分も嫌になる始末です。 どうしたらいいのかわからず、悩んでいます
全て自分の招いたことですが、辛くて辛くて何もしたくありません。 自分の身勝手、考えの浅はかさ、そのせいで今母親を苦しめています。父親は無念を抱いて亡くなりました。 何度もやり直す機会はありましたが、そのたびに人を巻き込み、傷つけ、そのツケが全部自分に返ってきたのだと思います。 考えても後悔ばっかりで、将来のことを考えても絶望しか見えません。 こんな自分はいない方がいいんだと死にたいと思ったりもしてしまいます。 自分が幸せになるのが一番だと思っていましたが、母親を始め周囲の人が幸せなのが自分にとっての幸せだったんだと今更気づいて思っても、もう全て遅いんです。 何もかも失ってから気づきました。 やりたいことも夢もないし、これから生きていく希望や意味が見出せません。
私は去年大学を中退した化学系の専門学生です。 大学を決めるのも専門学生を決めるのもなんとなく決めました。他の人と違って将来の夢がちっとも決まってないからです。 親には多額のお金を払わせてしまっています。親には謝っても謝りきれません。 私は今友達が一人もいません。クラスメイトは100人近くいるのに友達を作ることができませんでした。 そして私は頭が良い方ではないので、勉強しなくてはいけないのですが勉強できません。やる気が出ません。励まし合う友達がいなくどんどん授業から置いていかれています。 流石に2度目の中退は親が可哀想です。それならいっそ事故に見せかけた自殺をしようかなと考えています。でも親は悲しませたくないとジレンマに陥って苦しいです。どうしたらこの状況を打破できますか? 乱文申し訳ないです。