前にも相談させて頂きましたがよろしくお願いします。3年前に父親が亡くなりました。未だ悲しみが癒えず先日部屋の片付けをしていたら父親の写真が出てきましたが見ると涙が出て来て見るのが恐くて見れませんでした。順番からして父親が亡くなるのはわかっていましたがやっぱり父が亡くなる事は悲しくてあちらの世界でしあわせなのかなぁと思ってしまいました。 今私は介護の仕事をしていまして大好きな利用者さんが亡くなりました。父親と同じ悲しくて悲しくて。亡くなられた方には申し訳ありませんが生きてる意味や生きてる方が辛いかと思ってしまいました。 生きていても嘘つかれたり八つ当たりされたりこんなんなら死んだ方が幸せかと思ってしまいました。あちらの世界も修行だと聞きました。けど生きてる方がもっと辛いです。
私が小学4年生くらいの頃 なぜか全てが不安で不安で自信がない時期がありました きっかけも特になかったのですが、自分の見たり聞いたりしたことが本当に正しかったのか分からなくなってしまっていました 例えば夜ご飯の時、母が食べていいよと言ったのを聞いたのに何故か本当にそう言っていたのか自信がなくなり いま食べていいっていった?と何度も何度も聞き直してしまうんです。他にも学校であった出来事や見たことを話そうと思ってもそれが本当にあったことだったのか見たことだったのか不安になり嘘をついてしまってるんじゃないか、など思い、「たぶんねたぶん」など何度も言っていました その時期はずっとモヤモヤした不安で辛い毎日を送っていました。 いつこれが治ったのか覚えていませんがあの頃のことを思い出すといまでも泣きそうになってしまうくらい辛い思い出です 鬱とかだったのでしょうか 家族にもたくさん心配と迷惑をかけていたなと思います これからまたそうなるとは思いませんがそうなってしまったらどうしようとは今でも少し思います 私のなかでなにが起きていたのでしょうか、 相談というか、誰かに聞いてもらいたかった話です 長々とすみません
私は人の好意や善意をうまく受け取ることができません。 それがとても生きにくいです。 自信を持て、とよく言われました。私自身自尊感情が低いことを自覚しています。 自分に自信を持つために色んなことをしてきました。ですが、こんなことは誰でもできる、と大きな効果があるものはありませんでした。 人の言葉も、優しい言葉や褒め言葉は世辞に、攻撃的な言葉は本音に聞こえています。 優しい言葉をかけられたいし、褒められたいと思ってはいます。 ですが、同時に怖くもあります。相手が心から言ってくれた言葉も嘘のように聞こえるし、言わせてしまったと感じてしまいます。このズレが申し訳ないと思っていましたが、次第に怖いという感情になっていったようです。 怖い気持ちが大きくなり、お付き合いした方とも距離を置きました。 私は何ができる人間なんだという気持ちと、結局何も為せないという気持ちが競り合い、もう行動するのが疲れました。 承認欲求がなくなればいいとはわかっていますが、その前に楽になりたいと考えてしまいます。 こんな私にも存在する価値はあるのでしょうか。
ここ数日でいくつか相談させていただいています。 母と距離を置くことは一人暮らしをするということで解決しようと思うのですが、現実的に今日明日で家出をするというわけにもいきません。 お金をもう少し貯めて仕事も安定してからと思うと最短でも半年くらいはかかりそうです。 その間、同居している母に心理的に影響を受けず心の距離を取って生きていくにはどのような心持ちでいればよいでしょうか。 今朝は今度は泣き落としのような形で懇願され、また心が不安定になっています。 職場に具合が悪いと嘘をついて明日だけでも母につきあってあげようか、とか(しかし母は就職事態をやめて欲しいのでそれでは解決にはならないかも) 何もかもが憂鬱に思えどうでもよくなってしまう気持ちが襲ってきます。世界と自分は隔離されているかのような孤独も感じます。 そのせいで昨日連絡をくれた友達にも冷たくしてしまったかなと反省しています。 反面、別の友達に一人暮らしについて相談したりと前向きな行動もしています。友達も一人暮らしには賛成で応援すると言ってくれています。 それでも自分の決断に自信が持てません。
これまで割と異性関係は苦労はしてなかったのですが 前の彼女と別れた時 2人の認識の違いから別れたのですが 学校中にあらぬ噂が広まり それ以来人と話すのが怖くなりました もともといじめられてたのも原因だと思いますが 以前は本当の自分を見せるのが怖く無意識に嘘をついていたこともありましたが その時はまだ無理すれば話せる感じでした でも今は言葉が出なくなるといいますか、 黙ってしまう感じです 3人以上いると会話に入れず そこにいるだけな感じです それからというもの以前のように 女の子から話しかけられることはあるのですが 少し怖いというか悪い想像をしてしまうようになって… おそらくなにも悪意はないとは思うのですが それでも言葉で表しにくいなにかが怖くなります つまりです 僕が質問したいことは 好きという感情がどういうものだったのかと わからなくなりました 人を好きになること 人に心を許すこととでも言えますが とにかく自分以外だったら誰にも当てはまります 家族も例外ではなく ご意見をお聞かせいただけたら幸いです
母が、勝手に父のカードを使い数十万単位のお金を借りていたことが発覚しました。 しかし、何故このような額の借金をしたのか家族で問いただしても、何も答えてくれません。 10年ほど前にも、母は父の大切な私物を勝手に質に入れたり借金をしたりして、家族が揉めたことがありました。その際も、母は何も説明しようとせず沈黙するばかりでした。 何故、事情を何も言ってくれないのか、弁明さえしないのか分からず、全く話が通じない状態で家族みんな途方に暮れています。 家族一同、母への信用を完全に失ってしまいました。このまま両親は離婚するのかもしれませんが、母がこのような家族を騙すことを繰り返す理由が分からず混乱しています。 このように、自分の行動の理由をひたすら言わない心理状態とは、どのようなものなのでしょうか。 どうして嘘をつくのか、本人に聞けと回答されるかもしれませんが、本人は何も言ってくれないので分かりません。 これから母とどう向き合えば良いのでしょうか。 混乱しており、乱文にて失礼いたしました。どうぞ宜しくお願いします。
私は仕事や私生活が忙しくて心に余裕がなくなってしまったとき、すぐに家族、彼氏に甘えてしまいます。 甘えるにしても素直に 忙しくて疲れた。 と話を聞いて貰えばいいだけのことなのに、わざと具合が悪いふりをしたり体重が何キロも減ったなどと大げさに伝えたりして気を引こうとしてしまうのです。心配してもらいたいという気持ちや、弱者として振舞うことで相手を困らせたり世話を焼いてもらいたいという意図が自分の中にあるのだと思います。前の質問にも書かせていただいたのですが逆に相手に弱音を吐かれたり愚痴をこぼされたりするとイラッとします。 このまま続けば周りを心配させるどころか呆れられてしまうかもしれません。いつも余計な嘘や大げさな話をしてしまい、相手を余計に心配させて、後で後悔しています。しかしここまでわかっていながらどうしてもやめられません。 どうしたら心配してもらいたい気持ちを捨て素直になれるでしょうか?
いつも相談させて頂いてありがとうございます。 今回は、相談というか頭の中では分かってるんですが、心が認められないのです。。良かったら聞いて頂きたいです。 先日ずっと電話でやり取りしていた方がおり、やっと初めて会って、お互い好きってなって、そのまま一緒に過ごしました。 後日、連絡を取り次はいつ会えるのか、早く声が聞きたいと話をしたら、依存されるの嫌いだと言われ、私は依存してないと言ったのですが、そのまま1週間ぐらい連絡がない状態です。 友達に話しても、それは身体目当てだったんだろうという結果。自分でもそうだと思ってます。。 初めて会って一緒に過ごすなんてほんとバカだったと思います、、 でも、それなのにあの時好きって言ってくれたことやまた会おうって言ってくれたことが全部嘘に思えないのです。。 まだ待ってれば連絡が来るんじゃないかと気にしてしまっています。。 そんな毎日が辛くて、前を向けません。 どうしたら吹っ切れるのでしょうか。。?
今年28になりました、きゃべつです。 年齢を重ねるにつれて母親が 恋愛に対して厳しくなったような 気がするんです。前までなら、彼氏と平日お泊まりしようがなんも言ってけないのですが、去年辺りから 彼氏と泊まりに行ったり何日か旅行に行くとちょっとグチグチ言われたりもします。母親には彼のことは紹介しておらず、その彼とは別れ今は新しい彼氏が出来ました。彼氏とは遠距離で、来月彼が地元に遊びにきます。泊まるので私も一緒に泊まるので、親に話せば多分遠距離だからとかなぜ近場じゃないのかなど絶対言われますし泊まりについてもグダグダ言われると思います。彼も私も28歳で結婚前提にお付き合いをしてます……。年齢重ねるにつれて母親に恋愛の話が出来なくなってます。来月楽しみなんですが、なんて言って家を出たらいいかもわからず嘘ついたとしても干渉されると思います。 どうしたらいいかわかりません。
主人の不倫発覚から半年以上が過ぎました。離婚はせず、また一緒に歩む道を選びましたが、やはり当時の嘘や主人の偽りの言動を毎日毎日考えてしまい、おもしろくない毎日です。 何事もなかったときの主人と子供との生活は楽しいので、今とこれからだけを考えればいい、とは思うのですが、どうしても深く深く考え込んでしまい、どういう気持ちで相手の女性と過ごしていたのか等、考えてもしかたないところまで考える毎日です。 ときに子供に八つ当たりのように余計に怒ってしまうときがあり、ほんと駄目だと思うくらい、気持ちが苛立ちおかしくなります。 なぜ早く気づかなかったのか、それだけが後悔です。この面白くない、行き場のない思いとどのように向き合っていけばよいのでしょうか。 相手の女性に慰謝料請求も本気で考え弁護士にも相談もしました。金銭というより、事の大きさを知ってほしいという気持ちの面でです。しかし、今さら相手に対し考えを向けるのも、前進しようとしてることに対し半してるのでしょうか。相手の女性が今はのうのうと過ごしてることが、ほんとに許せないんです。この気持ちはどのようにしたらよいでしょうか。
少し長くなりますが、私は職場で仲良くさせて頂いてる上司Aさんという方がいます。Aさんは、1人でいるのがダメなようで常に人といるような気がします。寮住まいなので、仲良い人家には泊まり込んでいる日も少なくありません。 私は、そこまで仲良くないので、付き合い程度でご飯食べたり遊びに行ったりする程度です。 しかし、誘う相手がいない日は私までも誘ってきます。上司ですし、寮住まいで下手に嘘つくとばれるので仕方なく付き合いますが、正直迷惑です。 1人じゃいられないという病気もあるますし、病気なのかもしれませんけど、嫌っていないにしろ、話しが合わない人と一緒にいて楽しいんでしょうか? 別にAさんがきらないな訳ではないですけど、私は個人的に付き合うほどではないので、職場の付き合いで止めたいのです。環境的に、断れないで諦めていますが。半分くらい愚痴になりましたが、1人でいられない人の心理って、どうなんでしょう?1人は寂しいと私も思いますが、友人がいない訳でもないのに、仲良くない人を誘ってまで、誰かと一緒にいたいってどうなんでしょうか? そういう人をどう思われますか?そのような人はたくさんいらっしゃるのでしょうか?
会社に入ったばかりの頃(14年前)、社用車で当て逃げ事故(物損)を起こし、上司には「気づいたらミラーが割れていた」と嘘をついて闇に葬り去りました。それから8年後、結婚することになった時にそのことを思い出し、猛烈な後悔の念に襲われ(8年間ちょいちょい良心の呵責に苛まれましたが、告白しようとまでは思いませんでした)、当時の上司と人事課長に告白し、ペナルティを課してほしいと言いましたが、二人とも「反省したならもういい」との返事で終わりました。その時はそれで清算できたと思ったのですが、それから4年後、新規業務の立ち上げで過労状態になった際、またその事を思い出し、今日にいたるまで頭から離れなくなりました。「時効を狙ったわけではないが、本来とるべき責任を免れた」という罪悪感を「まじめすぎる」とは思いつつも、完全に拭い去ることができないでいます。自分は神経がおかしくなってしまったのではないかという不安と、それを克服し、前向きに人生を切り開いていきたいという気持ちの間で揺れ動いています。仏教の観点からアドバイスいただければ幸甚です。
仕事ができないこと、他人にばかにされることを恐れて友人ができないこと、仕事だけではなくとてもトロいこと、優柔不断で嘘をついたりお世話になった人を裏切ったりしてしまうこと、ときどき死にたくなること、でも死んだらみんなが可哀想と思ってくれるんじゃないかと思っている自分を冷静にみるととても気持ち悪いこと そんなことが10年くらい頭のなかでグルグルしていて、仕事中も涙が出てきてしまいます。このグルグルで随分時間を無駄にしたように思います。解決できることがあるならさっさと解決して、もし全部諦めなければならないなら諦めたいのです。特に死ぬことを考えているときは、自己嫌悪がピークになっていて、ドキドキして肉体的に自分を傷つけたい欲求に駆られます。でもどうせ死に切れないことを心の中で分かっていて、傷が残って人に変に思われることを恐れて結局布団に倒れているだけです。でも苦しいのは苦しいのです。もういやだこんなこと考えたくないよと思います。どうすればいいでしょうか。
何度も相談させて頂いていた彼に酷い裏切りに合いました。 私は彼のことが大好きでした。彼の話す事全てを信じていました。でも、彼は私に沢山の嘘をつき、裏では私の気持ちを馬鹿にして笑っていたようです。 私以外にも沢山の女性と同時進行で関係があったこと、今ではまた会社内で新しい彼女がいることもわかりました。 彼に一言文句を言ってやりたいと思っていた矢先、彼は別の部署に異動してしまい、私はこの怒りや悲しみを何処にぶつけたらいいのかわかりません。 彼が何の反省もなく今の彼女と笑い合っていて、新しい職場でイキイキと働いているのが許せないです。 彼はもう居ないのに、職場内で新しい彼女を見かけるのさえも苦痛です。 私がいつまでもクヨクヨ立ち直れないのがおかしいのですか? 何だか人生、人を傷つけている人ばかりが楽しそうに生活していると思ってしまいます。もう疲れてしまいました。
こんにちは。あまりに苦しく 書き込みました。 宜しくお願いします。 最近旦那が浮気をしているようです。あまりにこそこそとメールをするのが気になり見てしまいました。肉体関係もあるようです。 見てしまった罪悪感でなかなか言えません。 また男友達も多くしょっちゅう飲み会にもいきます。 その事をわたしが怒るのですが、心の中で旦那もストレスが溜まっているんだから男友達と位良いだろう。と思う気持ちと嘘をついて浮気をしに行くんだろう?と言う気持ちで心の中で矛盾し更に落ち込みます。 最近は子供もいやいや期に入り言うことを聞かず余計ストレスが溜まります。 私も友達に相談したり遊びに行ったりしたいのですが心から信頼していた友達が男友達だったので今は疎遠になってしまいました。 今は自殺も考え初めていますが、大事な愛する息子の成長を、息子の今後を考えるとなかなか死ねず辛いです。 どうか・・・どうか、助けてください。
現在恋愛に悩んでいます。 結婚を含めた将来的な部分もよく話した上で交際を 始めた彼がいるのですが、彼が私に言って くれていたことが「嘘だったのではないか」と思ってし まう行動や出来ごとが続いていて、彼を信じていていい のかわからないし、彼とどうコミュニケーションを取った ら良いのかがわからなくなってしまいました。 交際を始めてから今まで間に、彼の子どもも中絶しました。 もう本当に私が死んでしまいと今でも思います。 普通だったら「そんな人ならもう良い!」となる ところでしょうけど、私はこんなことがあったから こそ2人で乗り越えたいし、幸せになる方法を探したい と思ってしまうのです。 さよならした子どもに、また私たちのところに戻って 来てほしいと思うのです。 でもこれが執着なのだとも思います。 彼と別れることでこれ以上自分が傷つきたくないのだと 思います。 どちらにも進めず、怖くて苦しいです。 どうすれば執着から解放されるのでしょうか。 不安や恐れを手放すことが出来るのでしょうか。
騙されて妻子ある人の子供を産んでしまいました。 事情があり結婚は産まれてからしようとしていました。 私は彼を信用していましたし、好きでした。 それに子供が産まれるまでそのことは知らず、産まれた後に知りました。 私はそれを受け入れられず、今も離れて暮らしています。 結婚もしていません。 彼は一緒にいて欲しいといいますが気持ちが悲しみが強すぎてダメです。 初めは謝り、きちんと離婚して私と結婚する。一緒にいたかったから結婚してないと嘘いってしまったと言い優しくしてくれましたが、だんだん態度が変わり、喧嘩のたびに妻子の元へ行き話中の電話を妻子に渡し私を悲しませるようになりました。 妻子もすべて知っていて、彼に従います。 彼はお前が怒らせるからだ、妻子は好きじゃない、私に嫌がらせをするためだと言って何度も同じことを繰り返します。 子供も彼が好きです。なんとかまた信用できるようにならないか、いい関係にしようと頑張ってきましたが、疲れてしまいました。 彼の気持ちも、もうわかりません。 だんだん自分の子供にまで憎しみを感じるようになってしまいました。 私はどうすればいいのかわかりません。 やはりきっぱり別れてしまうべきでしょうか?
付き合って9ヶ月になる彼氏がいます。 ほぼ彼の家にいて半同棲状態です。 彼は元々女友達含め、友達が多く、女友達含めて複数で旅行に行くとかよくあります。 最近机の上にあった彼の手帳を見たのですが、土日の予定に女の子1人の名前が書いてありました。 先週は「4人でお出かけする」と言っていましたが、当日の今日の朝「5人でお出かけする」と言っていたので、「4人って言ってなかった?」と聞くと、「1人増えたの」と言っていました。 小旅行行ってくると言って、先ほど家を出ました。 彼が家を出た後、手帳を見返してみると、女の子の名前が消されていてイニシャルに変わっていました。 彼のことは信じたいです。 でも人数が変わったり、予定を消されていたり…なんか怪しいのかなって疑ってしまう自分もいます。 女の子と出かけるのは嫌ですが、言ってくれれば何も言いません。 嘘をつかれていたら…と思うとすごく悲しいです。 どうしたらいいのでしょうか。 何かアドバイスをください。
夫が私のママ友と不倫していました。 ダブル不倫だったため、慰謝料なし、他言無用で示談となりました。 夫の不倫は私にも反省すべきことが多くあり、一概に夫を責めることはできず、誰にも相談もできないまま今に至ります。 本当は誰かに聞いてほしい、慰めてほしいという気持ちがあったと思いますが、それは叶いませんでした。 現在夫婦関係を再構築すべく、頑張っています。 でも、今もいろんな場面で夫に嘘をつかれている感じがして、何も信じられなくなっています。 問い質せばいいのでしょうが、本当の事を知って傷付くのが怖くてそれができません。 本当なら一番頼りにして信頼していたかった人に裏切られ、ズタズタになったあの経験を繰り返すのが怖くて、気付かないふりをしています。 心を開くことができず、夫の前ではもう笑うことができません。 離婚も、死んでしまいたい衝動にも駆られますが、子どもを思い出し踏みとどまれています。 結婚し、子どもにも恵まれて家も建てて、仕事も続けられていて、丈夫な身体もある。 それだけで十分幸せ者だと言われそうですが、幸せを感じられません。 夫とこの先どうしていけばいいものか、温かい家庭を築くのはどうしたらいいのか、アドバイスいただきたいです。
こんにちは。高校生です。 突然ですが私は最近色々と辛いです。 多分私は、人よりも敏感なのだと思います。親友が他の子と遊んでると辛いです。 そう思う自分が気持ち悪いです。 そして、あまり興味もないことを友達に合わせて好きなふりをするのが辛いです。 自分の道を行こうとしたら仲間外れにはされないものの、会話についていけず気づいたら周りの人より友達が少かったです。 私は学校ではそんなに深く考えない明るい 性格だと思われてますが実は深く考えすぎるし、傷つきやすいし、世の中で生きずらい性格です。 皆そんなこと気にしないのに、。 なのに、変に負けず嫌いでよく嘘もつくし、本当に面倒くさい性格で。いつか友達も親友もいなくなります。 わかってるのに直せないんですよ。 ひとりっ子で親が高齢出産で私を産んだので将来こんな性格だと孤独になりそうです。そしてこれもきっと考えすぎ。 どうしたらいいですか? 深く考えないで周りを気にしないで生きていきたいです。なにか、こんな面倒くさい私にアドバイスを頂けると嬉しいです。