hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 仕事 」
検索結果: 3005件

死ぬ理由がないのに死にたいです。

毎日、死ぬことばかり考えているのですが、 死にたい理由がわかりません。 数年前に失恋ががきっかけで死にたいと思い始めるようになりました。 最初はそのことだけを考えていましたが、 時間とともにどうでもよくなりました。 ですが、死にたいという気持ちだけが残ってしまったようで、 死ぬ理由がないのに、死ぬことばかり考えています。 仕事が辛いとか、家族と仲が悪いとか、それっぽい悩みはいくつかあるのですが、 よくある一般的な悩みなので、それほど深くもないし、ましてや死ぬほどの事ではありません。 死ぬ理由がないなら、逆に生きる理由はないかと探してみたのですが、 恋人もいないし、友人は大切ではあるものの、生きる理由とは思えませんでした。 他にも、死にたくない理由とかもいろいろ考えてみたのですが、 好きなマンガの続きが読めないこととか、 ものすごく俗物的なことしか思いつきませんでした。 生きる理由を持っていなくても生きている人は多いと思いますが、 私にはそれができません。 ただ漠然と、死にたくて、 昨日より今日の方がもっと死にたくなっています。 死ぬことの恐怖より、希死念慮が超える日がくるまでこうしているのはすごく辛いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/09/24

生きているのが辛くなります

いつもお世話になっております。 毎日何かしらの不安に襲われ、気持ちが落ち着いている時がありません。 年齢のこと、恋愛経験のなさ、未婚であること、友人がいないこと、将来独りになることへの不安、外見の衰え…挙げればきりがありません。 ご飯を食べられているだけでも有り難い。 仕事が有るだけでも有り難い。 健康で過ごせているだけでも有り難い。 今ある環境に感謝して過ごすようにしていても、気持ちが荒れて、苦しくなってしまうのをどうしても止められないことがあります。 上手くいっている幸せな人が妬ましく、酷い目にあってしまえばいいのに…と嫉妬にかられてしまうことも多いです。 自分のぺースで落ち着いてやっていくしか前を向く方法はないのに、頭で分かっていて、どうして出来ないのでしょうか? 幸せそうに見える人だって、周りから分からない所で苦労しているかもしれないし、これから大変なことが待ち受けているかもしれないのに…上辺だけで決め付けて、勝手に羨ましがってしまいます。 周りの人に左右されず、穏やかに過ごしていきたいです。手遅れなのかもしれないけれど、自分がこう有りたいと思う未来に、少しでも近づきたい…焦りと不安が、何もかもを駄目にしていまいそうです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/03/10

夜になると死にたくなる

毎日仕事、子育て、家事をこなし、特に不満もなく過ごしている日々ですが、ここ最近家事が一段落する時間や寝る直前に死にたいと思うようになりました。 正確に言えば、スマホを置いて財布だけ持って失踪したいというような、寝る直前はこのまま目が覚めないで死んでしまいたいというような感じです。 理由がわかりません。毎日不満もなく、自分的には充実しているのに、フッと感じる死にたいという感覚が不気味です。 病んでるのではないか、生理前でホルモンバランスが崩れているのではないか等考えてみたのですが、生理周期にも関係なく、そもそも病む原因もなさそうなのです。 そのうち本当に前触れもなく失踪しそうな気がしています。近付いている気がするのです。 その先には死しかないことも感覚であります。 現状に何も思い当たることがないのに、夜になると頭の中がそのことばかりになります。 旦那や友人には言えません。言われても困ると思います。忙しい人達に自分も理由が分からないことを相談し、迷惑をかけたくありません。 だけど、失踪や死に近付いているという感覚が日々強くなっていて、どうすればよいのか分かりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/08/19

曖昧な関係を続けて良いのか

私は24歳看護師です。同じ職場の医者と肉体関係を持ち、好きになってしまいました。時間が合えばご飯に行き、映画や買い物に行くようになり、向こうの家にも頻繁に行くようになり、付き合っていると思っていました。 ですが、関係性を尋ねると「大切に思ってはいる。だが、親が厳しく結婚は難しい。付き合えば、その先には結婚を望むだろうが叶えてあげられない。だから付き合えない。」と言われてしまいました。 これまでも彼女のような存在は居たようですが、全員に付き合えないのは伝えてきたとも言われました。 自分としては一緒に居たいと思っています。ですが周りの友人や親からは一緒に居ない方が良いと言われます。言われていることに納得して離れた方が良いと思ったこともありましたが、職場でも顔を合わせ、色々と考えすぎてしまい、仕事中に体調が優れなくなったこともあった為、離れることは一旦やめました。 今の年齢で曖昧な関係を続けることが良くない事も、年齢的にも結婚相手を探した方が良いことも、周りが止める理由も分かりますが、頭で理屈が理解できても心がどうしても追いつきません。どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2