hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな言葉」
検索結果: 3816件

どうしてもネガティブに考えてしまう

こんにちは。いつも相談にのっていただき、感謝申し上げます。 私は恋愛経験が一度もなく、30年間彼氏ができたことがありません。 しかし、合コンや街コンにいったり、去年からは相談所に入会して婚活をしたりと、活動はしてはいます。 ただ、やはり、自分が恋愛してることがなんか周りから笑われてるんちゃうかな、とか、自分のうつった写真とかをみて、自信のない容姿にこんな自分と誰も付き合ってくれないよなーとか、自分が彼氏ができたら、笑われるとか、そういう被害妄想やネガティブに考えてしまい、なかなか相手の前でもうまくいかず、そのままさようなら、、もしくは自分の気持ちがあっても、気になる相手がいても、無理だと片想いにふたをして、今の彼氏がいない生活に逃げようとしています。 たぶん、自分が逃げてるのだと思います。付き合ったらこうせなあかん、とか、相手を好きにならなあかんとか、そういうのが今までなかったので、めんどくさいというのもあるし、また、恋愛してる自分が恥ずかしいというか、周りから笑われるんちゃうかなとか、そんなことばっかり考えてしまいます。 自分に自信を持って、容姿だけではないということは十分承知の上です。 この前お見合いした人と話しやすく、久々に交際になり、これから相手のことを知っていこうと思う反面、交際成立したのはうれしいことなのに自分どうせ無理やろうなー、、とかすでにネガティブになっている自分がいます。 なかなか恋愛から逃げる癖と周りの目とか評価を気にするのがなおりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

余命宣告を受けた家族に恩返しがしたいです

大好きな祖母が余命宣告を受けました。 しかも、残された時間はかなりわずかでした。 確かに最近は体調が悪く、入院していましたがまさかこんなことになるとは全く思ってもいませんでした。 残された時間を悔いなく過ごそう!など前向きな気持ちには全くなれず、悲しくて寂しくて、号泣してばかりいます。 そして大きな罪悪感を抱えています。 それは、祖母の希望を叶えてあげられなかったことです。 祖母はいつも私に、「私が元気なうちに結婚してね」と言っていました。 なのに、その約束を果たせそうにありません。 確かに付き合っている相手はいますが、そう簡単に結婚をする勇気はありません。 いつも優しくしてくれた祖母に最後くらい恩返しをしたい、なのにできなかった。 それが悔しく悲しく辛く、祖母に会う勇気すらありません。時間は限られているのに。 どうしたらこの気持ちを抑え、笑顔で祖母に接することできるのでしょうか。 祖母に今まで感謝を伝え、果たせなかった約束の代わりに最高の祖母孝行をするには何が良いのでしょうか。 私には思い付かず、皆様のお力をお借りできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

好きな人の彼女のSNSを見てしまいます

現在大学生の者です。 2ヶ月前のお話になりますが、好きな人は私に彼女がいないと言っており、車に2人で乗ったり長電話したりといい雰囲気だったのですが(今となってはその方にとって暇つぶし程度だったのだと思います)嘘をつかれていることが発覚し、彼女がいることを知りました。 相手は大学の教師で、その彼女は今私と同じ学年なのですがどうしてもSNSを見て1人で勝手に悲しんでしまいます。 見なければいい、シャットアウトするべき!と私も感じているのですがどうしても毎日双方のSNSをチェックしてしまい落ち込んで何もできなくなる日々が本当にとてもつらいです。 私は大切な試験を1ヶ月後に控えており、こんなことをしている暇は全くないのにも関わらず、勉強に今集中できていませんし、友達にも相談できず1人で抱えこみ、もうなんだかこんな自分いなくなってしまえばいいのに、やるべきことをやらずバカなことに時間を割いている自分の価値なんてないと思います。 試験前なのでストレス解消法である、運動にもなかなか時間を割けず、呼吸法もなかなか効果が出ず、やる気というやる気がない状態です。 人のSNSを覗き込まないようにするためには、次のステップに進むにはどうしたら良いのでしょうか。 どうかご意見・アドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私が弱いのでしょうか?

今回、自身の性格について何かアドバイスを頂きたくご質問をさせて頂きます。 私の性格は温厚と周りに良く言われます。 10代の頃は短気だったのですが、小さい頃から「短気は損気」と教わっていたこともありかなり落ち着きました。誰かに嫌味を言われたりケンカを売られても多少むっと思うことはあるものの基本的には怒る事は一切ありません。 もう一つ温厚にならざるを得ない状況がここ3年ありました。 現在付き合っている恋人です。繊細すぎて感情の起伏が激しく、ひとたび喧嘩となると「幻滅した」「他の男はそんなことしない」「死ねば?」「本当使えない」などさんざん罵倒されてきました。 恋人自身も様々なトラウマを抱えており、かなり神経質です。その後恋人は鬱を患いましたので一概に責められません。 その事が原因なのか「地獄に落ちればいい」「さっさと死ねばいい」等人の不幸を願ったり、「死ね」「使えない」等の言葉が自分に向けられたものではなくても非常に耳に痛く辛く感じます。 「言葉には魂がある。悪い言葉は自分の身を汚すだけでなく、人の不幸を願ったり妬んだりすると必ず自分に跳ね返ってくるもだよ。」「自分がされて嫌なことは人も嫌。」 私の育ての親が小さい頃から常々言っていた教えでした。釈尊が説かれたもののほとんどは幼い頃に養母に言われたことでした。※養母は特別信仰心があるというわけではありません。毎日仏壇に手を合わせ家内安全を願うくらいです。 自身が罵倒され続け心を病んだことも重なり、そのようなきつい言葉は基本的に冗談でも聞きたくありません。 自身もきつい言葉は使わず、表現を変えて伝えています。 八正道は人としてごく普通の事なのに、それを心がけるとあまりにも実践していない人が多く少し落ち込んでいるというか、複雑な思いで日々を過ごしております。 私自身も完璧にこなせているわけではないので、大口は叩けないのですが仏教の教えが日常で簡単に心がけられるものであると思うと、恋人含め教えたいと思います。ただあまりに仏教を語ると変な宗教に入っているのではないかと思われそうで中々できません。 また自身も勉強中の身なので軽々しく教えてはならないのではという思いもあります。 私が軟弱なだけなのでしょうか? 仏教を知れば知る程、実践すればする程、仏教の素晴らしさを知ると同時に周りの悪い場面も目についてしまいます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

人に必要とされたい。好かれたい。

私はちょっと優しくされたら好き!と信用してしまう人間です。 私の世界はその好きになった人たちで構成されています。好きな人以外には興味がありません。 その中でも特に好きな人たちには、好きだからという理由で無償の愛で尽くし、喜んでもらうことを生きがいにしていました。 見返りは求めていませんでした。 相手の喜ぶ顔を見るだけで幸せだったのです。 その上で「好き」と言われれば天にも登るような気持ちになれました。 見返りはいらない。でも好意を向けてもらえたらもっと嬉しい。 それが私のスタンスでした。 ですが最近、私は誰にも好かれていないと気付きました。 精神が不安定なので思い込みもあるかもしれませんが、事実だと思います。 “仲良し”と言える友達はひとりだけです。 その子も私のことを大好きだと特別だと言ってくれます。 でも、その子もその子以外の友達も私を遊びには誘いません。 連絡も来ません。 友達と遊ぶきっかけは私が自発的に誘うことのみです。 また、Twitterでネットの友達がいます。 中に3年ほど仲良くしている子がいるのですが、最近避けられている気がするのです。 以前は会話もしていたのに、最近来るリプライは絵に対する感想だけ。 そんなに上手い絵ではありませんが、私は絵を描くマシーンとしか思われていないのでしょうか。 そしてその子の裏アカウントをグループで教えてもらってないのは私だけです。 以前の裏アカウントは教えてもらっていたし、私は仲がいいつもりなのでとてもつらいです。 そうやって気にしすぎて調子を悪くしてしまったので、一週間ほどネットから距離を置きました。 そして戻ったとき、誰にも心配されませんでした。 心配されたくて距離を置いたわけではないです。 でもどこかで期待していたんだと思います。 私なら心配するのにとも思いました。 どうしたら人に好かれるのでしょうか。 見返りがいらないのは本当です。 でも、誰にも好かれないとは思っていませんでした。 誰かに必要とされたいです。重いでしょうか。気持ち悪いでしょうか。 私の人に対する気持ちが大きすぎるだけで、普通の人は人に対してあまり大きな気持ちがあるわけではないのでしょうか。 消えてしまいたいです。 私なんて消えても同じだと思います。 私の好きは独りよがりな好きでしかなかったんですね。

有り難し有り難し 88
回答数回答 3

顔が醜く変わってしまい辛い。

数年前、顔が醜く変わってしまいました。そのせいで自殺未遂もしました。両親の励ましなどもあり何とか生きていますが、毎日が辛いです。 私の顔が悪い方に変わってしまったのは事実なのですが、周りの人たちは「変じゃない」とか「おかしくない」とか言います。 この顔になってもなお、顔を褒めてもらうこともありました。 でも私は変だと思います。醜いと思います。実際、そうだと思います。 美容整形で治すことも考えましたが、希望通りにならなかったり、余計にひどくなってしまう可能性もあるので踏み切れません。 両親からは「整形しなければいけないほど、ひどくない」と言われています。 作業所に通っていますが、作業中も顔のことで悩んでいます。 顔が醜く変わって数年、ずっと悩み続けています。 何でこうなってしまったのだろうと、悔やんだりします。嘆いています。でも顔は治りません。 今の顔になっても褒められたことがあるし、自分の顔を認めて受け入れていこうとも思うのですが、鏡や写真に映った自分の醜い部分を見ると、どうしても悩んでしまいます。 以前の自分の顔と比較して辛くなったりします。 顔が変わってから、楽しいことが無くなりました。 以前は夢や希望のようなものもありましたが、今はありません。 テレビもほとんど見なくなりました。 テレビに出ている人の顔と自分の顔を比較して辛くなるからです。 「醜い」と思うことをやめようとも思ったのですが、醜いものを見て醜いと思うのは瞬間的なことだったりするし、正直なことなので抗えません。 自分を慰めたくて、インターネットなどで顔に問題のある人たちの写真や動画などをたくさん見ました。顔が変形している人や腫瘍のある人、アザのある人など、いろいろ見ました。 こういう人たちも頑張っているのだから、自分も頑張らなければと思うのですが、辛いです。 どうしたら醜い顔で悩まなくなるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

話し合いの仕方が分かりません

彼氏との話し合いが上手くいかずどうしたらいいか分かりません。 彼に直してほしかったところをLINEで話したところ私の言い方に問題があるとキレられてしまいました。そのキレられ方の口調が会っている時の彼からは想像できないくらいのもので正直萎縮してしまいました。 経緯は以下の通りです。 会う約束していた日に彼が他の予定を入れてしまい当日会えなくなってしまった。 ↓ 会えなくなった報告と謝罪があったが代案がなかった 勘違いしていてごめんと言われた時は何を勘違いしていたのか分からずスルーしてしまいましたが、後々考えると他の予定と私との約束がどう違ってしまったのかがわからなかったため後日彼にどうして約束がなくなったのか聞きました。そこで彼のスケジュール管理ミスだったということが発覚し、それなら普通代替案を出すものなのでは?と伝える。 (今回私は彼のスケジュール管理ミスのせいなので彼の方から代替日を提案して欲しかったということを伝えたかったんです) ↓ なぜ代替日の提案をしなかったのか、もし自分が相手の立場だったらどういう風に感じると思うかと伝える ↓ 彼から、こうして欲しかったって思うならその時にそう言えば良いのに今になって追い詰めるような言い方をするな、こんな言い方されて普通は嫌だとわかるだろ自分で打った文を読み返してみれば?と言われる ↓ 私はもちろん追い詰め用と思って言ってないけどそういう風に思わせてしまったのなら申し訳ないと謝る ↓ 彼はもう今私が何を思っているのかわからないと伝える。 (本当のことをその場では言わないのだから) ↓ 私は、一方的にこれがやだからこう改善して!って言ってもきっと納得してくれないと思ったから理由をちゃんと言いたかった。あなたなら最後まで話を聞いてくれると思ったという旨を伝える 私が恋人に関して抱えている不満を言えるようになったのは恥ずかしながらつい最近のことです。今まで我慢して最後に爆発するのが多かったのですが、今回の彼とはそうなりたくない、自分の気持ちを素直に伝えることで相手も向き合ってくれるのではと考えるようになりました。 私も未熟者で言い方が悪かったというのは反省しています。ただこんなにボロクソ言われるとは思っておらず悲しいです。 キレられたことにより論点がすり替わっているようにも思えてさらにモヤモヤしてしまいました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/07/14

普段どんな小説を読まれていますか?

ふと、お坊さんは普段どんな小説を読まれているのかな、と気になりました。 自分はカズオ・イシグロさんの小説が大好きで、よく読んでいます。2017年にノーベル文学賞を受賞された方です。日本に住んでいたのですが父親の仕事の関係で5歳のときに渡英された方で、20代のときにイギリス国籍を取得された作家さんです。 今年11月8日(土)で71歳になられるイシグロさんですが、寡作な作家のため、25歳のときに作家デビューしているのに、きちんとまとまった作品は9作品しかありません。 【全作品一言あらすじ】 ①『遠い山なみの光』(A Pale View of Hills, 1982)  戦後長崎時代を回顧するイギリス在住の日本人主人公 ②『浮世の画家』(An Artist of the Floating World, 1986)  戦中にプロパガンダに加担した日本画家 ③『日の名残り』(The Remains of the Day, 1989)  ある貴族の過ちを老執事が語る ④『充たされざる者』(The Unconsoled, 1995)  世界的ピアニストのドタバタ劇 ⑤『わたしたちが孤児だったころ』(When We Were Orphans, 2000)  両親の行方を突き止めるために探偵になった主人公 ⑥『わたしを離さないで』(Never Let Me Go, 2005)  特殊な事情を抱えた子供たちの成長譚 ⑦『夜想曲集』(Nocturnes, 2009)  音楽と夕暮れをめぐる五つの短編 ⑧『忘れられた巨人』(The Buried Giant, 2015)  中世を舞台に息子を探す旅に出る老夫婦 ⑨『クララとお日さま』(Klara and the Sun, 2021)  AIロボットと人間との友愛を描く お坊さんは普段どんな小説を読まれているのか(あるいは、全く読まないのか)、読まれるとしたらそれはどんな作家さんのどんな内容なのかをお教えくださると嬉しいです。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答くださると幸いに思います。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

理想の人か、結婚できる人か?

男性が二人出てきますので、理想の男性をAさん、結婚できる(かもしれない)男性をBさんとします。二人は私の同僚です。 私は今、元彼(Aさん)と復縁したいと思っています。彼は私の理想を体現したような男性です。 別れの原因は私にあり、私は振られた側なのですが、どうしても彼のことが諦めきれません。私の悪いところなどはわかっています。 彼とは今でも連絡を取れる状態ではあるのですが、私は仕事の都合で引越し、遠距離になってしまいました。少し前に電話で復縁を聞いてみたのですが、断られてしまいました。友達としては好きだが、恋愛感情ではない。中途半端な気持ちでヨリを戻しても、私に失礼だと思う。でも情が変わることはないと言われました。 一方、Bさんに恋愛感情をいだいたことはありません。どちらかというと、苦手だと思っています。しかし、彼は私に好意を抱いてくれています。 私が新生活を始めた頃、地元だという彼が私を食事に誘ってくれました。土地勘がない私は、観光も兼ねて何回か連れていってもらいました。 ですが、彼のことは「お兄さん」という感じにしか思えません。もしこの人が彼氏になったら、ということを想像できません。 友人に、Bさんのことについて相談すると「彼はいい人じゃない、交際を考えてみたら?きっと結婚も視野に入ってるよ」と言われました。 結婚願望はありますが、好きでもない人と結婚することが私の目的ではありません。自由に恋愛ができる今、結婚するなら相思相愛でするべきではありませんか? Bさんには告白されたのですが、Aさんのこともあり、「困ります」と答えました。しかしBさんは諦めないから、と言っていました。 話が前後してしまい申し訳ございません。 Aさんとは近々食事をする予定があり、もちろん友達として振る舞うつもりですが、やはりしつこく復縁を迫ってしまいそうです。今はヨリを戻せなくとも、この連絡を取り合える関係を続けて、またいつか戻れたら・・・と思っているのですが、これは自分勝手すぎるでしょうか。 Bさんとお付き合いをするのがいいのでしょうか。 私自身、ぶれていると思いますが、皆様の意見を参考にさせていただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

好きな人への執着との向き合い方

初めて相談させていただきます。 先日、人生で二回目の失恋を経験しました。 一回目は小一の時で半日で立ち直ったので本気の失恋は初めてです。 その人との出会いは中一の時で、一学期から隣の席で向こうから話しかけてくれて、すぐ仲良くなりました。 そして席替えの前に告白されましたが、その時自分は小学生の時好きだった人に未練があったため、友達として好きと言ってしまいました。 その後も変わらず仲良しでしたが次第に自分もその子のことが好きなことに気づき、クラスが変わってしまう前に告白しようと思ったのですが、告白を決心した週に震災があり、そのまま春休みに入ってしまい告白できずに別のクラスになってしまいました。 その後も廊下ですれ違う度に声をかけてくれて、昼休みに図書室で読書している時も頻繁に話かけてくれたのですが、話す機会が減ってしまいその子を意識し過ぎてしまったせいか、人前では上手く話せず、そのまま告白できずに卒業してしまい会えなくなってしまいました。 その後好きな人ができず、その人に今更連絡しても何かの勧誘など勘違いされてしまうのではと思い、高3の時点でラインアカウントを共通のグループラインで見かけたのですが連絡できずに気づいたら10年経ってしまいました。 今年その人に思い切って連絡し、ラインでのやり取りを始めたのですが、上手くいかず、その人からの返信はどんどん遅くなり、もう駄目だと思い中学からずっと好きだったことを伝えたのですがやんわりとフラれてしまい、そこからまだやり取りを続けようとしてしまったため嫌われてしまい音信不通になってしまいました。 フラれるの覚悟で連絡し、ダメならダメで諦めがつくと思っていたのですが、三か月経った今でもその人のことが好きなままで毎日考えてしまいます。 中学の時のその子との思い出をどんどん思い出してしまい、夢にも出てきて忘れられません。 最初の一か月はもう消えてしまいたいと思うくらい辛かったのですが、今はいくらか立ち直っており、新しい趣味や社会人サークルへの参加などできるだけその人のことを考えないように前向きに動いてはいるのですがそれでも未だにその人のことを考えてしまいます。 その人に出会え貴重な経験をできたことは感謝していますがもう執着は捨てたいです。 もう二度と会えない好きな人への執着とどう向き合っていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1