先月、病気療養中だった母を自宅で看取りました。 訪問看護や訪問診療 周りの方に支えられ最後まで自宅で過ごすことができ、母は「私は、幸せ者だ。ありがとう」と言ってくれました。 今は寂しくて仕方ありませんが、あの世があるならまた私の母になってもらえるように、笑顔で会ってもらえるように、今後一生懸命生きて天寿を全うしたら、私はまた母に会うことができますか? 誰もあの世を見た人はいません。わかってはいますが、お坊さんの きっとまた会えるよの言葉が欲しいです。
今日は私が人生で初めて飼った愛犬の6年目の命日でした。 彼女はまだ7歳で、寿命ではなく病気で亡くなりました。あの時の私は中学2年で何日も悲しくて引きづってたのに、今日母に言われるまで命日の事を忘れてました… 今でもリビングに飾ってあるあの子を写真を見て時折悲しくなるし、泣きたくなるけど、命日の事を忘れてるなんて最低ですよね。 思い出したら泣くくせに、大事な日を忘れてて酷いですよね…。 きっとあの子も怒ってるんじゃないでしょうか… ごめんなさい…
こんばんは。 もともと仏教に興味があることもあって、死期を悟った時は安らかに終末を迎えたいと思っています。 病気、貧困、痴呆などで孤独死することもあると思いますが、それも受け入れたいと思います。 ですが、その後、腐敗したまま発見されないのではないか?と想像すると怖くてなりません。孤独死した身内を発見して、凄惨な現場を見たトラウマがあります。自分が、夫が、親が、またあの状態になるのではないかと、毎日考えてしまいます。不安がわいたきっかけはコロナウィルスです。高齢の親が遠方にいて、夫とは仕事の関係で離れることがあります。安否確認はとっていますが、間に合わないこともあると思います。また、夫婦もどちらか先に逝くので、遺された方は一人暮らしになります。子供はいません。家庭の事情と仕事の関係で地域との繋がりも薄いです。 例えば、終末期の老人であれば、看取り介護や見守りサービスが受けられます。でも、元気な高齢者や若者の方は一人暮らしが続くため、孤独死の可能性が高いのではないでしょうか。 そこで、ご質問させてください。病気、貧困、痴呆などやむにやまれない事情で、死期を悟り、静かに死にたい人達の看取りホームのようなもがあれば気が楽になると思ったのです。本人が納得したら医療を受けず、最低限の水と塩だけ与えて貰い、誰かに背中をさすって貰い静かに死ぬ施設で生き絶えれば、すぐ火葬もしてもらえると思います。ぎりぎりまで頑張って自殺しようとされる方がそうした施設で最期を迎えるという選択肢もあるのではないでしょうか。イメージしたのはインドの死を待つ家ですが。私も介護年齢になる前に、コロナの治療が受けられないとか、病気で働けない、介護や生活保護は受けられない、でも一人暮らしが難しいとなった時、そうした最後の瞬間には、看取りの施設に入りたいと思いました。 私は人に迷惑をかけたくないという考えが強く、孤独死から近隣に影響を与えることに抵抗を覚えます。孤独死した身内も決して幸せだったと思えませんし。 ですが、私が考えるような終末期の家は、日本では法に触れたり、犯罪の恐れを呼んだりするのでしょうか? もしも許されるなら元気なうちにそこでボランティアしたいとさえ思うのですが。 終末期の家の考えはおかしいでしょうか? だとすれば、地域とつながりのない一人暮らしの人が孤独死を避けるにはどうすれば良いのでしょうか?
私は、今まで沢山の人から優しくしてもらったり支えられて来ました。 特に、両親は私が精神的な病気になった時や転職に悩んでいる時など、いつも心配して支えてくれたりしました。 感謝してもしきれない位です。 それなのに、私は両親や周りに恩返しもしないで迷惑をかけてばかりです。嘘をついてしまったり裏切って来ました。 こんな私に生きる価値はあるのでしょうか?
こんにちは。 現在大学3年生の女子です。実家暮らしをしていて生活に困ることもなく、素敵な人に囲まれ、大きな病気や怪我もないです。多分自分はすごく恵まれていて、それは自分でも痛いほどわかっています。 ですが、毎日自分と周りの人を比べ、自分のダメな所ばかりに目が行ってしまいます。例えば、インスタグラムで友達が遊びに行っているのを見て「家で何もしていない自分は人望もなく自堕落な人間だ」と悲しくなったりします。 すべてで一番になるなんて無理とわかっていても自分は不幸だ、自分の人生は面白みがない、と思ってしまうんです。 人生でしたいこととか熱中できる趣味とかそういうものもなくて、ときどきすべてが嫌になってしまいます。 せめて少し得意な勉強ぐらいは頑張ろうと自分を追い込むのですが、それをさぼってしまった日は何もなくなったように感じてしまって。 きっと他の人はもっと悩んだりつらい気持ちをされているのに自分がこんなことでうじうじしているのも嫌です。もっと明るくて前向きな人間になりたいと毎日思っています。 人と自分を比べないようになるには、自分なりの幸せを見つけるには、どうしたらいいのでしょうか。 他人任せな質問で申し訳ないですが、ご回答いただけると嬉しいです。
何とか這い上がって生きていたのに、昨日は主人とケンカ。海外赴任中の主人とCORONAが原因で8ヶ月会えず、3月4月は愛犬2匹の突然の病と悲しい別れ。一人で看病し天国へ見送って。泣いて泣いて泣き暮らしていたら、自分が原因不明の病気で病院通い。でも病気の事は伏せていました。主人に心配をかけたくなかったし言った所で日本に来れないし。一時帰国したって2週間は成田のホテルに留め置かれるからです。主人は海外で頑張っている、私も頑張らなきゃと思っていたんですが。主人から昨年赴任先へ戻る時、困った時はこのカード使ってと渡されたのでワンコ達の治療費や葬儀代と交通費、自分の病院通いや交通費で使ったら滅茶苦茶怒られました。なので辛くて悲しくて病気になった事を話したら無駄と言われてしまいました。私が甘かったんですね。だから病院には通わない事にしました。無駄ですもんね。分かってくれているかと勝手に思っていました。 捨てようかと思っていた薬購入しておいて良かったです。仏様?神様私をこの世に生まれさせるなんてミスったなって思っています。どんなに私が頑張っても踏ん張っても駄目って分かりました。お坊様、疲れちゃった。悲しいです、虚しいです。 生きていなきゃいけないですか?原因不明の神経痛酷くて左足痺れて薬の効きも悪いです。12月に可能なら一時帰国する主人にバトンタッチです。仏様私を迎えてくださるのかな?駄目かな?
前回、旦那の体調不良と転職についてご相談しました。その際、雨や風は必ず止むとありがたい言葉を頂き支えにしてきました。 ですが、その前に崩れてしまいそうです。旦那にとって社長である私の父に、体調のこと、今後の身の振り方について相談したところ、それはそれは酷い言葉ばかりをかけられ、旦那も限界にきています。旦那の病気は、原因不明の完治しないとまで言われ、痛みのあまり自死を選ぶ方もいらっしゃるような病気です。 いつもそうでした。私の人生や選択について、いつも親が口を挟むのです。金を与えてやってるんだから、言うことを聞けとでも言うように。特に父です。父は幼い頃から愛情を受けずに育ちました。そのせいなのか、人への愛情の傾け方、傷つけ方が異常で、時に相手が家族であっても人として吐いてはいけない言葉を平気で吐きます。 今もそうなのです。旦那は、頑固だし、人の言うことをあまり受け入れられないし、時には弱い人です。しかし、私たち家族のことを想い、父の会社への転職を決めました。それ故に体と心を壊してしまったのです。その彼に、田舎に帰れだの、娘は置いていけだの、ダメ人間だの、どうして娘はお前みたいなやつと結婚してしまったんだだの、、、もう父が何をしたいのか分かりません。 現状が変わらないことはないと分かっています。ただ、ただ、皆仲良く暮らしたいだけなのです。平和に平凡に。穏やかに。 いっそ私がいなくなった方が、自分がどれだけ酷い事をしてきたのか、それにどれだけ娘が苦しんだのか、父に気付かせる事が出来るのではとさえ思ってしまいます。 もう疲れました。
わたしは人生が楽しくありません 現在30半ばを迎えようとしています わたしは過去にいろいろありすぎて 病気になり、ほとんど働けないし 病気で前向きになれない、やりたい事はたくさん制限されているけれど やるべき事、やらなければならない事だけは山積みです おそらく人生を捨てて、一生このままでいいやと開き直ってしまえばそういった課題にも向き合わなくて済むのかもしれません 実際20代の頃はそうやって生きてきた気がします でも、30を過ぎて、本当の自分の気持ちに正直に向き合ってみたら やはりこのまま人生が終わってしまうのは嫌だという気持ちが出てきています わたしがやらなければいけない事というのが 実際にはやりたい事に備えて、出来るだけ節約し、貯蓄とお金を増やす事 つまり病気や借金の返済、貯蓄の構築になるのですが これって毎日コツコツはあるけれど 毎日すごくやる事があるっていうわけじゃないと思うんです 今のわたしは時間だけを持て余し ただ時間が過ぎるのをボーッと待つだけです 友達も、恋人も、仲間も出来ません こんな感じの虚しさ、退屈な時間がもうずっと続いています 少し希望が見え、その希望に向かっていこうという気持ちは出てきたのですが いかんせん人生が充実しなさすぎて 生きてる実感がわかなすぎてつまらないのです 生きながら死んでいるような状態です これってどうしたらいいんですかね? 何かしたくても面倒という気持ちもあって、どうしたらいいのかわからないです
結婚生活10年、子供はいない夫婦です。 私は先日40歳になり、年齢的にもリミットが近いこと、10年近くセックスレスのこと、不安になりました。 以前、旦那に相談しても、「そういった話はしたくない、考えてるから」と言われ、決まって不機嫌になるか、その場からいなくなって、話し合いは出来ていない状態でした。 もしかしたら、病気かもしれないし、、、私が我慢してれば、それ以外は大好きな旦那だったんです。 もちろん、嫌なこともあったけど、2人で老いていくのかな、犬でも飼いながら穏やかに過ごしていければ、、、、と思っていました。 ところが、浮気が発覚。 相手女性とは、毎週ラブホテルに通い、病気でもないことが分かりました。 いろいろあって、浮気相手とは別れ(同じ職場なので真実は分かりませんが)、私たちはやり直すことにしました。 そして、セックスレスを解消したいし、子供が欲しいことも伝えました。 返ってきたのは、「私のことは女性として見れない。気づいたらそうなってた。私とは出来ない。それを言うと私が傷つくと分かっているから、いえなかった。男としてのプライドもズタズタなんだ」 以前から、妻だけED とかもしかしたら、、、、と思ったことはあったんです。でも、まさか!違うと思っていました。 それでも、本当にやり直すことが感じられれば、がんばれるんですが、 キスもハグも避けられ、寝るときは背中を向けられます。 つい、離婚したほうがいいんじゃないかと思うときもあり、 でも私たちの課題から逃げずに立ち向かっていくことが大事とも思うし、 ただ、2人で立ち向かっている感じがしないんです。時間が必要なんだとも思います。 ただ苦しいと言うことを誰かに聞いてもらいたかったです。
死にたいとか死にますとか思っている人に対して思うのですが、なぜ彼ら彼女らはお世話になっている人へあいさつ回りもせずに死のうとするのでしょうか? 順序が違うと思います。 両親、友達、仕事場の上司や部下、学校の恩師、その他諸々の感謝を頂いた人たちできるだけすべての人になるべく対面で、誠に申し訳ないのですがこのような理由で自らの人生に終止符をうたせていただきますと連絡をして返事をいただき、了承を得てから行動にうつすのが最低限の自殺のマナー?だと思います。 鬱病等病気がそうさせるのはわかりますが、だいたいの病気で亡くなりそうな人は家族など縁のある人たちから声をかけたられたり、お別れを言われたりするので死ぬときにもマナーがある気がします。 報連相も行わずに勝手に行動し、いなくなるのは僕は許せないし納得できないのですが間違っていますか? びっくりするようなタイトルをつけてすみません。 もし、これを読んで気分が悪くなるような方がいましたらすみません。 そもそも、お坊さんだから大前提として自殺はだめとかえってきそうですが(笑)
私は先天性の心臓病で心臓に負担がかかることはできないし、体力もありません。 4人兄弟ですが私だけお金がないと進学を諦めさせられました。後から知りましたが無理をすれば何とかなったようです。 姉は私大を出て社内結婚をし、優雅に生活してます。私は仕事探すのも大変でギリギリの生活です。病気持ちの私だけそんな扱いをうけなきゃいけなかったのか? 自分が親になって思うのですが、ハンデがある子の将来を困らないようにと思うのが普通の親 じゃないかと。未だに許せないです。
私は、遺伝的な病気で、学生時代のほとんどは、歩けませんでした。痛い検査や、入院や、リハビリや投薬で、やっと日常生活を送れるまでになりました。 それは、嬉しいことですが、この時から、なんで自分だけ、という気持ちが芽生えてきました。 一重や、髪の強いくせっ毛など、感じていた小さなコンプレックスは、バイトでお金を貯めて、解決していきました。 その数年後、私は、なかなか太れず、痩せすぎる、ハードゲイナーだと分かりました。これも遺伝により起こり、人一倍ガリガリで、私は特に脂肪がつきにくすぎるので、スタイルもとても悪いです。そして、今回は、どう努力しても治りませんでした。 生きてるだけでありがたいことや、自分の環境が恵まれていることも分かっていますが、自分をどんなに磨く努力をしても、次から次に改善点が見つかります。 周りの女の子たちも、見えないだけで、苦労や努力がたくさんあると分かります。 それでも、自分は他の人より持っておらず、劣っていると思います。 私の遺伝の組み合わせは、社会でかわいいと思われたり、スタイルがよかったりの真逆なので、最初は努力してカバーしようと頑張っていましたが、標準体重にすることだけはどんなに頑張っても、身長160㎝で、体重39㎏から動かず、やせすぎのまま、変わりません。 そんな悩みは贅沢だなどと言われるかも知れませんが、自分をどんなに磨いても、劣ったままだという考えになり、周りの女の子は、自分に足りないいろんなものを持っていて、などと考え、女の子を見るのが、辛くなりました。 周りが私の長所と言うものも、結局努力無しでは無くなるもので、遺伝に逆らうのも、何かを人並みにそろえるために頑張るのも、疲れてしまいました。 自分を磨いても無くならない劣等感は、どうしたら無くなるでしょうか?
43歳男性独身でアルバイト生活しています。 23歳の時にうつ病を発症して30歳手前まで療養して、今は元気ですがずっとアルバイト生活を継続しています。 病気を経験して人生観も変わり、もうあまり頑張りたくないのが本音です。 一度の人生そんなに生き急がなくてもゆっくりで良いではないのかという思いが強くなっています。 極端に言えば世の中の事が色々見えてしまって、冷めて見ている自分もいます。 勿論、生き方にこうでなければならないという決まりはないと思いますが、日々悶々としている自分がいます。 今の目標はこれだ!というものがなく日々過ごしています。 何とか健康体を取り戻せたということでいっぱいで充分だという考えもありますが このような考えで過ごすのはあまり良くないものでしょうか?
息子は先日の朝起きて10分で呼吸困難になりこの世を去りました。 司法解剖の結果、胸腺に腫瘍があったとのこと。 幼児には稀にみない病気らしく、レントゲン撮る以外発見する方法はなかったらしいです。 症状も腫瘍が大きくならないと出ないらしく元気でした。 救急車来るまでの間、わたしの人工呼吸が上手だったら、、 三日前にかかった小児科でちゃんと診察してくれてたら、、 と後悔がとまりません。 10万人に0.6人しかならないような稀な病気に なぜうちの息子が選ばれたのでしょう。 亡くなった息子は今幸せでいますか? わたしがいなくて泣いていませんか? わたしなんか生きててよいのでしょうか。 これからの生き方がわかりません。
写真を45年続けてきてます。 三年前に、地元に引っ越ししました。 それと同時に好きな写真ができないようになってきてます。 病気からの影響もあると思いますが、精神疾患は本人次第だと思っています。 実際に主治医もわからないようです。 どう心構えを変えたらいいのか思案しています。 ほんとのところ、また普通に働きたいと思っているんですが、難しいようで困ってます。 就労不可の状態になってから20年くらいです。 若い頃は、何より働くことが好きでした。 写真の仕事もしてました。 今、55歳で還暦になるまでに、何かしら仕事がしたいと思っております。 普通に仕事ができることって、凄く幸せなことだと思います。 今は障害年金で生計をたてています。 でも、働きたいという欲求は消えません。 病気発症前は、36時間働いてたり1日平均16時間は働いてました。 今は全くだめ… でも、また働きたいです。 職種とか選べなくてもいいんです。 もし、今僧侶の仕事が全くできなくなったら、いかがなさいますか? 立場をいれかえて考えてもらえる幸いです。
入籍してから約二ヶ月で夫(40代)と夫の両親から離婚されました。私(20代)は会社員です。子どもはいません。 結婚式を挙げその1ヶ月後に夫、夫の両親から新居を追い出され話し合いも電話で話を受け入れてもらえず離婚となりました。 離婚の理由は、以下の通りです。 私が仕事のストレスから体調を崩し2月から休職をしています。 いつまでたっても復職をしないことが相手の家族、夫には不満だったらしいです。 私は、病気になったことを隠さずに相手の家族にも伝えました。そのことも了承した上で相手も結婚しようと言ってくれました。 しかし、入籍をしてからそれまで優しかった夫が手の平を返したように、冷たくなりました。 今、休職中のため私の収入は傷病手当しかありません。その中でも、生活費は入れてもらえず、家賃も払ってるのだから、夫から生活費は自分で入れろと言われました。 そして、どうしても足りないと言うと生活費は貸してやるから復職したら返せと言われました。 また、私が体調不良になっても夫の仕事が休みにも関わらず、病院に付き添ってくれることもなく、私が過呼吸になり救急車で搬送されたにも関わらず、病院に来てくれることもありませんでした。夫が病気の際は必ず私は付き添いました。 夫婦喧嘩をした際は、その様子を私にバレないように夫が夫の両親・夫の姉に伝え、今度は夫の家族から責められることが頻繁にありました。 そういうことが続き、復職しようとすると夫の家族から責められ体調を崩し、復職が延期してしまうことが続きました。 もう私も我慢の限界がきてしまいました。夫に話をしても聞き入れてもらえず、夫の両親にこのようなことをしないでくださいと伝えると 「病気の嫁が!」と言われ、新居を追い出され、実家に戻ることになりました。そして、話し合いに応じてくれることもなく離婚になりました。 またこの事がきっかけで、体を壊し復職が延びてしまいました。 夫に対する好きな想いは一切ないです。しかし、裏切られた悔しさ、悲しみ、元夫やその家族が楽しく生きている事が悔しくて仕方がないのです。 恨みつらみを言っていたら、幸せが逃げていくと言われ、私自身もそう思うのですがうまくいきません。 どうやって気持ちを変化させていけば良いでしょうか。
こんにちは。 私はよくネットやラインの相手に、言ってる意味がわからないといつも言われます。 そう言われましても、私自身。普通に文書を打っておりますので、何でおかしいのか気付けません。 私の書き方おかしいですか? 今までの問答をご覧になって頂いても構いません。 長期に渡る病気、服薬で、脳が壊れてしまったのでしょうか? よろしくお願いいたします。 最近地元の友達がラインのタイムラインを更新しました。 友達は先日誕生日を迎えたと言っていたので、お誕生日おめでとう、とだけ返しました。長文打って頭おかしいのがバレたくないから。。
過去に霊能力の仕事をしていました 今はたたみ、 資格取得中です 色彩やカラーコーディネイターの資格です もともと子供のころから感じやすい体質でした 若いころに瞑想やヒーリングを習うことで開花したのですが 少し除霊の仕事もしたのですが とても嫌な客が多く辞めましたが 今でも人の気持ちが分かったり届いたりします 特に私に気持ちがあり、 悪い意味でもいい意味でも その相手から気持ちが届きます 悪い気持ちの場合は、 悪く言われたり 来るなとかいろいろと気持ちが届きます 病気から来るのかと思ったけど 考えてなくてわいてくるような感覚のことが多いので そうだと思うのですが 考えているのか? 思っているのか? わいているのかの差があまり 分からずにもいるのも事実です 病院にも通っています ただあまりにも込み入ったことは 精神科の先生には話せないこともあり 病気だと言われればショックだし黙っていることが多い 困ることは何でも話すのですが 声が聞こえてくるとなると どちらかか分からないので聞くに聞けません 例えば、どこそこのお寺に参拝しに行って来るなという気持ちも 届いたりしていました そこのお寺の関係者に嫌われたりしました 会話は交わしていないのですが 私が霊能者だと感じ取っていたらしく それが嫌だったみたいです そこには今は参拝しに行っていません これを読んだ方は考え過ぎで終わってしまうかもしれません ただ、お寺をお参りして来るなという気持ちが届くお寺には 行かない方がトラブルが起きないのかなと思うので 行かなくなります 考え過ぎかなとか思い過ぎかなとか思ったりもして 自分が病気からきているのか? 本当に思いが届いているのかを見分けるのが難しいのです 私が知りたいというか 分かりたいことは お寺に参拝して・・・ 来てほしくない気持ちがお寺から届く場合は 行かない方が良いのかと思っていますが お寺だけではなく カラオケにも行って2年近く通ったカラオケ店でしたが 意地悪な人がいて私の嫌う人もいて 通いの2年目ぐらい 来るなという思いも届き、そこには行かなくなり 今はカラオケに行ってないのですが カラオケ店に行けなくなったこともあり 思いが届くと 行動範囲が段々狭くなり 少し困ることもありますが、トラブルに巻き込まれることは 逃れられるのかなと思ったりもします
私は、今とついで、実家から離れて暮らしています。昨年妊娠がわかりしばらく実家に帰省してました。両親健在です。その後流産してしまい。その後体調があまりよくなく二ヶ月くらい居させてもらいました。その時に、私の考えと、両親の考え方が違いすぎて、凄いきを使って過ごしたため、もどってからというもの、両親に会いたいという思いが無くなってしまいました。メールやりとりはしてます。流産後で体調がすぐれないのに、気のもちようだ。だらだらしない、また病気になると毎日言われて、そんなのじゃこれから生きていけないといわれました。気持ちがわるいから、余り食べれない時も残すと、また気にしてるから食べれない。と言われて。私も持病を長くもっているのですが、そんなだから病気になっていつまでも治らないと言われてきました。なので、入院とかした時もあまり言わないほうがいいのかな?と思ってしまいます。やはり、健常者の方に伝わらないことはあきらめるしかないのでしょうか?会いたいと思うときが来なくてもあったほうがいいでしょうか?ワガママですかね?よろしくお願いいたします。
いつも有難うございます。 私は精神疾患を患っており、就職をオープンにするかクローズにするかで迷っております。 一見そういった病気を抱えているようには見えないので、主治医の先生はクローズで就職活動・就職、それでもだめならとお考えのようですが、ここ最近不安定なので、就職活動自体『う~ん・・・』と言った感じです。 (まだ時間があるので様子見と言った感じ) でもじっとしていても落ち着かず、仕事すれば良くなるだろうか、とか常に悶々としております。 元気な頃は何でも一人でこなし、どんなに忙しくても抱え込み、プライベートで色んなことが重なり発症しましたが、仕事は大好きでした。 今の自分は本当に情けなく、色んなお寺さんや神社・お地蔵様にお参りに行っても落ち着かず、過去アドバイスを頂きましたが、なかなか上手く心を切り替える事ができません。 こんな私が就職活動して上手く行くのか…病気の事はどうするのか(隠したままで)…ネガティブな感情しか湧きません。 社会の為に生きていない(無職)私が生きてて申し訳ないとか、こんな私がアドバイスを頂く資格があるのか等々…キリが無いです。 色んな方のQ&Aを拝見し、有り難いお言葉を拝見し、一時は前向きになるも再び卑屈になってしまいます。質問の趣旨がよくわからなくなってきていますが、こんな私に…何かお言葉頂けないでしょうか?申し訳ありません。