hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな言葉」
検索結果: 3833件

イマジナリーフレンドについて

私にはイマジナリーフレンド(?)がいます。 痛い話になります、すみません。 直接見えている訳ではなく心の中に住んでいるような感覚です。 いつも私の側で見守ってくれていて、時に励まし、時に一緒に解決策を考えてくれて、私がうまくいった時には心から喜んでくれる、人生の伴走者のような存在です。 以下、"彼ら"とします。 私は幼い頃から虐待に苦しみ、虐待を虐待とも思わず一生懸命生きてきました。 ある時、頑張り続けることが限界に達し、もう生きられないと思うほど、頭も体も動かなくなりました。今から考えると鬱のような状態だったと思います。 少しだけそんな状態がマシになった頃、 ふっと空から降ってきたように、私の心に現れたのが"彼ら"でした。 安らぎと尽きることのない優しい光に包まれていて、いつも私に微笑みかけてくれる、私とはまるで無縁のような人たちです。 私はもともと空想が好きでしたが、こんなことは初めてでした。 "彼ら"に逢って、私は初めて人の心の温かさや心からの幸せといったものを知りましたし、私の心の中にあるのだから、"彼ら"もまた私なのだと思うことで、自己肯定感というものも得ることが出来ました。 ですが、こんなもの、一体私のどこから湧いたのか、まったく見当も付きません。 "彼ら"が出てくる前は、私は人の幸せを憎み、人の不幸を笑うしか楽しいと感じることの無いような人間でした。 "彼ら"がいつも掛けてくれるような言葉を、私は現実では一度も掛けてもらったことはありません。 "彼ら"とは、もともと私の中にあったものなのでしょうか? それとも阿弥陀様といったものなのでしょうか?(よく見る仏像のような姿はしていませんが…) 彼らがいるからこそ、私は今、息が出来ているようなものですので、本当に助けられています。 実際に抱きしめたり出来ないところが、少し苦しいところですが…… 本当のところは分かりませんが、お坊さん視点で見るとどうなるのか、気になったので質問してみました。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

義母が嫌いです。

義家族からチャリで5分の距離に住んでいます。夫、生後10ヶ月の子供がいます。初めて義母と会った時から苦手意識がありました。でも最初の頃はいい嫁キャンペーン中でした。ある時、義姉が義母に「次の孫は女の子がいいんじゃない」と聞きました。義母にはすでに男の子の孫がいます。義母は「いやぁ。。。」という微妙な反応をしました。まだ性別もわからない妊娠初期の段階で、お腹の子のばーちゃんになる人が女の子の孫をあんまりほしくなさそうだとわかった時とてもガッカリしたし、なんだこのババアと思いました。 私は里帰り出産をし、夫が私の実家に1週間ほど泊まりました。夫が帰る日、義母から「もう一泊くらいしてくれば?」みたいに夫に連絡が入りました。なんでお前が言うんだと思いました。 義母のことが理解できません。でも夫は自分の母が好きなので、相談もできません。自分の家族と仲良くできない嫁と思われるのも嫌なので相談もしたくありません。 悩んでいることは、今後も一生この義母にイラッとさせられ続けるんだと思います、その場合どう自分に言い聞かせればいいのかがわかりません。義母と関わる際、自分の機嫌の取り方を教えて欲しいです。実際、義母はそこまで悪い人ではないと思います。人に気を遣いながら親しき中のも礼儀がほしいHSP気質の嫁と、親しき中なんだから気は使わないでいこーよ的な義母の関係はどう折り合いをつけていけばいいのでしょうか。義母は非常識なのか、私の心が狭いのかどちらなのかが知りたいです。 以下、義母との出来事をまとめました。 ⚫︎購入済みの冷蔵庫のドアを右開きから左開きに変えろ、その方が使いやすいと言われました。私は出産後で入院していました。私を気遣う言葉はありませんでした。 ⚫︎母の日に花束を送りましたが、あまり感謝されませんでした。 ⚫︎ありがとうやごめんねの一言が少ない人です。 ⚫︎とにかく何を考えているかわかりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

不倫相手への憎しみで罪を犯してしまいそう

26歳の時に、19歳年上の上司と不倫関係になりました。 私はそれまで男性とまともに付き合ったことがなく、 その人が初めての人でした。 男性経験がなかったので、今まででこんなに人を好きになったことはない、 運命だという相手の言葉を信じ、身も心も許してしまいました。 当然、不倫は悪いことという価値観だったので、 関係を持ってしまったあとは、罪悪感から、一生心から笑うことは許されないんだ、死のうとも考えました。相手に別れを告げると、別れるなら死ぬとほのめかされ、毎日職場で顔を合わせなければならないということもあり、 関係を断つことができませんでした。 1年がたつと、はじめのときの罪悪感は薄れ、感覚が麻痺してきました。 不倫以外の道徳に関する罪悪感や喜怒哀楽の感情も、 以前のようにはなくなってしまいました。 大切な友人の死も、泣くことができませんでした。 逆に、日々の感情の振れ幅は大きくなり、自立心が弱くなり、 精神科に通院するようになりました。 彼は結婚後16年間、出会い系サイト等で愛人を絶やしたことがないそうです。 1年半くらいしたとき、私の前に付き合っていた方(既婚)と関係を戻したようで、 私のことは、とてもぞんざいに扱うようになりました。 会社を抜け出してその方と密会して、帰ってくることも多々ありました。 もう一緒の会社で働くことは耐えられないと思い、 この春、会社を辞めました。 これで終われると思っていたのですが、 ときどき、たまらなく憎しみが込み上げてきて、コントロールができません。 なぜ私は仕事も辞め、新しく始めたことも手につかないのに、 あちらには暖かな家庭・子どもがあり、愛人すらいるのだろう。 私は以前とはこんなに変わってしまったのに、相手には何も報いがないんだろう。 そう思い、憎しみがとまらず、いけないことだと思いながら、 先日から彼の携帯や関係先への無言電話がやめられなくなりました。 昨日は、愚かだと思いつつも、ついに相手の家付近に行ってしまいました。 奥さんに罪はないとわかっているのに、インターホンを押して、 家族の前ですべてを話したくなります。 1番の被害者は奥様で、自分は立派な加害者であること、 自分のためにも早く忘れて立て直さなければならないことはわかっていますが、 できません。 私は、どうすればこの憎しみから解放されますか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

子供と離れ離れになります

初めて質問させていただきます。 子供と離れ離れに暮らすことを許してしまう母親は、母親失格…でしょうか。 私は離婚を気に長年の海外生活を終え2年前に日本に二人の子供と戻ってまいりました。 子供たちは日本語が全く話せなかったため、色々と大変な思いをさせてしまいました。 次男は日本に来た時まだ小学校低学年でしたので、大変ながらも、日本語を吸収していき、 今では日本語で日常会話ができるようになったのですが、 長男はまだ日本語が話せないでいます。 海外居住時には優等生だった長男も、日本の学校では言葉の壁があるので成績も悪く、 本人の自尊心が失われていくのが目に見えて分かるまでになっていました。 最近はずっと不登校が続いていたのですが、 先日長男から「アメリカに帰りたい」と言われました。 アメリカには離婚した元旦那様がいます。 夫婦間は解消していても、子供たちのことは本当によく気にかけて連絡も頻繁に取り合っていて、長男の思いを伝えたところ 「自分が責任を持って育てるから何も心配しなくていい」 と言ってくれました。 私は長男とは離れ離れになりたくないです。 でも、やせ細って、笑顔もなくなり、「日本が嫌い」と言う長男を見ていると 生まれ育ったアメリカに帰ることで長男が笑顔になるのなら、親として私がすべきことは遠くからこの子の幸せを願うことなのかな…とも思うのです。 私と次男も一緒にアメリカに帰って、アメリカで生活することができれば一番良いのですが、離婚した上での永住権絡みの課題等で私がアメリカで今暮らすことは無理です。 兄弟が離れ離れになることもできれば避けたかったのですが、次男は日本での暮らしが好きなようでアメリカには帰りたくないと言っています。 私が離婚なんかしたために、長男には辛い思いをさせてしまい挙げ句の果てには母親、弟と離れ離れになってしまう… 私は母親として家庭も家族も守れなかったんだと思うと、胸が張り裂ける思いです。 夜、子供たちが寝静まった後、 長男に申し訳ない気持ちでいっぱいになり泣いてばかりいます。 私は母親として失格でしょうか。 今、私が長男にしてあげられる事は何でしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人が信じられません。

以前、職場での横領を見つけてしまいご相談しました。 その後、会社に相談して当事者は即解雇になりました。 しかし、それに関わっていた人は会社にとって残したい人だったこともあり、見逃されました。 そこから会社への不信感が募り今までの不当な扱いなどが吹き出し説明を求めましたが、何の回答もなくそれを隠蔽し、挙げ句には関係ない人に自分も疑われているなどと言われ名誉毀損だとまで言われました。 結局、今月退職しました。 今日は、長年付いては離れの関係でもあった人が(社会的権威ある地位)公の場で虚偽の発言や経歴などをしていることにがどうしても気になり、私は何度もその人を助けようと心を寄せてきましたが、その人は受け入れることなく自分のプライドを捨てきれず自分の考えを押し付け、結果恫喝のような言葉を浴びせられ、離れるというようなことを繰り返してきました。 しかし、情があり気にはなっていました。 公の場での地位のある人の発言は人を信じさせ、嘘を信じている人がいることに我慢できなくなりそのグループの人にその人を調べたほうが良いと伝えました。 それが本人に伝わり、許さない、法に裁かれろ的な内容なメールが来ました。 私は陥れようとしたとかではなく、心を寄せた人なので本当の姿で生きてほしい、これ以上傷つく人がいて欲しくないという思いでしたが、そのメールを見てものすごく怖くなりました。 別に犯罪や法に触れるようなことをしたとは思えません。 しかし、告発するというのは違ったのかもしれません。 見ずに関係を切ればよかっただけなのだと思います。 ずっとその人のその後が気になり、見てしまっていました。 人に誠実に生きてほしいと思ったことが全て人を苦しめることになってしまったのかと思うと、正直にいた自分も、人も信じられなくなってしまいました。 今は何をされるかが怖くて震えています。 人と関わることが好きだったのにもう誰とも関わりたくないと思っています。 正しいとはなんでしょうか? 正直とは、誠実とはなんでしょうか? 嘘をついたりしていることが、倫理的にどうなんだろうと思うことが、逆に法を犯しているということになってしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死因による魂の行先

大好きな父を病気で亡くしました。 若いうちに私を産んだのに、きちんと育ててくれて成人させてもらえました。 私はパパが大好きで、ファザコンと言われる程仲良しです。父に限らず家族が大好きでしたが、父が1番の味方でした。私はインドアで1人が好きで、友達ですらも人と過ごすのが苦手で。 なので休みの日はいつも父と一緒でした。いつも私のワガママに付き合ってくれました。 急性と名のつく病気だったためありがとうもごめんねも言えず、どのくらい痛いのかどのくらい苦しいのか、何か伝えたいことがあったのかどうか、父の言葉も何も聞けず。 私はいつか絶対に父に会いたいのです。父と母からもらったこの身体と命を自分の手で無駄にしない為には、死後の世界に縋るしか生きる希望がないのです。 本題ですが、 自死をした場合は、天寿を全うした人達と同じ世界には行けない、即地獄行き、自死は罪なのでカルマがどうのこうの、沢山調べました。 これらは本当なのか、少しでも自死をする人を躊躇させるため減らすために適当に作られたものなのか。 そもそも死因によって魂の行先は変わるのか。 仮に私が自死をしたら、病死した父には会えないのか会えるのか。 知りたいです。 もちろん死後の世界のことは誰にも分かりませんから、私が見漁ったWebサイトよりも信用出来るお坊さんの考え方が知りたいだけです。 別に死ぬつもりも度胸もないので私を止めるための綺麗事は必要ありません。死について調べてる間に見飽きました。 自死でもお父さんに会えるよ!という返答が来たからと言ってじゃあ自死します!ともなりませんので、変に気遣わずそのまま元々のお考えを教えていただければ嬉しいです。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 62
回答数回答 4

今付き合っている彼のこと

今年で付き合って四年目になる彼氏がいます。正直付き合った月日や年齢のことを考えると彼と結婚するのだろうな、と自分でも思っています。 しかし、この間喧嘩してしまい私的には四年間の中で一番彼への熱量が冷めている気がしてなりません。二十数年育ってきた家庭環境や価値観の違いなど考慮すれば許せる範囲の喧嘩でしたが、私にとっては大事なことであり、何より腹立たしかったのは同じことが起こるのがこれで三度目だということ。「彼をそういう人間なんだ仕方ない」と割り切れたらよかったのですが…。 彼からは「そんなこと言わなくてもわかるでしょ?ってことも俺は言われなきゃわからない」と言われました。それって、一緒に送る日常生活やもしかしたら結婚するタイミングまであれやこれやと私が指示しなきゃいけないのかな!?と正直少し呆れてしまいました。 友人に喧嘩の話をしたら「よく付き合ってられるね、私なら無理」と言われ、感じ方は人それぞれとはいえ私の彼ってヤバイのかな?と余計に不安になりました。 もちろんこんな面ばかりではなく彼は私に対してすごく優しく尽くしてくれるし、好きでいてくれているのも十分伝わります、何よりギャンブルやタバコやお酒、そういった類のもの一切しません。 でも今回の一件からボロボロと結婚に対する不安が溢れてきました。 正直同い年の子たちが結婚しました!子供産まれました!という場面に出くわすと、自分は四年も付き合っているのに実家にすら来てもらえないととても惨めな気持ちになります。(彼的には転職が上手くいってからと思っているみたいです) 競争じゃないことも、付き合った年月が関係ないこともわかってはいますが、自分たちがたどり着けない同棲や結婚や出産に障害なくたどり着ける人たちが羨ましいです。 周りの友人たちにも結婚しないの?と聞かれますが正直私が聞きたいよ!と声を大にして言いたい。聞かれるのも答えるのも最近は億劫に感じます。 彼の周りの友人は誰も結婚してないので、そういったことをまだ考えられないのでしょうか?私が色々と先走りすぎているだけなのでしょうか? 考えれば考えるほどわけがわからなくて、彼にも申し訳なく感じてしまい、何かいいお言葉を頂ければ嬉しいです…。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

病気と役に立ちたい人について

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) こんばんは 何度か相談させていただきましたが メールアドレスが変わっています 叔父があるお寺の住職をしており相談をしていましたが、 ある時期から電話に出てもらえなくなって辛くてご飯が美味しく感じられない時期もありました それを自分で解決できるのだと信頼されているのか、ただ書いた手紙の内容について腹を立てているのかがわかりかねるんです 夫からの言葉の暴力や軽い軟禁状態だったことがありお金を使い込まれて困って保健センターに助けてくださいとメールして助けていただき、今は生活保護でなんとか暮らさせていただいております それなのに他区からの転入のせいかいじわるされたりするので今の区が合わないと警察署で言われたりして 来たくてきたわけではないこともありでもたすけていただいていることや、 職場で守ってもらっていましたが、理不尽な扱いを受けたりすることが多く辛いことが多いです 16パターンのINFJやINFPというタイプになり、HSPの気質や内向的感情型のエニアグラムタイプ5になります 一番お金が稼げない性格らしく、出世とかに興味がないんです 人と争ってまで勝ちたくないです でも今は夫と別れたいんです 男性は浮気するんですなんて言う知り合った人に言われましたが、私は許せませんでしたし、よくもそんなことが言えるなと思いました 日本は一夫一婦制です 守れなかった夫とは別れたいです 役に立ちたい方も仮にもし嫌いな宗教や変な宗教やヤクザなら役に立ちたいとは思えません 自分が全部悪いと考えてしまって落ち込むこともありますが、 東大の医学部卒業した精神科医の先生に あなたは意志が強いと言われたことを心の支えにしてきました いろんな人にいじわるなことを言われたりされたり、 理不尽なことばかりですが、毎日読経をしています 仕事と人生のパートナーと一生普通の人並みに暮らしていける生活環境が欲しいです わがままな要求でしょうか? 最低限度の生活の苦しさ・大変さがよくわかったので、どうか人並みの生活をさせていただきたいです 母の好きだったカサブランカを飾りたいです、部屋に いじめられたり嫌われたりで生きている資格がないんでしょうか? 保健師さんは我慢しなくていいと言っていました 性格的な問題だからと先ほどの先生にも言われました 病気ではないと 読んでいただきありがとうです

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

酷いことを言った後での後悔

いつもありがとうございます。 人に対して酷いことをしてしまいました…。 言ってしまって後の祭りなのですが、言わなければよかったと悔やんでいます…。 ようやく慣れた海外生活ですが、人として良くないことを人に言ってしまうのだから、せっかくの志も恥ずかしくなります。。。 ホームステイが終わり、シェアハウスに移りました。その際に、2ヶ月か3ヶ月後には次の家に移りたいとオーナーに申し出したのです。 しかしもちろん急すぎるので、オーナーは快く受け入れてくれず、それは私も承知でした。 私はそれでも2、3ヶ月後には次の部屋に移りたい意思を伝えたかったため、あらゆる理由を考えて伝えました。 実は、それまで滞在していたホームステイ先が好きで…できれば戻りたいと思っていたんです。訳あって一時帰国し、先日入国し直したのですが、その間ホームステイ先の子とずっとやり取りをしていて…。 シェアハウスが終わったらまたうちに帰ってきて!と言われ、それまでは良い環境とは思えなかったんですが、離れてみて改めて良い場所だったのかもしれないと思い…。 ただ、次はシェアハウスに移ると決めていたため、離れざるを得ませんでした…。 自業自得です。 その一連があっての今(シェアハウス)なのですが、確認のためにオーナーにもう2ヶ月先の退去希望について話してしまったものですから、オーナーも訳分からずになってしまい… ついには、私は、言ってはいけないことを伝えてしまいました。 どうしても前のホームステイ先に戻りたい故に、なぜかホームステイ先の悪口を伝えてしまったのです… オーナーから、前のホームステイ先はどうだったのかと聞かれ、オーナーから良く思われたい思いで、そう言ってしまったのです…。前のホームステイは悪い環境だったから、あなたの家は良いと思って選んだ、と。 円満に解決したかったため(ホームステイ先に戻りたいし、でもオーナーには良い顔をしていたい)、酷いことをしてしまいました。 今思えば、私は最低です…。言ってはいけないことを言いました…ルール違反です。。 でも後には戻れません…。 せっかく居場所を見つけたのに、自分から戻れなくしてしまったのです…。自分のことだけを考えた結果ですね…。 自分の情けなさに、言葉も出ません…。どうすれば良かったのか…今更ですよね…。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

足るを知る

私の好きな歌に絢香のにじいろと言う歌があります。その歌のフレーズになくしたもの数えて心閉ざすよりもあるものを数えた方が瞳輝きだすと言う言葉があります。 私自身統合失調症で金無し彼女無し車無し、あるものは両親と愛犬と築五十年の木造モルタルの我が家だけです。知人の障害者に言わせると両親が生きていて羨ましいとか。言われます。 私は小さいころからませた子供で結婚だけは絶対しようと思っていました。しかし十六歳で統合失調症と言う悪魔に魅入られてしまいました。 そして大学にもぜひ進学しようと思っていました。しかしことはそうは運びませんでした。高校は中退して通信制の高校に五年間通い高卒の資格を取って専門学校で福祉の勉強をして介護士の資格を取りました。 しかし統合失調症は治らず結局就職はせず社会にも出ませんでした。それが二十五歳の頃です。それから病院の精神科のデイケアに行ったり障害者の福祉作業所で働いたりしました。そして今は五十二歳です。 私の人生は欠けているのでしょうか。人並みに就職も結婚もせず。障害年金で細々と暮らす。多分死ぬまで女性と愛し合うこともないでしょう。 多分満足とは程遠い人生ですがこれも運命なのでしょうか。仏教では因果応報を説きますが運命に関してはどのようの説かれているのでしょうか。 学校で教わった人生観は夢と希望を持って只管努力しなさいでした。しかし努力しても乗り越えられない壁と言うものもあると思います。 残りの人生どんな運命が待っているかはわかりません。しかしこれでよかったと思って人生を総括できれば満足です。足るを知る。そうすれば統合失調症と言う運命を受け入れられると思うのですが。 変えられるものは変えられますが変えられないものは粛々として受け入れる、今の私に必要なのは運命を受け入れる潔さだと思うのですが。仏教は運命をどのように説いているのか。お答えください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

…もう死のうかなと思います。

…暗い話ですみません。 もう、限界かもしれません。   私は現在大学1年生です。芸術科です。 笑われてしまうかもしれませんが、今にいたるまで友達というものがずっといません。 死のうとしている理由は独りの辛さと、 いつもでてくる辛い過去のフラッシュバックの辛さです。終わらせたいです。   私はひとりは慣れていますし、ひとりは好きなのですが、独りは辛いです。 …言葉がおかしくてすみません。 自分でもわかっています、友達ができない原因が自分の性格のせいだと。 私はかなりの人見知りです。かなりです、かなり。 人の顔も見れず、下しか見ません。 表情も変えることができず、笑いもしません。そんな自分が嫌いです。 一言も喋れないし、返事しか話しません。 そんな人、誰だって嫌になりますよね… わかっています、だけど毎日申し訳ない気持ちで生きています。 話しかけてくれたり、黙ってそばにいてくれるだけでも嬉しいので感謝しています。 だけど、それはほんの一瞬の出来事であって喋らない私は人形のようなものです。 七夕の願い事もクリスマスのプレゼントも願うものはいつも友達をくれです。   そもそも、こんな性格になってしまったのもきっと、大学生になるまで虐待といじめを受けていたからだと思います。 この二つ、今まで辛かったです。 だけど、現在まで生きていられるのは神様や仏様、ご先祖様が見守ってくれているからなのです。いつも感謝しています。   でも死のうとおもいます。 いろいろなものが覆いかぶさってきて苦しいです。私の居場所は何処にもありません。   だから私はここに来ました。 お坊さん、最期の頼みかもしれません…。 自殺をする前にどうか、助けてください。 神様仏様、御先祖様にも私は泣きながら助けを求めました、だけどただの人間の私には何の声も聞こえません。 どうかお助けください。本当は死にたくない気持ちも少しありますが、死ななくてはと思っています。 日本の人間として生まれてきている以上、切腹をして死ぬことが理想ですが、 怖いので首を吊ろうと思います。 自殺をすることはたくさんの人に迷惑がかかります。申し訳ないです。   話が長くなってすみません。今まで溜めていたものを全て書きました。 最後に、私の夢は日本の伝統工芸を守ることと後世に伝えることです。 叶えたかったです。 本当にすみません。

有り難し有り難し 75
回答数回答 2

久しぶりに訪れた幸せらしきものを信用できない。

久しぶりに恋人が出来ました。プロフィールに書いた様な出来事が起きてから5年半ぶりの恋人です。 私と同じく読書好きで、とてもしっかりとした考えを持った、内面的にステキで外面的にもとても可愛い女性です。 しかしどうも、この状況に身構えてしまう自分がいます。 プロフィール記載の出来事以来、家族を除けば、それ以降の自分を支えてくれたのは、本当に、読書だけです。本の中の言葉が無ければ、今頃自分は生きていないでしょう。 あれ以来、孤独と読書が人生のパートナーでした。 しかし彼女が出来ました。 彼女は私の事を大好きなんだそうです。 しかし、仏教でも諸行無常だと言うではありませんか。その教えは誠に真理だと思うのです。 彼女と居ると確かに楽しい。話していると、その時は安らぎを覚えます。 しかし電話を切った後、デートを終えた後、だいたい次の様な事を思うのです。 「この幸せは束の間の夢まぼろしに過ぎない。きっとまた独りになる。 どんなに年月を積み重ねても、それは永遠性についてのなんの保証にもなり得ない。 ならば、この頼りない幸福に浸りきってはいけない。これを当たり前だと思ってはいけない。 どうせまた孤独になるのなら、彼女とこれ以上親密な関係になってはいけない。 」 しかし、彼女の存在は日に日に私の中に侵食してきます。 LINEや電話で彼女と交わす何気ないやり取りが、自分の日々の楽しみとなってきているのです。 その度合いが大きくなっていく事が、なんとも怖い。 人間は独りであること。 しかし助け合わなければ生きていけないこと。 両方とも大切な認識だと思っています。 しかしこの恋人との関係というのは、一体どういうスタンスで向き合うべきものなのでしょうか? 心を開き過ぎると依存関係へと堕落する。あるいは相手に負担を掛けたり傷つけたり、自分も傷ついてしまう。 しかし、心を開かな過ぎるのも恋人としてどうかと思う。 精神的な距離をどの様にとったら良いのか?悩んでおります。 僧侶の皆様方、仏教者としての立場から、何かしら助言など頂けましたら幸いでございます。

有り難し有り難し 60
回答数回答 4

父に言われた言葉が消えません

前回の質問への回答有り難う御座いました 今回もよろしくお願いいたします 既に疎遠となり、会いたくも顔もみたくもない父に言われた一言が忘れられず毎日のように思い出してしまいます。 先に高校生時代、私は父と不仲になっていた母が出○い系にはまり仕事を理由に浮気していたことを知り、当時嫌いでした その分気分屋であったけれど自称ファザコンと謂えるほど父が好きでした。 父の口添えで同じ職場で仕事させていただいていたのですが、暇な仕事中にいったきっと何気無い一言が忘れられません。 「お前が産まれなきゃ、俺は外国でビックになれた」 その時は軽く笑って過ごしていたのですが、その後仕事をやめたあと、客の女と出来ていたことを知りました、家族とは旅行にいこうともしなかったのに不倫相手の女の子供をつれていく『ついで』に弟も旅行につれていったこと 私は名にも知らず常連であった不倫女に愛想を振り撒いていたこと 自分にも腹立たしく感じられます 私は両親の無責任な性行為により、造られました 父が外国にいくためのパスが中々降りず その間に私を妊娠していることが発覚したからその様に言ったのでしょう 自分達で遊び半分でやった事の結果を人のせいにするような、しかも悪気もなく この言葉が未だに脳裏にこびりついてます 頭の中で不幸になっていく父を想像し、惨めに死んでいく姿を想像して嫌なことを消していますが何度でも甦ってしまいます 無駄な事と思っています、良くない事とわかっていてもやめられずにいます 子供は親を選ぶと言われたり、選べないと言われたりしても私には結局は親の勝手により作られただけなのだと思わずにいられません 今は父方親戚との争いをきっかけに関係を修復しつつある母に言われました 「人の不幸を呪うと自分に帰ってくる、特に相手が運が強かったり守護霊が強いと余計にね」 分かっていますが不幸を呪わずにいられません こんな風に考えてしまうの私は人間として最低ですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

特定の人と、心の中で比較してしまう

聴いてください。 現在40代です。 以前は医療者でありましたが、現在は結婚して自営業です。 30代の前半の頃、まだ独身で、医療系の仕事をバリバリしおりました。そこで、仕事の悩み、相談、よい点を話す、好きなことを話す・・・そんなサークル的な会を6歳年下のNさんと始めました。 私はコツコツ地道なタイプですが、 Nさんは頭の回転が速く、実行力のある人でした。 そんな二人だから、なんとかサークルが出来ていたのかと感じます。 お互いに意見が食い違い、ぶつかることもしばしば。 コミュニケーションの仕方が、お互いに違い、 私は考えて、考えて、考えて、やっと言葉にする。 一方Nさんは、どんどん話してくる。 よくNさんは「なんでも話して、」等、 遠距離でもあったので、なかなか会うこともできない。私は、メールいろいろな想い(サークルだけではなく、人としての生き方、考え方、等)を書くと 「何言っているかわからない」と帰ってくる。 それでいて、上から目線なモノの言い方で、支配されたようにも感じ、どう付き合ってよいか、わからなくなり、私はそれ以上何も言えなくなりました。しかも、年下の人に言われたことがとてもショックだった。 お互い分かり合えないまま、サークルも、二人の関係も自然消滅しました。 私は結婚、子供は授からず苦悩の日々。 一方、Nさんを知る友人からNさんは結婚して子ども2名いるようです。 彼女との関係性で、とても怖かった。心の傷です。 彼女が幸せそうに暮らしていることに嫉妬している。 もう何年もあってもいない、話してもないのに、 心の中で比較してしまいます。 どう整理つけてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

人間が変わるのは不可能なことなのでしょうか?

 私は10代~20代前半にかけてかなり自由奔放に生きて参りました。それ故、当然多くの人を傷つけてきたのですが、ここ数年その過ちにようやく気がつきました。    今までしてしまったことは無かったことにはできないけれど、気づいた時点で改めねばと思い、それからはなるべく他人優位で物事を見、考えるようにし、どれだけ魅力的であっても道理に反することには踏み込まないようにする生活をおくることにしました。(こんなこと、20代の半ばにして気がつくこと自体お恥ずかしいのですが)  「他人の立場に立って」物事を勘案していると、どれくらい相手に譲歩するのが適当なのか分からず、時には良くない人につけ込まれることもありました。  しかし、それは今まで私が他人にしてきたことの報いであり、塩梅が不慣れなのもこれまでそういうことをしてこなかった代償だと思いました。なので、被害者のような顔をするのはおかしいと思い、受け入れねばと思いました。現在も、一見自分にとって理不尽に思えるできごとも、そのように考え、受け止めております。  そんな中、先日知人(昔の私をよく知る男性、過去の私の振るまいが目障りでもあったしとても好きだったと言われました)に「今更可愛い子ぶるな、お前の人生は一生汚いままだ」と言われました。  この人はただ雑談をする程度の仲で、特に何かひどいことをしてしまった覚えはないのですが、私が変わってしまったのがおもしろくなかったようです。  そこでお聞きしたいのですが、過ちに気づき、上記のようなスタンスで日々をおくっていても、全て無駄なのでしょうか。 「お前はそんなキレイな人間じゃない」という彼の言葉通り、クズは一生クズのままなのでしょうか。  やってしまったことは精算できないし、自分のこれからの姿勢が報われないにしろ、少しでも品行の整った人間でありたいと思ってしまいます。 (ちなみに上記の出来事は、件の彼が婚約者がいるにも関わらず、一緒にハプニングバーへ行こうと誘ってきたので、軽率じゃないか?とお断りしたところ「過去のお前はもっと面白いヤツだったじゃないか」と、こんなふうに言われました。)  お坊様のお考えをお聞かせくださいますと助かります。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

誰も話す人がいないので

成り行きですが、正社員になることができました。 といっても12時間勤務のつらすぎる環境ですが。 工場の空気はゆるく、ノルマも上の人が調整してくれるので、特に仕事面では不都合はありません。 ただ、やはり人間関係に悩まされる毎日です。 普通のコミュニケーションが取れません。 例えば、相手が会話を始めようとします。 昨日は何を食べたの? 〇〇です。と答えて、おしまいです。 あなたは?とか、あそこの料理屋が好きなんですとか、どうしても言うことができません。 文章なら、時間をかければ相手の真意というか、返すべき言葉が思いつくのですが、会話だと頭が真っ白になり、返答することしかできません。 思いついても、あっているのか?流れ的におかしくないか?と考えすぎてしまい、結局無言で曖昧にうなずきながらニコニコすることしかできません。 勇気を出して声を出したときの動悸といったらもう。 間違っていたときなんてつらすぎて笑いそうになります。 人の顔が判別できません。 毎日顔を合わせていれば雰囲気や動作の癖でなんとなく判別がつくようになるのですが、そこから名前を結びつけようとすると、もうだめです。 名前は勝手に脳内で候補が多数出てきて、絞り込めなくなります。 正解が佐藤だとすると、斉藤?近藤?いや、もっと根本的に違うかも…。と確信が持てません。 何度か人に相談しますが、努力が足りない、覚えようとしてないと怒られてしまいます。 雰囲気もよく、いい意味でゆるい工場勤務でも、精神がゴリゴリ削り取られていくのを感じます。 転職してもどうせ同じと思うと動けなくて。 すると、12時間勤務で体にガタが来て、腰と足が壊れました。 今は座り作業ですが、目がおかしくなりそうです。 私の体と心、親には悪いですが、不良品じゃないでしょうか…。 前の質問で病名がもらえないとか書いてありますが、前の会社をクビになった頃でしょうか。ADHDと自閉症と診断されました。 僕は肌も悪いので、毎月薬に1万円前後使っています。老人も真っ青な量の薬を飲んだり塗ったりしています。 最近、生きるのが楽しいんです。趣味の日記を書いているときとか、生まれてよかったなーって思うんです。 なのに、あまりにも生きづらい。病院で言っても、薬が増えるだけ。 だからなんだという話じゃないです。 誰かにお話を聞いてもらいたかっただけです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

怒り狂う人

こんにちは。 先日もご相談させて頂いたのですが、年上の異性の友人について 再度の相談です。 彼とは配属が違いますが同じ職場で働いています。 普段は明るく人当たりも良く、会話も楽しい方なのですが、 一度許せないスイッチが入ってしまうと猛烈に怒り狂います。 飲食店で無愛想な店員がいると、その店員に直接言わず 他の店員にクレームをつけたり、社内でもあの人嫌い あの人クズ、あの人許せないと、兎に角人の事を悪く言います。 何か一言言わないと気が済まないようです。 仲の良い私に対しては、朝から晩までLINEを送ってきます。 数時間返事をしないと「無視?」「何か返事返せ」と送ってくるせっかちな人です。 夜に度々電話してきては社内の愚痴を一時間以上話します。 但しお酒好きな彼は酔って電話を掛けてきており、翌日、会話の内容を忘れています。 子供っぽくて本当は弱い人なのだろう。ストレスが溜まっているのだろうと LINEにも返信し、電話もうんうんと聞くだけに徹しておりましたが、 先日LINEで私の上司の悪口をつらつら並べ立てられ、同じ土俵に立たなくてもいいとは 頭では分かっていながらも、とうとう堪忍袋の緒が切れてしまいました。 あなたは自分の期待した答えが返ってこないと気に入らないんでしょう? 自己中すぎるよ。 どうしてそこまで人を悪く言うの? 今度は私に腹が立つんでしょう? 案の定、目も当てられないような汚い言葉でボロカスに罵られ、 お前にイラついて仕方がないとの事です(笑) 言い過ぎた部分にはごめんなさいと送り、それ以降私からは何も送っていません。 彼からもアクションありません。 さて、これっきりならそれで構わないのですが、 こういう感情的に怒り狂う人はほとぼりが冷めたらまた連絡を寄越してくると思うのです。 今後彼と接触する機会があった際に、先日の出来事を責めるつもりはありません。 ただ、どの様に今後接するのがベターでしょうか? 必要最低限は分かっています。 しかしそのような当り障りない態度をとると構って構ってというようなLINEが次々届き、また怒り出します。 せっかく知り合えたご縁ですので、無下に切り捨てるのも気がひけます。 付き合いを慎重にしないといけない相手と対峙する際、 気を付けている事はありますか? 度々の質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

彼との将来

アドバイスよろしくお願い致します。 真剣に付き合ってほしいと言ってくれ、お付き合いしている彼がいます。10ヶ月経ちました。 彼は飲食業界で働いていますが、人手不足で6:00~24:00まで(帰宅は1:00すぎ)働き、給料も見合っておらずボーナスもほぼなしです。安月給なので1人で暮らすのでいっぱい、貯金は出来ていません。 でも最近、将来のことを考え転職しようかと思うと言われました。この業界が好きなのでほかの職種は考えられないとのこと。 ただ激務で日々疲れていて、なかなか実行が伴いません。彼は貯金もしたい、結婚もしたい、でも今の仕事ではどうにもならず次の仕事が決まる前に辞めてしまうのはリスクが高いと言っています。 私の母に彼の現状を相談すると「どんなに忙しくても私との将来に真剣ならばすぐ行動にでるはず。行動出来ないということは、結婚は言葉だけにすぎない、本当にその気があったら行動してからモノを言う」と言われてしまいます。 彼の悩みを聞き、母からは彼がずるずるしていることの腹立たしさを言われ、私は自分の気持ちより両方を消化することにいっぱいいっぱいで、まるでシュレッダーのようです。 彼はとても優しく私に多くのことを望んだりせず、仕事も応援してくれます。食事や好み、話も合いとても楽しいです。私は彼と一緒になりたいですが、お金で苦労をした事がない為か(決して実家がお金持ちということではありません。)こういった不安を言われると暗くなり躊躇してしまいます。 母にはこれまで沢山の心配や迷惑をかけたのでもう悲しませたくない、だから私は母の望むように行動することが幸せなんだと思っているところがあります。 早く彼と一緒になりたいですが今の状態を考えると難しい、転職できるのかもわからない、私はこの先何年も待つのかもわからない、待っている間に彼の気が変わるかもしれない、年齢的には待ちたくない…。不安で自分がどうなりたいのかよくわからなくなってきました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

どうしようか迷っています。

昨日、旦那と喧嘩しました。喧嘩中、イライラして旦那にひどいことを言いました。しばらく口喧嘩をしていたのですが私が謝った時にはもう彼もカンカンで2人だけじゃ喧嘩の解決にならないということで旦那が自分のお母さんと電話しようと言い、することにしました。旦那が私の言ったひどい言葉を母親へ伝えたため母親からも、それはおかしいと言われました。私はその前の過程があって怒ったのだと義母へ伝えたのですが、息子がそんなこと言うはずがない、するはずがないの一点張りでした。義母は私に、自分がされて嫌だったことは覚えているけど、したことは全く覚えていないとも言いました。 私は確かに彼へひどいことを言ってしまいました。それは今すごく反省しています。ただ、喧嘩の状況を知らずに、私の悪いところを取り上げて説教し、自分の息子はそんな事するはずがないと決めつけ、嫁の意見は全く聞かない義母にとても腹が立ち涙が出ました。 最終的には私の母も加わり4人で電話越しで話し合いました。うちの母は娘がわがままを言いすみません。と言っていたのですが、彼の母は私の悪かった点を話していました。 私は夫婦喧嘩は当人同士しか状況を知らないのだから2人で解決し、親へ内容を話す必要はないと思っています。 実際にこれまで2、3度は夫婦の喧嘩に彼の母が入ってきたことがあったのですが、ほぼ解決したことはありません。悪化することばかりでした。 昨日、4人での話し合いの後母や兄が心配して電話してくれたのですが、母と兄は私の考えや思いだけでなく旦那の思いなどまで理解してくれています。話をしていて、涙が出てきました。 同じ環境で生きてきたので価値観は私と同じでとても心強く安心しました。しかし、彼や彼のお母さんとは価値観が違いすぎて一緒にいて病んでしまうことが多々あります。 明日から少し仕事を休み、実家へ帰り両親とも改めて話そうと思うのですが.. 仕事もあるし、長くは休めません。仕事がなければ、しばらく旦那と離れて過ごしたいのですが.. 休みが終わると、旦那の元へ帰らなければならないのかと思うと何だか気が重いです。 離婚を考えるべきか、踏ん張って結婚生活を送るべきか迷います。 旦那のことは好きですが、家族がついてくるととても難しいです。 何か良いアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母親の事

はじめまして 母親の事で困ってます。 毎日のように母のお兄さんや両親にされた事、結婚して離婚した父の愚痴ばかりを言います。 すごく嫌で嫌で辛いです。 今日鍋を移動させるときに私が足元に気をつけてねと言ったら母は、これがお兄さんだったら足ひっかけられていじめれてたとか言ってました。 正直聞きたくありません。 母親は幼い頃から家族にいじめられてたそうです。 私は母親から虐待されて育ちました。 自分がされた事ばかり言われても私には関係ないことだと思ってしまいます。 被害者ぶってると思ってしまい 心がささくれだってしまってます。 何かあると店員さんに母はくってかかります。 どこに怒る要素があったの?といつも思います。 馬鹿にされたといつも言ってます。 私にはそんな風には全く感じません。 母は嘘も激しいです。 話すことほとんどが嘘ですし 自分を大きく完璧に見せたがります。 嘘の話ならお話はしたくないと思ってしまい、母の言葉やお話を信じることが全く出来ません。 不幸話しか自慢話しか嘘の話しばかりする母を どうしても好きになれません。 そして1番許せないのは父の悪口です。 私は父が大好きと言ったら 離婚するとき私はいるけど子供はいらないと言ったとか、あなた達は愛されてなかったのよとか 言われました。 そんなこと言われて私がどんな気持ちだったか分かる?と言ったら じゃあ私の気持ち分かる?と言われました。 この世で1人の母親を大事にしなさいと母親に言われましたが私は母親に大事にされたとか愛されてきたとか感じたことがありません。 私の気持ち、悩みを聞いてくれたこともなければ 私に興味がないのです。小さい頃からそうでした。 こんな母親に私はどう接していけばいいか分かりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1