親との関係に悩む高校一年生です。 最近、五逆罪というものを知りました。 自分は親との関係がこじれたことがあって、かなり親にたいして不満を思っていました。 しかし、最近五逆罪というものを知り、自分がやってきたことの酷さを認識し、反省しています。 こんな僕ですが、これから反省をして少しでもいい人間に成ろうとすれば、仏様は僕を救って下さるのでしょうか? また、僕は仏教の知識がなく、今は一日に何度か『南無阿弥陀仏』と『南無妙法蓮華経』と唱えることしかできていないのですが、他の祈祷方法があれば教えていただけると嬉しいです。
28歳女です。 漠然としているのですが、とても生きづらいです。 日々こなさなくてはならないことを淡々とこなして1日が終わるといった毎日です。 私なんかが生きてしまって申し訳ない、と漠然とした罪悪感を感じ、母親としての私も嫁としての私も娘としての私も、何の価値も感じられず、希死念慮に苛まれています。 もうここ4〜5年このような状態です。 そもそもこうしたアイデンティティの欠落?「私は何者であるか」という認識がない原因は ・大学在学中に出産したため社会人経験がないこと ・何でも親の言うとおりにして生きてきたこと ・わがままが通ってきた人生だったから、駄々をこねている? ・幼少期から自分の意見が言えず、顔色を伺って生きてきたこと ・成功体験がなく(あっても認められない)自尊心がないこと など悪い点は認識しているつもりです。 ですが、この状態から打破する方法が分からないです。 常に主人の機嫌を伺い、自分の意見や気持ちは押し殺して、息苦しく、つらいと感じるようになりました。と書くと被害者ぶっていてまた自己嫌悪です。 勝手に被害妄想を膨らませているだけなのはわかっています。。 自分で自分を褒める、というのも「こんなことで…」「みんなやってる…」と、つい他人と比較したり、馬鹿馬鹿しくなってしまいます。 趣味を見つけたり友人と遊んだり自分の時間をもてと言われても、何をしていいのか?こんなことをしていていいのか?少しでも家庭のために犠牲になることこそが正しいのでは?と、心から楽しめません。 常に、生きることに罪悪感を感じています。 生きるって、何でしょうか?
先々月(6 月22日)に母が私に対しての怒りや憎しみのあまりに溜まりに溜まって爆発をし、とうとう「死ね!」とまで言うほどでした。 私が努力せず嫌なことから逃げて自分の都合よく生きていたからです。そして万引きをしたのが一番の家族破綻になったことです。 人の革を被った妖怪と言われるほど暴言みたいなのを吐いてました。 私さえいなかったらいいだろうと今でも思っています。いつ死のうか考えてました。電車の線路に飛び降りて死んでもいいし、農薬を飲んで死んでもいいし、車だけ早めてね。刃物で指すのはやめてね。というだけ。 死ね死ね死ねばいい今すぐ死んでなど私をこの世から消し去りたいくらいの気持ちでした。 私がいるから母は、自分の人生を生きられないのでしょうか?私がいるから家族が嫌な思いをするんですね。生まれなきゃよかったです。 私がここにいることは本当は良くないですが、一人暮らしはもうできません。病院の先生にもできないとまで言われてるので。 なんの解決策も先生はおっしゃってくれません。ないと言い切るんです。 飛び降り自殺・首吊り自殺もよし いつ死のうか考えてしまいます。 描いている絵も黒が好きです。心が暗いときは黒をよく描いてました。 私の4月13日を見ればわかります。 自業自得ですよね。 私が悪くない日は、いつ来るんでしょうか?本当に神様や天使、ご先祖様はいるんですか?いい人にしかいないんじゃないですか? 誰かに言う事じゃなかったのでここでしか相談できませんでした。どうしようもなく救いようがなくてごめんなさい。
私はここ数ヶ月間勉強というのに手が付けられないです。 理由は行く大学諦めてしまってるのとやる気、集中できないなどがあげられますが高一からテストや模試など大事な時に限って勉強しなかったりして失敗を繰り返して今に至ります。 どうしても原因がわからないのです。もしかしたら発達障害かもしれませんが(医者に言われたが確証ではない) 親はどこでも良いから大学行ってやりたいことはそこで決めろという意見です。 正直今なにがしたいかなどが明確ではなく適当に偏差値の低い大学(ボーダーフリー寄りの大学)に行くのは後悔すると思います。 親の意見に全く私の意見を通してくれず、浪人でもしまた今みたいになったらどうするの?とよく言ってきます。 お金もないとも言われます。確かに親が言ってることも理解できますし正しいとは思います。 学力がない私が悪いのもわかりますが、このまま大学に行ってやりたいことがわからず過ごし生きていくことに全く希望が見い出せないです。 そんなことするくらいなら死にたいです。私は自分が嫌いです。何もかも失敗ばかりで成功したことすらないです。だから夢や目標がほしいのです。叶うなら自信がつくと思うからです。 これを浪人中に勉強しつつ考えていきたいです。 こんな私は浪人すべきですか? 確かに親には期待されてませんし失敗する原因を探す必要があります。どうしたら自分の原因を見つけれますか?
自分や自分のまわりばかり不運なことばかり起こる気がして、すごく憂鬱です。死にたいです。 最近よく考えるのですが、人の幸せは平等なのでしょうか。 よく、プラスマイナスゼロとか、今は悪いから次は良いことがあるよ、とか言いますがそれって本当かなあって思うんです。 例えば事故などではやく亡くなる方などの多くはふつうに生活を送ってきた方だと思うのですが、なぜなにも悪いことをしていないのにそのようなことになってしまうのか。もっと生きることが出来たはずなのに。 また、よく"〜になることを考えたらまだまし"などよく言いますが、そもそもその比べられた対象の状態に陥っている人がいるはずなのに、その人よりはましなどと考えることが失礼にあたる気がするんです。そうやって心の安定を保つことはどうなのでしょうか。 私の弟も今不安定な状態で、親の育て方が悪いために今こんな状態なんだと反抗することもあれば、ふつうに落ち着いて話をすることもできたりします。精神科にも親と通っていて先生に話をすることができているようです。(親のことは相変わらず悪くいうようですが) 働く意欲もあるみたいなのですが、これからの家族のいく末にすごく不安があります。 弟がまた間違いを起こさないだろうか。両親は大丈夫だろうか。 離れて暮らしていると悪い想像ばかりします。いつこの地獄から抜け出せるか(私にとってはすごく今つらいのです)。 弟を信じ、親を信じていくしかないのでしょうが。考えることに疲れてしまいました。今はなんとか仕事できていますが、ふと泣きそうになります。 死にたいです。 ぐちゃぐちゃですみません。
価値観は、十人十色…人それぞれ違うとわかってはいます。 ですが、私の周りは、いい加減な親が多い。 私の考え方が古いのか…周りと噛み合わない事が多々あります。 沢山沢山ありますが、最近の出来事で言えば…例えば… ・携帯の使い方や、文字の怖さ、相手の顔見えない怖さ。 ・トイレの使い方。生理用品の捨て方。次の人が気持ちよく使えるようにする事がマナー。 ・ 言葉の使い方、箸の持ち方 など、ほんの一例ですがこうゆうことをしっかり伝えている親が本当に少ない。少なくとも私の周りには居ないです。 私は日頃から、色々な事を子供に伝えています。それが親の役目だと思っているのですが…今の親は何故叱らない?マナーを守らせない?注意しない? 私には理解できません。私はどちらかと言えば早く出産したので周りのママ友は9割方年上です。それなのに何故? 不思議で仕方がありません。 正直私のような堅苦しい?考え方は浮いてしまい、生きづらく感じてしまいす。 偉そうに聞こえるかもしれませんが、私は人として当たり前の事しか伝えていないし、伝えている事は間違えてると思わないです。ですから、適当に周りに合わせる事が出来ません。融通の利かない性分ということもあり、その場しのぎの嘘もつけません。 どうしたら良いのでしょうか? 逆に、私が子供に干渉し過ぎ?おかしいのでしょうか? 私はこのまま貫いても大丈夫でしょうか?
物心がついた時には、憎まれっ子世に憚る、そう言われて育ちました。 ひとりで生きていけ、そう言われて育ちました。 親に相談しない人間だから腹がたつ、そう言われて育ちました。 性格異常、そう言われて育ちました。 メシを食わしたくない、そう言われて育ちました。 やっぱり私は一生ひとり。 誰かに愛されたかった、一度くらい。 今、いなくなっても誰も気づかない。 違った…ハスノハのお坊さんは気づく。 アイツ最近いね〜な、そう気づく。 気づいて…。
30代にもなって両親に交際を猛反対された。 探偵を雇って彼のことを色々と調べ、別れさせられた。 私のことをいまだに監視している。 自分の人生は自分で決めたいと言ったら、親の人生はどうなる?と 言われ、私一人のせいで周りは不幸になるとまで言われた。 親は大事だけど、自分を犠牲にしたくありません。 親のいいなりにすれば幸せが保障されるのですか。
うつ病になって色んな事を休むようになりどんどん今まで積み上げてきたものがこわれてます。 学生なので、バイトをしてましたがバイト先に戻るのもすごく怖いです。 友人関係もどんな風に距離を取っていいのかわからなくなってます。新しい関係を持つのも、今までに積み上げてきたのが崩壊してるのもあってどう築いていけばいいかわかりません。 大学生活も残り半年で学校に行かなくなりました。来年から院進学予定ですが、来年からの自分の状況や家族の状況を見てるとやるべき事がまるで裸足で剣山の道を歩けと言われてような気にしかなりません。 私は正直死にたい気持ちでいっぱいです。この状況から解放される手段が他にわからないだけなのかもしれません。 自分が人間の底辺に生きてる醜いゴミのような存在じゃないかって思うことも多々あります。 こんな私が、生きていても剣山の道を歩くような状況になら私でも死んじゃダメだと言われます。 自分の中では親が悲しむからダメだという理由でなんとか抑えてらような状態です。今俺が亡くなったら弟が困るからダメだとかで必死に抑えています。 でもこんな状況でも生きていないといけないんでしょうか? 希望や楽しみが見出せない場所に生きなきゃいけないんでしょうか?
こんにちは 何度か中学生の息子の事で投稿させていただいてます。 1学期にいじめがあり2学期は休みがちですが何とか登校していました。 部活も楽しくなってきてもう大丈夫だと思っていました。 しかし息子はかなり無理をしていたようで、嘔吐や腹痛、頭痛などの症状が悪化してしまいました。 息子の体調を考えた結果、学校に行かなくてもいいと息子に伝えました。 なので3学期からは学校に行ってません。 息子の体調は良くなりました。 しかし息子は今度は「学校に行ってない自分。これからどうなってしまうのか。どうしよう」という不安ができてしまいました。 それでも学校に行くより全然ましだと息子は言っています。 学校を休ませている私の判断は正しいのかどうかわかりません。 塾にも行ってないので勉強は全くやっていません。 私がこんな判断をして息子の将来が悪くなってしまったらどうしようと不安で仕方ありません。 私が一日中一緒にいて勉強を見てあげればいいのですが、私も生きてくために仕事をしなければなりません。 その仕事も息子の事で休みがちになってしまい、あてにならない私は、今ではシフトを少ししか入れてもらえない状態です。 この先どうしていいのか全くわかりません。 全てがうまくいきません。 私には相談できる相手も頼れる人もいません。 息子の前では明るくしていますが、時々押し潰されそうになります。 泣きたくても泣いてる私を見たら息子がまた体調を崩してしまうと思うと泣けません。 こんな時に誰かに頼りたいと思ってしまう私は情けない親でしょうか。 息子には私しか頼れる人間がいないのに、私がこんなではダメなのはわかっているのに、つぶれてしまいそうです。
先日もこちらで相談させて頂きましてどうもありがとうございました。離婚の準備を着々と進めておりますが、今までは、パートで働いておりましたが、これからは、もっと固定の給料が必要になってくるのでパートを先月末で辞めて、今新しい仕事探し奮闘中です。毎日の様に、色々な派遣会社に行き登録。ハローワークにも通ってます。ただ、フルタイムとなると子供の事も、気がかりですし、土日祝は子供が学校休みだから仕事休みの所でないと。。とか、勤務地も車がないので遠いところは通えない、電車や最寄りのバス停降りてから徒歩で通える会社、子供が何かあった時、体調不良の場合は少し融通のきく会社、など色々と考えて考えて探しておりましたら、中々見当たりません。。結婚する前にもう少し、資格やスキルを身に着けて手に職をつけておけば良かった。。と、今更ながら思ってしまいます。今までパートの時は直ぐに職が決まっていたけど派遣や正社員、契約社員になると時間も長く中々条件も資格など必要だったりで、かなりかなり厳しくて疲れてしまいました。。 実家の両親は、精神的にも経済的にもサポートしてくれていつも助けてもらっています。 でも、いつまでも親に甘えてばかりなのはだめ。自分の力で絶対に頑張っていく!と言う思いが強いので何が何でも頑張って自分で生計をたてていけるように頑張りたいです!パートばかりしてきたお前に世の中そんな甘くない!と、主人に言われ、そうだよね。。と落ち込むと同時に妙に納得してしまってる自分もいます。。早く仕事が決まってほしい焦りと、仕事探しに疲れてしまった自分がいます。仕事も今までしてきた経験のある職種にばかりこだわってしまっています。仕事が決まらない焦りが日々募っていきます。寝ても覚めても、仕事早く決まってほしい。。と祈る様な気持ちです。このやり場のない気持ちにモヤモヤしたりイライラしたりの状態が続いています。社会は厳しいと改めて実感しました。子供もまだ小さい内は、頼める身内の人がいないとなると、フルタイムの仕事と育児の両立できるのか不安もあります。諦めずに仕事を探し続ければ、ご縁のある職場といつか巡りあえるのでしょうか?
帰省から戻り、ホームシックが酷いです。実家に帰っている間、母も父もすごく優しくしてくれました。ほんの数日間の帰省でしたが、一緒にテレビを見たとか、ご飯を食べたり買い物に行ったり、そういう些細な出来事を思い出しては涙が出ます。 私は30歳になりますが、結婚していません。また、年相応に成熟しておらず精神が幼いと思っています。本当は両親は孫が欲しいのではないか、孫に与えるべき優しさを自分に向けてくれているのではないかとか考えてしまい切なくなり、自分が情けなく思います。少し前までは、結婚して欲しい、孫が欲しいとかよく言っていた母も、今回はそのような言葉が有りませんでした。それどころか、結婚をしないとか色んな生き方があることを認めるような発言も会話の中で出てきて、それは私にとっては気楽なことですが、何処かで諦めさせてしまったのか、無理に気持ちに折り合いを付けさせてしまったのか、等と考えてしまい、罪悪感があります。 私も親に孫の顔を見せたいし、人並みに(?)子どもが欲しい気持ちはあり、でもいくらお付き合い等してみても、結婚をすることが想像できず、本心では結婚をしたくないのかもとさえ最近は思えてきています。そもそもまず人を好きになること自体が難しい性分です。 親ももう若くないし、生きているうちにあと何度会えるのかなとか考えるだけで胸が苦しくなります。親孝行したい・親を安心させたい反面、したいように生きたい、またそういう風にしか生きられないというジレンマで、自分に腹が立ちます。結局は我儘さが根底にあり、それが未熟だと思う所以ですが、しかし普通の人ができて当然のことが出来ない自分はどうしてこんな人間なんだろう?とか考えずにはいられません。なんだか、毎日何かのリミットに追われているような気がして、しんどいです。今回ホームシックをきっかけにこのような想いが一層強くなりました。
はじめまして。 子供が2人います。3歳と6ヶ月の男の子で、とってもとっても可愛い子たちです。夫とも、何度も衝突してきましたが最近は子育てにも協力してくれるようになりました。実母も週末には手伝いに来てくれており、とても恵まれているのだと思います。 ですが、周囲に甘えていること、自分のあらゆる能力のなさ、育休中なのに何もしない自分への苛立ち、散らかる部屋、産後でさらにコロナもあり自分のしたいことを全く出来ない、誰にも会えないストレス、イヤイヤ期と乳児の子育て疲れ、…ずっと積み重なってきたものにもう耐えられなくなってしまいました。夫とも表面上はうまくいっているように見えると思いますが、実際は私の話は聞いていない、何度言っても同じことをしてくれない、子育てを「手伝ってやってる」という態度に疲れました。 私はただ生きているだけで何もしておらず、人に迷惑をかけるだけの存在でしかないと思っています。少しの失敗の時も自分を強く強く責め、自分自身に死ねと言い続けています。私がいなくなれば全て解決なのは間違い無いので。 なのでもういっそ死んでしまいたく、家族には出来るだけ迷惑をかけたくないので夫に伝えた上で死にたいのですが、それを許してくれません。 子どもの頃からずっと、何かにつけて自分がいなくなればと思いながらここまで生きてきてしまいました。 もっと早く命を絶っていれば夫にも出会わず、こんな親を持った不幸な子を作らずに済んだのかと思うと悔やんでも悔やみきれません。 親にもこんな不出来な娘で申し訳ないと思います。夫には私なんかみたいなゴミ嫁から解放されて幸せになってほしいと思いますし、子どもたちの将来にも私のような親はいない方がいいと常に思いながら過ごしています。 こんな状態でも生きる意味ってなんでしょうか。ないとしか思えないのですが。あれば教えていただきたいです。
悩んで悩んで悩んで、 第二子の中絶手術を受けました。 以前こちらで相談させていただいて、 絶対に産んだ方がいいと背中を押していただいたのに、 勇気がでませんでした。 職場にこれ以上迷惑をかけられない、 上の子がまだ小さいので親の反対など、 自分勝手な理由です。 お金はどうとでもなるし、 産んでも育てられる環境でした。 自分の弱さのせいで、 大切な一つの命を奪ってしまった。 後悔しても戻ってこないのに、 後悔ばかりしてしまいます。 手術前は、手術をして、私と旦那だけの心にしまっておいて、 仕事も復帰して気持ちを新たに頑張ろう! と思っていました。 赤ちゃんを忘れるというわけではありません。 ですが、子供たちと関わる仕事です。 仕事のために中絶をしてしまったようなものなのに、 辞めたいと思ってしまいます。 でも、辞めたらそれは赤ちゃんへ申し訳ないような気もするし、 どうしたらいいかわかりません。 私は生きる資格がないと思います。 大好きな子供たちと関わる仕事をしていながら、 大事な息子がいながら、 中絶だなんて。 自分がどれだけのことをしてしまったか。 後悔しかありません。 まわりの目なんて気にしないで 産めばよかった。 命より大事なものなんてない、頭ではわかっていながらも いま、生きているのが辛いです。 こんなことを思っていては、赤ちゃんに申し訳ないとも思います。 赤ちゃんのために、私は何ができるのでしょうか?
子供産んでから、病院行くことか何度かあって 今も2月頃からでうつ病と言われて、薬も一応飲んで でも効いてるかわからない。 入院かという感じでが、それは避けて、、ここまで良くなったと言われています。 高校生の長男は私がこんなに不安定で、集中できないと、夫の実家にお世話になっている。 ダンナは単身赴任で、いつ戻れるかわからない。 小学生の次男と何とかやっている。 でも最低限何とか〜〜で、横になってしまう。昼間、横になってるのに❗夜は睡眠薬もなく、まぁ普通に寝るから不思議。 仕事は状態悪くなって休職で、もう期限あるから復活しようと思ってる 波があるのか、最近また不調と主治医に正直に言ってしまい、復職の用紙まだ書いてもらえず。 こだわらずに他もさがしたらと言われてるが、探してみてもないし、今の仕事もやっと決まったし。 前に書類取りにもらいに職場行った時も、普通に落ち着いて対応できた。 復活する方向で思っています。 先生、書いてくれるかなって不安。先生にも責任あると言われたけど、自分の責任だと思うし。 家計きびしいのでまた働こうと思っている。 何とか落ち着いて、気にしないて そんなに、とおもうようにしてる、 でも何もできない、何もやるきなくて、横になって ドキドキしたり頭の中ぐるぐるしたり、呼吸までおかしくなったり少し何とか深呼吸したりしますけど、 こんなに高齢の親にも心配と迷惑かけてる私は、生きていていいのか? 辛いです。なかなかスッキリしない。 病気 薬も、病院、長くかかっていて、よくなると信じてるけど、辛いです助けて 長すぎます。大学受験とかのプレッシャーもありますが、不安になりすぎないようにしようとしてますが、 辛いです。本当にとても辛いです助けてと言うか感じで とりとめもなくてごめんなさい。 収入ゼロが半年ほどあってきついです。 働かないとです。 先生に用紙書いてもらいたい、 前向きに生きたいけど、私はいてもいいのでしょうか? 本当にとても辛いです。
娘のことです。小さい時から夢に向かってずっと努力してきました。私達両親もその夢を叶えるために甘やかすことは一切なく誰から見ても厳しすぎるぐらいに厳しく育ててきました。 しかしその夢は叶いませんでした。年齢制限があるため再チャレンジはもう出来ません。 娘が合格出来なかったことはそれ以上に努力をした子がいたんだと慰めました。 しかし事実は違くて娘は実は合格になっていたのに横入りのように力のある(親が試験管)A子が急に試験を受け娘が落とされそのA子が受かりました。 A子は小さい頃からの友人でいつも娘のことを応援してくれていました。A子親も。A子はその夢はまったく興味がないと話していたのに親が内部の人間になったら急に受けるなんて酷すぎます。何も努力もせずに合格しました。娘の枠を取られたのは内部の方々が教えてくれたので本当の事です。 その後にA子の親が努力だけすればいいと思うなんて馬鹿だ。頭使ってうまくやればいいのにと娘の事を周りに話していたのを聞きました。 娘の夢は叶わないし、ズルをした人からは馬鹿にされ悔しくて夜も眠れず食事も喉を通りません。 毎日、A子が不幸になることだけを考えています。出来る事ならこの世から消えて欲しいぐらいに憎いです。 こんな事なら娘にあんな厳しくしなければ良かったと後悔ばかりの日々です。練習のために家族旅行にすら行った事がありません。なのにA子のようにズルをして夢を叶え華やかな生活をおくっている姿を見ると自分が情けなくなり娘へ謝罪の気持ちで押し潰されそうです。娘も前は何事にも前向きだったのに今ではこの世は力がある人には敵わない。A子親が言う通り、私は馬鹿だった。と無気力になってしまいました。一生懸命ほど馬鹿馬鹿しいことはないと、今までとは正反対になってしまいました。 2度と叶わない夢なのでチャレンジも出来ず周りからは努力は無駄ではないと言われてもそんな口先だけでと素直に受け取れません。 毎日が苦しいです。この憎しみだけは忘れはしないという気持ちが自分の中で渦巻きます。 どのように生きたら楽になれるのでしょうか。 娘への申し訳ないという気持ちもどうしたら整理がつくのでしょうか。そしてズルをした人が成功して娘の心まで壊した親子が許せません。 ご助言お願いいたします。
以前にも質問をさせていただきました。 今回、本当にどうにもならなくなってしまいました。 大学4年生の者です。 母親との関係で非常に困っています。 母は昔から過干渉な人間でした。現在、アルバイトをしながら自動車学校に通っているのですが、大学とバイトもあり免許を取るのに時間がかかっています。その事について非常にしつこく聞かれた挙句、自動車学校に電話までしていたそうです。どういった内容の電話かはあまり知りませんが、早く卒業させろとの電話のようでした。 子供が心配で〜というレベルでは無いように感じます。 更に、今後の就職のことで母親に話をしたのですが全く聞く耳を持ってもらえません。 私は関東で就職するつもりですが、内定が出てもキャンセルさせて地元に無理矢理でも連れ戻すと言っています。 突然週末に私の家に来るとまで言い出しました。それも飛行機と電車を乗り継いで来るような距離です。こちらの事情も考えずに突然です。 私の目を覚まさせるというようなことも言っていました。 正直なところ、私は地元に帰りたくありません。親の管理の元に生きねばならないことが目に見えています。 もう縁を切ってしまいたいくらいです。 大学も学費は奨学金で通っています。保証人も親ではなく機関保証ですので親に迷惑はかからないと思います。 ですが生活費は毎月貰っていました。もちろん感謝しています。しかし、お金を理由に子供を縛る人からもう貰いたくありません。 経済的に自立する方法も考えています。大学中に親に貰ったお金は返すつもりです。 親との関係、どうしたらよいのでしょうか。 わたしは親不孝者なのかと自己嫌悪する傍ら、親のせいで病気になってしまったことの憤りがせめぎ合っています。 自由になりたいです。
夫と私30代です。結婚6年目に夫が既婚者の年上女性と不倫しました。夫は不倫を隠し突然離婚したいと連日暴言を言うようになり帰らなくなりました。女性も旦那さんと離婚して自分の子供達を連れて夫と一緒になりたいそうです。二人からの謝罪も慰謝料もなく無視されています。二人は夜中飲み歩き、ホテルに宿泊し、遊びに出かけ、数ヶ月の豪遊であっという間に私達の貯金を使い果たしてしまいました。そして夫は今まで見たこともないような、何かにとりつかれたような目つきになり、私に罵声を浴びせ続けまともに話し合うことも出来ません。以来半年ほど別居中です。夫からは離婚に同意するまで子どもにも会わないと言われました。 ひどいことをされているのは分かるのに、まだ変わり果てた夫を受け入れられない自分がいます。心が納得していません。 夫とは人並みのケンカはしましたが今まで支え合いながら過ごしてきました。こんな暴言を言う人ではありませんでした。離婚したいと言われる1週間前まで家族で出かけるなど普通の日常でした。1年に1度の旅行を楽しみ、これからの話しも沢山していました。夫婦で二人目を検討していました。子どもが大好きな人でどんなに遅く帰宅しても子どもの顔を見ないと眠れない位の人だったのに…子どもに会わない事を選ぶなんて今も信じられません。 夫は私に不満だらけの毎日だったのでしょうか…半年経っても夫が別人のように豹変してしまった現実を受け止められないのです。世界一信頼していた人の裏切り以降、人間や世の中が恐いです。いい家族を演じながら平気で裏切り家族を捨てられる男性がいることにも、人の家庭を壊して子ども達を振り回し、人の心を傷つけても平然と笑っていられる女性がいる事にも絶望しました。 大人や親であることを忘れて自分の幸せや欲しか考えない人達がいる世の中に嫌気がします。度々ふと死にたい気持ちが押し寄せてきます。子どもの為にもしっかりしなきゃと気持ちを奮い立たせて頑張っています。ですが、夫から愛されず必要とされない自分が惨めで悲しくて、自分の顔がすごく醜く感じ、性格が悪かったからなのか、人に騙される自分が悪かったからなのかと否定的な考えに苛まれ、もう消えてなくなりたいという考えしか思い浮かびません。この先、心から誰かを信じたり安心して生きていく希望がありません。 この絶望をどうやったら乗り越えていけるでしょうか。
24歳の息子が、今年作業療法士に合格したが 病院内定を蹴って、ゲーム業界でフリーター になると言い出し、せめて正社員になって 欲しいと、卒業間近の3月に毎日大喧嘩 しながら就活。 色々な業種を受けたが、一番キツそうな 建設業界を選択 コロナの影響で6月から現場へ、プラントに 配属のはずが実際は土木施工の現場へ配属、 準備の段階から分からない事を聞いてこれず、親や祖母の手を煩わせ準備、やっと通い出し 毎朝始発の4時半起きの現場ばかりで、 疲れているだろうと、つい手を貸し過ぎて… 来週から川崎の現場に車で来いと言う話し ペーパードライバーで免許取って2年一度も 乗った事がないのに、埼玉から首都高に 乗って川崎なんて絶対無理だから、 しばらく練習してからでないと乗れない と言って来なさい。 とアドバイスしてもそれも言えず、 派遣業態の会社なので、常駐先の会社に 言える訳ないと怒鳴り、派遣している自分 の会社の担当営業さんに、土日練習した位 では、とても怖くて乗れない事故を起こし たら大変なのでどうしたら良いか相談して みたらと言っても、それも言えず、 「来いって言われたら何がなんでも行かなく ちゃならないでしょ」と、怒鳴り散らし、 家中の物を叩き、教習車予約してくれと… 無理なことは無理と言わないと出来ない事 もあるんだから、ちゃんと話してきなと 言っても、聞き入れず、このままだと一日 練習したくらいで車で乗り出してしまいそう で恐ろしいです。事故を起こして人を殺し てしまっても、自分が死んでも取り返しが つかないので、自殺行為です。 人に聞けず、言わなければいけない事も 言えず自己判断して、困ると親に尻拭い を頼み、やらなければ怒り狂って家を飛び 出そうとするので、独り立ちさせる為には 手を貸さずにこのまま放っておこうと思う のですが、今回だけは命に関わる事なので 仕事がダメになっても止めなくてはと思う のですが、親が担当者に連絡を入れたら 過保護でしょうか? 24にもなる大人が親に怒鳴ったり物を投げ たりおかしいですよね。学生の頃から断れず、肝心な事が聞けず、親や祖母に最後は 尻拭いさせ、この歳になって家庭崩壊で 地獄です。 難病のシングルマザーの私と高齢の祖母が 死んだ後一人で生きていけないのではと 不安と心配で眠れません。
(カテゴリは、複数に該当するので、特に意味はありません) 4月15日のつぶやきにも書いたのですが、特殊詐欺の被害に遭ってしまいました。(被害額は、500万円以上750万円未満とだけ、記しておきます) 大きなショックを受けています。 両親が、悪徳(霊感)商法・特殊詐欺・カルト集団の勧誘などに、引っ掛かりそうになった際には、私が阻止してきました。そんな私自身が、典型的な詐欺の手口に、いとも簡単に引っ掛かってしまったことに、絶望感が募っています。 両親の介護は、ほぼ全て、私が担ってきました。当然、認知能力がなくなっていく姿も、間近で見てきました。私も、親の二の舞を演じるのならば、悲観的にならざるを得ません。 去る1月21日、「母親が死にたがっている」というタイトルの問答が、ありました。(回答僧は、中田三恵様) 「元気なうちに死にたいというのが持論で、それが10年後(65歳)である」 このような主旨の文章があったと、私は記憶しています。 質問者の母上様の真意は、私にはわかりません。ただ、仮に、親の二の舞になるくらいなら、意思表示が可能なうちに「安楽死」したい・・・という考え方なのであれば、私の考え方とある程度一致します。 閑話休題 仏教では、愚痴は御法度のはずですが、今回は愚痴ばかりで申し訳ありません。 話が随分長くなりましたが、今回の要点(質問)は次の2点です。 (1)親の二の舞を演じるのが明白であっても、「定命」に従って生きるしかないのか? (2)心が落ち着いたら、生活相談窓口に行きたいのですが、小心者の私に、どうかその気力が出る言葉を下さい。 お手すきの折で結構です。回答を頂ければ幸いです。