分かり合えない母親や犯罪者の弟から離れ、今の家族と幸せに暮らしたいが、ストレスを感じると過去の事を思い出して辛くなる。子どものために強くなりたい。 母親はデキ婚で私を授かり、いまだに後悔しているようです。進学や就職、出産など大事なタイミングで「あなたは向いてない」と応援してくれなかった。虐待されていませんし、育ててくれて恩はありますが毒親だと思います。上手くいかないことがあると、人のせいにし占いに逃げる人。 父親は不倫をしたり幼い頃は家庭を顧みない人でしたが、私が頑張りたい事はいつも応援してくれ、今は1番信頼しています。 弟は幼い頃からやりたい放題、不登校、中卒、職を転々とし、現在恐らく獄中です。母は昔から、自立したい私よりも、ダメな弟の方がかわいいようです。 今は優しい夫と2人の未就学児と、あえて親から離れた所で暮らしています。物理的な距離は離れました。でも、仕事の失敗、子どもの癇癪、夫婦喧嘩、私自身が原因で何か上手くいかないことがあると、ストレスが動悸や冷や汗、眩暈などすぐ体に現れます。 夫には(直接ではないですが)物を投げて苛立ちをぶつけてしまう時があります。 穏やかな夫に対して、モラハラ気味になってしまっています。 弟のようにならないように、ありのまま自分を愛せるように、私のように辛い思いをしないように、子どもたちは愛情たっぷり、努めて母親を頑張っています。いつも笑顔で子どもを受け止めることに必死です。ありがたいことに子どもたちは私を大好きでいてくれます。ですが、母を反面教師に自分で作り上げた母親像からそれた事をしてしまうと、不安でたまりません。 子どもの癇癪などハプニングが起こると、私が親だからこうなんだと自分を責めてしまいます。頭ではそうじゃないとわかっていますが。 そんな不安定な時に、母にして欲しかった事(ただ愛して認めて欲しかった)、弟が犯罪者であることを思い出し、さらに辛くなる。私のせいで夫や子どもたちが辛い思いをしていると思うと、私なんかいなければと思ってしまう。 実家に甘えられる人や、街で母、娘、孫で歩いている姿を見ると羨ましくてたまらない。 親や弟のせいにせず、自分に自信を持ち、強く生きたいのですが、上手く切り離せず。思考パターンを変えたいのですが、自分の努力ではどうにもならない過去をどう昇華したらいいのでしょうか?
妻と職場の上司との関係に疑いをもっています。 私(34歳)と妻(33歳)は結婚12年、8歳の娘と5歳の息子がいます。 私が自営業で時間に融通がきき、妻は専門職で帰りが遅いので家事育児の全般を私が担当しています。 それについて特に不満はありませんし、平日に時間があえば二人で出かけたり、週に1~2回のセックスもありますし、夫婦関係は良好だと思っていました。 今年の3月のある日に妻が疲れてリビングで携帯を見ながら寝ていたのですが、声をかけるとビクッと起き上がり携帯を伏せる動作をしたのです。 妻はそのまま風呂に入りましたが少し気になって伏せられた携帯を起こしてみるとロックのかかっていない状態で、画面には「W不倫、旦那と彼どちらを選ぶ?」というような有料の相性占いの結果が表示されていて、鑑定対象に妻の名前と生年月日、相手の欄に見知らぬ男性の名前と生年月日が入力されていました。 その男性について調べてみると妻の職場のホームページに同姓同名の方がいらっしゃいました。生年月日も同じで妻の直属の上司でした。既婚者でお子さんもいらっしゃるようです。 私は妻の不倫を疑いましたが現状占いをしただけでは何の証拠にもならないので、妻の携帯の内容を詳しく調べてみると、男性とのメッセージのやり取りが多少あったものの、他愛のない相談事で不倫につながるようなものではありませんでした。 ただ検索履歴を見てみると毎日のように男性との占いを繰り返していて、その内容は性的なものばかりでした。また「既婚男性、ハグ」や「会う度に抱擁、既婚男性心理」といった男性との関係を伺わせるような検索履歴も残っていました。 現状では妻が不倫をしていると断言できません。 ですが占いと検索の頻度から妻が男性に特別な感情を持っているのは確かなようです。 妻の様子は至って普通で子どもたちにとっては大切なお母さん、私にとっても大切な存在です。 この件は私の心の中に閉まっておくのが最良と思います。ですが家族団欒の途中に携帯をみている妻が男性との占いに夢中になっていると思うと大変不快ですし、今後関係が進展するようであれば耐えられません。 私はどうするべきでしょうか。心の持ちようがわかりません。 誰にも相談できずこのサイトを見つけました。 長文になってしまい申し訳ありませんが相談に乗って頂けると助かります。
私は20歳の時に産んだ息子(現在8歳)と娘(現在5歳)が居ます。 息子がお腹にいる頃私達夫婦は学生で、私は卒業を控えていました。 その為、一度は堕ろす決断をして産婦人科へ行きましたが、エコーに映る息子を見て私は産む決意をし、主人に別れを切り出しました。 ですが、主人は産んでもいいと言ってくれ結婚しました。 それから下の子が産まれる時も主人は定職に着かず私が一人で働いて生活をしていました。 ここ3年程は何とかバイトという形で働いてはいますが、収入にはバラツキがありなかなか苦しい月もあります。しかし、働いてくれるだけまだ有り難いと思い耐えていました。 その為主人には毎月ジュース代程度しかお金を渡す事が出来ず主人は不満を持っていました。 最近になり主人が携帯のゲームにハマりそれにお金を使い出したのです。一回目は、働き出してから初めて金銭関係で頼まれたので「頑張ってくれているし…」と了承しました。ですが昨日またお金をゲームに使いたいと言い出したのです。 そのゲームをしだしてからというもの、子どもとも遊ばず、何をするにも携帯をポチポチと触ってばかり…私が大事な話していても、ごはんの最中でも…そこで今朝、「ゲームばかりして…」と言うと「お前はいつもそぅやって俺のやる気を削ぐ!!!辞めればいいんやろ!」と逆ギレされ、出勤して行きました。出勤途中に、連絡があり「子どもが学校を卒業する17年後お前離婚をする。」と宣言されました。私は何が間違っていたのか、何が悪かったのかわかりません。私はどうすればいぃのでしょうか…早く別れた方がいぃのでしょうか…ただ、別れた場合バイトとゎ言え主人の方が収入が良く親権が取られる事を思うと耐えた方が良いのでしょうか…本当であれば実母に相談したいのですが、他界し独り身の父に話す訳にもいかず今回投稿しました。よろしくお願いします…
こんちには、Umaと申します。春から高校3年生になります。 最近、運送業の短期のアルバイトを始めました。 バイト先の先輩のことで相談させてください。 先輩方は皆さん30歳以上で、とても優しくしてくださいます。セクハラ発言をされた時にもそれとなく守ってくれました。 でも、同じ時期に入った男性(私から見たらおじさんくらいの年齢の方です)には厳しいなと感じることがありました。 こんなにも優しくしてくださるのは嬉しいし、有り難いのですが、仕事も出来ないし、私は決していい人間ではありません。過去には友達にも酷いことをしてしまったこともあります。 先輩方が優しくしてくださるのは私が娘や孫のような年齢だからかもしれません。 それがずるじゃないかと思い、心苦しく思っています。 こんな事を考えてしまうのは私が大人になりきれない子供だからだと思っています。 どうしたら、心苦しく思わなくなるでしょうか。 また、先輩方の優しさに見合うような大人になるにはどうしたらいいでしょうか? 拙い文章で申し訳ないです よろしくお願いいたします。
4年程前に母自身の離婚や祖母の介護より母がうつ病になってしまいました。 身近で診ていた私もうつ病を発病。私は服薬で寛解し、断薬して元気に過ごせていました。 (その後祖母は施設の方で亡くなりました) 母の方は治療しても良くならず、この度入院となってしまい、それに伴うように私もまたうつ病を再発し、通院治療中です。 家事も最低限しか出来ておりません。 また、小学生の娘はお友達との関係性より不登校になってしまいました。 これからの事を考えると不安になり絶望的な気持ちになります。 夫は協力的です。 私がしっかりしなければと思うのですが、何もできない自分を責めます。 これからどの様にして過ごしていけば良いか、母との付き合い方、心のもちよう等、アドバイスいただけると有り難いです。 どうぞ宜しくお願いしいたします。
今から約10年前に2年程お付き合いしていた彼のことばかり考えてしまう毎日を過ごしています。 順調に交際していたのですが、母親が反対しており結果的にはお見合いをさせられ結婚が決まってしまいました。彼には一方的に別れを告げることしか出来ませんでした。その後、やはり結婚生活はうまくいかず離婚しました。 現在は、女癖が悪くお金遣いの荒い主人と再婚しており、0歳の娘がいます。 なぜあの時、自分の気持ちに正直になって行動したかったのか、と過去のことばかり考えています。というのも、最近になって母親から『あの時ちゃんと彼が挨拶に来てくれたら許そうと思っていた』と言われてしまったからです。 今の主人と幸せな日々を送っていたら、こんなことは考えないと思うのですが、今の生活が辛いことばかりで前向きになれない自分がいます。 どうすれば気持ちを切り替えることが出来るのでしょうか。
私は、いまだにショックで落ち込んでいます…。 今年から幼稚園行きはじめた娘がいて、その関係で仲良くなったお母さんがいます。 何回か誘われてそのママ友達のお宅に子供連れて遊びに行かせてもらいました、 私は仲良くしているつもりだったのに相手はそうではなかったみたいで、 私の知ってるお母さん、その友達(私の知らない人です)が話しているのが聞こえて 〇〇ちゃがね(ママ友達の名前)△△ちゃんが(私の名前)こないだ家遊びにきたんやけどもう呼びたくないしんどかった…。と言ってたょってのが聞こえてきました…。 なんで私の話になったのか不明です。 でももうすごくショックで落ち込んでいます…。 人柄もよくそんなこと言う人じゃないと思ってたしずっと仲良くしたいと思ってたのでショックが大きいです。 私が、強くなるしかないんでしょうか?もうモヤモヤします
小さい頃から父と祖母に泣かされる母を見て怯えて育ちました。専門家曰く「モラルハラスメント」が家庭内で日常茶飯事、母自身も深く傷つき娘の私への影響を何一つ気付きもしませんでした。気がついたら父の怒りを母から私に向けさせ父の罵声を山ほどあびました。母の涙見るよりもマシでした 中学に入りイジメを受けました。親が悲しむと思い一人で耐えて体が動かなくなり両親に話した時「イジメた奴らを殴り返しもしないお前が悪い、金食い虫は死ね」と言われました。38度の熱、止まらない咳、食欲なく半年で15kg落とし…学校休めずぐったりすれば教師から「あんたのせいでやる気がわかない」保健室からは「あんたを休ませる場所ではない。2度と来るな」と言われました。学校に呼び出された親は「あんたのせいで惨めな思いしている」と怒鳴りつけました。中高一貫を中退しました レイプされた時も警察からは「絶望的な状況だったのだから絶対にせめないで」と言われたのに親はセカンドレイプの嵐。その言葉で自殺図りました。精神科医は「クズ患者せいで俺たち大変な思いしている」と言われました 家庭内は私にとって戦場でした。今やっと研究者によって大学の精神科医すらも見抜けなかった発達障害がわかり未来が拓けたと思いましたが親がカウンセリングうけてくれても「先生は何を持って親子が逆転しているといえるの?」「私達のどこが親としての役割を果たしていないの?」です。母は何でもかんでも私に全てのことを聞いてきて丸投げ状態です。父は自分のことしか見えません(私と違うタイプの発達障害)その負担も親は慮らず私に要求します 発達障害の告知で過去と現在、歩むべき未来がわかり安堵で一杯でした。一方で母は何かにつけて嫌味を言います。母も大変だったはわかりますが先生に禁止されたことを私にしないでほしい。両親ともに理解はなく先生が「自立のために大学へ」「トラウマ治療しましょう」すらも出来なくなりそうで苦しいです 私を大切にしてくれるカウンセラーや予備校の先生がいるのもわかっていますが、発達障害知らずに精神科医から言葉の暴力と飲んではならない薬漬けのまま親の奴隷となって生きたほうがよかったのでしょうか? 「私にはあってはならないことばかり起こった」真実を知って苦しむのも辛い。支えてくれる先生達がいる、という気持ちと死にたい気持ちや絶望の狭間で常に揺れています
自分の性別についての悩みです。私は、男性なのですが、実は昔から女性と言う性別が羨ましく思えてしまうのです。 なぜなら私の目から見て漫画やアニメやゲームやドラマそう言ったところに出てくる女性キャラクターが、どうしても男性よりかっこよく思えてしまうのです。 ただし性同一性障害と言うわけではありません。ただどうしても女性を見ると私も女性として生まれて見たかったとかよし来世は容姿端麗で頭脳明晰な女性に生まれたいとか自分でもわけのわからんことを考えてしまいます。この悩みにどう向き合えば良いでしょうか? 乱文ですみません。ただし性転換とかは嫌です。
ちょうど昨年、夫が私の貯金からお金を引き出してたのに気付き働いてないのに働いてると嘘をついてたのがわかりました。そのことがバレると夫は逃げだし一週間後、帰って来ました。 そして、色んな嘘をついてたのがわかりました。例えばバツ1だったことや昔にも家出をし借金を作り家に戻ってきたことなど。 なので、私の親が、やり直せるチャンスをあげるかわりに、またこういうことがあるといけないので離婚届けを書いてもらいました。 本人も後がない、子供の為にも、もう頑張るしかないと言ってたのは、今また同じようなことをしました。もう、別れた方がいいのでしょうか?嘘つきは治らないんでしょうか?
20代後半女性です。 昨年末に4年付き合い婚約していた彼氏と別れてから立ち直れません。 今後どのように生きていったらよいのかわからず質問いたしました。 別れの原因は、わたしの両親の強い反対です。 お付き合いをしていた方は大学を出ておらず、そのことが、両親にとってはどうしても受け入れることができず、「低学歴の人間と結婚させるためにお前を大学に入れたんじゃない。」、「今はよくてもいつか価値観の違いで絶対後悔する。」と全く取り合ってもらえず、会いたくもないと言われ、プロポーズを承諾してから半年が経ちました。 わたしも彼もどうしてよいのかわからず、でも会いたくもないと言われている以上は少し様子を見ていようという状態で過ごしていました。 でもその間も、わたしが何度も親とぶつかっている姿を見たり、一向に状況がよくならないこと、そんな中でもわたしが「早く一緒に住みたい」などと彼を焦らせたこともあり、ある日突然、「一緒にいると楽しいけど、もう好きかわからなくなった。ああいう親とうまくやっていける気もしないし、距離を置きたい。」と告げられました。 突然のことでわたしはパニックになり、泣いてすがりましたがどうにもならず、泣く泣く別れを受け入れた状態で今に至ります。 悩んだとはいえこんなにあっさりと関係を終わらせることを選択した彼、親を最後まで説得できなかった自分、また学歴という理由ひとつで彼に会おうともしなかった両親すべてに腹がたち、毎日涙が止まりません。 30前にこれからの人生を1人で生きていかなければいけない可能性も出てきてしまい、将来も不安になっています。 こんな家に生まれるんじゃなかったと思い、別れて以来親に優しく接することができません。 ひどいことを言いそうで親にはまだ別れたことを伝えられていません。 できるなら彼と復縁したいですが、あんな状態で別れたので連絡を取るのも怖いです。 とにかく今は毎日不安定で、道を歩いている時や会社で仕事をしていても突然涙が溢れてしまいます。 時間が解決するとか、他に縁のある人がいると友達は励ましてくれますが、具体的な確約のないものに対して全く希望が持てず辛いです。このまま1人でいるならいっそ消えてしまいたいとも思います。 どんな心のあり方で毎日を過ごせばいいのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
母と、祖父(伯母、母の父)と住む伯母との仲が悪くなっています。 母曰く「伯母とその夫は祖父に早く死んでほしいと思っている」との事です。 伯母の気持ちも分からなくはないのです。 母は離れたところに住んでおり、たまにしか実家には帰らず、祖父のほぼ全ての面倒は伯母が見ている状態なので、心身ともに負担が大きい事は想像に難くありません。 また、伯母の夫も精神疾患気味で、面倒かけられっぱなしな感じです。 ただ、祖父や母に対して辛く当たる事が、母にとっては許し難い事のようです。 祖父は甘んじて受け入れている状態との事ですが、娘2人がこんな感じなので、祖父が可哀想に思えます。 祖父は昔気質な人で、家事等はからっきしなので誰かに面倒見てもらわないといけませんが、母は遠方、伯母は酷い態度なので、現状しんどいだろうなと思っております。 祖父は高齢で、いつどうなるか分かりません。 最期までこんな感じだと不憫でなりません。 祖父にとって、「自分の人生は最高だった」「皆に愛されていた」と思ってもらうには、今後どうするのが最適でしょうか。 孫の自分にも出来ることはあるでしょうか。
子供が小さい頃は常に側に居る感じだったのが成長と共に少しずつ離れていくことに寂しさを感じる。 社会人になると夕食時頃から翌朝までしか接する時間がなくなり、交際相手ができると更に少なくなり 週末も家に居なくなっていきます。 いつかは家を出る時がくると思う反面 その先を旦那と2人になるのかと思うと何とも言えない気持ちになります。 それに近いうちに自分の親も面倒をみないといけなくなってくる。 娘ならまだ一緒に何かをする機会があるかもしれないけど、息子はそんな機会はほぼないと思う… 家を出れば余程のことがない限り帰ってくることはなくなり、毎日2人だけの生活になる。 それを想像するだけで何とも言えない気持ちと寂しさが込み上げてくる。 『趣味とか打ち込める事を見つければ気にならなくなるよ』と言われますが、そんなものなんでしょうか? 毎週末一緒に外出した頃が懐かしい… 今はほとんど一緒に外出することはない… 仕方なく旦那と出たりしているが やっぱり気持ちは寂しい… 親も子も一人っ子… 自分のこと子供のこと実親のこと 様々なタイムリミットが近づいてくるのが不安です。 こんな複雑な気持ちをどう受け止めどう変えていけばいいのでしょうか? 寂しさを違う形に変えていくにはどうすればいいのでしょうか?
中学3年生の息子と中学1年生の娘がいます。 子供が小さい頃から、自分が色々口を出したりしていました。 友達と自転車で遊びに行くとなった時は、自転車で行くの?大丈夫?きちんと止まれるの?と言ったり、こっそり車で追跡し、友達とちゃんといるか確認したりしていました。 下の子は、高学年になるまで自転車で遊びに行かせるのが不安で仕方なかったです。 マンションに住んでいて、同級生もたくさんいるので、マンションの子と一緒に行き帰り一緒なら安心できましたが、1人でとなると異様に不安になってました。 中学になり、今はだいぶ不安なくなりましたが、たまに不安で、集合場所にこっそり行ってしまいます。 友達関係も気になります。 マンションの同級生の子数人とは部活も一緒で中学1年、2年と毎日一緒に登校していましたが、今年の2月に息子が足を骨折し、朝一緒に行くことが出来ずにいました。治ってからも、しばらくは送って行ったりして、登校時間もギリギリだったり、部活も出れないので別々が続いてました。 だいたいの時間になると皆集まっていたのに今は皆いないし、1人で行くのですが、ちゃんと話せてるのかと心配になります。 今後修学旅行もあり、ディズニーでは、クラス関係なく好きなグループで班を作るのですが、前まで、マンション軍団でつくると言っていましたが、私が見る限りあの約束もどうなることやらと不安で、嫌われてグループに入れてもらえないんじゃないかと心配です。なんと言えばいいのか、何も言わず放っておくべきかモヤモヤしています。 よろしくお願いします。
親との関係、就職についてずっと悩んでいます。 幼稚園児のときに両親が離婚し、母親が10年ほど前に実父とは別の男性と再婚しました。もう10年以上経つのに現在の父親である男性に未だ嫌悪感を感じてしまいます。 特に食事のときに大きな音を立ててすするところ、太っているところ、同意が得られなければすぐに不機嫌になるところなどを気持ち悪いと思ってしまいます。 母親からは「縁があって家族になったんだから受け入れろ」と散々言われてきました。しかし、私になんの相談もなくある日突然再婚したと伝えられたこともあり「親が私に了承も取らずに強制的に結んだ縁をなぜ受け入れなければいけないのか」と思ってしまいます。 親にここまで育ててもらっていることはわかっています。いい加減に受け入れなければいけないこともわかっています。 しかし、どうしても嫌悪感が拭えません。そしてそんな自分も嫌でたまりません。 私は現在大学四年生で、金銭面や向いてないなどの理由から私が希望する企業ではなく、自衛隊に入れと言われ続けています。(どちらも内定はいただいています。) 親はどちらも正社員ではないので私に仕送りして欲しいだけなのでは、父親が自衛隊好きだから娘である私を自衛隊に入れたいのでは……などと考えてしまいます。 以前は両親揃って顔を合わせるたびに言ってきましたが、あまりに追い詰められた結果私がキレて怒鳴って以来父親のほうはもう勝手にしろ、口出しはしないといっているそうです。 その分母親が毎日私の性格を否定する言葉と希望の企業に行くことを諦めろという内容の話を最低30分は一方的に言ってきます。思うことがあるなら言えと言ってきますが、昔口答えをすると叩かれていた記憶が頭をよぎって、口を開いても言葉が出ずに言われっぱなしです。 受け入れられない父親が同じ家庭内にいるストレス、母親の話を毎日聞くストレスがもう限界です。もう私は自殺する以外道なんてないのではと常に考えてしまいます。 長文かつ支離滅裂な内容となってしまって申し訳ないです。 私はどのような考え方、行動を取ればいいのかもう分からないのでアドバイスをいただきたいです。
ずっと引きずっています。よろしくお願いします。私が6歳の時に両親が離婚(原因は父の女性関係)母は私と妹を連れて上京。たまたま同じ時期に離婚した母の妹である夫とその子供2人と暮らす事に。伯父は不動産を経営しており母も才能を発揮、バブル全盛期で羽振りが良く生活面では不自由なく育ちました。高校生の時はそんな妙な家族構成や怖いものなしの親の態度に反抗していました。 そんな時期に久しぶりに父と連絡を取る様になり、父は再婚している事を知りました。過去の事は水に流して(離婚理由は性格の不一致と言う事になっている)再婚相手の方ともしばらく良縁でした。私は19歳で結婚し、3人の子供をもうけました。母は不動産でマンションや別荘を購入、店(サービス業)も開店しました。しばらくして伯父と折り合いが悪くなり不動産を退社すると一気に崩れ出しました。母は新しい男を作り私達に店を任せて別荘で暮らすように。それも上手くいかず私が手切金を渡して別れさせ、別荘を売って私達家族と母と同居のため新居を建てました。母はまた店で働くようになりましたがしばらくして会社が倒産、母だけ逃げるように友達のところへ。その後は恐ろしいほど借金取りが家へ来るように。親戚、友達からもお金を借りていました。夫は保証人になっており高額な借金が出来ました。地獄の様な日々でした。その頃父が私との何気ない会話の中で「お父さんが立派に出世出来たのも○○さん(再婚相手)のおかげですね。」と褒め言葉のつもりで発した言葉が気に入らず、縁を切られてしまいました。再婚相手の方に「これでせいせいした」と言われた言葉が今も刺さっています。夫はDVも結婚当初からあり、こんな事も続き私達は離婚することに。その後はがむしゃらに働きました。そして今は再婚して子供もいます。 母は今でも友達宅で暮らしていますが周りには私が冷たい娘だと悪口を言います。 父に簡単に縁を切られ母は尻拭いを全て私にやらせる、そんな親をどう理解していいかわかりません。父とも(生きているかわかりませんが)和解し母に優しく接するべきなのでしょうか?それが出来ない自分が苦しくなります。
当初相手の主婦と仲良くしていると私は思って居ました。 嫌がらせは14年前から始まり去年の3月まで嫌がらせをしているひとがわかりませんでした。 お隣の御主人が目撃し教えてくれました。 深夜の2~3時にターゲットの家の一つ上の階にエレベータで行き非常階段で降りてくると言う悪質な行動です、我が家の他にも被害を受けた家は何件も有ります。 1回目は息子の中学受験の年の1月1日にお正月飾りがズタズタに切られました。 2回目は息子が中3の夏に玄関にのり状の物をベットリと付けられました。 3回目は娘が大学に受かった年の1月8日に玄関のドア枠にプラスチックの板を瞬間接着剤で張り付けられました。 お隣の御主人が管理組合の理事をしている時期に良く玄関へのイタズラでクレームがあったそうです。 昨年5月に犯人の主婦に直接止めるように言いました。相手はうなだれて居ました。相手の御主人もその直後から私達に遭うと下を向いてました。 しかし今年の2月に我が家の玄関い黒い液体状の物が撒かれていました。 管理組合に事情を話して警察に被害届を出してもらう様に頼みました。 犯人の名前は伏せました。警察で調べればわかる事と思い。 しかし被害当日に私共と管理組合の届が無かったので警察では受理されませんでした。 その後、犯人の御主人が現在、管理組合の理事をやっており警察に被害届を出したことで睨みつけて来ます。 犯人もマンションの友人に話したらしくその友人も凄い目で睨みつけて来ます。 我が家は被害者なのにそんなに睨まれなければならないのでしょうか? 犯人は何故そんなバカな嫌がらせをしたのでしょうか? 犯人の家の子供達も良い学校・大学へ行ってます。 管理組合は防犯カメラの設置は個人にはできないとの事でセコム等を自腹で考えましたが、60万するそうです。 何か犯人を止める方法は無いでしょうか? なんでそんなバカの為に60万も払わなくてはいけないのか悔しいです。
私には現在 今年で4年程お付き合いをしている彼がいるのですが、 交際当時から彼のご両親に交際を反対されていました。 理由は、 彼が会社の後継の立場である為、 私の高卒という学歴、 料理人になりたいとそれを仕事にしていた点 この2点がどうしても受け入れられないということでした。 交際半年の時に、彼は私に会えば、中身を知れば受け入れてくれるとご両親との食事会の場を設けてくださったのですが結果は変わらず。 そして先月、 結婚を真剣に考えているのでもう一度ご両親に会ってくれと言われ、お会いしました。 そこでお父様に言われたのは 君の生きてきた25年間はとても浅はかだね。 何故この時代60%以上が大学を卒業しているのにもかかわらず、一時の気の迷いで高卒で飲食を仕事としたのか、 ひとつひとつの行動が、軽率。 そんな娘にうちの息子の嫁は務まらないから認めない。 とはっきり言われてしまいました。 彼もその場で聞いていたので 反論はしてくれたのですが、聞く耳持たず、 ご両親を大切に思う気持ちもあるので、強く押す事も出来ないので、ご両親の気が変わるまで説得は続けるからもう少し待ってくれ。 と言われました。 確かに、もう2、3度お会いすれば認める…折れてくれる空気はありました。 彼はとても良い人です。 結婚したいと思える人です。 でも、お父様からの言葉が脳裏から片時も離れず、彼の顔を見るたび涙が流れるようになってしまいました。 悲しいのかもわかりません。 思い出すたび手足が震えます。 自分の甘さだとも感じます。 悩みは二点です。 1.このまま交際を続けて、ご両親の気持ちが変わるのを待つのは正しい選択なのでしょうか 2.お父様からの言葉が片時も離れないのは かわいそうな自分という気分に浸っているだけなのは感じるのですが、気持ちの切り替えができません。 全ての決断が、あさはかだと言われているような気持ちになってしまい前を向けません 今の自分がわからなくなってしまいました アドバイスを頂けたら嬉しいです
1000文字以内で上手くまとめれないので思ってることをまとめて書きます。 旦那の過去の行為(一人目の出産後育児に非協力的、つねに携帯ゲーム、携帯ゲームへの課金多い時は1ヶ月で十万以上、一度だけ叩かれた、二度目の妊娠の時腰痛に悩まされ動くのがかなり辛かったのですがひたすらゲーム、私のカードにまで手を付けて課金、糖尿病発覚後も隠れて毎日のように買食い、病院に通い禁煙していたのに隠れてまた喫煙していた、娘達が可愛すぎるのか息子が妹達に意地悪するとキツく当たり感情的に叩くこともある) 旦那の嫌いなとこ(すぐに他人をバカにする。私のこともブス、デブとすぐけなす。とにかく嘘つき。嘘がばれると開き直る。他人のせいにする。お金にだらしない。暴言が多い。) 旦那のいいとこ(子どもたちを毎日お風呂に入れる。浮気はしない。夫婦喧嘩をすぐ終わらせてくれる。) 私は今後この人と一生一緒にいるのは嫌だと思うことが増えました。 私は困ってる人を助けたいと思いますが、旦那はそんなのほっとけ。というタイプです。 自分よければ全て良しという考えがとにかく嫌いです。なんとうか悪ぶっている中学生と一緒にいるみたいです。 私も旦那を変えようと努力してきたつもりです。 叱っても治らないなら 褒めて伸ばそう。それもダメ。 他にどうしたらいいのか私にはわからず諦めるという結論に至りました。 ですがやはりこれから先長い人生心にモヤモヤしたものを抱えなが生きるのは嫌です。 どうしたらいいのでしょうか?子供がいなければ離婚してますが子供のことを思うとどうしたらいいのかわかりません。 長くなり文章も乱文ですが回答よろしくおねがいします。
私はとてもお金がかかる子供で、現在もそうです。現在は専門学生で一人暮らしをしていますが、携帯代から家賃、光熱費、学校など全て親の仕送りです。 これだけでも申し訳ないのに、私は芸能活動を行なっていてライブ代やレッスン代、事務所への雑費等で年間100万ほどかかります。学校の学費もバカになりません。 私は実家が太めなのをいいことに、親の脛を齧りまくっていました。しかし人生初のアルバイトを通して親のありがたみがとてもわかり変わろうと思いました。 昔に比べて浪費癖は抜けましたが、今も変わらずお金がなくなり親にお金を振り込んでもらうことが多々あります。 今はもうやめましたが、一時期所謂パパ活でご飯を食べていました。それも親には言えません。 芸能活動もコロナで大打撃を受け、志半ばですが専門卒業と同時に事務所をやめて個人でやっていこうと考えています。 親と喧嘩の末決まりましたが、親に「お前にはガッカリだよ」と言われてしまったショックが大きいです。私が100悪いのは承知の上での決断でしたが、それと同時に自分への自己嫌悪が止まりません。 私は親にもらってばかりで、まだ何も返せていません。 来年度から新卒なので、そこでいっぱい稼いで初任給で親に少しずつ返していこうと思っています。これからの人生を親への返済期間だと思って生きていくつもりです。 しかし親にとってはお金も返して欲しいけど、娘がステージで頑張っている姿を見ていたかったのでしょう。親としても裏切られた気持ちだったと思います。 もう私は生きていていいのかわからなくなっています。 学校でも結局最後までうまく馴染めないまま卒業を迎えようとしていますが、親には学校で友達ができた!と入学当初から笑顔で喋っています。本当はいじめられています。 手厚いサポートをもらっているだけに、親の期待に沿えないのがとても辛いです。 私はとてもクズだと思います。本当に甘ったれていてどうしようもないと自分でも思います。もう学校にも不登校気味で、(単位が取れる程度には行っています)内定先のアルバイトだけ今は頑張っています。 これじゃ足りないでしょうか。やはり学校へは体を引きずってでも毎日通うべきでしょうか?