hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」
検索結果: 25523件

精神的に大人になることと自分の夢について

いつもお世話になっております。またご相談させてください。 現在海外への就職を考えていますが、自分の下調べが足りなかったため周りの人に迷惑をかけたり心配かけたり、怒らせてしまいました。 海外移住という人生の大きいプランにも関わらず杜撰な計画を立ててしまい、自分が恥ずかしくて仕方ありません。 元々精神的に子供っぽい所はあると自覚しており、30超えて色々考えを改め改善してきたつもりでしたが、 全然治っておらず、こんな幼稚な自分が嫌で、正直立ち直れる気がしません。 そしてこのことに落ち込む自分も、気持ちが弱いと思い、より自分が嫌いになっていきます。 また、このことで具合が悪くなっても「こんなんで海外行こうなんて思ったな、甘いな、自分のこと何もわかってないな」と自分が嫌になります。 ただ、周りに迷惑をかけず大人になって生きるのが一番なのであれば、海外移住なんて考えず、(ある程度)仕事して日本人と結婚しかないんじゃないか、という納得できない気持ちもあります。 今私が勤めている会社は確かに条件は世間的にかなり良いのですが移住までは当然できませんし、 「やりたいことはできないけど、周りより恵まれてるから」で言う気持ちで仕事し続けるのは耐えられません。 幼稚な自分も嫌ですが、やりたいことを諦めるのも辛いです。 上記を踏まえて以下お伺いできればと思います。 ・今の自分の仕事を辞めて海外で別の仕事をしながら一人で暮らすと考えること自体、考えが幼稚なのか。大人でないのか。 ・色々と諦めて周りと合わせることが大人がすることで世間で言う正しいことなのか。 ・騙されやすいと思うが、何でも疑ってかかると何を信じたらよいのかわからない。何も誰も信じないことが良いことなのか。 ・幼稚な自分から抜け出すことと、夢を追うことのバランスをどう保てばいいか。 我儘な上、色々質問してしまい申し訳ありません。 でも今は、自分自身も自分の夢も、周囲の人もネットの情報も、何もかも信用できずご相談させていただきました。 何卒、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

自分に自信が持てない

現在、看護師1年目として働いています。 看護師なので、採血、注射など実技は必須です。 4月から働き始めて、何度も技術は経験はしていますが、自信が持てずにいます。 また看護についても、患者さんのことを自分なりに一生懸命、考えて関わっているつもりですが、これで良かったのだろうか、自分があんな関わりをしたから落ち着かなくなったのだろうか、と不安になります。 職場の先輩方は優しく、「頑張ってるね」や「努力家だね」と言ってくださり、できない自分を責めることはないです。 いろいろ教えてくださってるのに、どうして自分はできないのか、成長しないのか、と思う日々です。 新人で知識不足なのは絶対なので、 技術については自分で手順表を作ったり、先輩にコツを聞いたり、 看護面については先輩の経験も聞いたり、自分の休み、自費で県外にまで勉強会に参加したり、 思い付く限り、努力はしているつもりです。 先輩方は「頑張りすぎて倒れないようにね」と声をかけてくれ、本当に有り難いです。 しかし新人、ましてや何もできない自分が頑張るのは当たり前のことだと思っています。 でも、もう、どのように頑張っていいのか分からず、また周囲の優しさに甘えている自分に嫌気がさして、涙が出てきます。 働き始めてから、このような不安があり、9ヵ月経った今も消えずにいます。 今までは指導係と一緒でしたが、来年からは指導係から卒業し、本当に独り立ちします。 それなのに、こんな自分で良いのだろうか、一緒に働く人は嫌じゃないだろうか、そんなことを考えてます。 不安になったとき、お坊様方はどのようにされているのが教えてくださったら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去に自分が犯した過ちが許せない

過去の過ちが許せません。 数年前、正社員として働いていた時のことです。勤務中にも関わらず、手が空いた時にほぼ毎日会社のパソコンでネットサーフィンをしてしまっていました。 2年ほど勤めておりましたが、上司も気づかなかったからか特に注意を受けることなく退職し、今まで過ごしてきました。ですが、最近になって勤務中のネットサーフィンの重大性を理解し、とんでもないことをしていたことに気がつきました。 今まで気づかれていないだけで、いつかネットサーフィンの事実が判明したら?ネットサーフィンが原因で会社のパソコンがウイルス感染していて大切な情報が漏洩し続けていたら…?ネットサーフィンをしていた時間分の損害賠償や情報漏洩の損害賠償請求をされたり逮捕されたりするのか?等、どうしようもない不安に押しつぶされそうになっております。 しかし何より、そんな馬鹿な事をした過去の自分が許せません。少し考えれば勤務中に私的にパソコンを使用してネットサーフィンをするなど言語道断だとはっきりわかった筈なのに、と悔やんでも悔やみきれません。 それに、これだけ許されないことをしているのに対し、会社に申し訳ないよりも先に罪になるのか?賠償請求されるのか?などと我が身のことしか考えてない自分勝手さに辟易してしまっております。 会社に事情を説明して謝罪したくても、もう退職して数年経過しているので今更?と思われたり、もし個人情報が漏れていて大事になっていたらと思うと、謝罪すること自体に恐怖を感じてしまい、自分の身の振り方が全くわからず頭を抱えております。 何をしてもこのことが頭をよぎり、怖くなってしまって仕事への意欲も低下してしまっています。今後私はどのように生きていくべきなのでしょうか?どうすれば過去の過ちを乗り越え、糧にすることが出来ますでしょうか? 長文、乱文で大変申し訳ございませんがご教示いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の気質との向き合い方

初めて質問させて頂きます。高校生の者です。 私にはおかしな気質があり、それについての悩みを聞いて頂きたいと思い、質問させて頂きました。 その気質というのが、上手く言えないのですが、両親(特に母)を気持ち悪いと感じてしまうというものなのです。 具体的にいうと、両親のことを人として嫌いなのではなく、ボディタッチやアイコンタクトみたいなスキンシップが全くできなかったり、体の距離が近くなると気持ち悪くなり、無意識に体を離してしまう、というような感じです。 思い当たる原因もなく、多分10年以上この状態で、そのため、目を合わせたり、抱き合ったり、一緒に寝たりといった親子らしいことをしたことは、私の記憶の中でほとんどありません。 赤の他人とのスキンシップは全然平気なのに、両親とのスキンシップだけが駄目なのです...。 母には一度これを打ち明けたところ、「気持ち悪い」と言われてしまい、それ以来軽蔑されています。 いくら何でも目も合わせないような親子関係はおかしいと思っていますし、私自身もこんな自分が気持ち悪いです。どうして、自分を育ててくれて、これからも支えてくれる人達にこんな感情を抱けるんだろう...と自己嫌悪の毎日です。 直そうと思っても、生理的嫌悪に負けてしまいます。 私はこの気質と今後どう向き合っていけば良いのでしょうか。 アドバイスを頂きたいです。 長くなってしまって申し訳ないです...。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の気持ちが分からなくなってきました。

こんにちは。 私は大学生です。付き合って4年目になる年上の彼氏がいます。2年目から彼が転勤になり、遠距離恋愛です。 彼は私のことをとても大切にしてくれて、私も彼のことが大好きです。新幹線で5時間かかるような距離ですが、月に一回は会えるように努力してくれます。 彼は結婚願望が強く、このままゆくゆくは結婚するのかなと考えたりします。 私は大学生活の中で今の彼しか知りません。しかも遠距離恋愛の期間が長く、近場での恋愛をほとんどしていないので、彼氏と楽しく過ごす他の子が羨ましくてたまらなくなります。 さらに、私は今年就職ですがこの県でするので、彼と遠距離恋愛が続き、一緒の県に住める見込みはありません。 最近そんなことを考えてると不安になり、だんだん気持ちが萎えてきました。 彼のことを本当に好きなのか分からなくなり、別れた方がいいのではと考えています。 別れた方が彼のためでも、私のためでもあるのでしょうか。それとも、これは私の一時の気の迷いで、そのうち元に戻るのでしょうか。 これは彼と話した方がいいのかなと思いますが、自分の気持ちが分からず混乱しているので、何かご助言をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

自分の進退、同級生が羨ましい。

44歳、無職、独身。何もできない自分のふがいなさに身もだえています。 18歳 多分だれもが知っている名前の大学で頑張って勉強。 23歳 総合職で転勤のある会社に入社 27歳 難病発病、療養。 34才 恩師の勧めと指導でアカデミックな世界を志す    友人から良い方を紹介される 35才 姉が発達障害の甥を連れノイローゼと離婚寸前で戻る。義兄は姉には”離婚しても慰謝料も養育費も払わない”と脅す。私にはメールで”私の35才の就活年齢制限まで姉を引き取る”とどっちつかずの返事。自殺未遂まで起こした姉の為株で無理な取引をし、200万円消える。最悪の事態に備え、一家の働き手となるため就活に舵を切りなおす。縁談立ち消える。 36才 義兄は義母の歯の治療のために姉の滞在延長を通知。慰謝料と養育費の関係からなにも言い出せず、就活の年齢上限35才を過ぎ、恩師は公的機関からお声がかかり、教えてくれる人がいなくなり大学院進学が消える。姉無事帰宅。 36才~40才 短期バイトを転々。月一度の姉夫婦の滞在で”何故就職しない?”と責められる。離婚慰謝料養育費の関係で義兄のせいと言えずストレス。 40才 離婚慰謝料養育費が制度可され、義兄に就職できなかった理由を伝える。電話口で涙声で謝られるが、その後義兄だけ来なくなる。 40-42才セクハラに遭う。 43才 仮想通貨詐欺に遭い鬱。セクハラで引きこもりになっていた事と自分のおごりもあるが、甥の”パパが2億あったら会社辞めれるって言っている”の連呼にほだされ投資してしまい、100万円が消える。 44才自宅療養中。 43才頃から卒業20周年に関連して大学の同窓会が盛んになる。出席出来る人は者は子供を持つか、それなりの職についている。 自分がみじめになる。 同窓会に出る人は成功者かある程度自分の運命を受け入れている人と自分に言い聞かせているが悲しくなる。実際車椅子生活を余儀なくされている同窓生もいるのだから贅沢。 鬱もあるがコミュニケーションは苦手。小説を投稿したり、何か学ぼうか気ばかり焦る。 私の人生なんだったんだろうと虚しい。 甥が知的発達は遅れているが、性格は素直に育ったのが救い。今は夫婦で甥の為に障碍者のグループホームを探している。 夫婦に振り回されている。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

自分の過失で愛犬を殺した

2匹の愛犬を飼っていましたが、先日1匹を自分が起こした交通事故で死なせてしまいました。 2つの過ちをしてしまいました。 1つは愛犬を膝の上に乗せて車を運転してしまった事です。 膝の上がとても大好きな子で、痛いのがとても嫌いな子でした。 その日は動物病院の帰りで、注射を打たれてキャンキャン鳴くほど痛がっていて、可哀想で、車の中で膝の上に乗せてしまったのです。(後部座席に繋いでいてもどうにか自分でハーネスを抜け出して前に来てしまう事があるほど、膝の上が大好きな子でした。)後部座席にいたもう1匹の愛犬は元気で助かりました。 2つは、運転中に鞄を漁ってしまい、そのことに気を取られてきちんと前を見ていなかったことです。 一瞬でした。気付いてブレーキを踏んだと同時にガードレールに衝突していました。膝の上で愛犬はグッタリしていました。 動物病院を出てすぐのことだったので、抱いて走って病院まで連れて行ったのですが、獣医さんにもう助からないと言われ、人工呼吸器を外してもらいました。 人として飼い主として車を運転する者として、1番やってはいけない最低な事をしてしまいました。 まだまだ一緒にいたかったのに、4歳半という若さで、自分のせいで死なせてしまいました。手がかかる子でしたが、本当に大好きでした。 絶望し、自分なんて生きる意味も価値もない人間だと思い、自殺も考えました。ですが、ペットロスカウンセラーや住職さんの言葉に救われ、もう1匹の愛犬の為にも生きていこうと誓いました。 許されるのなら、また犬を飼いたいと思っています。それとももう、私にペットを飼う資格はないでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/06/30

自分にとっての正しさが分からなくなった

自分は趣味でイラストを創作していてSNSによく投稿をするのですが馬が合わないと感じたら喧嘩にならないようブロックして拒絶したり、相手からされていると分かった際は不快感を引きずらないように同じように対処しています。それをたまたま何かの機会で音楽をやってる親友に話したら「それは良いやり方とは言えない。嫌われる事だってあるかもしれないがインターネットの中とは言えそんな事ばかりしてたら人間関係がギクシャクするし、最後は誰も君の作品なんて見なくなるよ。」とキツめの注意をされました。 確かに彼の言ってる言葉は理解出来るし以前の自分はそうでしたがそれでトラブルが起きたり人づてで陰で悪口を言われたりしてるのを知ったりとストレスが貯まる事が多く、だったら此方も同じように完全に関係を断ち切って忘れて自分の為だけに時間を使った方が賢いし有意義だと思ってやってきてたのでそう返したら続けて彼が言った「君も誰かに好かれたいと思って創作をやってるのにそれで敵を自分から作ってどうするんだよ。(強めに叱られました)」と言う言葉を聞き自分が本当に正しいのかどうか自信が揺らいでしまいました。 嫌われるのは仕方ないと思うし100%好かれるなんて無いし悪意を向けられたら拒否しても構わないし、それに振り回されたら心が乱れてしまって何も出来なくなるからと対処してきたのですが………

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/08/18

信じた自分がバカだった

1年前にも相談していた彼の言葉を信じてまた悲しい思いをするはめになりました。 彼の部屋から出て来る女性を見てショックを受け一度離れましたがやっぱり好きで、彼に気持ちを伝え戻りました。でも、私との関係は何だったのか❓親に挨拶に行こう‼️好きだよ‼️って言ってくれた言葉は幻なのか…って悶々として、ご飯を誘うふりをしてそれとなく明日は実家に帰るの⁉️って聞いたら『デート』って返って来ました…えっ私は何❓都合の良い女だったの❓彼女できたならもう会えないし連絡取り合えないよ‼️って言ったら『はっ❓束縛なんでされないといけないの』って言われ…一気に冷めました⁉️ 冷めたのかな❓ただ昔に言われた大病を患って生き延びた私に言い放った言葉『死ぬ』を思い出し、あぁ、彼は口先だけ男だった‼️約束なんか何一つ叶えてくれない‼️自分中心男だった‼️って なので本気で離れる為に彼の部屋にある私物を返してって言いました。 着けていた下着を頂戴‼️って取っていた物が彼女がいるのに、彼の部屋にあるなんて許せないし気分が悪い。自分が彼女だったら嫌なので…彼に捨てて貰う事も考えましたが自分で整理したかったので…私が変ですか⁉️彼の言葉が胸にささり毎日、眠れなかったりご飯たべないと‼️って食べようとすると2口3口で気持ち悪くなって食事もとる気になりません。 私が1人苦しんでいても、彼は彼女と楽しそうに笑っているのかって思うと何ともいい表せない気持ちになります。 友達や家族に話せたらいいのですが、彼が私に『死ね』っと言った事を話した事により、みんなから『そんな器の小さな男はダメ‼️頑張って生きようってしている人に言う言葉じゃない』って反対され、もう会ってないよ‼️って言っています。なので、こちらで話させて頂きました。私に力をください。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

自分の顔が嫌いでたまらない

自分の顔が嫌いすぎておかしくなりそうです。 小学生の時に目の細さや輪郭について男子に悪く言われたことがありました。幼い私にはとてもショックでした。 そして高校生になってある日、昼食を食べているところを友人に撮られました。その姿はあまりにも見るに耐えれないもので、終いにはその写真をコピーされ、違う友人の誕生日プレゼントに貼られました。明らかにバカにされていて、その日は夜な夜な泣きました。 ボランティア団体の活動に参加させていただく時もあるのですが、その時の写真を見るのも辛いです。毎回酷い顔で、写真が載る度に自分の顔が嫌で嫌でたまらなくなります。 そのせいで外に出たくないので学校を欠席することが多くなり、人と話したくもなくなり、受験生なのに勉強にも手がつかず、体重も減り、肌も荒れ、精神的に病みました。 帰宅後や欠席した日、休日は動画見たり寝たりして現実逃避しています。 可愛い人が視界に入ったり鏡を見る度に嫌な気持ちにになり、写真の顔を思い出せば毎晩泣かずにはいられません。 家族や友人にも冷たくしてしまってますます自己嫌悪が加速しています。高校最後の文化祭も記念撮影やダンスがあるので絶対に参加しないつもりです。 今1番したいことは整形です。将来顔が崩れてでも整形がしたいです。もうこの顔でいることに耐えられません。整形の為ならなんでもするくらいしたいんです…本当に辛くてたまりません。親に進路も整形さえできればなんだっていい、と言ったらとても叱られました。親が叱るのも無理はありません。私の考えがおかしいのはわかっています。多分精神病の一種なのかもしれません。 整形したらオシャレしてショッピングして、ライブに行って、たくさん勉強して本が読みたいです。今からでも出来ることなのですが、顔が嫌いすぎてやる気になりません… 一刻も早くこの醜い顔と一緒の毎日から抜け出したくてたまりません。どうすれば気持ちが晴れるのでしょうか?私はやはりおかしいのでしょうか?長々と失礼しました。

有り難し有り難し 48
回答数回答 1

自分に自信が持てません

私は今年34歳です。 中学時代、複数の異性から容姿をからかわれ、それ以来自分に自信が持てません。本当に苦しくて、自殺を考えたこともありますが、勇気がなく行動には移せませんでした。 コンビニでアルバイト時代も、一緒に働いていた人に話しかける客がいたのですが、本人は聞こえていなかったので私がどうしたのか問うと、「お前じゃない」と邪険され、ますます人見知りがエスカレートしていきました。 30代になり、このままじゃいけないと、勇気を振り絞り、婚カツサイトに登録してみました。(職場では出会いがないので) やりとりを続けたのちに、会うことになりました。 待ち合わせ場所で待っていると、私の近くを男性が通り過ぎました。 おそらくその人だったと思うのですが、初対面のため確信がなかったのでそのまま待ち続けてみると、明らかに嘘だと分かる理由でドタキャンされました。見た目で無理と思われたのでしょうか。。 それからも、何度かやりとりは始まったものの、写真を見せると音信不通になることが多々ありました。 それが悔しくて悔しくて、自分磨きのためにダイエットをしようと運動を始めたのですが、体に不調が起き、ドクターストップがかかり結局ダイエットも断念せざるを得ました。 このような過去がトラウマになり、自分に自信が持てません。 婚カツをしようと思うのですが、新しく会う人が私を見て「無理だ。」と思うんじゃないか、不愉快な思いをさせるのではないかと思ってしまいます。 また、周りの結婚、妊娠、出産も、おめでとうとは思いますが、羨ましさや焦りを感じ、100%心の底から祝福が出来ない時もあります。 こんな自分にすら自信を持てていない人を誰が好きになってくれるのか。と言うことも重々頭では分かっておりますが、どうしても過去の辛い経験が頭をよぎります。 どうかこんなネガティブの私にアドバイスを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分の人生に責任を持ちたいです

お世話になっております。 今回聞きたいのは、自分の人生に責任を持つには、どうしたらよいかということです。 これまでの人生、健康や、学業、将来のこと、人間関係など、あらゆることで、理想と現実のギャップに悩みました。努力では変えられないものもあると思います。しかし、私の場合は、できる努力をしていません。なにもせず、問題を問題のまま抱え、何かを達成した、克服した、という経験を持てないまま、大人になりました。すべての悩みは、なぜ努力できないのか、ということにつながります。 私は努力ができません。たいていのことを面倒がって、楽なほうに流れてきました。たまにやる気を起こしても、やる前にやる気を失うような調子で、やる前からあきらめることが多いです。子供のころから3日どころか1日も満足にこなせないことばかりでした。やりたくないことならそれでも仕方がないかもしれないですが、多少でも好きであったり、興味のあること、やりたいことでさえ、少しの障壁で、すぐにあきらめてしまいます。なにかを好きだと思っても、行動が伴っていないので、たいして好きではないんだなと思います。 こんな自分が嫌なのに、努力できないのはなぜか、と考えると、頑張らなくても生きてこられたからだと思いました。勉強や運動ができなくても、人間関係がうまくいかなくても、趣味や特技がなくても、働けず家にこもっていても、家から追い出されることもなく、三食ご飯を作ってもらえて、今日も生きています。家族関係は良好ではないですが、非常に恵まれています。だから、私は頑張る必要がないと思っているのかもしれないです。また、わたしの命を望んだのは親なのだから、なんで私が頑張らなくてはいけないんだろう、と思っています。 親に依存して、自分の命、人生の責任を持ちたくない、と思っていたら、頑張れるはずがないと思いました。そういう感情があっても、現にこのままではつらく、将来的にはこのままではいられず、努力する必要があります。経済的に自立すれば、頑張れないなどと言う暇もなく頑張ることができるかもしれない、学費も自分で払うなら、勉強を頑張れるかもしれない、ということを考えてみましたが、あまりの重責に想像だけでつらいです。 自分の人生に責任をもって、必要な努力をしたいです。自分のために行動できるのは、自分だけだと本当に理解したいです。どうしたらいいですか。

有り難し有り難し 64
回答数回答 2

自分が屑すぎて死にたい。

いつもありがとうございます。 私の恋人が一生治らない病気になりました。(過去の質問を見て頂けると助かります)今までのように外出したり、食事をとったり、人と触れ合ったり。。。 そんな当たり前のことがこれから一生できません。 また、病気による痛みや痒み、身体にできる痕、感染し悪化する恐怖などにも一生耐えなければなりません。   この病気には私が原因でなった可能性があります。しかし、20代、30代では約半数、60歳上ではほぼ全員がかかっているようなありふれた病なのではっきりとは分かりません。彼女の祖父や父もなったことがあると言っていました。 しかし、一番彼女の近くで保菌者だったのは私だと思います。 そんな彼女に私は少しでも良くなるように様々なアプローチをしかけましたが、「大きな病院には行きたくない」「自分の家では寝れん(休めん)」などと 拒まれ、ずるずると悪化していきました。 私が病を移した可能性があるのは十分に分かっています・・・。しかし、彼女に「お前に移された」「お前の自己満足な行動がうざい」などと攻められると、つい「その病の原因は100%僕なの?」「病院へ行かなかったり、休まなかったりと悪化させる原因をつくったのは彼女自身」「普通は治るのに抗体ができない体質とか生まれ持ってのものは仕方ない」などという考えが湧いてきます。 責任を逃れるような考えを抱いてしまう自分がどうしょうもない人間に思えて死にたくなります・・・。 そして、一番辛いのは彼女だと思いだすと涙が止まらなくなり、自分の犯したかもしれない罪の重さにも耐えられなくなります。死んでもなにも解決しないことは分かっていますが、もう死にたいという思いが日々湧き上がります。 お互い沈んだ表情や喧嘩ばかりになる今の彼女との関係。お互い別れたほうが良いとは分かっていますが、なかなかこの様な病があるのでお互いに踏ん切りもつきません・・・。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分のずるがしこさ

何度も失礼致します お力添え頂けると嬉しいです 私は昔からプライドが高いです。 そのくせ自分に価値がちっともないのも理解しています。 このプライドのせいで人に迷惑をかけたり、不快にさせることが多々あります。 例えば、1年ほど前、友人の家に宿泊することになった際、タオルを持っていくのを忘れてしまいました。そのことを友人に言えず、どうしようと思いながらお風呂をお借りしました。お風呂から出ると、脱衣所に、タオルが積まれているのが目に入り、畳まれていた1面だけを使い、肩や腕を拭き、元の場所に戻してしまいました。 友人に言って貸してもらうなどの解決方法があると、今になって思います。 友人は、このことを知らないはずです。 1年前のことを今謝罪しても、さらに不快にしてしまうだけではないかとも思います。 この、自分の変にプライドだけ高い性格を治して、素直に生きていきたいです。 価値がないのに、プライドだけ高い自分を見て、消えてしまいたいです。 友人には謝罪をするべきでしょうか。 どうすれば素直に生きていけるでしょうか。 コロナで大変な時期にこのような質問をしてしまいすいません。 何卒よろしくお願い致します

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事でも「自分のまま」でいいのか

自分に理由があって、職場の人に嫌われています。 よく「自分のままでいい」と言いますが、それは社会においてもそうなのかが知りたくて、質問させていただきました。 私は数年前に辛いことがあって、精神を病みました。それを機に、性格が暗くなってしまいました。 例えば、人を見かけて挨拶すべき時、相手の表情を見て、ああ嫌われていると思うと、どうにも声をかけられません。 しかし、だから嫌われたというよりも、もともと失言が多いためです。 そんな自分のことを、本当にどうしようもないと思っています。 それでも、そんな自分に対して「そのままでいい」と言ってあげようと思っていましたが、その言葉は社会においては使えないんじゃないかと思いました。 「これができて当然」のボーダーラインを超えなくては、社会ではそこにいることを認めてもらえない・仕事をする上で迷惑になってしまいませんか? しかし、努力することがもう億劫に感じてもいます。疲れてしまったんだと思います。 自分なりに努力をしても、いつか失敗をしてしまい、反省をしても、また失敗をしてしまいます。 嫌われることも、許してもらうことも、そんな自分が惨めで、周りに申し訳ないと思ってしまいます。 自分の人望の無さは、コンプレックスでもあります。 人と仲良くなれない。好きになってくれる人がいても、その人もいつか私に失望するだろう。本当は他の人たちといる方が楽しいし、仲が良いんだろう。なぜなら私は中身に魅力がないからだ、と思ってしまいます。 これから先どうすべきかがわかりません。 明日になることが辛く、家に引きこもりたいと思ってしまいます。 もっと自分に合った、人に関わらなくても大丈夫な仕事に変えるべきなのかとも思います。 しかし、仕事を休むことも、辞めることも、続けることも、勇気が出ず、悪口を更に言われてしまうと怖くて、心がその一点に囚われたまま日々が過ぎ去っていってしまっています。 ただ最近感じるのは、自分は、人とは違う感性や価値観を持っているのではないかということです。 もしそれを活かせるなら、生きやすくなるんじゃないかと思っています。 ですが具体的に何が強みなのか、どうしたらいいのかまでは見えていません。 どうか助言をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

今の自分から抜け出したいです

いつも拝見させていただいております。 三十歳手前の女性です。 私は、すぐに嘘をついてしまう悪い癖があります。 嘘を吐き、ごまかすことで自分の存在を確立しているような人間です。 このことに気づいたのは、職場でこの行為が問題視されたことからでした。 悪意ある嘘も、正直ついたこともあります。どうしても、自分のプライドと虚栄心が傷付けられるのが嫌で嫌で、怖くて仕方なかったんです。とにかく自分を守ることしか考えられませんでした。けれど、結局そのおこがましさが自身の信頼を無くさせて、今まで作ってきた人間関係を全て壊してしまう結果となってしまいました。 悪いことをしたら謝る。 人間として当たり前のことも出来ず(できない自分、悪い自分を受け入れることを頑なに拒絶し続けていた)、残ったのは周りの自分に対する不信感と自業自得からくるストレスでした。 一度は退職を願い出ましたが、もう少し頑張ってみないか、という言葉に奮起して頑張っていたつもりでしたが、くだらないミスを繰り返し、また、なかなかプライドを折ることが出来ず、このような結果となってしまい…。 恩返しではないですが、せめて仕事だけは続けたいと思いましたが、今現在、仕事にいけていません。恥ずかしいお話ですが、少し不安定になっていた私が欠勤の連絡が出来ずに、それを見かねた母が職場へ連絡を入れたこともありました。 周りの人たちのおかげで待遇も良くしていただいていたのに恩を仇で返すとはまさにこの事だと思います。 再度退職を願い出たいのですが、その一言を言う勇気がどうしても出てきません。本当に感情のまま逃げるように辞めてもいいのか……悩んでも答えが決まりません。 こんな私でも、また新たに生活をしていくことは出来るのでしょうか。環境を変えたとしても、もしかしたら私には一生良い人間関係を築くことなんて出来ないのではないかと不安です。 どうしたら自分の弱いところ、悪いところを受け入れ、素直に私らしく生きていけるのでしょうか。 ご教示いただければと思います。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3