hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 358件

貴方の事嫌いな人は沢山居ると言われました

私は以前幻聴や自殺未遂を繰り返してしまい、精神科の子供の病棟に入院しています。(今は外泊中です。) そして昨日、友達2人から 「a(ずっと前に1度喧嘩し今でも仲が悪い友達)が退院前に話があるらしいんだけどー」「どうしても!」「変な話じゃないよ」 などと言われ、最初は怖くて行かなかったのですが、 タロット占いで「応じた方がいいか」を占って、良い結果が出たので大丈夫かなーと思い行ったら aと友達(呼び出してきた)等5人が居て、 aが私に 「みんな貴方に振り回されてて、此処には貴方のこと好きな人は居ないし嫌いな人が沢山いるから何でそんなに嘘を付くのか聞いてみたいと思っただけ」 と言われました。 嘘付くのかと言われた原因は 私の症状が酷かった時に aに悪口を何度も言われたように感じてしまいその事をカッとなって言いふらしてしまった事が原因だと思います。 なのでその時私は 「でもその時は症状が酷くて本当にそういう風に聞こえたんだ。ごめんね」 と言いました。そうしたら、 無言になったので複数に相手に怖かったのもあり足早に 「それだけ?じゃあね」と言い、その場から去りました。 ちなみにその子はその数分後に退院しました。 私は普段から悪口や人を傷つける言動は極力避けています。 でもその子の事は私に非があるなと思ったので言われたのは仕方ないことだと思いましたが、 関わっていた友達ならまだしも(その友達の片方にも一昨日私が不安顔をすると自分も不安になるからと距離を置くと言われました) その5人の中には喋った事も無い子も居たりしてて、それはどうして?と思いました。 その他にも一昨日仲の良かった片方の友達と距離を置こうと言われた時から、 自室にいる時に自室の前で悪口を言われたりなど嫌がらせを受けていました。 病院は人数が少ないので女子のほぼ全員が呼び出された場に居ました。 タロットカードだけに頼ってしまったのも後悔しています。 これからの病院生活が絶望でしかありません。 三月末に退院予定なのでそれまで自室に篭ろうと思いますが その間気分が落ち込まない方法などありますか? また、この一件についてどう感じましたか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/08/17

このまま家庭を持っていいのでしょうか

私は小学校低学年、中学校入ってすぐ、合わせてほど無視をしたり悪口を言ったりしたことがあります。 小学校のときは悪いことだとあまり思わず、友達と一緒になって悪口を直接言ってしまいました。親にも先生にもそれがどんなに悲しいことなのか教えられました。 中学校のときは、同じ転校生という立場で最初仲良くしていた子で、私がいじめられていたときも近くにいてくれた子でした。でも私はそのあと他の友だちができ、その子といるために、最初から近くにいてくれた子を無視するようになりました。悪口も言いました。元々孤立気味だった私達なのに、私が無視をしてしまったことで、さらにその子は孤立してしまうことになりました。私のことをキッと睨んで離れていったあの子の姿、目は今でも忘れません。 睨まれて当たり前です。でもあの当時の私は、彼女が離れていってくれたことでホッとしてしまったんです。その子はその後、他の子と一緒にいるようになったものの、気づいたら学校にいなくなっていました。 あの当時、私は新しい友だちを手放さないためにはどうしたらいいのかわからなくて、あんな最低な考えになったんだと思います。 10年以上が経っても後悔でいっぱいです。その後も人間関係を繰り返してきた今だからこそ、なんであんな方法しか取れなかった?どうしてあんなに彼女のことを傷つけてなんとも思わなかった?小学校で教えてもらったことだったのに。私のせいで彼女の人生を壊してしまった。ごめんなさい。改めてそんな思いで頭が、心がいっぱいになります。 過去は変えられない。でもいまから彼女を探し出して謝るのもただの私の自己満足だと思う。死んで詫びることもよぎりました。でもそれも私の自己満足なのではないか、誰も幸せにしないのではないかと思いました。だから、もう二度と同じことはしない。周りの人を大切にしよう、距離をおきたい人がいてもあんな最低な手段は絶対取らない。そう思っています。 こんな最低なことをした人間ですが、最近お腹に子どもがいることがわかりました。私なんかのところに来てくれたこの子を、可能ならちゃんと産んであげたい。でもこんな人間が幸せになっていいのでしょうか。周りの人を幸せにしたいなんて思っていいのでしょうか。私なんかの子どもに産むのがとても申し訳なくて。私はどう生きたらいいのでしょうか。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

母親を嫌いで苦しいです。悩んでいます。

文章を書くのが苦手なので何度か修正しています。 先日、母親と大喧嘩をしてしまいもう関わりたくないと言ってしまいました。 母親とは昔から性格が合いませんでした。人の悪口が多く、父の会社が潰れ借金があり家計が一時大変だった時は父の悪口もいつもいっていました。その時は私も悪口やひどいことをいってしまい今はものすごく後悔しています。今現在も、人の前で父の事を小馬鹿にします。母の性格が大嫌いです。 独身の時私は、夜に働いていたので実家にいてもあまり関わりはありませんでした。一昨年、結婚をして子供ができてからは家が近いこともありたまに連絡をとったり、家に遊びにきたりしているのですが、テレビを観ててもこいつ気持ち悪いとか、散歩に行っても人の家の前で、この辺で家を建ててもこんな小さな家しかたてらんないよね、などと嫌味をいいます。私はその家の近くに主人に家を購入してもらい住んでいます。我が家も同じくらいの大きさです。 子供が産まれてから、昔から愚痴や嫌味を聞かされていたこと、されて嫌な事を思いだし母親を生理的にうけつけなくなりました。先日、些細な事をきっかけに怒りが爆発し、母親に考え方があわない、今での発言が頭にきてる事、昔にされて嫌だったことも話しました。 ですが母はあんたは一つの言葉に色々考えすぎてる、昔のことも根にもって。といわれました。人間は感情で物をいうんだから流せばいいと。謝るどころか私が間違っていると。昔からそうでした。今では母のことが生理的に無理になり距離をおいています。 私には双子の弟がいますが、五年前に親に縁をきると言ってでていきました。そのことに対しても、あんなに手をかけて育てたのにおかしいと、自分の育て方は間違っていないと思っているようです。 確かに親としては色々してきてくれました。でも、私は毒親だと思います。私が神経質なだけでしょうか。 昔、気持ちが荒れていた時があり、親にも迷惑をかけ高校も中退し遊んでばかりいました。彼氏と別れれば実家に戻ったりと甘えていたので、私が偉そうなことを言える立場ではないのはわかっているんですが、今では母親が許せません。 そして苦しくてたまりません。 厳しいお言葉でも、かまいませんので何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 長々と失礼致しました。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

黒い過去との向き合い方

この数週間ずっと暗い気持ちです。 きっかけは、半年前に辞めた会社に6月末から復職させて頂くことになったのですが、前回辞めるときに嘘をついて辞めてしまいました。 (おそらく嘘をついてしまった人は気づいていると思いますが、今回採用してくれた人はそのことは知らないと思います。) 嘘をついた時は「もう関わることもないから」という、本当に自分勝手な気持ちだったと思います。後悔の気持ちと今後どうしていったらいいのか、苦しいです。   また、暗い気持ちになり、過去のことを振り返り自分のしてきた悪いことを次々に思い出しました。 ・小学校、中学校のころ友達に意地悪したこと ・部活で活躍したいと言って大学に進学させてもらったのに、途中で辞めてしまったこと ・新卒で入社した会社を結果が出なくて、逃げるように辞めてしまったこと ・親が自分が生まれたときから大事に貯めてくれていたお金を社会人になってからもらったのですが、それを浪費してしまったこと ・自分を守るために、その場しのぎの嘘をついてきたこと   心の中が黒く重く、後悔でいっぱいです。当たり前だと思います。 世の中には何かに挑戦して失敗して苦しい思いをしている人もいますが、自分は親や周りに人に甘え、辛いことから逃げ、その結果自分で後悔して自己嫌悪に陥り苦しむという最低な人間です。プライドが高く、卑屈になり、周りの人と壁を作ってしまます。(ネガティブモードになると、よりその傾向が強くなります) また、過去にこんな悪いことをしてきた自分だからこれからも上手く行かないだろうを考えてしまいます。   この質問をする前ににhasunohaのたくさんの回答を読みました。 皆様がおっしゃっているように、今までのことを受け入れて、引き受けてこれからを生きていくしかないということは、頭では分かっているつもりです。 でも、ネガティブな思考に入ってしまい、暗く怠惰な生活から抜け出ることができません。   これからも生きていくのであれば、このままでは将来後悔すると思います。 心の中では明るく、素直で、周りの人と良い関係を築きながら楽しく生きていきたいと思っている自分がいます。   自分の暗い部分を打ち開けられる人もいないのでこちらに投稿させて頂きました。 厳しい言葉でも構いません、この気持ちとどう向き合っていったらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

母親に疲れました。アドバイスをください。

母親に疲れました。 母親は旦那が転勤族で土地を転々としています。 前の土地でやっと友達ができたのに転勤になり 家計のためになれない介護の仕事もはじめて 最近久々に会ったら、 『こんな人間が母親なんてするんじゃなかった産まなきゃよかった死にたい』と言われました。 母親は兄ばかり贔屓される家庭で育ったせいかすごく見栄っ張りです。その見栄に苦しめられているように見えます。 母の兄やその子供はは私や母を馬鹿にします。 本当は私たちのことを思ってくれてることを私も母も知っています。 それは様々な行動で見えています。 だから私は悔しくなる時があっても、まぁこういう人たちだからと受け流しています。 でも母は悔しくて悔しくてたまらないようです。そして見栄を張ります。兄やその子供の悪口を言います。 過去にされたことををわざわざ思い出して怒っているようにも見えます。 私は叔父さんも従姉妹も好きなのでそんなことないよと庇ってしまいます。すると泣きながら怒ります。 私は私が自慢の娘なら悔しくもならないかもと 希望校に行ったり母の切望していた資格を取りましたが意味がありませんでした。 お母さんのために取ったよと言うと逆効果で貴方を苦しめたと泣きました。 母は自分が辛くてかまってほしくなると私にしつこく干渉したり、私に可愛くないことばかり言います。 その度に私は怒ってしまいます。母はその度に後悔しているのを私は知っています。 だから怒らないようにと思うけど怒ってしまいます。 死にたい産むんじゃなかった 母親向いてないという母をそっかそっかぁしんどいねえと聞いてあげればいいのに母親の弱い姿をみるとそれが出来ません。 母親のくせにと軽蔑すらしてるような自分もいます。怒ってしまいます。 もう疲れてしまいました。母が大好きなのに。 小さい弟と妹もいます。私は娘として姉としてどう行動するのが正しいのでしょう。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自殺

自殺しようと考えています 今まで私は家族の支えがあり、何不自由なく生きて参りました いじめや悪口、暴力にも耐えて来ました 何か気になる出来事や、してはいけない過ちなども自分の頭で考え納得しやり過ごしてきました ですが今回許されない過ちを犯し (詳しくは1つ前に記載) あんな事しなければよかったと日々後悔、自責の念にかられています 私は小さい事ならあまりくよくよ悩まないし、他の人が気にするような事も逆に気にしない性格でした ですが、このような事をしてしまい 人生に目標や希望が持てない 今まで楽しめていた事も楽しめない、くだらない事を言って笑っていたのに笑う事すら出来なくなりました 毎日考えてしまうので脳の働きも衰え、頭痛がし テレビも見れない、騒音が気になる、昼間は寝たきりの廃人生活です 笑っても笑わなくていいと暗い顔してればいいと勝手に湧き上がる 洋服や雑貨を見たり購入するのが好きでした、今は購入しようとしてもこんな私には無駄だからと 何をするにも制御がかかってしまいます 今までの自分じゃまるでありません 活気で笑うのも笑わせるのも好きな私はいなくなりました 自分のしたミスが私の人生を悪く変えました どん底です 自分を責めるばかりです 病気、自殺、他殺何でもいい 一日も早く死んで終わらせようと思うのです

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

過去の過ち

はじめまして、今大学1年の者です。 私は過去にたくさんの人を傷つけてきました。 陰で悪口を言う、無視、あることないこと言いふらす、怒鳴る、靴を隠すなどです。 靴を隠したときは親が一緒に謝ってくれました。 それでも相手の子、相手の家族、私の親、本当にたくさんの人に嫌な思いをさせました。 中学生まで平気でこのようなことをやっていた自分を激しく後悔し憎く思います。本当に情けないことをした、自分がいかに弱虫で卑怯者だったか痛感しました。 自分自身いじめられた経験もあり、されたら辛い、悲しいこととはわかっていたはずなのにしてしまいました。 謝れた人も少なからずいますが謝れずに音信不通になってしまった人もいます。 二度と同じことはしないと決めて絶対繰り返さないようにしています。 それでも昔のいじめた人の顔が出てきて罪悪感でいっぱいなにり辛く何も手につかなくなってしまいます。 最近、バイトでたくさんの人に優しくしてもらい、優しくされると嬉しいんだなと思いました。 私も、人に優しくありたいと思いました。 これからの生き方でわたしがこれからできることはなんでしょう、アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 132
回答数回答 2

地獄が怖いです。

実は僕、ネット内にて、ある事で悪口の言い合いになりました。しかも当然傷のつく言葉で、僕は相手に何度も「消えろ」的なコメントをしてしまいました。でも相手は「しません」と返してきます。 それでも僕は相手に何度も言い続けました。 しばらくすると、相手は自分のアカウントを削除していたのです。 僕はその時、相手が自殺したのではないかと考えてしまいました。 もしそうだとしたら僕は怖くてたまらないです。 しかもそうだとしたら僕は無間地獄におちてしまいます。 しかも落ちるまで2000年も。 懺悔しても報われないのでしょうか。 もちろん僕は懺悔するだけでなく善行を積み重ねたいと思っています。 ところでホントに相手は自殺をしたのかわからないですし、 こんな僕でも罪は軽減されるのかが不満です。 懺悔しても自分の心に後悔というものも残ってしまい、思い出すたびに鬱になりす。どうか鬱にならない考えなども少しでも教えてくださると幸いです。 これからは幸せに暮らしていきたいです! でも、無間地獄は怖いです… 改めて質問ですが、懺悔して善行を積み重ねたら、どんなに重い罪でも無間地獄は避けられるのですか? 2000年も落ちるのに、果たしてたすかるのですか?

有り難し有り難し 78
回答数回答 3
2021/07/14

自分の過去を友人にバラされないか不安です

共通の趣味でSNSで同性の子と知り合い仲良くなりました。 話しやすくて、その子には何でも話しました。 恋愛の話になり、私はうっかり過去の恋愛事情を話してしまいました。 軽蔑されてしまうかもしれませんが…私は独身時代に既婚者の男性と不倫をしてました。そのことを話してしまいました。 今になって話さなくてもいい内容だったと、すごく後悔してます。 その時は気が合うしいい子だなと思ってましたが、段々その子の本性がわかってきて嫌になりました。 何が原因で嫌になったかというと その子の自宅と私の自宅の距離は車で1〜2時間離れた距離で気軽に会えるような距離ではありません。 ですが、その子は毎週のように「会いたい」「遊ぼう」と言ってきてくれたのですが 毎回私がその子の自宅の方まで足を運ばなければなりませんでした。 「今日は私の家で遊ぼうよ〜」 「私の家の近くのカラオケに行こう」と 何としてでもこっちから来るように仕向けるやり方をされるので段々それがストレスになりその子のことが苦手になってしまいました… 正直に毎週のように通うのが嫌と直接言えない性格の私は最初のうちは行ってましたが、理由をつけて 「今日は用事があるから遊べない」と何回も断り続けました。 それでも変わらず誘ってくるのでとうとう限界を感じ、 ラインも他のSNSも消し、完全に連絡をつかないようにしました。 今は縁も切れてスッキリした状態ですが その友人にうっかり過去の話をしてしまったことを後悔してます。 その子の友人が私の同級生でたまに連絡もしてるし、会っているそうです なので私の悪口もそうですが、 過去の話をネタされてしまわないか不安です…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不安

昨年末に17年間勤めていた職場を退職しました。私が何かされたわけでもないですが新人イジメ、陰口、面と向かっての嫌がらせ、グループLINEの毎日の悪口大会、そういう環境で仕事をしながらいつか自分もやられるかもという極度の不安障害にさいなまれました。退職してから短時間パートに行ったものの忙しくなるとパニックになり それも騙し騙し頑張ってきました。 でもシフトも毎日レギュラーが居る為1人枠しかなくお給料も全然少ない状況でした。やはり不安定なお給料より安定を求めてしまいこちらも退職。 今休職中の身になってしまいました。 幸いにも次の面接に漕ぎ着けましたが、オープニングメンバーなのでまだ面接まで三週間も先です。 それが私にはその三週間の空白をどう埋めたらいいのか分からなくて社会から取り残されたような気持ちになってしまったのです。ゆっくりしたらいいと主人からも周りからも言われるのですが毎日何をするわけでもなくただただ時間が過ぎていくのを待ってるのみです。勿論、その面接に行ったとしても採用されるかどうかもわかりません。今更ながらシフトが少ないパートでもそのまま行っていたら良かったとかそんな後悔もしてしまっています。 でももう過去には戻れないのですから次に行かないとと、自分に言い聞かせてはまた落ち込み、その繰り返しです。もし次の面接が採用されたらこんな気持ちは無くなるのかなぁとか 朝起きて主人を見送り 買い物行って昼間ボーっとして夕方になってやれやれ一日がやっと終わった…と思う毎日です。 幸せな悩みなのかもしれませんが先々の不安ばかり考えるようになった私の浅はかな行動に後悔しています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

これから

はじめまして。わたしは20代前半ですが、今までたくさんの過ちを犯してきました。 法に触れるような事はありませんでしたが、人を傷つけたり、自分を大切に出来ませんでした。 学生時代の自分はとても嫌な人間で、人の悪口を言ったり自分をアピールして認めてもらうことに必死でした。 ですが、自分ではここ数年自分を客観視できて、落ち着いた人間になったと思っていました。しかし実際にはその間にも後悔するような選択を取ってしまいました。 真の意味で自分の過ちに気付けたのはここ数ヶ月の事です。 ハスノハでは過ちに気付くことができたから大丈夫、気づけない事の方が恐ろしい、これから改めて行けばよい。という回答をよく見かけます。 ですが、自分のしてきた事は、きっとしない人は生きてる中でも1回もしない事もあると思うのです。 最初から判断できなかった自分は結局愚かな人間で、反省し改めてもそういう人たちと同じにはなれないのかな、と思ってしまいます。 正直、もっと早く間違いに気づきたかったです。 仏教では過去に執着せず、今を切に生きる事が大切であるとこちらのサイトで学びました。 しかし、分かってはいてもつい後悔してしまうし、過去に対する不安で身心ともに酷い不調に度々見舞われてしまいます。 過去の反省を生かし生きていくことを前提として、不安に苛まれず生きていくにはどうしたら良いのでしょうか。 また、今までの嫌な自分とは違う優しい人になるにはどのようなことを心がけるべきでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

嫌いな人を忘れたい

はじめまして。 嫌いな人の事を稀にチェックしてしまう自分と別れたく思い相談させて頂きました。 5年程前に友達だった人とどうしても性格が合わないと感じる事が多くなり、一緒にいて苦痛だった為連絡をとる事をやめました。 現在その人がやっているSNSを私もやっており、同じアーティストが好きなせいもあり不意に目につく事が嫌でミュート機能を使っています。 相手にも私のアカウントの存在を認知されており私の悪口も言っていましたが気にしないようにしてきました。 ですが、時々魔が差しその人の事が気になってその人の投稿を見に行ってしまう事があります。 見た後はその人の幸せにイライラし、未だにチェックしてしまう自分を惨めに思い、ただただ後悔します。 頻繁に見ていた時期はその人より上に行こうと思って頑張る力になっていた時もありましたが、今はその人の事を忘れて自分の人生を頑張りたいです。 どうしたら嫌いな人の事を自分の記憶から消せるでしょうか。気にしないでいる方法はあるのでしょうか。 半年間見ていなかったのですがたった今見てしまい非常に後悔し心が重たく辛いです。 よろしければお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ