hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14006件

親友に縁を切られました

初めてご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 10年来の親友に突然縁を切られ、気持ちの整理がつきません。きっかけはおそらく、彼女が好きなものを私が嫌う発言をしてしまったからだと思います。 親友とは大学からの付き合いで、同じ学部の同級生でした。学部全体の人数が少なく、趣味も近かったことからすぐに仲良くなり、一緒に海外旅行にも行き、大学を卒業した後も頻繁に一緒に遊びに行ったりする仲でした。 そんな彼女との絶縁のきっかけになったのは、ある音楽コンテンツです。 昔は私もそのコンテンツが大好きで、彼女と共にライブに行ったりもしていました。しかし、私はそのコンテンツの中で個人的に嫌な思いをし、また、段々と音楽性が合わなくなったりや商法に疑問を抱いたりしたことから、ファンを上がりました。 一方で彼女はずっとそのコンテンツのファンでしたが、彼女は私がファンを降りた理由も知っており、その件には関しては互いに触れないようにし、友人関係は普通に続いていました。 ただ先日、私と同じようにそのコンテンツのファンを降りた別の人とTwitter内でそのコンテンツのネガティブな話をして、その直後に、彼女から突然ブロックをされました。 私もコンテンツに対し思うところが多くあったため、同じようなことを考えていた人を相手に、今まで我慢していた怨嗟が噴出し、ネガティブな発言を多くしてしまいました。その会話は本来ならば彼女の目に留まるはずはないのですが、おそらくは何かのきっかけで見てしまったのでしょう。 Twitterで彼女の複数のアカウントから一斉にブロックされたことから、はっきりと彼女から拒絶されたのは間違いないです。 もしかしたら、この件はあくまできっかけで、これまでも他に思うところがあったのかもしれません。でも私も彼女に対して思うところがあり、そういうことも含めて人間関係とはそんなもんだろうと思っています。 他の手段を通して彼女に謝ることはできます。 ただ、これは私が悪いのか、それとも切れるべくして切れた縁のか、なにせずっと我慢していた嫌いなものをきっかけに、失いたくない親友に一方的に絶縁されたのが、悲しく、諦めにも似た空虚な感情に押しつぶされそうです。 復縁の努力をすべきか、諦めるか、私はどうすれば良いのでしょう。ご助言をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

切っても切れない縁

母親との連絡を断ち切って半年になります。現在独り暮らしの23才です。 2年前に家出をし、独り暮らしを始めました。 その2ヶ月後からだんだんと母と会うようにはなっていったのですが、去年10月にまたいざこざがあり、引っ越しし、連絡を絶っています。 家出の原因としては沢山あるのですが… ・母が怖い ・金銭面で支えきれない 大きく分けるとこの2点です。 実際、母への仕送りが出来なくなり、風俗で数回働いてお金を渡した事もあります。その事を母は知りませんが、結婚を考えていた彼氏にはバレてしまい破局寸前でしたが何とか解決しました。 現在その彼氏との結婚を本格的に考えているのですが、最近母の夢をよく見るようになりました。夢では母は激怒しています。 しかし毎日くるメールや電話を見る度胸が詰まるような感じがして、思い詰めると涙が出てきます。何の涙が分からないのですが止まりません。 やはり親子には切っても切れない縁があるのだと感じています。 この機会に会って、和解すべきなのか… でも私はまた母に仕送りをしたり、顔色を伺ったりするのが凄く負担です。 なぜ帰って来てくれないのか、それに答える勇気がないです。 母を傷付けたくはないのでしょう、風俗で働いたお金を渡した事、長年顔色を伺って生活してきた事、そんな事を話せば母は思い詰めて会って話なんて聞くんじゃなかったと思うんでは無いでしょうか。 会うべきか、会わないべきか、非常に悩んでいます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2025/03/26

縁を切られてしまったのか

小学生の頃から今まで、付き合いのある友達がいます。(いました、なのかも) 4年ほど前に「近い内に会おうね」と連絡したきり、連絡が返ってこなくなりました。 忙しいのかもしれないと思い誕生日のメッセージ、年始の挨拶だけしていました。 ですがそのメッセージも見ていないようでした。 最後のメッセージした時に、彼女のお父さんとお子さんが体調を崩した(インフルエンザ)という内容で、もしかしたらその後何かあったのかな…。 私の母が難病で介護をしているということを話したので、重くて話したくなくなったのかな…等色々考えました。 ご縁があればまた繋がると思い、連絡が返ってきていない状況でしたが、「今までのやり取りの中でもし何か不快な思いをさせていたのだったらごめんね。またいつか会える日が来たらうれしいです」というようなメッセージを最後に、連絡していません。 (2023の年末頃) 彼女の結婚式のスピーチもしたのに…等思ってしまう時もあります。 ですが学生時代彼女に助けてもらうことばかりだったので、もう私のことが嫌になったのかなと考えてしまいます。 いい年齢ですが、そんなものだとすっぱりきれいに切り離すことができません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/12/25

やっと縁を切ることができた

半年ほど前、不倫をして後悔している旨をこちらに投稿させていただいた者です。(自分は未婚の女性です)   その後お互いに元気でね、さようならと別れを告げたのですが、しばらくしてから相手の車が自分の職場の近くに停まっているようになりました。 滞在時間はまちまちですが、窓から覗くと分かる範囲に、多くて1週間のうち3日ほどいるようになりました。   最初は驚きましたが、特別何か危害があった訳ではありません。むしろ、わざわざ会いに来てくれたのだと嬉しくなってしまいました。そのうち自分の方から話し掛けたり、また連絡のやり取りをするようになりました。   ただ、話していると嘘をつかれたり、以前よりも会うと疲れることも増えて言い合いばかりになり、今度こそけじめをつけようと思いました。   私はもう離れたいということ、あなたもここで縁を切ってください、とはっきり伝えました。   人格を否定するような言葉を選んだつもりはないですが、他にきついことも言ってしまったので相手は最後怒っていました。それでも、もう職場の周りで見かけることはなくなりました。   自分の心が弱いばかりに、またずるするとした関係を続けてしまいましたが、やっと終わりにできたと思います。 また、被害にあった訳ではないものの、車で自分の近辺を監視されるような行動にはもっと危機感を持たなくてはと思いました。   相談という内容ではなく申し訳ありません。以前ご回答いただいた内容を大切に、今後も生活していきます。ありがとうございました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/07/24

友人に縁を切られてしまいました

初めて相談させて頂きます。この度、15年以上付き合いのある友人に縁を切られてしまいました。 私は人付き合いが苦手で、彼女は私にとって数少ない心を許せる友人でした。 大切にしよう、彼女が困ってたら何でも相談に乗ろうと、そう思えるかけがえの無い友人でした。 直接縁を切りたいと言われた訳ではなく、不平不満も何一つ言われませんでした。 LINEで「暫く忙しくて予定合わなそうだから連絡できない」と言われ「じゃあ都合がつく様になったらまた遊ぼうね」と言った後なにも返事がなく、共通の友人達とのトークルームからも抜けてました。 そういえば少し前から何となく様子がおかしかったと思い、今まであまり踏込むのは良くないかなと思って見るのを避けてきた彼女のTwitterを見たら 「友達いや、とっくに知り合いになってた人と縁を切った」 「私が勝手にキレただけだから向こうは何だって思ってるだろうな」 「直してほしいところとか言う価値がない人」 という内容が書かれており、ツイートを遡った所それが明らかに私であると分かりました。 Twitterには彼女の価値観が書かれており、それが私と合わなかったようです。 彼女は「遊ぶ内容」を重視していて、それに興味がある人が一緒に遊べば良いと書いていました。 対して私は「一緒に遊ぶ人」を重視しており、内容はなんでも良いという考えでした。 なので、本来の予定がダメになってしまった際の「こっちがダメならあっちはどう?」という、代替案を出す私の事が面倒くさかったそうです。 そして「友達を失ったけど全く深刻に考えられないのが逆に怖い」というツイートが最後でそれ以降この話題が出る気配が無さそうだった為、彼女のTwitterを見るのをやめました。 彼女がもう私と関わりたく無いと思ってるのなら、その気持ちを尊重したいと考えています。 しかし私はその友人の事が大好きだったので、今回のショックから中々立ち直れないでいます。 気持ちを紛らす為に何かしようとしても全く手に付かず、TVやネット等で仲良く会話している人達の姿を見るのすら辛いです。 何とか割り切りたい、気持ちを切り替えたいのに上手くいかないんです。 忘れろと言われても忘れられないし、どうしたら良いのか分かりません。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

縁を切る事に踏ん切れない

私は半年前に3年付き合った彼に振られました。しかし、彼にお金を貸しているため縁を切ろうにも切れません。 法的手段を取るにしても、数万円貸しているだけなので、むしろそっちに費用がかかってしまって無駄な気がします。 彼と別れる際も、私の合鍵を返してもらうのに1ヶ月半かかりました。私の引っ越しもあってすぐに返してもらいたかったのに全然返してくれませんでした。私が急かしたり怒ったりすると連絡を絶ったり忙しいと言って逃げました。1ヶ月半して「本当は会って話して返したかった」と電話で言われました。早く言えばいいのに、大事な事は何一つ言えないんです。 正直付き合ってた時からそういうところにうんざりしていて、振られたけどむしろもう気疲れせずに済むと、少しホッとした所もありました。 なので半年経って私も早くお金を返して欲しいので、連絡をあまりしたくなかったんですがしてみたら、案の定返してもらえませんでした。しかも、「会えない?」とあっちから言われ「なんで?」と返してもまた連絡がありません。彼の言動が私には理解できません。別れたのに私はまた彼と連絡取る事に疲れてしまっています。相手からの返信を待つのも嫌です。 私は前に進みたいです。 でも、彼と縁を切りたくても、私自身が付き合ってる時に私の父が死に精神的に落ち込んでる時に支えてくれたり、励ましてくれたり、嫌な所もあったけど憎めずに感謝してる部分とかを思い出し、踏ん切りがつけずにいます。 縁を切らずにお金の事も解決でき、お互いが気持ちよく前を向ける方法はあるんでしょうか?それは都合がいいんでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

苦手な人に縁を切られた

友人グループの中に苦手な人がいます。 他人に対しての礼儀や配慮に欠け、口ばかり大きく中身が伴っていない人、という印象でした。私がそう感じていただけで、他の人はそう思っていなかったかもしれませんが。 私の精神に余裕がある時ならまだ大丈夫なのですが、そうでない時にはつい機嫌が悪くなったり、攻撃的なことを言ってしまいがちでした。それでもなぜか付き合いが続いていました。ある意味お互い様だったのかもしれません。 しかし最近は、そんな物言いをしている自分は好きじゃない、他の友達にそういう自分を見せたくない、何より精神を消耗している感じがしたので、極力その人に関わらないようにしていました。 ところが先日、別の友人と遊ぶ予定を立てたら、その人も参加したいと言い出しました。 さすがに断れる雰囲気でもなく、皆で遊びに行きました。概ね楽しい雰囲気ではありましたが、私が少々疲れていたのもあって、トゲトゲしたことを言ってしまう場面もありました。 後日、別件でSNSを見たところ、その人からブロックされたことに気づきました。 私も相手と縁を切りたいと思うこともありつつ、でも今そう思ってるだけで後から気が変わるかもしれないし…とか、あまり角の立つ方法は…と思っていたところに、相手からあっさり角の立つ方法で縁を切られたのがショックです。 私の攻撃的な物言いが良くなかったんだろうな、と思いますが、正直今に始まった話でもないですし、そもそもそんなに嫌ならなぜ一緒に遊びたいなんて言い出したんだろう?とも思います。 苦手な相手が自ら去ってくれたんだから…と考えられればいいのでしょうが、明確に人から嫌われたのは初めてですし、相手に「角を立てて縁を切ってもいい人」と判断されたと思うと、どうにも凹んでしまいます。 また、攻撃的な物言いをしたり、不機嫌になったりする人ということで、他の友人からも実は苦手がられているのでは…と不安になっています。 今回の出来事を教訓に、攻撃的な物言いを控えるよう気をつけるのがいいのかな…とは思うのですが、苦手な人を前にして心穏やかに過ごせる自信がありません。苦手な人と距離を置くにも限度がありますし、今後どのように人付き合いをしていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/12/05

ネットの友達に縁を切られました

書きたいことが多く、見にくくなってしまったらごめんなさい。 二日ほど前にネットの友達に縁を切られました。 ゲーム内のフレンドも切られ、ブロックをされてしまいました。 切られた理由は分かりませんがその子とはTwitterで知り合っており一年半程の付き合いだったと思います。 その子は縁を切る時に決まってブロックなどではなく、垢消しをするので確定で縁を切られたと思っています。(他の子は切られていなく、新しいアカウントで繋がっていました) その子とはとても仲が良く、何度も二人で会ったり、数え切れない程に通話もしたりしました。 私は中一の頃に不登校でその頃に出会ったので心の支えになっていたと思います。その子は高校二年生で途中から私と同様に不登校になったと聞きました。 ですが、ここ一,二ヶ月ドタキャンをされることが多くなっていました。 通話に誘えば楽しみにし、準備していたにも関わらず三十分前ほどに予定が入ったとドタキャン。それで許してしまった私も悪いとは思いますがそれを七回ほどされました。 また、誕生日のプレゼント交換をする約束もしており、先月には私から送り、今月の誕生日を楽しみにしていました。 自分でも考えすぎ、またはネッ友一人に対して様々な感情を持ちすぎだとは思っていますがどうしても辛く、少しずつ行けていた学校も日中は泣きじゃくる日々で無気力になってしまっています。 スクールカウンセラーさんにも相談をしたのですが、所詮ネットの友達に感情移入するなんて馬鹿馬鹿しい、と当回しに言われてしまいました。 考えすぎとは分かってはいますが、どうしても立ち直ることが出来ません。何か忘れられる方法はありませんでしょうか…?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

暖かい家庭に縁がない

私の実家は母親が冷たいというか…子どもに無関心で、小さいころからあまりかまわれた覚えがありません。主人に出会って、暖かい家庭があると知り目からウロコガ落ちる思いがしました。 私も幸せな家庭をつくりたい、母のようにはなるまい…と、必死で努力し暖かい家庭をつくってきたつもりです。 転機は主人の転職でした。お給料が安くなり単身赴任になるけれどもずっと希望していた仕事だったので承知しました。 しかし離れて暮らすことですれ違いが多くなりまた経済的にも厳しくなったため、主人といさかいが増えました。私も家計を支えるためにパートから正社員に変えてがんばることでストレスも増え、子どもたちにも苦労をかけて、主人のせいでこんなことに…と主人を恨む気持ちもありました。 そんななか長男が進学のために家をでました。それから気力がなくなりました。 周りの友だちはご主人やお子さんにかこまれ楽しくしているのに、あんなに暖かい家族を願った私には広い家ともうすぐ巣立つ娘しかいません。 でも主人の転職も長男の遠方への進学も私が最後の決断をしました。 私は選択する場面でいつも間違えたほうを選んでしまっているようです。 おたずねしたいのですが、暖かい家庭に縁がない人っているのでしょうか? 主人の実母は、娘二人が近所にすみ、お友だちもよく訪ねにきて心安らぐとても暖かい家庭をつくっています。それに比べて私の実家は夫婦二人だけでお客様もほとんどないさみしい家です。そんな家庭には絶対にしないと母を軽蔑しながら頑張ってきたつもりでしたが、結局同じことをしている自分がいます。つくづく暖かい家庭に縁がない自分がいやになります。 みんなが離れ離れになった今、とてもむなしい気持ちです。 暖かい家庭というのは必死で努力しないと得られないものなのでしょうか?私には暖かい家庭は縁がないのでしょうか?私の何がだめなのでしょうか?あれだけ嫌っていた母と結局同じことをしている自分のサガを呪いたくなります。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

縁があれば、ダブル不倫は許されますか?

再婚希望のあるシングルマザーです。 60歳の方と2年半ほど不倫をしています。彼に子供さんはおらず、夫婦仲も悪いが、離婚はしないと出会った当初から言っていました。 再就職等の相談に乗ってくれた際、男女の関係になりました。数回の関係の後、再婚したいので…とお断りしたら、食事も喉を通らないほど苦しいと言われ、そこまで思ってくれるなら、私にもいつかチャンスがあるのではと思い、お付き合いを始めました。 いずれは私と一緒に住む家を買い、生活の面倒を見ると言われましたが、約束の期限から2年近く経っても生活に変化はありません。子供の学費は一部出してもらっています。 一年近く前から、子供たちから嫌な顔をされながらも、彼が毎週金曜の夜に我が家に泊まって食事を作ったり、掃除をしてくれたりします。その時の食費は私持ちです。土曜の夕方には山に行くと言って帰ります。 最近、様子がおかしい時に彼の携帯のメールを盗み見てしまったら、会社の50代の女性とも15年以上不倫していることが分かりました。 我が家に泊まった翌日はその方の家に泊まり、趣味の散策を一緒に楽しんでいるようです。毎日何通もメールを交換し、お子さんの就職を世話したり、お孫さんの初節句にも参加し、お母様とも顔見知りで、家族ぐるみのお付き合いをしていました。買い物や家事の手伝いもし、食事をご馳走する事もあるようです。奥様には、週末は山に行くと言っているようです。 自称、真言宗信者の彼に問いただしても、勝手にメールを見るのが悪い。ご縁があるからそのご縁を断つわけにはいかない。たとえ他に女がいても学費を出したり、家事をしている事への感謝はないのか。足るを知れと言われました。 私も正式な立場でない事は十分承知しています。私自身責められて当然なのも認めます。 俺だっていつもお前と一緒にいたい、お前は俺の生きる希望だ、等と言われたで、その言葉を信じて、裏切られた事が悔しくてたまらず、どうにかして復讐してやりたいと考えてしまいます。 別れれば良いのでしょうが、まだ彼と一緒にいたいと思う気持ちもあり、苦しいです。 彼への気持ちが愛情ではなく、執着なのだろうとも思っています。 ご縁があればダブル不倫は許されますか? いろいろしてもらっている事に満足せず、私だけを大切にして欲しいと願うのは、足る事を知らず、我儘な事のでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

母と縁を切りたいかもしれない

母には愛してもらっているとは思います。ですが母があまり好きだと思えません。 昔は大好きだったのですが、今は母が帰ってくるとそれだけでストレスに感じます。 まず、母は毎朝身支度をする際、お気に入りの曲を大音量でながします。私は母と趣味が合わず、母が流す曲はあまり好きではありません。ですがそれをやめてくれと言っても母は「かーちゃんだって我慢してることある」と言います。だから最近は諦めて我慢しています。 次に、母との食事の会話です。母は帰ってくると必ずと言っていいほど職場の話をします。内容は職場の人がああだこうだといった、正直悪口のような話です。それがすごく嫌です。でも吐き出さないとしんどいのだろうと思い話を聞いています。 2人だけの生活で1日に一緒にいれる時間はあまり多くありません。だからその時間くらい今日あった嬉しかったことや楽しかった話を聞きたいし、したいと私は思っています。 ですが、私が嬉しかった話や友人との楽しかった話をすると、母は時々、私の友人を悪人のような言い方をします。その度に抗議はしますが、あまり意味はありません。 もう、母の話す言葉も、歌う声も、価値観も全てが嫌になりつつあります。 早く離れたいです。ですが年齢的にまだ無理なので耐えています。 離れることができたら、すごく愛して育ててもらったのに母との縁を切りたいと思っています。 やっぱり私のこの思いはおかしいでしょうか。愛されたのに縁を切りたいのは罪でしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母親に縁を切ると言われました。

現在結婚しようとしている彼がいます。 その彼との結婚を反対されています。 理由として彼の行動の適当さから 彼の事を両親が不審に思い、私が頼る人もいない遠いところへ嫁ぐ事を心配しての反対です。 彼の行動のどういった所を不審に思ったのかと言うと、顔合わせの日を決めたも関わらず義実家のご両親にその旨が伝わっていなかった事です。確認不足はもちろん許されない事ですが、彼の行動がその場しのぎの行動に見えたようです。 私自身もショックを受けましたし、両方の両親へ申し訳ない事をしたなと思っています。私が彼に確認をもっと促せば、、、とも思いました。 両親が反対するのも怒るのもわかります。 ただ、交際をして結婚を決めた以上簡単にお別れという選択も出来ない自分がいます。 彼の人柄としても適当な所はありますが、温厚で優しく仕事も真面目に取り組んでおり私にはもったいないぐらいの方です。 彼自身も大変今回のことは反省しており、両親にも謝罪してますし、今後認めてもらえるように行動を見直したいと言っています。 縁を切ることが良い事な訳ないし私自身としてはそこまでしたくないです。 両親と縁を切らない為にはやはり私が諦めて彼とお別れをするべきなのでしょうか。 答えが見つからず困っております。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

縁を切るべきか悩んでいます

昨年夏に入籍、結婚式をしました。今まで友達の結婚式にはことごとく参加してきましたが、コロナの影響で身内のみの式を行いました。 仲の良い友人から入籍したら教えてね、と言われていたので もちろん報告をしました。 結婚式の詳細も聞かれたので伝えました。 報告したうちの1人は結婚式の二次会に参加することができなかった子で、その時は挙式にバルーン電報と別にお祝いでプレゼントを渡しております。 もう1人の友人は、その子の結婚式の際には余興や幹事などを頼まれて全て一人で時間を割いて段取りをし3次会まで全てできることはやりました。 今回私が結婚したということを報告しても、入籍したら教えてね!と言っていたわりにその2人からは未だにお祝いも何もないです。 その2人のことはとても信頼していたのでさすがにショックを受けました。 挙式後しばらく経って連絡が来ました。 私の式はまるでなかったことのようにされている感じがします。 見返りを求めているわけではないですが、自分が思っているほど友達は自分のことをお祝いすらしようと思わない程の存在なのかと思うとたまらなく悲しいです。 モノが欲しかったわけではなく、心を感じられなかったことが悲しいです。 自分が感じた気持ちを正直に伝えて縁を切るかそのまま普通にするか、そっと距離を取るかとても悩ましい所です。 感じたそのままの気持ちを言うのはお祝いを催促しているように聞こえてしまうのでそれもなんだかなと思います。 一年ほど経ちますが、今も定期的に連絡がくると、その時の辛い気持ちを思い出してしまいます。 どうするべきでしょうか。 ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

縁を切りたくて仕方ない

縁を切りたくて疎遠計画を年単位で図ってる2人から連絡がきます。 いつも私が落ち込みかけている時に追い打ちをかけるかの如く、2人から立て続けに来ます。(偶然なんでしょうが…) 因みに2人はお互いを知りません。 以下箇条書きで失礼します。 【1人目:元彼】 ・別れてから何度か遊んだが、正直もう会いたくない。 ・彼女いるのに「会いたい」とか言ってくる。 ・連絡もこちらからすることはなく、相手から来たら最低限返す程度。(無視とかは嫌いなので返すようにしてる) ・断り続けているのにしつこく誘ってくる。 ・女タラシで、キープされてる気がする。 【2人目:高校の親友】 ・高校の時は親友と呼べる程仲良し。 ・でも、その頃から八方美人で、権力に屈するし、すぐに私を裏切る行動は気になっていた。 ・先輩、後輩関係無く頭をヘコヘコしてついて行き、時には私を省いて遊びに行き、SNSで自慢も。 ・先輩がいた頃は、「私ら親友」発言を先輩と。 先輩卒業後は掌を返して「実は先輩が嫌いだった。本当の友達はあなた」と言ってきた。 ・高校卒業後、友達は地元を離れて専門に進み、遠方で一人暮らし。 ・「盆、正月に帰ってきたら遊ぼう」と言っていたので、二カ月くらい何の予定も入れずに待ったが、帰ってきたことを黙って、そのまま戻っていった。 ・それが二回あり、その内一回は黙ってた上に専門の友達と卒業旅行に行き、SNSに様子を投稿。 「私の約束は⁉︎」と指摘すると逆ギレ。 ・逆に、私が遊びに行く計画もしたけど、それはドタキャン→逆ギレ→SNSに愚痴 ・誕プレを友達は私にくれないけど、私は友達にあげ続けていたことがとてもいい関係と言われた。(私も馬鹿で、言われてその関係だったことに気づいた) ・ドタキャンやら色々続き、限界を感じて怒ったら、今度は友達から遊びの誘い、誕プレがくるようになったが、嫌いな相手からの贈り物って素直に受け取れないし、返すのもちょっと…。で、家に置いてる状態。誘いは勿論断ってる。 ・今年の誕プレはゴミ袋に梱包されて発送されたw(中にゴミ有り) ネットで調べて、疎遠作戦してますが、中々切れず。 忘れようにも連絡来るからまた思い出し…。 もう疲弊してます(´-ω-`;) 良い縁の切り方教えて下さい!!!

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/10/15

縁は切りたくない。連絡して良いものか。

初めて相談させて頂きます。大学生です。 私には「友達に戻りたい」と言われ別れた元彼女がいます。その人と友達に戻りたいのです。 2ヶ月の交際期間でした。別れを告げられた際、私は本気で相手を好きでいました。だからこそ、本音を押さえ、相手の要望を受け入れました。 しかし今、私は相手と絶縁状態になりました。彼女が私を徹底して避けています。別れた後話す事も、校内で会っても挨拶も一度もありません。半年以上この状態です。 「最後の最後に嘘をつかれた」と私はかなりショックを受けました。正直「友達になるが疎遠にはならない」と僅かに希望を感じていました。故にショックも大きかったのです。 別れの原因は全て私です。相手の意思や気持ちを上手く理解してあげられなかった。だから絶縁されても当然だとは思います。 でも顔を見かけたり、バッタリ会った時の「別れる際の言葉」と「現実」のギャップがずっとずっと苦しいのです。それでもいつか「友達」になれるのではと期待してしまって。「この拒絶も相手の望み」と耐えてきました。でも正直もう疲れました。 私は相手を人として心から尊敬しています。本当は縁を繋いでいたい。無理なら無理でそれでいい。真実を知る為にも連絡したいと思っています。でもこれはあまりに自分勝手な行動です。楽になりたいと言う思いもあります。正直はばかってしまって…。 相手の気持ちを考えていない行いなのは分かっています。それでも、私は連絡してもいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親友と縁を切るべきか

お世話になっております。2回目の相談です。 文がめちゃくちゃですが、お許しください。 友人と縁を切るべきか分かりません。 その友人とは、大学まですべて同じ学校に通い、 周りの友人の誰よりも彼女を知っていると思います。 ですが、私は、その友人から小中時代にいじめられました。 いじめというのは私が、そう判断したからです。 仲間外れにされたり、陰口を言われたり、孤独にされたり 当時の私は良く耐えたと抱きしめたいくらいです。 今も仲良くしているつもりです。 ショッピングやドライブ、旅行などの思い出があります。 高校時代に一度関わらないと決めたのですが、 まさかの大学が同じと発覚し、いつの間にか仲良くなりました。 でも、一緒にいるときは素を出せないしいつも相手の機嫌を 伺っています。尊敬ではなく、昔のビビっている自分が 今も自分に残っているからだと思います。 だから、大学生になって約束を破られても、ドタキャンされても 彼女のいいように振り回されても、ずっと許してきました。 でも心の中では、ストレスでいつまで彼女のコマでいるつもりなのか と自分に怒りが湧いてきます。 大学生活もあと半年、半年後に連絡先もすべて絶って 忘れたほうがいいのか それとも連絡を取り続けている今絶つべきなのか 分かりません。 憎まれっ子世に憚るという言葉を昔から彼女に当てはめてきました。 彼女は容姿が良くて賢く、自立しています。彼氏もいます。 過去を知らない高校や大学の人たちは、みんな「かわいい、美人」などと 言っています。 私も賛成します。羨ましいくらいです。 だから、彼女の隣にいると容姿も頭も見苦しい真逆な私は、 一緒にいるといつも心の底からみじめな気分になります。 彼女を妬んでいるのだと、思いたくないので 自分は自分、他人は他人で 私にとって、楽だけど人に決してうらやましがられるわけでもない 地味な生活を送っていても、 SNSに投稿する彼女の写真を見ると、いつも自分がみじめになります。 自分の中に彼女の存在があると、自分が傷ついてしまう だから、いつも離れたいと思ってしまいます。 今まで、私以外には絶対言えなかった悩みや相談とかは 付き合って長い彼氏がいるから もう私に話さなくても大丈夫だと思います。 離れ時はいつなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1