hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 幸せ 怖い」
検索結果: 2474件

虚無感が酷いです。

自分でも、自分の状態が危うい気がしてしまい、投稿しています。 私には友達と呼べる友達がいません。 連絡するのは母と、同居人ぐらいです。 人と関わるのは苦手ですが、孤独になるのは恐ろしいと思っています。 誰も彼も、自分の周りから人がいなくなって、孤独になってしまったら、孤独死してしまうんじゃないかと思っています。 生きがいと呼べるものもなく、夢もなく、目的もなく日々を消費していることに、嫌気が差してきました。 からっぽの私は、どうして生きているのでしょうか。 誰かのために、何かのために、と思えるものもなく、楽しいと思えるものも、守りたいと思うものもありません。 ただ資源を消費して生きて、なんの役にも立たないのに、何も生み出せないのに。 命を断つことは怖いし、人様に迷惑をかけると思うので、それは考えていませんが、ある日ふと糸が切れてしまったとき、どうなるかが恐ろしいのです。 私が生きていることによって発生するメリットが、デメリットより少なく、どうしても自分が不要に思えてなりません。 ここに縋り付いている時点で、どうにかしたいと思っているのだと思います。 でも、どうすればいいか分からないのです。 私は、このまま生きていて良いのでしょうか。 どう考えれば、前向きに生きる活力が得られるのでしょうか。 漠然とした相談になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

自分だけ何も変わらない状態が辛いです

30歳を目前に周りの友人たちのライフステージがどんどん変化しています。 私は彼氏ができたことがないのですが、かなり異性と遊びの経験が豊富で、周りに比べたらとてもモテると自覚しています。 数年前はそれをネタに話して楽しく過ごしていたのですが(そんな出会いの中で彼氏ができたら嬉しいな、のレベルでした) 今や子供が産まれた友人にそんな話もしづらくなり、自分から距離を置くようになってしまいした。一緒にいても話が噛み合ない、気を遣せていると感じ、楽しくなくなってしまい… そして何より彼氏ができずにこのまま一生1人なのかな?という不安が大きいです。毎日毎時間、起きた瞬間から誰ともきちんもお付き合いしたことのない自分にコンプレックスを感じています。誰にもこんなこと言えないです… この数年で自分だけ何も変わっていない状態がしんどいです。良い人がいても、何故かいつも付き合うにまで至らず、恋愛するのも疲れました。 今日はじめて本気で睡眠薬と抗不安薬をオーバードーズしようとしてしまい、相談させていただきました。 大変恐縮ですが、いつか必ず結婚できるから大丈夫ですよ、等のありきたりなアドバイスはいりません。 明日から仕事もしたくない、誰にも会いたくない、私の生きている意味って何だろう、1人と人に好かれ、生涯を共にしたいとも思ってもらえず…支離滅裂でごめんなさい。ご教示願います。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自信を、失っています

心の悩みです。 先日、本当に心の支えだった祖母が亡くなりました。苦しむこともあまりなく87歳まで長生きしてくれました。とてもありがたく天国での幸せを願っています。でも残された自分の生きて生き方がわからないです。私の母は躁鬱らしく、世話もしてくれますし余裕のあるときはなんともない普通の人です。むしろ人より優しいくらいです。でも何か機嫌を損ねることがあったときや調子の悪い時は酷い形相で怒り普通の人は言わないような暴言をでかい声で平気ではいてきました。どうせ頭おかしいと思ってんだろ。とか、あんたが悪いとか言って散々暴言を吐き、自分だけ機嫌が治るとケロッとしています。そうやっていつも恐怖でいうことを聞いてきてもう小さいころから本当に苦手でした。それがすごく怖くて今もトラウマになっているんです。 おばあちゃんはとてもまともな人で、そんなこと言われた?とか、まぁ酷いね。じゃあおばあちゃんとすごそうね。といってたくさん話をして私を守ってくれました。それが心からの癒しだったんです。そういう存在がなくなってしまい、残されたのはトラウマばかりで胸が痛く苦しいです。なんとなく、祖母が亡くなってからまた母の小さな価値観ややり方で自分をダメな人だとかそんな風に捉えてしまっていて皆んな思っているんじゃないかって、呼吸が苦しくなるんです。特に最近なんだか緊張してしまってます。私に直接怒ることはありませんが誰かぎ怒られていると心臓がバクバクして、夜中にうなされます。今子育てしているんですがその頃から心の調子をくずして実家で休んでいます。 心の支えだった祖母の言葉などはもう消えてしまうんでしょうか。心の拠り所はどこなんでしょうか。厳しくされるのがとにかく苦手で自分を否定された気になります。義理の母のほうが穏やかで怒ったりはしない人ですが、弱さを受け入れてもらえないんじゃないかって思ってなかなかほんとうの気持ちを話せません。おばあちゃんに優しくされたいです。 これからどうやって弱い自分、心細い自分を癒していけばいいですか。頑張るとかしっかりとかいう言葉は追い詰められて苦手なので言わないでもらいたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/09/23

自己中な人だけが楽しい世の中

・演奏者です。コロナ前、毎月ライブをしていたが、コロナになって人前での演奏ができなくなった。 周りはコロナ関係なく再開している。そもそも自重していなかった。自分はボーカルもやるので後遺症が肺にくると歌えなくなるから怖くてできない。持病もいくつかあり、重症化しやすいと医者にいわれているためできない。 ライブ配信に切り替えて観てくれる人はいても文字だけで実感がなく充足感がない。 人のライブレポートやライブ告知が送られてくるたび、悔しくて手が震える。毎回イベントへいけない旨説明してもミュージシャン仲間が多すぎてきりがない。みんな全く気にしている人がいないのに、なぜ自分だけが出来ないのかと大泣きして練習も無意味に感じて自殺も図った。 家族はものすごく外出に厳しく禁止している。自分も難病で元々人に会うたびにストレスで高熱がでるので避けるしかないと思い今できる練習などを黙々と3年続けた。 周りがあまりにも自由にやっているのを横目でみながら、もう心が折れて音楽を1週間だけやめた。やはり音楽そのものを愛しているのでやめることはできなかった。 周りと比べても仕方ないのはわかっているが、彼らは何も考えていないようにも見えるし演奏したい欲そのものが勝っていて合宿や、感染リスクの高いことを率先しているように見える。 私は子供の時から兄弟から性的虐待や、10代でレイプされて子供を失ってから音楽だけが心の支えだったので、ライブができないなら死んでしまおうかなと思ったりする。考えない人たちや自己中な人の方が幸せにみえるし実際そうだと思う。ただ、無神経だと思う。政治もそうですが、世の中全部自己中で欲を満たしたい人だけが楽しんでいる。羨ましくもあり軽蔑もする。だから私は子供は産めない。神様がいるのであれば世の中を正すべきだ。  彼らがいる限り私のような持病難病の持ち主は一生この生活は変わらないと思う。 でも、死ねなかったので今後少しでも前向きに考える方法がないか悩んでいる。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/07/18

許されていないのでしょうか?

拙い文章ですが失礼します。 私自信、今年は旅行やイベントに行こうと思ったり、楽しみにしていた新作ゲームが発売されたり、楽しみにしていた映画がたくさん公開されるのを知っていたので去年から計画を立てていて、『今年は思う存分楽しむぞー』って 例年以上にワクワクしていたのですが、 そのワクワクがある出来事が起きたことで全て無くなってしまいました。 今年の初めに祖母が病気のため亡くなりました。私は祖母が大好きだったのでとても悲しみましたが、それと同時に『数年前から患っていた病気が進行したとはいえ、去年までは元気だったのになんで今年になって急に悪化してしまったのだろう。』と思い、 『もしかして自分が昔、悪いことをしたからその罰が当たったのでは?』と思い、 思い出したくなかったけど、その時のことを鮮明に思い出してしまいました。 今から10年前、私は中学生の頃に祖父母の家近くで拾って祖父母の家で育てていた子猫を殺してしまいました。懐いてくれなかったからという浅はかな理由で、それも無惨なやり方で。 祖父母には逃したと嘘をつきました。 祖母が可愛がってた猫を私が殺したから、自分が10年前にあんな事をしたから、そしてその事を誰にも話さず隠してきたから、、、だから、 今年に祖母は亡くなってしまったのでは?と思うようになってしまいました。 そして最近、耐えきれなくなってとうとう両親や兄妹に初めてその子猫の話をしました。すると父が『心の中で謝ってるんだからもう自分を責めるな。おばあちゃんの事とお前がしたことは関係ない。考えすぎだ』と言いました。 殴られたりするのではと怯えていましたが、母も兄妹も『そんな事ないよ。』と話を聞いてくれました。あの時の事はずっと後悔していますし、あの時の子猫には懺悔の気持ちでいっぱいです。それに祖母にも申し訳ないと思ってます。 それでも、自分が楽しみにしていた年に限ってこんな事が起きるのは、やはり私が子猫に許されてないからなのでしょうか?  それに私は今まで窃盗やイジメなど悪い事をたくさんしてきました。今さら反省しても遅いのでしょうか?だとするとこれからも不運や不幸な事がまた起こるかもしれないと思ってしまい怖いです。 私はもう好きなことをして人生を謳歌してはいけないのでしょうか? こんな私でも生きてていいのでしょうか? ご教示お願いいたします。  

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

仕事と婚活の悩み。行動しても報われない

いつもお世話になっています。 仕事と婚活の悩みで押しつぶされそうなので久しぶりに投稿します。 私は27歳女性です。 仕事はスピード感ある環境で比較的重要ポジションにいて、 新規に近い事業があまり伸びず、仕事の悩みも多いですが、 それと同時に1年ちょっと続けている婚活がうまく行きません。 好意を寄せていただく方を私が好きになれずというケースが多く、 私が良いなと思う人とは次に繋がりにくいというよくある壁にぶつかっています。 大会場で実施する婚活パーティーは短時間でいろんな人と会うため あまり良い出会いが見込めなそうと考えて、 少人数制でしっかりお話ができる婚活パーティに参加したり、 お出かけサークルに参加して人と会ったり、 細々マッチングアプリを続けていて行動は歩みを止めずしてきたつもりです。 お出かけサークルでは恋人探しの一貫と思っていますが、 良い友達探しとしても人生が豊かになっていいし、 普段一人で行かないところ、行きたいところに行けるので楽しく参加しています。 いろいろ悩みながらも「行動し、歩みを止めない」で進み続けているのですが、 「私も良いなと思う人と付き合う」が突破できず、 結果が伴わないので苦しいです。(高学歴がいいとかいう理想はそこまで高くないです) 結果が伴わないなら努力の仕方が悪いのかもと、 他の方法も探すのが良いと思いますが、正直少々疲れています。 でも歩みを止めると何も進展がなくなる気がして、怖いです。 今週末は自分の休む時間として確保しようと思っておりますが、 努力しても望む結果が出にくい、この苦しい状況では どんな心持ちでいると良いでしょうか・・・ 辛いので解決方法をがむしゃらに探していることに疲れてしまいました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫婦関係の変化に心がついていきません

初めまして、ユキノシタと申します。よろしくお願いいたします。 ご相談させていただきます。 こちらには書きづらいため省略してしまうことお許しください。(プロフィールに書いております) 夫からの口からは仕事が忙しい、頼むから放っておいてくれ、勘弁してくれと断りの言葉が多く、私は夫に触れるのも目を見て話すのも怖くなってしまいました。 浮気はしていないと思います。 必ず家でご飯を食べ、私が体調を崩すととても優しく声をかけてくださいます。 私のことを好きでなくなった訳ではなく、女性として見る事が出来なくなったのかもしれません。(本人は以前否定をしておりました) 私達に子供はおらず、私は夫との子供なら欲しいですが、他の男性とどうこうという気持ちに今はなれません。 ですが夫は子供がほしいというので、もし私では営みができないのであれば、営みができる女性と人生を歩んだほうがいいのではないかとも思ってしまうようになりました。 夫を求めると断られ、問題解決の話し合いをすることも拒絶され、私自身まだ年齢は若い方なので、このまま夫(男性)との触れ合いがない女性で居続けなくてはいけないのかと不安でもあります…。 いずれ夫婦は営みがなくなるもの、重々承知しております。 私はこの先どうしたら良いでしょうか。 乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

でき婚する子が羨ましい

適齢期だからか、周囲が結婚&妊娠ラッシュです。先月もでき婚した同僚が辞めることになりました。正直、人手が減って忙しくなるのであまり良い気分はしないのですが、周囲の祝福ムードに仕方なく表面上はお祝いしています。その同僚と私を比べて、周りが「あなたは結婚する気ないの?」「行き遅れるぞ(笑)」と茶化されるのがとても不愉快です。 たまたまでしょうが、私の周囲の女性は結婚や出産を機に全員仕事を辞めています。元々仕事に意欲がある人は少なくて「早く辞めたいから結婚した」と公言している子もいます(もちろんそれだけで結婚したわけではないでしょうが) よく「仕事から逃げて結婚しても上手くいかない」と言いますが、少なくとも私の見る限りでは皆上手くいっており、羨ましいです。仕事をしていた時はずっとイライラしていて愚痴が多かったのに、今は穏やかな生活を送っている様子を見ると「いいなぁ」と思ってしまいます。 だんだん両親も口煩くなっています。昔はでき婚を散々批判していたのに、「××ちゃん(でき婚した友達)は結婚して子どもも産んで偉い!」「いつまでも家にいるアンタは親不孝だ!」と言ってきます。これまで一度も非行に走らず、親に迷惑をかけないように努めてきたのに、結婚していないだけで「親不孝者」呼ばわり…泣きたくなります。 私だって早く家庭に入りたいです。ずっと婚活しています。転職すれば?と思われるかもしれませんが、今の仕事が嫌とかではなくて、家庭に入ることに憧れているんです(パートもしたくないというわけではなく、家庭を中心とした生活を送りたい) 最近は相手もいないのに「でき婚する方法」ばかり考えています。手っ取り早く結婚するために。馬鹿なのも、そんなものが上手くいかないのは重々承知です。 ですが度重なる結婚&妊娠報告。独身であるだけで人間性すら疑われ、笑いのネタにされ、両親からは責められ、そして仕事の責任と業務量ばかりが増える…。既婚者からのマウンティングも日常茶飯事です。 もう疲れました。友達ばかりが結婚して家庭に入ってしまうこの現実に。どれだけ頑張っても報われない現状に。先の事ばかり考えては、言いようのない不安に襲われます。怖くて何もかも捨てて逃げだしたくなります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/05/29

自分の心が弱すぎる

私はITの会社に勤めていて、都会に暮らしていました。 これからはI T技術があった方がいいし、未経験で雇ってくれるだけありがたい。と就職しましたが、その業界での目標が立てられず、周りについていけないと思い退職しました。 ですが無職が耐えられず、アルバイトの面接も受けましたが、落ちて、またITの未経験で雇ってくれる会社に就職しました。 その会社では自分より能力の高い人が周りにいて事務をやらせてもダメだからと、外の仕事になりました。外の仕事でも何故か萎縮してしまい、ノートを取っていたのですが毎回内容の記憶がなかったです。 説教を1時間ほどされたこともありますし、ここにお前の仕事はないから帰れとも言われたことがありますが帰らず仕事をしました。 その際は失敗したらどれだけの人に迷惑がかかるか、どんだけ損害が出るかと隣に座った上司に脅されながら作業をした時もあります。 再就職したので怒られることも勉強だし、失敗は初めのうちはした方がいいと思い、上司にもありがとうございますと返事して周りの人にも挨拶をしてきました。 でも社内にいる時間の記憶がほとんどなく、叱られて帰るような生活だったのと、自分の関わった作業の規模が毎回大きいので一つのミスでも損害が大きすぎると思い辞めました。 会社だけのせいではなく私も向上心がなかった、受け身だったからだと思います。 萎縮して碌なコミニュケーションも取れず、「君の人格がわからない」と、インターンに行った会社でも言われました。 今は実家の会社の事務に空きができたのでそこに就職しています。小さな会社です。 田舎なのですが、田舎は田舎で自分だけ取り残されたような気分になり、「このまま死んだらどうする」と頭に浮かんで虚しくなります。閉店する店舗が多いのでそれも自分の中の不安を煽ります。 同級生はキャリアアップをしたり、人脈を広げたりしていて、「私ももっと必死に生きなければ」と思いますが目標を立てるのも怖いです。 実家に住んで、毎日同じ生活を続けています。自分の外見だけが歳をとって、体験すべきことを体験してないまま時間が過ぎて行くような気がします。 心が弱いので諦めも早いですが、現実から逃げているような気もしています。 何から取り掛かれば心を強く持って自立した人間になれますか。また目標はどういうきっかけで見つけますか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

こわいです

以前も相談させてもらった中学1年生の息子のことです。夏休みになり、朝から晩までほぼゲーム。外はコロナで怖いと友達と外出もせず家でゴロゴロしています。宿題も全くする気配もなく、宿題は?と聞くとキレるだけです。 先日、夜些細なことから口論になり子供に後ろから首を羽交い締めにされました。死ね!死ね!殺してやる!お前がいるから全てうまくいかないんだ。クソババア殺してやる! と。 かなりの勢いで首をしめられ全く息ができない状態のとき主人が気付き息子を引き離してくれました。 主人もそのときは息子を押さえ言い合いになっていましたが主人との口論や喧嘩になると息子は涙を流しながら必死に何かを訴えているように見えます。 私も息子に対して思うことはたくさんありますがとりあえず落ち着かせ、背中をさすりながらイライラする気持ちもお母さんたちをうっとおしいと感じることもわかると言う話をしました。 うなづくだけでしたが話は聞いてくれたように見えました。 翌日、私の首には打ち身のようなものが。よほどの力でしめられたのだと思います。 今日は夏休み最終日。宿題もちゃんとやる。と言っていたのに全くやらず私にキレるだけ。 何か言えば次は殺されるのだろうと思います。 5年生の次男は私に優しい声をかけてくれるのでこの子が悲しむから死ぬのはだめだと思っていますがそろそろ限界が近いです。 主人がいないとき息子と口論になったらと思うと家にいるのが苦しいです。 自分に都合のいいときだけ、頑張る!とか、約束しようとしてくるのですがほとんど守られることはありません。 もう息子を信じることも今までのように話しかけることもこわいです。 誰に助けを求めてどうしたらいいのか、いつまでこんな状態なのかわからないことだらけでしんどいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1
2023/07/29

後悔していることがあります。

私は過去に悪いことをしてしまいました。 過去の私は適当に生きていました。 罪悪感というものが薄かったのではないかなと思います。 平気で嘘もついていましたし、よく考えずに行動してしたので、法律に引っかかるようなこともたくさんしてしまっていると思います。 最近少し大人になってきて、色々と考えられるようになり、たまに過去の出来事を思い出すようになりました。 もう昔のようなことはしていません。 善良に生きているつもりです。 ですが、過去の自分のした悪いことや適当さを思い出し、なにもかもが嫌になることがあります。 本当に情けないです。 騙したり、迷惑をかけてしまったかもしれない相手に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ですが過去にしてしまったことなので、取り返しようもありません。 謝れずじまいで連絡を取れない人もいます。 たぶん、私は地獄行きですよね。 ものすごく後悔しています。 この期に及んで情けないのですが、善行を積み重ねれば罪は許されますか? これは私の自己保身でしかないとは思いますし、罪を償うためには地獄に行かないといけないのだろうなとは思います。 ですが、昔にしたことだし反省して善行を積み重ねれば神様も許してくれるのではないかという甘い考えを捨てられない自分が嫌で嫌で仕方ないです。 ここで相談して、優しいお言葉をかけてもらって安心したいと思ってしまってもいます。 本当にどうしようもないです。 だけど、地獄が怖くてしかたないです。 助けてほしいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/02/19

何もかも憎い殺したい

今晩は、ここ最近眠れておらず困ってます そんな中でたまに怒りのルーティーンがあるのですがこれも合わせてしんどいです。 ユーチューブを見て日本の政治に関するまとめを見ていたところのコメント欄で中国人のコメントが 「憲法改正して武器を持つという意見の主張を見て日本に対するいいイメージは消えた。核を使って滅ぼさなければならない」  というのがあって、あー敗戦国って一生バカにされるんだなと怒りが止まりません、逆に勝ったら奴らはどんなことをしても咎められず、こうやって上からモノを言えるのです 日本人はバカにされる存在と知り怒り続ける事があります、世の中を知れば知るほど構図が見えてきて、絶望するのです 憎しみを持つなだとか、そういうのは綺麗事じゃないのですか?持たないから無抵抗だと思われて一生サンドバッグ、雌のように犯されるだけの人種なんでしょうか とにかく、殺意が止まりません 有事の際、混乱の際はアメリカ、中国人、イギリス人、これら外人含め手を下しそうで怖いのです 私の役割は復讐ですか?なぜ誰も怒りをあらわにしないのか、それが不安でこうなってしまいました 震災のときはアメリカ人は真珠湾の報いだとか言ってましたよ、お坊さん方は腹がたたないのですか?神や仏はなんのためにいるのか?226事件の首謀者のこのセリフは酷く心にキザマれています 私もこういうことをするのかもしれません 行動によって殺意を消化しなければ壊れそうです

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

学校を辞めようか悩んでいる

九州から上京して音楽の専門学校に通っている19歳です。 地元が嫌いで早く地元から離れたかったので両親に無理を言って上京しました。 どうしてもその学校が良かったという訳ではなく、ただ上京したかったという方が大きいです。学校選びをしっかりしなかったのをとても後悔しています。 上京した事や入学した事を後悔はしておらず、貴重な経験を沢山する事が出来て良かったとは思っています。 ただ、本当に音楽で食べて行きたい人達ばかりの中、趣味程度の人間が特に学校を選びもせず入って周りと同じ熱量や技術がある訳もなく、苦手だったコミュニケーションや人前がもっと苦手になり恐怖を感じるようになりました。 自分を見せるのが苦手で卑屈で自分が好きではない私は実技で「もっと堂々としろ」等と言わる事が多く自分を全否定されている気持ちになり自信を無くし、自己嫌悪で目線が怖く周りが怖くなり、いつしかどんな時も聴いていた大好きな音楽を聴かなくなってしまいました。 弱いと思われるのが嫌で涙が出そうになっても唇を噛んだり爪を立てて泣くのを我慢しているのですが、最近は急に所構わず涙が落ちてきたり何もかも嫌になり叫んでしまったりします。 学校が嫌すぎて朝起き上がれず、初めて仮病を使って休んだ事もありました。 友人は有難いことに出来たのですが、人間関係が面倒な事になると板挟みされる事が多く双方の悪口を聞く羽目になったり、断れない性格から食事に毎日行ったり一方的に話を聞かされたりと少し人間関係に疲れてしまいました。 全て考えの甘い中途半端な弱い私が悪いのですが、業界に入りたいという気持ちも特になくお金と時間がもったいないと感じており、辞めて他の分野の勉強をしたいと思っています。 ただ、金銭面の事もありますし両親にとても申し訳ないです。 両親には迷惑をかけたくないので、夜間や通信で学費を抑えつつ自分で稼ぎながら勉強しようと思っていますがそれが本当にしたいのかも分からず相談が苦手で誰にも相談出来ません。 また、こちらで学校に入るか地元付近に帰るかも迷っています どうすればいいのでしょうか 何も分からず自暴自棄になっています

有り難し有り難し 39
回答数回答 3
2024/01/25

不倫になりました。

知的障害があり障がい者雇用で6年学校の環境整備。清掃等の仕事をしています。同じ職場の健常者の21歳も年齢の離れた上司から最初は、職場で勤務中休憩室で、もう一人の上司が休憩で外に行っている間や、一 日休みで居ない時に隙を狙い、休憩室の鍵を閉めキスされたり身体を触られたり強制わいせつを受け徐々に酷くなり誰にも助けを求める事が出来ませんでした。勤務中の異常な行為も上司が退職するまで3年も続きました。このままではまずいと思い転職を考えましたが、 せっかく慣れた仕事で辞めるのも悔しくて、障がい者雇用で次の仕事がなかなか見付からず、デート もホテルの誘いも断れずひたすら我慢をして、気が付いたら不倫になってしまいました。私は40代半ばで16歳と12歳の2人の娘と主人がいます。長女は、知的障害を伴う自閉症で本当に大変です。主人と16歳の年齢差があり、生活も苦しく喧嘩ばかりで、長年仮面夫婦で上司との関係を受け入れてしまったのは、寂しさもあったのかもしれません。2019年の8月から関係をずるずる続けてしまいました。上司は65歳で去年退職をしましたが退職後も、毎週連絡が来てデートも断れず誘いを受けていました。上司は、教職員の奥さんと成人をした大学生の息子さんが2人居ます。家族も私も両方大事だと言っています。何だか悔しくて、ずるいと思います。家族と日帰り旅行に行ったり写真を送って来たりわざわざ報告してきます。家族大事で、離婚もしないみたいです。相手は夫婦仲が良く家族円満。私は、14年も夫婦の寝室も別で、触れ合いが一切無く仮面夫婦。本当に辛いです。もうこの関係を続けるのが限界で、ストレスで、何度も別れ話をしましたが、分 かってもらえず苦しいです。最近上司からのデートの誘いを断りました。メールでお互い家族が居るから難しい。ごめん。と言いました。その後相手から連絡が来ていません。諦めてくれたのかと安心していますが、もしかしたらまた連絡が来るかもしれない。彼にはもう会いたくないです。怖いです。不倫を辞めたいです。我慢している自分に疲れました。でも、また連絡が来て、断れず自然と会ってしまうのではないかと自分が怖いです。家族が居ながらとても後悔しています。仮面夫婦毎日喧嘩で幸せに思えなくて、生きているのも辛くて苦しくて、毎日ため息の日々です。どうしたらいいのか分かりません。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

叱ってほしいです

初めまして。ほのかと申します。この場をお借りして、相談をさせて頂きます。 容姿が原因のいじめを受けた思春期以降、ずっと私は容姿への執着を抱えて生きてきました。しかし、最近になってそれが一気に加速し、取り返しのつかない所まで来てしまったような気がして怖くなっています。 周りにブスと思われてはいないか、隣に立っている女の子に内心見下ろされているんじゃないかと不安になる程、大きくなるストレス。それが溜まると家族に八つ当たりしたり、すれ違う人にイラッとして貶すような言葉を心の中で呟いたり…。 さらに厳しい食事制限による「食べちゃいけない」という気持ちの反動から、大量のお菓子を買い、噛んでは吐きを繰り返してしまいます。最近では下剤に頼ってしまったりと、食生活はボロボロです。 何やってんだろう、と自己嫌悪に襲われます。食べ物を粗末にしたり、何も悪くない人を貶したり……。情けないです。 昔大人に教わった、「食べ物を粗末にしたら、仏様の罰が当たる」「自分がされて嫌なことは相手にしちゃいけない」という言葉がフッと頭をよぎります。いけないことをしてしまった自分は、仏様に見放されてしまうのかもしれない……と不安になるんです。 食べたい、痩せたいという欲望。仏様に見放されたくないという浅ましさ。苦しいです。 どうかこんな愚かな私を叱ってほしいです。 また、もしお言葉をくださるのなら、これから私はどう生きればよいのかを助言頂きたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2