岡山県に住む50代女です。男の子3人の母です。 子どもたちは皆独立、現在は夫と2人暮らしです。 わたしの母の実家(広島)のおじ(母の兄)夫婦のところに子どもがなく、祖父母が亡くなった後、夫とわたしとで、養子に入りました。 兄おじ夫婦と棟続きに住んでいる弟おじ夫婦のところにも子どもがなかったからです。 9年前に弟おじが、7年前に兄おじが亡くなり、残ったおば2人はあまり折り合いがよくありませんで、両家の間には長い歴史の中いろいろなことがありました。 3週間ほど前に養母である兄おじの奥さんである姉おばが、自宅階段の手すりで腰紐を使い首をつり自死しました。発見した妹おばはいまだにその場面がフラッシュバックして眠れないと言いますし、わたしも姉おばの支えになれなかったことが残念で気持ちの整理ができません。 養母である姉おばは3月に転倒し左肩を骨折・手術し、その後肺水腫、さらに心臓にペースメーカーを入れるなど次々と不調が続き、薬の副作用などで先行きが不安になったと思われます。骨折までは1日に一万歩歩くような元気なおばで有名でしたから、どんどん体が衰えていく自分のギャップは苦しかったことと思います。 養子とはいえ隣の県に住んでいたので、おばもわたしが病院に付き添いで広島まで行ったりすることを申し訳ながっており、そばにいる弟おじの奥さん(妹おば)にも、弟おじが膵臓がんで闘病中などでも手を貸すことがなかったからか、助けを求めることはほぼありませんでした。 だから、わたしたちに助けを求めることなく何の遺書もなく、自ら命を絶ったのでしょうか。 やるせない気持ちでいっぱいです。 お尋ねは ・亡くなった時に来ていたパジャマなど(警察から返してもらった)をわたしも、そして妹おばにも見せたくなくて、ゴミで捨ててしまったことがとても気になっています。どうすればよかったのでしょうか。 ・自死した階段に何かすることはありますか。 ・遺品はどう処分したらいいのでしょうか。 ・警察から返された結婚指輪などお骨と一緒にお墓に入れてあげたらよいでしょうか。 姉おばがちゃんと成仏できるように、わたしができる限りのことはしたいと,四十九日までは七日毎の法要を営むことにしておりますが、他にちゃんとしてあげられることがありましたら教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
悩みを抱えています。孤独を感じることが多く本当に辛いです。楽しかったことも楽しめず、1日カーテンを閉め切って引きこもったこともあります。家族がいる間も、何もしていなくても生きていること自体が辛くて、布団を頭からかぶり、目をつぶり、とにかく時間が過ぎるのを待つだけでした。あまりに辛くて心療内科にも通い、安定剤を服用するようになり、少しは体調も回復してはきましたが、こんなに辛い状況がいつまで続くのか。。子供達を本当に育てられるのか、将来のことまでもが想像できなくなってしまい、日々どうしようどうしようという気持ちで居ます。こんな私ですので、優しい主人にも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、子供達のことさえなければ、私とは別れ好きにやってほしいとさえ思います。孤独感、不安感、メンタルの弱さ、どうすれば、何をすれば無くなるのでしょうか? 人と会う機会を増やしてみたり、笑顔を意識してみたり小さな努力をしてみますがそれでもダメです。頑張る力、困難にも負けない力、自分の自信が欲しいです。
先日、悪いことをしてしまいました お酒が入っていたこともあり無意識で間違えてやってしまいました いやなことしてやろう、という気持ちは一切ありません どのタイミングでそれをしてしまったのかはわかりませんが それに気づいたときには気が動転してしまい 思わず逃げてしまいました 素直に言えばよかったのかもしれませんが 自分の弱さ、嫌われたくない、という気持ちが先走り、 逃げてしまった 無意識かつその時の記憶がないので 誰にそれは悪いことをしたのかわかりませんが きっとその人は嫌な気持ちになってしまったはずです ここ数日そのことが原因で気が気ではありません 私のことを疑っている人がいるのではないかと思うと とてもとてもこの世の中からいなくなってしまいたくなります もしかしたらその方と来月会うかもしれません 驚きすぎてその時一緒にいたパートナーにも言えませんでした もうどうしたら良いかわかりません 来月は来月でもしその方にしてしまっていたら、、、 と思うと合わせる顔もありません 急遽行かないとなるとパートナーにも迷惑ではありませんが かかるかもしれません 行かないとすると私だったのではないかと思われると それはそれで更に苦しくなります してしまった記憶はありませんが 私がしてしまったことは間違いだとしても酷いことだとはわかっています ずっと不安で文が変になっているかもしれません 本当にどうしたらいいのでしょうか
前回のご相談から進展がありました。 お相手のご両親のお気持ちを聞きました。 やはり持病がネックな様で、婚約不履行となりました!相手も今回は諦めて欲しいとの事で、気持ちのズレ、こういう時こそお互い支え合いやっていかなければならないのですが、傷つけ合ってしまってる状況でやっていくのは不安だと、自身がしっかりとした気持ちと責任を持ってシングルマザーとしてやっていければと情けなくて、個人的な理由から中絶を決めてしまいました。 お腹の子は私を怨むでしょうか? 不甲斐ない自分が、一番にお腹の子を大事に思えない自分がとても憎いです。 自分の幸せ、今後の事しか考えていない決断です。来週には入院し、居なくなってしまう我が子に私がしてあげられる事はありますか?
流産をきっかけに5ヶ月休職していました。体調もよくなり、今日から仕事復帰予定でしたが、今まで寝すぎなぐらい寝ていたのに急に昨日一睡もできず、朝しんどく行けれませんでした。働きたい気持ちは凄くあり、行きたいのですが、体と心がアンバランスすぎて困ってます。 寝れないのはとてもしんどく、いろいろ頭の中で考えていたら朝になってしまいました。仕事に行けなかった自分がとても情けないです。今日の朝、初めて安定剤を飲んで少し寝れました。夜も飲んで寝ようと思っています。こんなことでクヨクヨしたくないです。いろいろ考え込みすぎて、不安症な性格です。 人生前向きに明るく生きていきたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 心と体をリラックスし、前向きになれる方法が知りたいです、、 また今日も寝れなかったらと思うと不安で仕方ないです、、つらいです。。 近くに親もおらず、夜中に旦那を起こすわけにはいかないので必死でいろいろ耐えてます。。
家を購入し、引っ越すことになりました。 主人の実家と勤務先に近い埼玉県の某市を選びました。 私は31年間都会で生まれ育ちましたが、全く縁もゆかりの無い場所に慣れるか心配です。 主婦だし、友人もいないので 何も失うものはないだろうと言われればそれまでですが... 何か熱中できるものもないので、これから探してみようと思ってます。 新しい場所に飛び込む勇気がほしいです。
本当に何度もごめんなさい。2年前に酒帯運転をした私は刑務所行きでしょうか。 被害者がいなかったから何の罰も受けていないのに、実は被害者がいて、警察も犯人が誰か特定できていないのだとしたら、、、と考えてしまう事は強迫性障害に近いのでしょうか。 2年も前のことなのに、その時は無事家帰れて、ほっとして寝て次の日から何も考えないで過ごしてたのに、今更気づきを与えられた意味は何なのかを未だ考えます。たまたま過去を振り返っていただけ。偶然とはいえ、偶然も運命の内だと思います。警察行って自白しろ。という意味なのか、平然としてた分、傷付けよ。という意味なのか、、.それとも実は被害者がいるのか.でもこれだけは覚えてます。自爆事故は多かったけど、人を傷つけた記憶はないし、物凄くそういう事には気を付けていました。 神様は私に何を伝えたいのでしょう。
もうすぐ30になります。仕事のことや私生活のことでずっと悩んで悩んで、消えてしまいたくなります。 前まではずっと販売員をしていました。会社都合で辞めなくてはいけなくなり、転職したのはいいものの続かず、1年で3社目で今の会社で派遣事務的な仕事をしています。 入って3か月ほどですが仕事という仕事はしてなく、毎日無駄な時間を過ごしています。お給料をもらっているんだから、しっかり仕事をしたいのに、仕事を教えてもらえないし、自分から行くのも怖くてできません(以前はやることありますかと聞きまわっていたけど、特にないと言われ続けるので聞くのをやめました)。今は事務ではない仕事をたまに回してもらうのでそれを待ってはやっての繰り返しです。 身なりや休みなどある程度自由なのでそこはいいですが、いつか今既にいる事務員さんの仕事を継ぐと思うとできる気がしません。 私は昔から人付き合いが苦手で、仕事が一番苦手です。わからないところを聞くために自分から声をかけたり、静かな場所で自分だけ声を発したり、そういったことが苦手です。 上司に話しかける時もかなり心の準備をしないとできなくて、時間がかかってしまいます。 今の業種は未経験で右も左もわかりません。この先一人で上司の仕事を継ぐことができるのか不安です。そんなことを考えすぎて、趣味も楽しく思えなくなってきました。何も気持ちが湧かなくなりました。 周りの同年代の友達は仕事で成功しているのに、自分はこの年でも派遣で自給で一人じゃ何もできなくて恥ずかしいです。でもやる気も起きません。 正直自分でも、この会社のこの仕事はすごく楽でいいところなんじゃないかと思います。それなのにそんなこともできない自分が情けないです。 甘えてるだけなのはわかっています、でもどうしたらいいかわかりません。 とにかく楽になりたいです。何も考えたくないです。親が死んだらどうやって生きていいかわかりません。
妊娠中です。くだらない事だと分かっているのですが、聞いてください。 私は姉妹で、男の性を感じる事なく育ちました。初めての彼には貧乳をけなされ、風俗で胸を揉ませてもらってくる等、傷付く事を散々言われ『男はそんなものだ』と教え込まれました。無理やり避妊してもらえず、HIVの検査をしたり、緊急避妊ピルを飲んだ事もあります。心は闇に包まれていきました。 その後、男性恐怖症の私を見かねて、友人や親戚から、いい人だからと紹介され、3人の方とご縁がありました。お付き合いが始まりしばらくは好きなのですが、体の関係を持つと次々と不信感が芽生え、性器ヘルペスという一生治らない病気もうつされました。いつも私から別れました。 父が大好きでした。そんな父が他界し、私は父以上に信頼できる方とは会えないと思い、一人で強く生きていこうと資格の勉強をし仕事を頑張っていた時、体調を壊し、心療内科に通うようになりました。 そんな時、今の旦那さんと出会いました。 不思議と、疑うという気持ちが全く出てこない人でした。とても幸せなご縁でした。父が出逢わせてくれたのだと思います。 結婚前から、彼から体を求められる事はたまにしかなく、初めて私から誘う事もありました。穏やかな幸せすぎる毎日でした。 しかし最近、昔の彼女の借金(100万ほど)返した事があると聞かされました。違う人とは同棲もしていたそうです。普段お金にシビアな彼で、私とはその事で喧嘩になった事もあり、人の借金返済するなんて意外すぎて、過去の彼女に嫉妬心が芽生えました。それからしばらくして、掃除で押し入れを開けたら、アダルトDVDが10枚ほど見つかりました。数年前に買った物のようですが、自分でも驚くほど動揺し、眠れず食欲もなくなり、妊娠を機にやめていた病院へ行き、心の薬を飲み始めました。妊娠中だからここまで憂鬱になるのかもしれませんが、私には淡白なのに、こんな物に興味があり欲情している事がショックでした。いま彼は仕事でしばらく不在です。平気だった1人が辛くなってしまい実家に帰って来ています。勝手に彼のイメージを美化しすぎていた自分が悪いのですが、私の考え方を変えるヒントをいただけないでしょうか。彼とは絶対別れたくないです。男性の性が理解できず苦しいです。大人気ないのは分かっています。こんな不安定な私で、出産も不安です。
以前もこちらで質問させて頂きました。 また長文、乱文になってしまうかもしれませんが温かい目で読んで頂けると助かります。 現在2歳半になる双子の娘がおります。 2人とも自閉症の疑いが有り(私はほぼ黒だと思っております)、療育施設で言語や心理など四つの分野の評価をして頂いているところであり、評価が終わったのちに診断が付き、療育方針?が決定されるとの事です。 1才になったばかりぐらいの時は「もしかして…」と思う節はあれど「まさかうちの子が」となかなか療育に踏み切れず、また障がいがあるかもしれないという現実を受け入れられず夜な夜な泣いていました。 ですが2歳になる少し前ぐらいのころから、もう目を背けられなくなってきたというか、認めざるを得なくなったというか、明らかに自閉症に当てはまる、定型発達のお子さんと比べて明らかな違いを目の当たりにし、自然と受容できるようになりました。 今まで何を恐れていたんだろう、障がいがあっても無くても我が子は我が子。 愛情に変化がある訳でもないし可愛くて仕方ない。 この子達の為に今出来ることをやらなくちゃ!と、現在に至ります。 もう診断のつく覚悟は出来ています。 療育やこの子達の為に出来ることを頑張ろうと心に決めました。 ですが最近拭いきれない不安が出てきてしまいました。 世間の目です。 こんなに可愛い我が子が偏見や差別を受けるかもしれない、と思うと胸が張り裂けそうになり、想像しただけで涙が出ます。 我が子に吹き付ける向かい風は私が前に立って受け止める、という覚悟はしたはずなのに、いざ診断が近づいてくると将来が不安になってきてしまいました。 いじめやからかいはやっぱりあるのかもしれないと思うともう外にも出してあげたくなくなるような…そんな思いです。 そういう訳にはいかないことは分かっているのですが… 覚悟した気持ちを強く持ち続けるにはどうしたら良いでしょうか。 1度は覚悟したものの障がいの現実味を帯びてきて不安が募ってしまうのは私の子供への愛情が足りないからなのでしょうか。 私はなんと言われても構わないのです。 後ろ指さされようと批判されようと構わないのです。 ですが子供たちがそうされてしまったらと考えると想像しただけで涙が出てしまうのです。 質問とはズレてしまうのですが、こんな弱い母親に喝を入れて下さい。 乱文失礼致しました。
お坊さんの中には女性もおられますが、男性の方は女性だったらどう思うか教えてください。 乳がんの再建手術を強く希望しているのに、 タイミングや体調がうまく合わず約5年待ち続け、やっと来月やれるかと思ったら薬を変える話が出て、 その薬は始めたら再建手術は見送りになり、次はいつやれる体調になるかわからない。 もしかしたら一生あきらめないといけないかも。 勇気を出して医師に再建手術の強い希望を伝えると、再建を優先して薬を変えるのを後にしてもいいが治療が後手に回ることのリスクは自己責任だと言われた。 医師は完治しない乳がんを薬を変えてはなるべく再発転移までの時間をかせいでいくのが治療方針。 医師も家族も命のためなら再建は二の次だと思ってる。 私は生きる時間を長くしたいけど、最初の手術から再建ありきの話だったからやり残し感がずっとある。 切ってみて思ってたより病状が進行してたのは想定外だったけど。予定してた手術ができてない自分の体がいやだ。 こんな状態で考え込むと 心が暗く落ち込み無力感や不安感がおそってきて眠れなくなる。 命のため家族のためとは言え こんな精神状態で生きていくのがつらい。 迷っています。
こんばんは 失敗するのが怖いです。 バイトで、失敗したらどうしよう。頼まれた事がわからなかったらどうしよう。怒られたらどうしよう。そんな事ばかり考えてバイトが怖いです。 全て悪い方に考えてしまいます。 なにかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします
私は30代の独身女性です。 大変お恥ずかしいのですが、私には友達がおらず、今まで男性と付き合った事も一人暮らしの経験も全くありません。 時折、実家にいる事が息苦しくなる事があり「家出したい」「一人暮らしをしたい」と思う事があります。 しかし、意思が弱く経済的に厳しい為に実家暮らしに甘えており未だに親の脛をかじっています。 世間の常識から見れば、いい大人が実家暮らしなのは恥ずかしい事のように思います。 しかし、この先、死ぬまで実家暮らしになる私は、親に甘えている自分が情けなく親の負担になり親不孝に感じるのですが、このままでいいのでしょうか? 少し話は違いますが、去年位に外出先で初めて男性に声をかけられました。 その人は優しい感じの人で、メールのみですが連絡をとり2回会いました。 その後は私の精神的に余裕がなかった為現在は連絡をとっていません。 しかし、今後一生男性と付き合う事も況してや結婚の予定もないので、不純な理由ですが連絡をとろうか迷っています。 不純な理由で連絡して相手には失礼だと思いますが連絡をしてもいいでしょうか? 拙い文章ですが、何卒ご教示をお願い致します。
今私は高校に通っており、毎日が忙しいです。 高校を卒業した後みんな就職し、社会人になっていきます。 ですが私は音楽でご飯を食べていきたいです。 お母さんは就職すべきだと言っていましたが私は夢を叶えたいです。 ですが音楽で食べていくのは相当厳しいと聞き、怖くなってしまいます。 どうしたら将来への恐怖を消せますか?
私は、男の方が恐くて、お話しすることも近づく事も出来なく、マッチングアプリを利用しましてみたりしてますが、返信がないと途轍もなく不安になり、強い言葉で返信されると恐くなり、上手くいきません。 眼の病気の事を話せば、からかわれて終わります。 意思表示を知らない私は、幸せになれないですね。 幸せになりたいと前を向いても虐待された過去からは、逃げれません。 楽になるには、幸せになるにはあの時小学生だった私が飛び降りようとした時、飛び降りてしまえば良かったです。 今度こそ終わりにします
私は母を自死で亡くして4年、離婚してからもうすぐ2年になります。 離婚した事に後悔はありませんが、母を一人で死なせてしまった事は4年経った今でも後悔して泣きそうになります。 母を亡くした事で私は天涯孤独な人生をあゆむのかと不安になっています。 次の伴侶になろう人とも全然出会えませんので...。 私は寿命が尽きるまで一人で生きていく宿命なんでしょうか?
いつも有難いお言葉を拝読し、人生のヒントを頂いています。 今回は交際中の彼氏の借金ついてご相談したく、投稿します。 交際二年の彼氏と結婚の話をするようになり、彼から二千万円の借金を抱えていることを打ち明けられました。彼は苦労して理系の大学に行ったのでかなりの額の奨学金があるのは聞いていましたが、他にも車等のローン、投資の失敗などで作った借金があるとのことでした。 高給の専門職である彼の年収からすると、その額は決して返せないものではありません。私も安定した職があるのでダブルインカムで頑張れば、完済の目途が立つだろうと思います。彼は優しく穏やかで生涯を共にしたいと思うので一緒に苦労しようとも思えます。 一方で、私の両親や友人は彼に借金があることを知ったら、きっと結婚に反対するだろうと思います。正直、大きな負債を抱えたままの結婚は不安だし、相談するにしても親や友人を頼れず、怖い気持ちがぬぐえません。彼は借金のことを伝えたら、私に別れを切り出されそうでこれまで言えなかったと言います。正直に伝えてくれて有難いと思う一方、今は気持ちがぐらぐらとしています。 私はどんな心持ちでいればいいのでしょうか?お知恵をお貸しください。
長文失礼致します。 『生きる』ことを面倒だと思うようになり、 もう何をしたらいいいのかわからず苦しいです。 会社での人間関係に大きな悩みを抱え、 病院で安定剤をもらいながら 何とかギリギリの状態で仕事をしていますが このまま変わらない、 先の見えない将来にとても不安感があります。 また不安・緊張・ストレスによる精神的な不調から 慢性的な体調不良に悩まされており 常に自分の体調面や将来の心配で、ここ数年楽しいことの想い出が まったくありません。 転職する勇気もなく、仕事を辞める決断ができない自分にも 情けなさ、不甲斐なさを感じ自己嫌悪に陥っています。 また周囲の人たちに対し強い劣等感を持ってしまい そんな自分をさらに嫌ってしまいます。 両親、兄弟はいますが、自分は独身・一人暮らしで 休みの日や、仕事から帰ってきた後には 何ともいいようのない孤独感・不安感を感じてしまいます。 特に休日はちょっとした時間が空くと 過去の自分の言動を後悔したり 起きてもいない先の心配が頭の中を占め 心から休むことも難しい状況です。 他人には八方美人で『自分』という人格を殺して接し 嫌われないように、揉め事が起きないように、波風立たぬような 生き方をしてきました。 なんというか『自分』というものがない状態だと思います。 本当の自分とは何なのか、何がしたいのか 考えれば考えるほど、深みにはまってしまい、苦しさが増えるばかりです。 自分を変えるため、いろいろな自己啓発系の ストレス対策や考え方を変える方法などを 努力し実践しようとしましたが、 どれも性格を変えるほどの効果を感じられず、 やはり自分はこのまま、ずっと苦しみを抱えたまま 生きていかなくてはならないのか... と察した瞬間、 『生きる意味ってなんだろう』・『生きるって面倒だな』 『このまま生きていて何になるのだろうか』と 思ってしまい、急に怖くなりました。 死にたいとまでは現在のところ思いませんが そうなってしまわないかという怖さもあります。 人生楽しいことばかりでないことはわかっていますが 自分には苦しみしかないのか、という絶望感を感じとても辛いです。 どうかこのような自分に、救いの言葉、アドバイスを いただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
ひとりっこをもつ親です。 ひとりっこは兄弟がいないために、コミュニケーションを学べないから、人付き合いが苦手になると育児本やネットで見て、すごく落ち込んでいます。 私は、自分キャパがひとりで無理と思い、勝手な自分の都合で二人目は作っていません。 それで、我が子に、コミュニケーション能力があまり身に付かない状況にし、生きていきづらくしてしまっていることにすごく申し訳なく思います。 幼稚園や学校で次第に学ぶから、兄弟がいる子供とかわりなく大丈夫になると思っていたのに…ダメな母親だなぁと罪悪感があります。 現に人見知りのママっこだし、やっぱり対人関係が苦手なんだなぁと今から不安になっています。 でも、ひとりっこでも、コミュニケーション能力に長けていたり、普通に苦手じゃなく人付き合いうまくやれてる人もいるかと思います。 それは、不利なところを親がどう補ったりサポートしたらそうなるのでしょうか?
不倫がきっかけで 夫の事を信じる事が出来ず、疑ってしまいます。そして、嫌な事ばかり考えたり妄想してしまいます。 不倫については、何度も夫と話しをしました。 夫は、不倫はもうしていない、信じて欲しいと私に言ってくれます。その時は信じようと決心するけど、時間が経つと、再び不安が襲い、裏切られるのが怖い、傷つきたくない気持ちが強くなり、夫を信じる事ができません。その繰り返しです。 今も不倫相手とは、同じ職場で毎日顔を合わせているし、別れたなんて言われても、信じたいけど信用出来ないです。 休日に仕事に行くと言われれば、私の頭の中では、不倫相手に会うんじゃないか?と考える。 洗車をすれば、不倫相手の事を乗せるからキレイにしたんじゃないか?と考える。 全て不倫に結びつけて、疑って、夫の言動や行動を信じようとしない自分がいます。 優しい言葉や、買ってきてくれたお土産、プレゼント、私に対する気遣いも、素直に受け止められない時があります。笑顔でありがとうとは伝えますが、 どうせご機嫌取りでしょ?後ろめたいからでしょ?と、思ってしまいます。 不倫が本当に終わったのか、真実を知りたいと思う事もあります。 探偵に依頼したり、GPSを車に付けたりして、確かめようとも考えた事もあります。 でもそれをしてしまったら、もう私達夫婦は一生信頼関係を得られないと感じるので、実行せずに踏みとどまっています。 私はもう、夫を疑いたくないし、信じたい。信じるには、夫が本当に不倫をしていないという証拠が欲しい・・・ このような考え方は、間違っているのかも知れません。 何があろうとも、私自身が全てにおいて信じると決め、裏切りや傷付く恐怖を手放して、全てを受け入れる覚悟をした方が、きっと良い方向に向かうのかな、とも考えます。 夫の好意は素直に受け止めて、その事実を実感し感謝をしたいと思うけど・・・ でも・・・だってが出てきてしまいます このような私に、どうかアドバイスをお願いします。