hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 」
検索結果: 56035件

自分を変えたいです認めてもらいたい。

初めまして ハスノハ知り 申し訳ございません 投稿しています。 じぶんは 我欲がつよすぎる 気がします。 どうしたら 我欲が無くなるのでしょうか? 皆辛い思いして 生きているのは わかっているのに 人をうらやんだり してしまいます うらやんだりする その 相手は姉です。 私には3っつ離れた姉がいます。 姉は昔から 喘息で親がつきっきりの状態でした 姉のことばかりで つきっきりで そんな 姉は社交的 人に優しくできる 優しい姉 の反面 私は気の利いたことも言えなくて 親をイライラさせて 母からはお姉しかいらなくて あんたは産むつもりが無かった 出来たから仕方なく産んだんだよって お前なんかいらなかったって 言われちゃいました 寂しくて 気を引こうとして 構ってもらいたくって 大人になっても 親に迷惑かけまいと 仕事をしてだけど 疲れちゃいました笑 そんな私は いつの間にか テキトーになって ワガママな子になってしまい いい子でいなきゃって 今までやってきたのが 嫌になってめんどくさくなって 悪い子になって しまいました。 なんどもなんども 自傷行為や 薬を飲んでも 最後には 生きたいって 思う自分がいます 人を羨ましく思う自分 もういやです どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/06/27

自分の部屋の掃除について

明日病院で有給で今日はいつも通り頑張って仕事に行くつもりでしたが、今朝急に廊下に飼い犬(犬が廊下まで入ってきたのは今日が初めて)が入ってきて廊下に置いてあった自分の服を噛んで持っていったので母から廊下にある服を片付けてと言われそこから自分の部屋が汚いと言われた以降しばらく仕事に行く時間直前まで言い合いになり自分の気持ちが不安定になり仕事を急遽休むことになりました。 廊下にある服は自分の部屋に収納しきれなかったので犬を飼う前から置いたままにしてました。 まさか朝からこんな言い合いになるとは思ってもいませんでしたしまた変な泣き癖(過去も少し言われたのみで泣いてしまいそれを引きずってずっと泣き続けてしまう癖が何度か起きた)が出てしまい今も泣き続けています。 泣いた原因は自分が言われて1番嫌なことであるダメと言われたことです。 朝からこれを言われたので尚更でした。それを言われるとその日1日何もしたくなるくらい嫌です。一度寝ると楽になりますが朝から言われたら寝られる夜まで待たないといけません。 婚活もしたいと元々考えているので自分の部屋の掃除や片付けを以前から少しずつ頑張ってやっているのに今日の時点でまだ汚いと言われたのも嫌でした。 いらないものもどんどん捨てています。 自分は掃除や片付けが苦手なのでアドバイスをしてくださると幸いです。 時々どこから手をつければいいのか分からなくなったりすることがあります。 平日は仕事なので掃除や片付けを毎日することが難しいです。 休日も時々料理教室や障がい者支援センターでの相談などに行ったりしてなかなか掃除出来ない時があります。 それと一度仕事や学校を休むと2日目も休んだりしてずるずると引きずって休んでしまう癖も前にあったので今回ずるずる休まないか心配です。 休みから復帰した時に職場の人に何か言われないか不安になるからです。 今、気持ちが不安定な中書いているので拙い文章ですみません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

いつまでも変われない自分が嫌い

はじめまして。長乱文失礼致します。 私はある難関国家資格の取得を目指し、大学を卒業してから専念しています。 私はこの資格を大学2年から目指しはじめました。 老後仕事に困らない・高給・大学受験のリベンジ・大好きな両親に安心して欲しい・人から馬鹿にされない・自分に自信が欲しいという理由から志しました。 しかし遊びの欲望に負け、全く勉強せず、半年ほどで予備校へ行かなくなりました。今度こそと、三年生の時に周りが就活へ動き出す中また初学者から勉強を始めました。しかしすぐにその決意は消え、勉強しなくなりました。 大学4年の春、今更就活できないことと、資格さえあれば既卒でも就職は容易なことから、3度目の挑戦を始めました。 4年生の時は少しずつ勉強しましたが、卒論を言い訳にし、同じ受験生よりもかなり遅れを取ってしまいました。 最近でこそ朝から夜まで勉強していますが、少し前までは昼前に起きるということもザラでした。 試験2ヶ月前を切った今、このままじゃ間に合わないのではないかと悩み、ここ5日ほど勉強も進まなくなりました。 先生からは必死に頑張ればまだ諦めなくて良い、可能性はゼロではないと言われましたが、自分の勉強時間やテストの出来をみるとどうもその言葉が信じられません。 大学受験で滑り止めしか受からなかったことを後悔し、今度こそ努力して自分の力で何かを成し遂げるんだと思ったのに、結局このザマです。 私を信じ、(貧乏ではないですが)資産家じゃないのに安くはない予備校代を出してくれた両親への申し訳なさと、これだけ失敗と後悔を繰り返しても変わらない自分への不甲斐なさで涙が止まりません。 変わりたいと自分が始めたことなのに、全然頑張れてない自分が気持ち悪いです。大嫌いです。腹が立ちます。本当に情けないです。小学生でも勉強頑張ってるのに、いい歳した大人が頑張れないって泣いてるのも恥ずかしいです。 両親はこんな私にも、苦労は何年かかっても買ってでもしなさいとまで言ってくれているのに、そこでまた踏ん張れない自分が憎くなります。 もちろん働きたくないことは全くなく、むしろ小さい頃から私が働いて、休みなく働く両親を支えてあげたいと考えていました。 どうしたらコツコツ努力できるようになれるのでしょうか? どうかこんなだらしない私にお叱りの言葉をください。どんな厳しいお言葉も甘んじて受けます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

彼氏と釣り合わない自分が申し訳ない

こんにちは。 3ヶ月ほど前に彼氏ができたのですが、優秀な彼氏にどうしても引け目を感じてしまうため、どうしたら釣り合う女性になれるかと思い相談させていただきました。 前回質問させていただいた時と比べ、精神的にも落ち着いており休日は友人と会えるほど気力も回復しました。薬も飲まずに授業も受けることができています。一方でそれ以上のこと(就活やバイト、ボランティアなど)には一切取り組む体力がなく、たかだか授業と課題をこなすだけで疲れはててしまい、この程度で満足している自分に嫌気が差します。特に彼氏や友人が留学や勉学に励んでいる話を聞くと、劣等感と焦りに襲われます。 私は彼氏にとても恵まれていると感じているので、それこそいつまでも一緒にいたいと考えています。おかげで死にたいと軽率に考えることも以前よりは減りました。一方でずっと一緒にいるためには、もし就職するならちゃんとした職につき、専業主婦になるなら家事をこなせるようにならねばということもわかっています。今まではある意味「うまくいかなかったら死ねばいい」と投げやりになることで毎日なんとか生きてこれましたが、上記のことを意識するとできない自分が嫌で泣いてしまいます。公務員の勉強や自炊に挑戦しようとするものの、一度体調を崩す前ほどは集中できず、ますます自分が嫌いになってしまいます。最近は朝布団から動けない自分を鼓舞するために「頑張ろう」と頭で思うだけで泣いてしまいます。 以前よりは穏やかとはいえ精神的にも不安定な部分もあるので、絶対今日は泣くまい弱音を吐くまいと決めても彼氏に泣きついてしまいます。そしてその後自責の念にかられます。彼氏の負担になるくらいなら別れるべきとわかっているのに、性格が悪いので今の幸せを手放す勇気がもてません。 どうすればちゃんと頑張れるでしょうか。 どうすれば甘えを捨て、ちゃんと自立した人間になれるでしょうか。 それとも彼氏のためにも別れるべきでしょうか。 稚拙な文書で申し訳ございませんが、お導きいただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分の葬式と墓の宗派について

お久しぶりです。前回の質問ではお坊様方に大変お世話になりました。今回は自分の将来の葬式と墓についての相談です。 僕は今年仏教の教えに感銘を受けて以来近所のお不動様(真言宗)に毎週参拝し般若心経をお唱えしています。しかし僕の両親の実家は浄土真宗の檀家で祖父母も母も浄土真宗式で葬式をして同じ墓に入ることを望んでいます。もしかしたら僕も自分が死んだ後同様に浄土真宗の葬式で供養され同じ墓に入るかもなのですが、そうなると毎週参拝しているお不動様やお大師様に失礼になるんじゃないかとこのところ悩んでいます。 ただ僕自身は自分が浄土真宗式で供養されることには抵抗はありません。というのも既に亡くなった曾祖母(勿論浄土真宗でした)はお大師様を尊敬していたり祖父も別のお不動様に参拝したりしていたようですし、阿弥陀様を含め全ての仏様は大日如来様の化身であるという真言宗の考え方や金銭的問題で新しい墓は作れそうに無いなどの理由があるためです。 しかしやはり不安は消えないため一度お坊様のご意見を伺うべきかなと思い質問させていただきました。 真言宗のお寺で毎週参拝する自分が葬式とお墓は浄土真宗というのは真言宗の仏様やお寺に対して果たして失礼にあたるのか、また罰当たりにならないのかハッキリした答えが欲しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分がわからず運にすがり付く

同じような内容でごめんなさい。 自分がわからないです。 前の質問と同じで役者(声優)を目指しています ブスで理解力無しで読解力もない私が 必死になってしまうのは、 いじめが原因でした。 地元(東北の山の中)の学校で盗難や盗撮、 脅迫など色々いじめをうけて 警察も学校も隠蔽した。 そのひどかった高校の時の主犯は現在… 大阪で役者として過ごしている。 悔しくて頑張って もう、1つの理由としては 虐待はしていたが育ててくれた人が 亡くなってから頑張ろうと感じていたから どうしてもいじめや虐待の後遺症か 心身的に体を壊してまで続けて。 怖くなれば占いや風水などいま話題のゲッターズ飯田さん達がまとめた本や YouTubeで風水系の音楽を聴いたりなど 依存していき結局何をやりたいんだと 辛くなり自分を責め続けます。 精神科の主治医や相談者伊藤様や LINEのメンタルヘイトさまに相談しても 結局、わからないとしか感じない。 色々なアニメや洋画やお芝居を観て頑張ろうと 感じても、ダメ出しがわからない 演技でも人がわからない(心が感じない) このままではダメだ辞めてしまえと言うが 諦められない、諦めたらいじめに負けたと 思い込んでしまい けど続ければ今時の手足長くスタイルいい子や 素直な子(どこに行っても可愛がられる)タイプ 自分はタダのバカでブスで人じゃないと感じてします。 もう、自分が死ねばいいのにとしか思えません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

最近自分が思ったこと…… その2

最近、思ったことはもうひとつが部活です。 今日は部活ですが、なんとか頑張るしか無いですよね……行きたくない、でも、サボったらダメ。う~んでも休みたい… 県立の特別支援学校に通って3年……部活も女子が自分ともう一人の同級生で二人で今まで嫌なときもありながら頑張りました。でも、親には言えなかったんですが、本当は、部活にいきたくなかった…だけど、休むためには、本当なら親の連絡が必要になるし、嘘を着くと罪悪感です。 自分は、もう部活行っても意味が無い気がしました。それは、男子のみになって、から先生たちの女子への態度が違うのです。冷たいのではなく、先生たちが本気を出して相手しているのが男子の方だったので、うちらなんて用済みじゃないか、もうやってく意味ないんじゃない?と思ったのです。学校休みたいと言ったら、何かあったのかと、親からすれば、あれだけ休みも取ったからそこまで休む必要もないし、まだ、休みが多い方だよ と言いそうな気がしました。ちなみに女子の同級生もう一人は、運動部の動くことが嫌いです。だから毎度愚痴ってます┐(´д`)┌ 行きたくないな、三年間続けると言ったから。 大人になることも嫌です。本当は。 修学旅行の沖縄も行きたくない。太ってる自分がなんか体としてはキツイ(自分なりにいうと)

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

自分への差別発言で息苦しい

自分は女ですが、よくネットで女を叩く書き込みを見ます。 女が何かすると「これだから女は」とひとくくりにして叩かれます。 他には 生理があるから不潔、 無能だから社会に出てくるな、 感情論でしか話せない、 女はコンテンツを腐らせる、 女は人間じゃない、 性器の名前で呼ぶ などです。 特に傷ついたのは「女に精神攻撃されてめちゃくちゃになったから叩かれて人間不信になっても仕方ない」 「なんで女が人間の食べ物を食べてるの?」 「女に人権はない」 などです 一つめの発言は自分がやったような罪悪感と自分が勝手に加害者にされた怒りでごちゃごちゃになりました。 「タンポンをつければいいのに水泳の授業を休むのは甘え」って、タンポンって凄く痛いのに…。 叩いてる人って 女性の体を知らないで女性を苦労させる人ばかり。 もちろん、男性差別があるのも分かります。レディースデーばかりだったり。 でもさっき上げたような暴言を吐く人はあまり見ません。 叩いてる人のアイコンが好きなキャラだった時はそのキャラに言われてるみたいでそのキャラを見るたびに辛くなったりしました。 自分が何かやらかしたらまた叩かれそうで怖いです。 そういう書き込みを思い出すたびに自分が女だから、周りより劣っている人間に思えて仕方ないです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2023/06/22

自分は悪い人だと思います。

私は今大学生です。私は自分が悪い人だと思います。今まで悪いことばっかりしてしまいました。そのことを考えて呼吸が苦しくなったりお腹が痛くなったりしています。小学校5年生のときから大切に育てているめだかちゃんの水槽のお掃除をテストを理由に後回しにしてしまいました。ご飯は毎日あげなくて大丈夫と父に言われたので、忙しいときはご飯があげられない日もありました。うさぎちゃんについて、中高のとき私が拒食症ぎみになったり、学校がつらかったりしてあまり遊べませんでした。私自身中高のときは思春期で(これを理由にしてはいけないのですよね)まわりが見えていなくて自分を見失っていました。本当に大切なことがわからず、何も知りませんでした。それでも、悪いことは悪いです。めだかちゃんに新しい水草を買ったりめだかの赤ちゃんは水槽を分けたり、うさぎちゃんにはサラダを作ったりたくさんなでなでしたり、そういうこともちゃんとしてきました。その他には、化粧品などがどのように作られているのか詳しく知らず、化粧品を使ったり薬を飲んだりしていました。知らないから、ではなくて、知らないということも罪だと思います。小さいときありにひどいことをしたり命の大切さを知らず虫をつかまえて、虫かご?(小学生がよくもっている)に入れたりしてしまいました。今まで私がどれだけ悪いことをしたか、心から反省していて、心からどうしたらいいか考えたいと思っています。動物実験をなくすための団体に寄付?をしたり、外で困っている生き物がいたら助けるようにしたり、蚊がとまっても殺さないようにしたり、たくさんのできることを見つけて行動しています。でも(逮捕されるのが怖い臆病な私ですが)私は自分が逮捕されるくらいひどい人間だと思います。これから私はどうしたらいいのでしょうか。これからももっと生き物を助けるためにたくさん行動したいです。ご意見お願いします。(また、中高のときに家族親戚に暴言暴力などもしてしまいました。生き物だけではなくてリビングや私の部屋のドアやお風呂のドア?にもひどいことをしてしまいました。親とケンカしていてお風呂のドアを割ってしまったりドアをバタンと閉めたりしてしまいました。蚊や虫にひどいことをしてしまったときもあります)こんな悪い人が生きていていいのですか?自分が許せません。私よりひどい人はあまりいないと思います。ご意見お願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

嫌いな自分との向き合い方

同僚に送った冷やかした内容のメールが対象者とほかの人にみられました。 自分の無神経さと振る舞いで、人を傷つけ、また周りに不快な思いをさせ、そして自分の首を絞めることになってしまいました。 私は何度もこのようなことを繰り返しています。 過去の失敗を忘れているわけではないのに、その時にすっかり頭に中から消えているんです。気分がわっと向上し、すべて過去の事が霧散してしまいます。 過去の事を重要な事ととらえてないからではないか、と思われるかもしれないけど、違います。 失敗する度、ご飯が食べれなくなり、寝れなくなり、呼吸が苦しくなり、動悸がし、手が震えます。 人に会えなくなり、連絡も怖く、泣きながら、ただずっと横になって過ごします。 部屋もちらかり、お風呂にも入れなくなってしまいます。 もう二度とこんな苦しい思いはしたくない、変わらなければと強く思うのです。何かある度、血を吐きそうなほど強く思うのです。 でも変われないんです。また浅はかに人を傷つけてしまうんです。 私が勤めている会社は、とても噂話が大好きです。 口が固い社員はまずいないし、飲み会の時は人の悪口や噂が酒の肴です。 皆飲み会の席で面白おかしく広げます。誰かの失敗で笑う会社です。 飲み会の帰りはいつも自己嫌悪で吐き気がします。 対象者には謝罪しました。しかし見ていた人が必ず吹聴するので、これからは周りの嘲笑と軽蔑の視線に耐える日々の始まりです。 でも自分の浅はかな行動のせいなので、耐えなければならないんです。 けれど、自分勝手な私が傷つきたくないと思ってしまいます。 クズだと思います。 変わりたいのに変われないのが苦しい もう、恥を晒しながら、ネガティブな感情を向けられながら、笑われながら、生きていきたくない クズな私に吐きそうなほど嫌悪感があります。鏡がみれません。 どうやって耐えればいいですか。しんどいんです

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/01/19

自分がどんどん嫌いになってしまいます

大人になるにつれて、短気になり、神経質になり、小さいことが許せなくなってしまいました。そんな自分がとても嫌です。 高校生の頃までは、おおらかで怒ったところを見たことがないと言われるほど、のほほんと生きてきました。今では嘘のようですが、素直で天真爛漫と言われてました。大学では一部恋愛関係で荒れたこと以外は大体そうでした。 社会人になり、都会に出てきて、色々な人に出会うようになり、理不尽な思いをすることが増えました。会社に勤めることもその1つです。 のほほんと生きていたら自分だけが嫌な思いをしてしまう、という思いが根付いてしまったのでしょうか、最初は身を守るためにピリピリしていたと思います。 それがもう10年弱続き、私の性格となってしまったようで、理不尽なことや思い通りにならないことに遭遇したらムカムカして声を上げないと気が済まなくなり、穏便に済ませることができなくなりました。後から後悔します。ことを大きくしたことで自分の後悔も大きくなるのです。 高校生の頃ならば、誰かを傷つけるよりは自分が傷つく方が楽だ〜という気持ちで適当に流せていました。自分が傷つくことよりも、人を傷つける罪悪感の方が大きかったのです。でも今は逆になってしまい、あとあとそのような自分が嫌になり、どんどん嫌いになります。なぜ私は変わってしまったのでしょうか。 どうしたらこんな嫌な自分を変えられますか?元に戻せますか? 嫌なことがあった時、行動する前に一旦立ち止まればいいこともわかっています。でもそうすると、一旦は流せたように思えても、心の中でそれが増幅してどこかで弾けてしまうのです。自分の中だけで収められればいいのですが、他人にものを申したり、夫に小言を言ったり、子供の前でうまく笑えなくなったりしてしまいます。特に子供の前ではいつも笑っていたいので、それができない日は心がとても苦しいです。 長々と書き連ねてしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。 私の心はどうしたら救われますか?行動を変える、捉え方を変える、いろいろな方法があると思いますが、どんな方法も難しく感じてしまいます。アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2