回答がなかったので消去しました。 すいません。
初めまして。どうしても自分の体質について教えて頂きたく書かせて頂きました。 私自身霊感体質ではありませんが、小さい時から神様とご先祖様は大事にしなさい。と家族に言われて来たので実家に居る時は神棚と仏壇に手を合わせる事が日課にしております。 相談と言うのは、身内が亡くなる前日に必ずと言って良い程、自分の側からお線香の匂いを感じます。 お線香の匂いを感じた翌日には必ずと言って良い程親族が亡くなったと言う連絡が入ります。 お線香の匂い他にも、家の中を人の歩く音が聞こえたりと・・・。今は親戚の空き家を借りて一人暮らししているので、足音は流石に怖いです。 突然お線香の匂い感じ母に誰か死ぬかも。と話すと縁起が悪い。と言われますが翌日に親戚から○○が亡くなった。と連絡が入るので最近では母も貴方に教えに来たのかもね。と言う様になりました。 最初の頃は母にも不気味がられましたが・・・。 私自身何故こんな風に感じるのか解りません。どうしたら良いのでしょうか?
何度もこのような事でご訪問、質問してしまい申し訳ないです。 前の相談からしばらくいつもどおり学校に通っていましたが、嫌な事が重なってストレスが溜まってきました。 親にも何度かさりげなく相談してみましたが「お前なんかにストレスなんてないでしょ?笑」と言われて終わりました。 それだけでも悲しかったし嫌だったのですが、マザコン気味の姉まで「は?お前なんかにもストレスがあるならうちはもっとあるわ。笑」と言われました。 最近は父が外出気味なので母姉私の3人生活が続いています。 私と母の会話はあまり無くて殆ど母と姉が喋っています。 平気な顔をして生活していますが、最近では意味も無いのに夜な夜な一人で泣いています。 もう苦しくて辛くて哀しくて嫌です。 生きてる意味がわからなくて、涙を流す度に私なんか消えてもわからないんじゃないかとか、謎の絶望感と寂しさに襲われます。 学校に行っても、友達はいますが班の中では孤立していて掃除も私一人でやっている状態です。 このまま続いたら学校でもいじめられるんじゃないかと不安です。 現に何回班員の子にかからかわれて嫌でした。 学校でも家でも私の居場所が無くなってしまったらどうしよう。ってずっと考えてしまいます。 母はいじめられたら転校すればいいから、自殺したり人を殺したりはするな。と言われましたが、きっとそんな事はムリだと思います。 私立の学校に行くお金なんてうちには無いし、私自身ただでさえ自殺願望が強いのに転校までしていきたくありません。 未来に絶望感しか感じられなくて毎日起きて思うのは「なんでまだいきてるんだろう。」とか「生きていること自体が夢であればいいのに」と思いますし、寝る時も「明日の朝目が覚めませんように」とか「寝てるあいだに心臓が止まればいいのに」とか思います。 毎日毎日辛いです。 こんな自分が生きてるなら、もっと素晴らしいひとを生かしてあげればいいのに... どうやって生きていけばいいですか? もうそんな根本的な常識も分からないです。
余りに辛くて悲しくて仏様にお守りください、南無阿弥陀仏と唱えようとしても涙で喉が詰まってしまう事しばしばです。 一昨年倒れてから(二親と妹は自殺未遂と診断?しましたが日赤ではウイルス脳炎と診断されました)主人は朝と晩電話してきます。ラブラブとかではなく切羽詰まっていて私の声を聞きたいからです。泡を吹いて倒れていた私を主人は見ているので声を聞かないと不安なんだそうです。メールやラインは他の人でも送れるからねと言っていました。 こんなに心配をかけている私は生きていていいのでしょうか?慌てて頭を振って否定しますけど二親と妹は私を死に損ないの疫病神と言いましたがその言葉が頭の中に響く事があります。悲しくなります。怒られるのを覚悟で言いますが、仏様私の命を絶って下さいと言ってしまう時もあります。でもその後必ず私主人に申し訳ないなんて言っているけど苦しみや辛さから逃れたいが為に口先だけじゃないのかと思う時もあります。 御坊様、お休みなのに御免なさい。もう真っ暗闇で雷の一筋の光もありません。もう自分はどうでもいい、主人とワンコ達が幸せになってくれれば十分です。ワンコ達も私にまとわりついて、すがるような眼で見ます。こんな事今までなかったのですが。仏様には、主人とワンコ達の命を原告達からお守り下さい、幸せにして下さいと祈っています。
先月実母が急逝し、心の在り方、家族の在り方についての悩みです。 本当に突然亡くなってしまい、母を思い出す度に辛いです。 喪失感がいまだに埋められません。 聖人君子とまでは言えませんが、私にとってはかけがえのない優しい母でした。 私の結婚が遅く、孫をわずか一年しか抱かせてやれなかったことが悔しくてたまりません。 母を大切にしていたつもりでしたが、もっとしてあげられた事があったのではないか、なぜ病気の兆候に気付いてあげられなかったのか、と慚愧に耐えない思いです。 私は実家を出て、借家住まいです。(実家から車で30分の距離) 実家は田舎にあり、非常に保守的な地域・価値観で育ちました。 長男は実家を継ぐもの、という価値観が根強く残っています。 然しながら、実家が過疎地なこともあり、我々夫婦の老後や娘の学校を考えた場合、もう少し都市部で生活したく、家族で話し合った上、現在私のマイホームを建築中です(借家近く) 生前母は建築に賛成してくれていました。 資金援助までしてくれたほどです。 父は渋々ですが了承済です。 父は仕事は現役なので収入もあり、生活能力もありますが、やはり一人にすることが心配です。 内心寂しいのではと思います。 隠れて泣いているようです。 現代では一人暮らしの高齢者は沢山居られると頭では解っていますが、夜一人になってしまう父を思うといたたまれない気持ちになります。 私の勤務地と実家が近く、毎日様子を見に行く事は可能です。 丁度私に栄転の話もありましたが断り、せめて現在の勤務地を続けるつもりです。 実姉は独身ですが、激務で週一回の帰省が限界です。 父は予定通りマイホームは建てれば良いと言ってくれますが、父を1人にしたくないという気持ちも出て来てしまいます。 かと言って、実家の地域で暮らすことは、私達夫婦と娘の人生を長い目で考えれば、厳しいと言わざるを得ません。 堂々巡りです。 父は地元にしっかりと根付いており、近所づきあいも深く、友人も沢山いる為、我々の家に父を呼ぶことも難しいです。 私の描いていた未来は、全ては母のおかげで成り立つものだったのかも知れません。 私が母に甘えていたのだと痛感しています。 母のいない寂しさ、今後の家族を思うと不安でたまりません。 ご助言頂けますようお願い致します。
一昨年度、職場で課長のパワハラがあり昨年度その認定が正式にされました。しかしその処分の内容は正式に認定されたとは言え警告文書にとどまり課長の異動もなく立場も変わらず甘いものとしか思えません。一昨年、直属の上司が降格させられ、それを人事課に一緒に訴えた同僚が個別面談で脅され仕事中に倒れ本人は希望していなかった異動を余儀なくされました。私自身もその同僚と同じ様に個人面談中に攻撃を受け来年には異動しろと言われていました。 課長はパワハラ認定された後も異動もなく係全体をダメだと声高に言っていた謝罪もなく職場に何の説明もなく人事権を持っていて自分の好き放題に係の状況も考えず経験者を配属させることもなく昨年度の人事異動も滅茶苦茶な状態でした。 そんな状況に耐えられず私自身も昨年度は体調を崩し数日間休みを取って復帰してを繰り返しながら何とかやってきたのですが、降格した直属の上司の後任に着任された上司と昨年の人事異動の時期に相談し今年度の異動となりました。 異動自体は、これで良かったと思い、あれ以上あの職場にいたら心を壊してしまいそうだと思っていたので新たな場所で一からまたやっていこうとスッキリした気分になっていました。 ただその課長もあと一年で定年で、職場が嫌だったわけではなく出来る限りの年数続けたいと思っていたので悔しい思いもあります。数年に一度は異動することになる組織なので、いつかは異動しなければいけないのですが、少なくともあと数年は続けられたのではなかったかと未練も残ります。 課長の行為には黙っていられず、同僚数名と人事に訴えパワハラが認定されたことは良かったと思っています。苦しい思いをした同僚と降格させられた元上司は別々の場所に配属になり、何とか元気を取り戻し被害を受けていた時に別人のように毎日辛そうだったのから回復したのを見ると私自身もその課長から離れられて良かったのだとも思います。 異動してすぐの時期なので、これからやっていけるかの不安、新しい仕事を覚えられるか、前より大変になるのではないかと気持ちが安定せず寝てもうなされて起きてしまいます。慣れてくれば今度の仕事になって良かったと思える日もくるかもしれません、今は次の日がくるのが苦しく感じます。 ただ処分も甘く自らも謝らず、それで無事に定年退職出来る課長と言う立場は何なのか組織に対しても不信感で一杯でやるせないです。
はじめまして。ご相談させて頂きます。 幼少期から依存心が強く、不安感、孤独感が強く一人ではいられません。それなのに家族や友達の事を心から信頼出来ず嫌味を言ったりすぐイライラしたりしてしまいます。 そしてこれで離れていってしまったらどうしようと不安になるのです。 [自分の事を好きになって自分を信じる事が出来れば他人にも寛容でいられる]みたいな事をよく本で見ますが、そもそも自分の性格があまりにも悪く自分を受け入れる事が出来ません。 嫌味を言ったりした後、すぐ反省するのですが治りません。人をジャッジしたり見下していないと気が済まないのです。これも全く自分に自身が無いからだと思うのですが、、、ずっと悪循環です。 子供も1歳になり、自分のようになってほしくない、自分の母親のような母になりたくない、などの葛藤もあり、自分の心ががんじがらめのような状態です。 時間をかけて少しづつでも、自立した心、人に依存しない心、自分や人をジャッジしない、などを治していきたいんです。 どのような心の持ち方で自分を受入れていけばよいのでしょうか。 文章な下手でごめんなさいm(_ _)m
他の人の事をうらやんでその雑念を振り払えない。振り払おうとすると余計に苦しくなります。人は人、自分は自分であると気持ちの切り替えが出来ない。いつも将来の事が気になる。社会不安障害と言うべきでしょうか? 仕事はしていますが給料が低い為、毎月これで一ヶ月やっていけるのかどうか恐怖心にさいなまれます。
いつも拝読させていただいております。 長い話になりますが、アドバイスをいただけましたら幸いです。 この1年半、不幸が続いています。 昨年2月に難病を患っていた兄が、検査入院中の睡眠時に急死しました。解剖結果では消灯時間から程なくして亡くなったそうです。直接の死因ではありませんが、睡眠時無呼吸症候群の予防の為の酸素マスクのスイッチが作動しておらず(作動中はかなりの音がします。)、見回りの看護師も朝の起床時間まで死亡している事に気が付かず…。納得できませんが、争っても兄が戻る訳も無く、家族で静かに見送りました。兄は5年前に結婚したばかりで子どもはおらず、高齢の両親はとても気落ちしており、私もそんな両親を気にかけ今まで以上に寄り添っていましたが、長年肺の病気で自宅療養(両親二人暮らしで父が介護)していた母が丁度1年後の今年2月に亡くなり自宅で父と看取りました。 続く身内の不幸に私自身落ち込みましたが、息子、妻を亡くし独りで暮らす父の心情を考え頻繁に顔を見に行くようにはしていました。5月頃から私も父も気持ち的に落ち着きお互いの生活ペースが出来上がってきた矢先の7月末、買い物先で父が脳梗塞で倒れ救急搬送されました。 右側麻痺と言語障害が出るとのこと。コロナ禍で面会も出来ず、不安な気持ちで過ごしていた数日後、再度また脳梗塞を起こし今度は反対側の麻痺。結局全身麻痺になり、脳のダメージも大きくほぼ寝たきりの状態になってしまいました。 幼い頃から家族の世話ばかりしてきた父の今の状況を見ると不憫でなりません。 また、私自身も続く不幸に気持ちが追い付かず、次は自分にも何か不幸が降りかかるのでは、と不安でたまりません。(神社にお祓いに行きました) また、仏壇の兄、母には毎回「どうかお父さんをあと数年は穏やかに過ごせるよう見守ってください」と手を合わせていたのにわずか数ヶ月で父がこのようになってしまったことに、腑に落ちない感覚です。 私にはとても協力的な優しい夫、子どもがいて十分幸せだとは思うのですがコロナ禍も影響していてちょっとでも気を抜くと心身喪失になりそうです。 今までの悪い出来事の捉え方、またこれからの心の持ち方、お教えいただきたく相談とさせていただきました。
私は29歳女性、結婚6年目子なしです。 2歳上の夫は私のことを考えてくれ優しい人です。彼は22歳で過労でうつ病になりました。うつ病復帰・転職後出会い結婚しましたが、結婚2年目からまた精神科に通い始めました。 2人とも子どもを望んでいますが、夫婦生活は1度もちゃんとできていません。理由は夫が1人でも出せないことです。 私に不妊の原因はありません。2人で様々な病院に行きましたが、原因不明でした。多分精神的な原因で行為ができないのだと思います。最終的に、県内で一番の泌尿器科医に男性の種を取る手術をお願いしました。しかし、彼が心身の負担で不安になり、前日に中止しました。それ以来夫婦で妊活の話はしづらくなりました。夫は、自分のせいで不妊なので離婚でもよいと時々言っていました。 その後、2人でダンスを習い始めたり、旅をしたり、文鳥を飼ったりと一時的に妊活から離れました。楽しかったですが、私の子育ての夢は諦められず、ずっとモヤモヤしていました。 男性不妊のクリニックに通っているか聞くと、頑張ってはいるけど出せないと言い夫婦生活は全くないまま、6年過ぎました。妊活の話になると私が落ち込んだり、彼を責めたりして良い雰囲気にはなりませんでした。 今年6月、夫が230万円の借金があると告白してきました。仕事や妊活のストレスで浪費したとのことでした。ギャンブルはないですが、PC類のグッズや服等クレジット分割払いで出費が膨らんでいました。 また、昨年から彼は緑内障で視野が半分欠けてきたと言っています。 借金は、2人で将来に向けて始めた資産運用を彼の分のみ解約し返済しました。 私はあまりにショックで今後のことを考えたく、1ヶ月ほど別居し先月夫が戻ってきました。夫はもう無理、邪魔なら切り捨ててほしいと言う一方、私が好きで離婚したくないようです。夫が原因なので結論は私に任せています。 私は、夫が原因で妊活が上手くいかないこと、隠れて借金された不信感、金銭感覚の違い、夫のうつ症状のこと、支えていくことが負担に感じます。今後子どもを授かっても建設的な話合いができるのか?また金銭的に苦労しそうで不安です。7年共にした情もあり、優しい人なので嫌いではないですが、彼と一緒にいても私の思い描く家庭を築くことは困難な気がします。 既に一人暮しの物件を契約してしまいましたが、離婚すべきか非常に悩んでいます。
相談があります。 僕は高1で通信制の高校に通っています。 今年の6月に発達障害が発覚し 現在、精神科に通院していて薬も飲んでいます。 小学生の頃から、集団で行動したりするのが苦手で馴染めなかったり、感覚の過敏があったり、人より繊細で傷つきやすかったり、対人関係が苦手だったりして生活に苦労していました。 更に、2次障害でうつ病や拒食症、社会不安障害という病気になってしまい塞ぎ込んでいます。 自分はダメな人間なんだと落ち込み、生きてる価値がないと思ってしまいます。他の人にも迷惑をかけるから、自分なんて死んだ方いいと考えてしまいます。 だから今後、大学生や社会人になっても他の人と同じように生きていける自信がありません。もうどうしていいか分からずに悩んでいます。重い内容になってしまい、すいません。助けて欲しいです
毎回、お世話になります。 パートですが就職が決まりました。 主人も今のところ、順調です。 パートはフルタイムで社会に出るのはかなりブランクあり、とても不安です。 面接でも、何故か凄く高評価していただいて就職出来ました。 仕事も期待に応えたいと言う思いと家事と子育ての両立… 自信がなく、不安です。 頑張れる所まで頑張ろう!と思っていますが、挫けそうになったときに支えになる様な言葉があったら教えてください。お守りににして頑張りたいと思います。 でも、また辛くなったらご相談させていただくかもしれませんが… お坊様方、宜しくお願いします。
私は末期癌であり、残り1ヶ月程度と言われています。 死ぬことは受け入れたつもりなのですが、未だに恐ろしく、毎日のように泣いてしまいます。その姿は同棲している彼女にも大きな不安を与えていることと思います。 できたら死を受け入れ、余生を落ち着いた心で過ごしたいと思うのです。苦しいながらも彼女とできるだけ笑顔を多く交わして最後を迎えたいと思っています。 残り1ヶ月程度の人生を苦しまず、楽しく過ごすことはできないでしょうか。どうかご回答よろしくお願いいたします。
昔からお喋りが大好きで、人と話していて誰かの悪口になると自分も言ってしまう事があります。 先日も同僚が上司と仕事の話で話し込んでいて、たまたまその話の前に私と上司が話してるのを同僚が見ていて。納得いかなかったようで。 「さっきなんて二人で話していたの?」と聞かれ、私は上司と話していた話をしました。 その話を聞いて同僚は、 「だから、私にそういう風な言い方をしたんだ」 と、私が話さなければ知らなくても良かった情報を与えてしまいました。そのせいで同僚も嫌な思いをしたと思います。 そして、いつもその後は思い切り落ち込みます。 自己嫌悪に陥るとともに、この話が本人に伝わってしまったらどうしようと不安になる事もあります。 余計な話や人の悪口を言わない、そんな人になりたいです。
以前もご相談させて頂き、素晴らしいご回答を頂戴致しました。 不安になるとそのスクリーンショットを見て心を落ち着かせています。 ですが、時にどうしても居ても立っても居られない恐怖に襲われます。 その為またご相談してしまいました…ごめんなさい… 私は「殺されたくない」という想いが強く、病院で「強迫神経症」だと診断されました。 ですがその時診て頂いた先生に、私の感じている恐怖心を説明したところ「言っている意味がわからない」と笑われました。 それがショックで、もう病院にも行けていません。 周りの支えてくれる人たちの表情からも、たまにめんどくさそうな様子を感じ取ってしまいます。 側に居てくれるだけでも感謝なのに、とてつもない孤独を感じます。 私はどこにいても「誰かに狙われている」「殺されるかもしれない」という恐怖心を強く感じています。(自意識過剰と言えばそこまでなのですが…) 最近は誘拐が怖くて外にも出られません。 そして実際のニュースなどを見ると、長く引きずり、毎日何度も思い出し、人が亡くなった悲しみに涙が出ます。 「殺人に遭う確率なんてほんの少しだよ」と慰められても、遭わない格率が0ではない限り安心できません。 100%安全な場所などないと頭では分かっています。 ですがどうしようもない恐怖なのです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 安心とは何なのでしょうか? 安心して眠って、安心してご飯が食べたいです。
私は専門学生で彼は大学生です。 彼とは遠距離恋愛で1ヶ月か2ヶ月に一回会える程度です。 最近、喧嘩になった時など彼は自分の気持ちを言わなくなりました。 なぜ言ってくれないのか聞いてみたら「◯◯が悲しむくらいなら我慢する」「言い合いがエスカレートするのが、嫌だ」と言われました。 彼が考えていること、彼が悩んでいることを話してくれません。これはいいことなのでしょうか? 彼の考えていることが分からないからか自分への自信もなくなってきました。 最近電話での会話の弾みも少なくなり、SNSでも以前より会話が弾んでいないように感じます。 男性は考えすぎる女性を嫌うと何回か耳にしました。また、彼が私に悩んでいることや気持ちを言わなくなったこともあって彼に自分の悩みを打ち明けるのかでも悩んでしまいます。 一旦自分の気持ちを抑えるためにも一度少し距離を置こうと思ったのですが大丈夫でしょうか、? わかりずらい文書で申し訳ないですが解答していただけると幸いです。
いつもお世話になっております。 障害者たちの会話がきこえて くると、たいがい「薬は飲むな」 「ワクチン打つな」が常套句です。 じゃあ何のために病院に来ている? 手帳はどうして持っている? 薬やワクチンがなかった時代、 幾多の尊い命が奪われて、 後遺症のためにかたわだびっこ だ言われて虐げられた人々が たくさんいるのに。 薬飲みたくないなら病院いくな! 手帳も取るな! 彼らが病院に行ったり手帳を 取ったりするのは、寛解や 制限の中の奉公のためでは なく、怠惰の免罪符という ことに気づきました。 穢らわしい。こんなやつらと 私は同じ括りなのか!! 薬やワクチンが嫌なら、 真っ裸で山奥に引っ越せ!!
スーパー勤務です 先日と昨日!店内放送をしました。緊張しました 木曜日に 上司からこないだやった時、店長褒めてたし 女性上司も⚪⚪ちゃん凄いっと 言ってたよと聞きました あと店内放送 みんな声で誰がやってるか?分かるし、みんな聞いてる。放送出来るって事は仕事のスキルがあってる証拠だよ 自信持って!って。 土日私いないから宜しくね 頼んだよ 店内放送もしてね 期待!してるからねと言って頂きました 昨日 店内放送五回しました 店長 社員さん 他の部署のパートさん三人が 褒めて下さりました 有難いですo(^▽^)o 言って頂いた事は 今の良かったよ! 落ち着いててゆっくりで聞きやすかった。 今の放送誰がやった?っと 青果部のパートさんが飛んで来て 上手に出来てた 感じよかったよっと。 自分では 上手く出来てないっと思います 慣れてない為緊張もしていますし。。 文書が長いとつかかっってしまって スラスラ読めません 本当に本当に!憧れの中田有紀さんと 伊藤綾子さんに!原稿の読み方など講師して頂きたいです どう思いますか? これで良いのでしょうか? また、中田有紀さんと伊藤綾子さんに お手紙を書きたいと思っています その際にどうしたら上手く出来るか?など質問してみても良いでしょうか? お忙しいと思いますがっと一言入れ 質問に答えて下さると幸いですと入れて
最近できた彼氏に難病であることを告発されました。命に直接関わる病気ではないようですが、ひどくなると日常生活が送れなくなるそうです。 友達の紹介で付き合ったのですか、とてもいい人で仲良くなり、彼に告白されて付き合うこととなりました。 付き合って10日くらい経ったとき、急に話があるといわれ、病気であることを言われました。いまもとても困惑しています。 とても優しくいい人で、付き合ってすぐなこともあり、これから楽しみなことがいっぱいあるね、と話をしていたところでした。 しかし、もともと心配性なこともあって、将来のことを考えると不安でなりません。彼の症状は5年近く落ち着いているとのことで、今は健常者と変わらない生活をしています。いつ病気がまた発祥するかわからない状態の中、このままお付き合いをするべきなのか、思い出の少ないうちに別れる道を選ぶべきなのかで悩んでいます。 わたしの取り越し苦労と、わがままがすぎるせいなのかもしれませんが、なにかアドバイスをいただけませんでしょうか。お願いします。
夫のことで悩んでいます。 夫とは結婚して20年以上経ちます。 夫は結婚して4.5年の頃、中間管理職故の板挟みで2年間程鬱病を患いました。 眠ろうとする時間になると不安が襲ってくるのか、布団に入ると愚痴を言いだし付き合ってこちらも眠れないような時期が続いたのですが、私も若かったので夜更かしに付き合えました。 最近このご時世でリストラ宣告をされ、あと半月程で職を失います。 本人が一番辛く青天の霹靂であると重々承知しています。それが引き金でまた鬱病のような気配を感じます。 以前のように夜の愚痴に付き合う心身の健康が今はありません。昼間はメールで愚痴、帰宅後は話を聞いたりしています。 私は6年前程に入院し手術をしてから、体力の低下等があり規則正しくストレスを溜めないように気をつけています。 そのため夜寝る時間になったら話は聞けないと伝えてありましたが、寝しなに私に話を聞いてほしいと泣き崩れ、私が駄目ならと20歳の子供の前で泣き叫び、幻滅してしまいました。 夫にあれはないでしょうと言うと感情だから仕方ないと開き直ります。 ちなみに子供は就職活動中のため負担をかけたくないと思っています。 私は子供のことも気にかけてあげる時だと思うのですが、夫は自分が一番辛い、自分に目を向けて欲しい願望丸出しです。 私も今より稼げる仕事に変えようかと考えていますが、夫に自分と同じくらは稼げないだろうとか、私がいなければお給料が安くても好きな仕事を選べるのに足枷だとか言われます。 そんなことを言われるなら離婚したいと言うと怒鳴りつけてきます。 子供も離婚は望まないそうです。 私が考えるに、度々鬱になる、怒鳴りつける、昨日と今日で違うこと言うのは全部、夫が感情をコントロール出来ない、責任逃れする性格に由来していることを自覚していないからだと思うのです。(出来るだけ責任は取りたくないと発言しています。) 直そうと意識しないので改善しない、私はしつこいことが苦手で同じことの繰り返しによってストレスになるタイプで、最近は自律神経失調症な感じがあります。 夫に鬱々する原因は自分の中にあり、他人のせいには出来ないとわかって欲しいのです。どう伝えたらわかってもらえるのでしょうか。 夫の性格改善を望むこと自体間違っていますか? このままではこちらが精神を病みそうです。 どうぞアドバイスをお願い致します。