丹下 覚元(たんげ かくげん)
こころを蝕む思いはいつも内側から。その思い、仏のソーシャル・ディスタンス。
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。
回答した質問

第三の道 活路を見出す
あなたの愛が問われていると思います。
仕方ないで送り出せるならあなたには愛がないのだと思います。
まず、体を売るという行為は様々な病気を引き起こすことにつながります。
風俗の道を選択させる...

あなたは義父ではない あなたと夫は僧の道を歩め
この場合、驚かれると思いますが、
相手の様子を自分の中に取り込んで鍋でぐつぐつ似こんで焦がしてモクモクさせているあなた自身が本当の問題なのです。
あなたがた夫妻が治せるのはそこだけ。
お寺...

心のスマホの壁紙を外すべし
人間は本当に脱力した時、全ての物事と一体になって融合した感覚になり、笑うのです。
これを氷の微笑ならぬ、仏の微笑(みしょう)と言います。
何もはからいが無いからです。何もかまえ事も蔑みも引け...

その前に悩んだ方がいい事
厳しいことを申し上げるのは、あなたに人間的なやさしさを持ってほしいからです。
不倫は理由がどうあれ確実に人を傷つける行為。
その自覚がないことを悩んだ方がいいのではないでしょうか。
それが...

相手に自分を投げかけない
おそらく過去の質問から、あの事ではないかと思って回答します。
他人様は他人です。
親であっても別人、別人格、別存在です。
自分の高い理想をぶつけないでみてください。
高い人間性をその相手...

受からなくてもいいんだという選択も持つ
あなたの心や体調不良は、自分の決め事があるからです。
人間は、恐ろしいほどに自分ルールを作ります。
これをおちたらおわりだ、もうだめだ、と自分に縛られるのです。
まずは「落ちてもいいや、精...

現代の平家物語
まずは、その男性から気持ちを切り離すために「すべての男性からの出家」の気持ちを一旦、持ちましょう。
(^<^)いずれ、その若い子も捨てられる日が必ず!来ますよ。
何故なら、すぐそばに元カノさ...

あなたは結婚したかった 彼は別の事をしたかった
人間の欲求にはすべての答えが現われています。
私が答えずともそれが答えなのです。
あなたは結婚を「したい」。
彼はそうでないことを「したい」。
人間の欲求には、いつでも真実が隠されており...

いつでも いま ここ が ゴール 辿り着いている
あなたの家の最寄り駅を想像してください。
その駅はあなたにとっての始発駅。
誰かにとっての通過駅。
誰かにとっての終着駅。
あなたが出かけるとする。
その駅が始発駅。
でも人生の...

恐怖に揺らぎやすいあなたの心から引っ越しなさい。
占いは仏教とは一切関係ありません。
別に私のいうことを信じなくていいです。
ですが、あなたが今後、人や情報に振り回されずに、自分で正しい道理を見極めて考えることが仏教です。
「このままでは...

増やすべきは住職ではない 真の宗教者
個人的な回答です。
いわゆる世の中の「住職」さんには、
「宗教者」タイプ
「お寺さん」タイプ
「管理者」タイプ
「お葬式屋」タイプ
「副業としての兼務住職」タイプ
「金儲けのために...

父親にふさわしいかどうか
私には無理。
と言う人と、妥協すればアリ、と言う人がいると思います。
アナタニしか答えは出せません。
ただ、結婚には妥協は無い方が良いと思います。
自分の人生ですから。
迷いがあるって...

間違いなく あなた は 悪くない ですが
よく耐えてこらえれましたね。
あなたの献身的な努力に涙が止まりません。
人が詫びているのに、それでも相手を赦さないのは、その人に問題があるのです。
彼は常にマイワールドで生きている「威張っ...
質問:夫の怒りを買いました。許してもらえないことが本当に辛いです。

多分彼が求めているのは従順&ヨイショな女性
断言。私が今から申し上げることは冗談めいているようですが真実です。
まぁ、まず見られてもやましいことが無いのなら怒りません。
見られたくないのはあなたに知られてはまずいことがあったから怒ると...
質問:夫の怒りを買いました。許してもらえないことが本当に辛いです2

トラウマ プラス
まず、無いものは相手にしなくていいのです。
一休さんが「屏風からトラを出してください」といった話が示すように、
もうすでに「ありもしないもの」をおさめようとしなければいいのです。
もうすで...

恐怖 は 無明より生まれる
怖いという事は知らないのです。
よく分かっていないのです。
そのものの実物の姿、本当の姿を勝手に推測しているから怖いのです。
この世に世界が二つあるとします。
一つは現実の世界。
一つ...

ソク の 字に 学ぶべし
何をやるにしても人間は自分の事しかやっていません。
他人の仕事をやっているといっても自分をやっている。
会社の仕事をやっていると言っても自分をやっている。
だから、同じ仕事でも頼まれた人に...

別れて良かった、と考えましょう。('◇')ノ
そんなプンスカわがまま男と結婚したら、結婚した後が大変。
許容力なさすぎです。
発言からもDV的な要素も垣間見られますからやめて良かったんですよ。
好きだとかで結婚ってしちゃいけないのです...

結局、本人はそのままがいいんです。主人公過ぎない事です。
まず、結論。
「心配をしているのが貴女だけで、弟はまるで問題にしていない」ということが残念ながらのぶっちゃけ真実の結論です。
弟さんはヌクヌクですから親の金で食っていけるぜヒヒヒとか思ってい...

アイツが、人目が、あそこが という此処。此処という おのれ。
こんにちは、自称・ホトケ・ギタリストのタンゲです。
アーティスト志望であるのに人からどう思われているかが気になるという、矛盾。OH分かります。
でも大丈夫です。あ、後半部はだんだん歌みたくな...